X



【ゴミ】中古デジカメを語ろう19台目【お宝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 21:06:00.28ID:ZWAs2Gob0
★☆ 中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか? ★☆

 ・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
 ・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
  いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
  作例について語りあいたいと思います。
 ・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

< テンプレ >

【 カメラ / メーカー 】
【 メーカーWeb / 製品レビュー 】
【 値段 / 発売時売値 】
【 状態 】
【 特徴 】
【 感想 】
【 使い続けるor否 】
【 参考画像 】
 
.
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 22:28:28.06ID:Hkh4SKdQ0
逆に普通でいいんだよ
絞りを開けたふわっとしっとり
閉めたらカッチリしてくれればいい

強烈なグルグルボケとかうるさい
0756741
垢版 |
2020/06/04(木) 22:39:16.12ID:r0aBPHpC0
うまくやれば20万で、ドフなら500円ってのもまたえらい格差だなぁ…
価値が判ってないと値付けができんってことか…

>>746
Q1ってレンズと、VOITLANDERのビューファインダーがくっついてる
ただこれは充電器不明とあとレンズカバーがないんだよねぇ
そんな感じ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 22:54:54.25ID:U37niWHFO
>>756
私はQ以外については分かりませんが
Qは小さくてデリケートな所も有るカメラですので程度によっては
ヤフオク以外ではほとんど値段は付かないかもです
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 23:08:26.69ID:r0aBPHpC0
>>757
ここのQスレみてても、好きな人は好きって感じみたいですよねぇ…
でも使うなら初号機でなく、後継機なんでしょうしねぇ

まぁ どうせ捨てるなら…って感じで持ってきたって感じなので、まとめて
カメラ屋でにも持っていけば、使いたい人のところに渡るかもしれないから
そのほうがよさそうですねぇ

どうもありがとうでした
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 08:25:42.74ID:y7F6XNB50
コンデジも60倍とか買ったけど
まったくズーム使わないw
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 08:40:28.25ID:7Cl4MJ2Q0
>>759
コンデジはかなり機能特化してるから自分向きの機種買わないとダメだな
レンズ交換式カメラのレンズ選択のようなものだよ
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 08:44:56.69ID:y7F6XNB50
オクもやめたし
たまにはキタムラにでも行こうかなって
都内のキタムラをまわってきたら店員がかなり減った気がするんだが

顔見知りの店を6件ほど回ったが
もう300万画素くらいのジャンクしか置かないようだし
暇つぶしにもならずに帰ってきたな
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 08:57:37.44ID:7Cl4MJ2Q0
>>761
>もう300万画素くらいのジャンクしか置かないようだし
勝手に溜まるゴミの処分を金かけないでするだけってことかな
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 10:38:38.49ID:q49wCvi80
>>741
エレクトラ35はミニタイプの黒だと少しレア。大概は鏡筒先端のねじ部が潰れてる。大減点ポイントね。

ペンタQ無印は所有満足度高いけど評価低い。S1/7がまずまずで、10は小さく軽く望遠よりなので愛好家が居る。画質は前者よりチト落ちるがな。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 12:52:08.39ID:KLEKKN0u0
>>755
ウチのAR40/1.8は一定の条件でだけどボケが汚く出ることがある
個体差なのかな? ヘキサノンなら50/1.4や1.7のが出番が多い
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 13:02:25.23ID:bhWbVS2h0
>>764
>個体差なのかな?
多分そうだと思う
2本持ってて昔かなり使ったけどボケが汚いと思ったことはないなぁ
但し、あまりボケを積極的に大きくするような使い方はしなかったと思う
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 23:57:25.61ID:SDETJ6Bo0
メルカリにとんでもないじじーおるな
(以下プロフ)
メルカリ会員のみなさま、はじめまして。「OX▲△」と申します。
主に、カメラやレンズ関係の買い物が好きです。Nikon(ニコン)党40年になります。

私はPCからなので、「ゆうゆうメルカリ便」では購入ができません。
配送の方法を一時的に「未定」にしていただいて、私が購入後に「ゆうゆうメルカリ便」に戻せますので、お手数ですがご対応の方をお願い致します。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 23:57:41.66ID:SDETJ6Bo0
最近はとんでもない輩(やから)が多くて大変残念です。
@電池が無いので、動作未確認、ジャンクとします。
(電池を購入して動作確認をしてください)。
Aフィルムカメラの操作方法がわからないため、動作未確認ジャンクとして出品します。
(フィルムカメラですよ。あなたたちが今使用しているそのスマホのほうが、よほど使い方が難しくて訳がわからんです)。
B中古カメラやレンズを相場価格よりはるかに高い値段を付けて出品している人がいます。
それも、動作未確認、ジャンクとして。
(相場価格がわからないのなら、ネットで中古カメラ屋のHPを参考にして勉強してください)。
私から見れば上記のような出品者は詐欺(サギ)同然です。
購入者からお金を取るのですよ。動作未確認、ジャンクはおやめください。

