X



Canon EOS 7D Mark II part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-F8x6 [60.158.71.154])
垢版 |
2021/05/26(水) 09:30:37.95ID:Z3U1Bil50
俺は最近現金で欲しい新車買ったけど、r3も即現金で買う予定。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-lZiV [133.209.118.149])
垢版 |
2021/05/26(水) 12:33:00.02ID:C46hZ5pY0
>>334の続きです
タムロンのA025はセロテープで補修一応メーカーの点検は受けましたが費用がどれだけかかったか気になりませんでしたか?
点検ではなく修理見積を依頼しました。
一応フィルターをねじ込むプラスチック部品が割れていたのでその交換のつもりでしたが、見積額はなんと45千円
確かA025の修理費用は最高でももう少し安かったはずとメールで質問したのですが、それは交換部品がない場合だという返答
フロントレンズを交換しなければもう少し安くなるというもう一つの見積もりをもらいましたが
レンズが割れてるなんて全く寝耳に水。 修理はせずにそのまま返してもらうことにしました。
と言う訳で、かかった費用は青森までの片道の送料のみでした。

フロントレンズを交換しないとフルサイズで使うときに影響が出ると言われました。
(所有カメラはD500と記入したからかな)
最近D600を手に入れようやく確認することができました。
まったく影響なしです。
めでたしめでたし。

ところで、なぜ三脚に乗って落下したレンズとカメラがそんな程度の損傷で済んだのか不思議じゃありませんか?
ダメージを受けたのはレンズフィルターと三脚そのものです。
レンズフィルターは少し歪みましたが割れもせず普通にレンズキャップを装着できてレンズキャップも無傷(レンズキャップはいち早く飛んで行ったのでしょう)
レンズフードを取りに行った一瞬の出来事なのでもちろんレンズフードも無事

結局三脚のアルミ製の固定ノブが削れてほとんどの衝撃エネルギーを吸収したという事ですね
三脚も全く支障なく使えてます。
三脚の足の固定の確認はそれ以後入念にするようになりました。
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-+Vhj [126.182.169.128])
垢版 |
2021/05/26(水) 12:43:05.25ID:Btj16rgnp
誰も続きを望んでないよ?
0339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-F8x6 [106.128.30.30])
垢版 |
2021/05/26(水) 12:48:00.13ID:RJ+mUPRCa
じゃあここら辺で俺の車の話でもしようか
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b01-5ITr [60.158.71.154])
垢版 |
2021/05/28(金) 18:19:11.71ID:DXuZBaWc0
>>344
持ってるけど何?
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b01-5ITr [60.158.71.154])
垢版 |
2021/05/29(土) 09:42:01.49ID:7z88vj+C0
軽自動車擁護乙笑笑
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b01-5ITr [60.158.71.154])
垢版 |
2021/05/29(土) 09:43:14.79ID:7z88vj+C0
ちなみに軽自動車って乗る人の価値が低くて命の重さが軽いって意味だぞ
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b01-5ITr [60.158.71.154])
垢版 |
2021/05/29(土) 10:17:53.77ID:7z88vj+C0
何言ってんだこいつは。
戦うって書いてんのになんで価値が高いんだ?
0359333 (ワッチョイW 9b01-OcWW [60.156.115.57])
垢版 |
2021/05/31(月) 15:07:52.85ID:RQVpvIM80
昨日天気も良かったので縦グリ付けて試し撮りしてきました。望遠レンズも合わせると中々なの重量ですね。。
所で先輩方にお尋ねしたいのですが、犬の撮影において正面からこちらに向かってくる被写体を狙う時のAFのモードは何がオススメですかね。昨日はAIサーボ+ラージゾーンAFにしていました。フレームの中で被写体に□が合わせて動く方が「今ここにフォーカスが合ってるな」というのが分かりやすくて。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-u9f6 [106.128.20.142])
垢版 |
2021/05/31(月) 21:25:04.18ID:H9VsLoKoa
>>359
標準
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a3a-B6Af [211.2.15.15])
垢版 |
2021/06/03(木) 13:44:16.26ID:70+ZB/HV0
Mark2のシャッター回数って持ち込み以外に調べられない?
いろいろソフト試したけど全滅しました…。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5501-2uFd [126.11.95.100])
垢版 |
2021/07/15(木) 15:43:34.33ID:mLWVJmwy0
>>361
さすが選ばれしユーザーは違いますね
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5501-2uFd [126.11.95.100])
垢版 |
2021/07/15(木) 15:48:05.11ID:mLWVJmwy0
>>359
向かってくる犬はかなり速いので7dmk2のAFでは間に合わないと思う。どうしても合わせたいなら、ポイントを決めて置きピンでやってみるとか。SSは天気が良ければ1/4000ぐらいから狙うと良いよ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-hj2o [126.11.95.100])
垢版 |
2021/07/26(月) 13:16:44.98ID:vpp6/dO10
レンズは70-300Lなんだけど、向かってくる犬にAFを食いつかせる場合の設定は何がオススメなんでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
0373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-2IG6 [106.128.138.164])
垢版 |
2021/07/26(月) 15:38:13.31ID:RPBf0ycAa
>>372
70-300STM・AIサーボ・中央1点で撮った事あるが特に問題なし