それから自分ルールを長々と書いている人。
私からのコメントを削除して、ブロックする人。
自分が偉い人だとおもっているのですかね??
以上、お互いに見えない相手同志なので、気持ちよくお取引しましょう。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 00:00:50.25ID:AER6lyG00
大人向けの英会話クラブでも英語で
「ナイコン ナイコン」ってnikonの魅力を力説
他の人が「ニコン」って言ってるのを「ナイコン」といちいち訂正してまわってたじじい
なんかnikon党のじじいってそういう強烈なのがちょくちょくいるイメージあるわ
実際出くわすし
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 00:09:53.98ID:uc49pOQY0
ニコンは変だよね
レンズ付けるときって普通右に回すのに
ニコンだけ左っておかしくね?
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 08:46:32.76ID:Y3Njj09y0
>>775
ニコンはツァイスのコピーから始まって、
キヤノンはライカのコピーから始まったのだから、
コピーした元のカメラがその方向に回してたんじゃね、とか考える。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 09:48:47.87ID:IYxyyD//0
>>733
カメラ屋が無料で捨てる水没品ばかりを
メルカリで正常品で出品している転売屋を知っているけど
500点前後で−30くらいにしかなっていないよ
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 10:00:43.53ID:4iEoVH4i0
日本車のISO準拠してない運転席位置と、ウインカーが逆なのもむかつくし、iPhoneのカメラでカシャとかいう意味のわからん音追加してるのもムカつく。全てむかつく
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 10:21:21.14ID:uEWPUrYY0
絶滅するのかDNAが受け継がれていくのか
シャッター音は盗撮防止でしょ
逆にアメリカは相手の同意がないと通話録音あかんからデフォで通話録音できるアプリなかったりアップルストアにのアプリないんだっけ?
日本はそこはOKでしょ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 12:51:05.38ID:6nUymNEF0
カメラ蒐集病で奥さんに怒られてる人いる?
でも蒐集病の人は大抵金持ちで広い家に住んでそう
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 14:11:42.30ID:7WyjesPl0
>>783
蒐集家は、欲求不満な人しか出来ないよ。

金持ちは、良い物は持っているけど、それ以外はまったく要らないので案外ないよ。
ビジネス目的で収集したコレクションなどは自宅になくて、すべて倉庫業者が預かっている。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 14:13:24.50ID:F0dvl4SW0
>>785
当時の大ヒット機種だよ
ハーフ版とはいえ一眼レフを身近にしてくれた功績は大きい
黒歴史だなんて思う人はあまりいないだろうね
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 16:05:32.16ID:F0dvl4SW0
>>789
>引き伸ばすと画質が劣化するために
画質はモノクロだったら問題なかったよ
ところが60年代後半からカラーフィルムが普及し始めた
カラーフィルムだとライカ版でも苦しかったから当然ハーフは非常に苦しくなった

カラーフィルムがよくなり感度も上がった80年代後半には、
京セラがサムライと言うレンズ固定式ハーフサイズ一眼レフをヒットさせた
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 16:26:26.29ID:BoOTGaBn0
ISO感度も(50)100しかなかったのに
200.400.800と高感度ネガカラーフィルムも昭和末期に登場した
数値が高くなるほど「とりあえず撮れました」レベルだったけど
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 18:12:43.27ID:6nUymNEF0
デジカメの撮影コストってただ同然だよね
フイルムはそういう訳にはいかない
一球入魂で無駄な撮影はできなかった
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 22:23:06.28ID:O0g3NWOG0
ミンナ○チさんはここを見てるのだろうか?
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 00:04:39.09ID:pwD96KlM0
見てたらなんなの?
俺もよくその人の動画見てるから言うけどここで名前出さないほうがいいよ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 11:10:17.62ID:iG9UmU+m0
銀塩はフィルムとレンズで写真画質は大体決まる
露出は経験 ブレはしっかりした構え
構図はセンス
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:11.71ID:zO9FgD1C0
写真は一にも二にもセンスだよね
あれこれカメラやレンズ、機材に拘ったところで
写真の出来には大差ないもんね

写真はセンスが9割で
カメラやレンズはせいぜい1割かな
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 13:31:53.75ID:yTQrn4070
大御所でシャッター押す以外は、本当になにも知らない人がいてビックリした
トーク力だなって思った
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:16:24.04ID:tVIFXoax0
喰っていけるプロと多くの人々を感動させるプロは違うのよね
上手くバランスをとっているのが岩合さん辺りになるのかな
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:24:05.21ID:K/hk//Nt0
>>799
まあ創作はだいたいそうだよな
楽器とか文筆とかも
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 17:11:52.77ID:KjluFS8E0
>>803
あーあ
名前出しちゃったよ
上では伏せ字だったのに
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 18:02:04.64ID:kBUQGuL+0
>>801
>岩合さん
実力が桁外れ
あれだけ動物の行動を読めれば世界に名前が轟く写真が撮れるのも当たり前
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 06:39:37.13ID:Y6x4yL2e0
岩合さんは需給バランスに長けた写真家
写真の受け手に迎合するために最も安易な被写体を選んでる
いわば写真界のふわちゃん
じゃあ、ふわちゃんが芸人として面白いかって言うとちょっと微妙
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:33:25.28ID:bDDAfPO30
>>807
サファリやパンタナール知らないの?
老年期になってからの近年の写真だけ見て評価してもダメ
猫は終生のテーマだが、比率としては近年以外は僅か
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 17:31:52.91ID:guCe6Iws0
いまJAFの表紙が岩合さんなんだけど流石は動物写真家だと感服
アフリカから北極まで「さすがはプロフェッショナル」って一枚を切り取られている
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 19:30:32.49ID:6TWVRTl40
ま、イワゴーさんは親父さんもカメラマンで、若年時代からおっかない撮影に従事してたし。
バッファ倍付と言われたE-3イワゴースペシャルでアフリカ撮ってたけど、撮影条件を考えると
ヨー撮るわww という超絶技巧だったから。
NHKが初めて屋外に持ち出せるようになったハイビジョンカメラシステムを使って、中国の野生
パンダ撮影を依頼されたのも、その手の機材でモノにするだけの技量を見込まれたからだし。

猫主体になったのはE-5末期〜E-M1からですね。企画から編集までからんでる猫番組なんて、
他の人だとちょっと無理過ぎ。ネコの集会にズンズン突っ込んでいっても逃げないんだもの。。。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 19:52:26.53ID:LMj4QqI00
>>761
近所のキタムラは
頭がオカシイ老人が俺よりも得している奴が許せないと騒いだ挙句に
ジャンクカゴがいままでの10倍の3000円からになった

確かに誰ひとりも得しないw
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 21:22:47.50ID:s1Yb0d/d0
心を病んでる腐女子向けのマーケティングとして「猫」に白羽の矢が立ち
御用学者よろしく、子猫ちゃんを撮り続ける姿勢には敬服するわ

ミノルタやハッセルが宇宙に挑んだのに比べると
路地裏の子猫ちゃんのスケールの小さいこと小さいことw
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 09:12:35.37ID:qkMLPIDC0
>>811
>バッファ倍付と言われたE-3イワゴースペシャルでアフリカ撮ってたけど、撮影条件を考えると
>ヨー撮るわww という超絶技巧だったから。
フィルム時代は全群繰出のMFテリートで撮っていた
こんな解像度こそ良いものの静物にピント合わせるのにも時間かかるレンズで写せるなんてどう言う技だろうと思った

>猫主体になったのはE-5末期〜E-M1からですね。企画から編集までからんでる猫番組なんて、
>他の人だとちょっと無理過ぎ。ネコの集会にズンズン突っ込んでいっても逃げないんだもの
この辺は猫語がわかる人と言われるだけのことがあるなと思う
動物と話せる人とも言うらしいけど、それが目的で動画を撮ってくれと言う話が始まったらしい
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 16:21:30.28ID:8gZeRpOw0
メンヘラ腐女子向けのカメラを売るために猫をダシに使うとは流石だね
ただ、一流プロカメラマンの目には
流行りものに手を出してるタピオカ屋ふぜいに映ってるかも?
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 16:56:09.94ID:f2GngT560
>>813
>>816
自分の言ってることが的外れだと気がついても、更に的外れなことを言って言い訳するなんて恥ずかしいヤツだね
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 17:54:43.96ID:TqNYWBgX0
>>817
恥ずかしい奴というよりこの基地外は>>558の35mmはボケないのアンチオリンパスのヤツだろ
最初から言ってることがおかし過ぎる
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 12:37:18.40ID:B6H2+9wy0
>>821
中古カメラの楽しみ方にもよるが、なかなか面白いカメラだ
よく写るし使いにくいし、特に書き込みが超遅いのが魅力