ほぼ等速で向かってくる犬なんか、顔に測距点合わせてりゃ大ハズレなんか無い
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-hj2o [126.11.95.100])
垢版 |
2021/07/27(火) 09:27:19.87ID:Dncb+1V60
>>373
ありがとうございます。AIサーボ、中央一点でやってみます!
0376名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-2IG6 [106.128.139.103])
垢版 |
2021/07/27(火) 13:20:30.53ID:VAcwFL+ra
>>374-375
オレの場合、2匹は小型犬・1匹は中型犬サイズだったが、いずれも20mくらい離れた場所からカメラに向かって走らせた
70-300のズーム域でフレームからはみ出さない範囲でしかレリーズしないから、実際撮影してるのはスタートしてカメラ前7〜8mまで
そんだけ離れてりゃ被写体深度が浅くて顔にピント来たら胴体ボケるとかない

つうか、ごちゃごちゃ考えてないで、さっさと実際に撮り行けや
女抱く前にあれやこれや失敗しないかと悩んでる童貞かよ
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-1gfV [27.253.251.201])
垢版 |
2021/07/27(火) 17:44:59.80ID:4m8lD7GlM
>>376
クソワロタw

とりあえず撮ってみたら結果がダメで、この設定条件の何がいけなかったのかって質問ならまだ答えようもあるが、撮る前からグズグズと何をビビってんだって話だな
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-hj2o [60.158.71.154])
垢版 |
2021/07/28(水) 07:29:19.39ID:dx1vxZet0
目だろ何言ってんだ
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-hj2o [126.11.95.100])
垢版 |
2021/07/28(水) 08:27:06.42ID:yZIkQbFx0
ここの住人はなぜそんなカリカリしてんの
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb01-NJNj [126.103.148.110])
垢版 |
2021/10/11(月) 15:21:57.72ID:ksSBFZYR0
幼稚園の運動会に7dmk2持ち出したけど、晴れてれば屋外だと高感度も問題ないしまだまだ現役だなあと思ったよ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-81jy [106.146.27.144])
垢版 |
2021/11/15(月) 22:17:41.65ID:8jc0v8cha
どう言う事?
0387名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-81jy [106.146.28.226])
垢版 |
2021/11/16(火) 00:28:43.99ID:+OeDfawBa
ゴミカメラを修理すると言う気持ちがよくわからん、、

多分滑ってるだけだろうが、ゴム引っ張り上げて瞬間先着剤でくっつけろカスが
0391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-81jy [106.146.31.103])
垢版 |
2021/11/16(火) 10:15:16.69ID:V81pcqDka
>>389
ゴミじゃね?
0392名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-81jy [106.146.31.103])
垢版 |
2021/11/16(火) 10:16:02.18ID:V81pcqDka
>>390
おれはR5使ってて、R3待ち。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-81jy [106.146.31.34])
垢版 |
2021/11/16(火) 12:43:27.52ID:Wv9pPw4qa
ここ以外も見てるよ
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d01-tdX4 [126.46.189.47])
垢版 |
2021/11/16(火) 14:11:16.83ID:HgQu0Sfo0
ミラーレス版の7dmk2の後継が出るんじゃないかと期待してるけど
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f179-yaJq [122.145.117.150])
垢版 |
2021/11/18(木) 09:54:12.74ID:oBrLnD7r0
7D mk2+BG+SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sportsの中古を28万円で買って使ってるけど、
960mm相当を使い慣れちゃうと戻れないし、サイズ的にも金額的にもフルサイズとか無理。
APS-Cのミラーレスを作っても、撮像素子が安くなるだけだと、たいして安くならないのかなあ。
あと5年ぐらいしたら、ミラーレスも考える。
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11f0-ZQOw [124.44.139.236])
垢版 |
2021/11/28(日) 23:28:29.20ID:4TRiUNV70
予算があればそれがベストアンサーだな
0408名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM73-1uqf [193.119.170.223])
垢版 |
2022/01/30(日) 16:57:29.61ID:Dzc+PnGMM
外装ボロの7d2を何とか2万円台でかってきたんだけど、シャッター数ってmacのshuttercheckとかいうソフト有料で買わないとわかんないのかな?
外装がボロなんで20万超えてるかもなあと
このスレも上の方ででてきたeos infoだと、カメラをpcとケーブルでつないでもカメラを認識しないのだよね(純正の接続ソフトでは認識できてる)
6Dは認識できてシャッター数も表示されたのだけど
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9310-YKOk [114.177.106.17])
垢版 |
2022/05/24(火) 23:54:48.13ID:R7k6uD1b0
EOS-Mとは何だったのか…
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-8jyA [61.193.195.56])
垢版 |
2022/05/25(水) 00:29:42.77ID:hCn2QN8V0
R7の作りは2桁機だ
aps-cは末長くこの7D2を使うことにする
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-6KYM [124.32.131.239])
垢版 |
2022/05/26(木) 06:39:18.54ID:WaZvusBz0
R7って縦位置グリップのオプションないんだね。
0420名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H47-fRoS [202.244.192.121])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:14:41.82ID:Ap8d0a19H
R7にはインターバルタイマーやバルブタイマーが内蔵されておらず
使うならばTC-80N3とリモートコントローラーアダプター RA-E3が必要だ
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 20:28:36.53
キヤノン「EOS R7」はEOS 7Dシリーズと同じ立ち位置ではない
https://digicame-info.com/2022/06/eos-r7eos-7d.html

価格.comマガジンに、キヤノン「EOS R7」のレビューが掲載されています。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6669-R4TS [153.130.176.24])
垢版 |
2022/07/29(金) 20:27:20.53ID:TqPQjl950NIKU
>>427
そのとおりだった
電子シャッターでは CAPA 2022/7 P25 に壮大に変形する扇風機の姿が掲載された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況