P5000になると今のまともなカメラと使い勝手もそんなに違わなくなる
CCDに問題があってまともなのがあんまり残っていない、
よく写るけど値段も高くてつまらない
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 18:59:55.01ID:FqPIsSM/0
中古カメラの楽しみ方も千差万別で
自分レベルに達すると
よく写るカメラなんて全く興味ないw

正直言ってどのカメラもよく写る
よく写りすぎて面白くないんだよね

恐らく1000台近くコンデジ扱ってきたけど
写りと個性で圧倒的だったのは某1台
あと色が凄いのが某1台、いずれも同じメーカーだ!
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 19:55:45.98ID:FqPIsSM/0
ごめんね
これは10年かけて辿りついた結論なんだ
そう簡単には公開できんよ

誤解してほしくないのは
どのデジカメも良く写るってこと

ここで〇〇が良い写り、△△が良い写りと語り合ってるけど
どれもこれも同じくらい良く写るは間違いない
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 21:04:16.06ID:ZbCW55ne0
>>823
なんだいつものジーサンか
もったいぶった挙げ句に糞機種を挙げて嘲笑と共に叩き出されて以来
ボカしておけば叩かれまいと低脳な真似の繰り返しか
もう誰も引っかからないから来なくていいよ
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 12:51:29.72ID:iDxFAiEN0
セクショナリズムだよなぁ。
リビングサプライ社って日立のお店のための社なのに
あんなネタ商品をHITACHIロゴ付きで売るんだから
逝かれてたとしか。まぁ、やはり製作所に整理されたので。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 18:24:19.59ID:41Xq/r2T0
キヤノンの良心はデジカメなのに
光学ファインダーを残してくれたこと
背面液晶あるのに、あえて光学ファインダーで撮影することあるか?
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 18:34:52.99ID:oO/M6N8K0
>>834
直射日光下でほとんど何も見えない背面液晶じゃ、
いかに視野率悪いファインダーでも使わざるを得ない
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 18:40:32.59ID:m7mcN9Rr0
ixyLとか旅行のおばちゃんがみんな首から下げてた
コンデジが輝いていた時代が喪われたのは画素数をやたら増やして画素ピッチを小さくした事からだよな
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 18:58:27.08ID:WKMC15/Y0
>>834
個人的には、ファインダーが無いデジカメは使いたくない。
超望遠撮影の時とか、腕を伸ばした状態で背面液晶を見ながらの
撮影だと、手ブレが酷すぎるんだよ。
ファインダーをのぞきながら、顔と手でカメラをがっちり
固定しての撮影じゃないと、なんか安心できないんだ。
あ、純粋な光学ファインダーじゃなくても、内蔵された液晶ファインダーでも
良いんだけどさ。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 01:25:14.95ID:DRI+VReF0
光学ファインダーって、光学ズームに追従させるのが難しくて(技術的には出来るだろうけど、コストがかかりすぎるとか?)廃れた面もあるんじゃない?
コンデジでズームする光学ファインダーを搭載してるのって、ニコンで7倍、キヤノンで6倍が最高だよね、確か。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 02:37:30.60ID:cmz69RCx0
>>835の理由の他に、
IXYの頃は今みたいな省電力設計じゃなかったから、カタログスペックの「光学ファインダー使用時の撮影枚数」て表記が重視されてた
液晶ファインダーを常時点灯してのバッテリー持続時間がショボかったからねえ
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 07:37:20.81ID:WSqXdyA90
IXYは2000がよかったのにな
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:55:36.39ID:owatJO2z0
ixy digital lシリーズは小さいがレンズの中身も分解して組み立て容易だった
部品が折れてなきゃレンズエラー直せるから好きだったけどな
いろんな色あってコレクションしてたわ
シルバーが一番好き
ixy30も色キレイで集めたが
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 09:03:57.55ID:akeROQo+0
>>839
>(技術的には出来るだろうけど、コストがかかりすぎるとか?)廃れた面もあるんじゃない?
正にそれだと思う

>コンデジでズームする光学ファインダーを搭載してるのって、ニコンで7倍、キヤノンで6倍が最高だよね、確か。
両者とも自社製ではないと思うが無理がありすぎ
俺はOVFがないと買わないくらいのOVFファンだが、両者の高級機どちらも視野率が悪すぎで使う気がしない
高倍率ズーム機でOVFは何か製造上のエポックが起きない限り実用にはならないね
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 10:17:40.59ID:zihBleb50
>>834
光学ファインダーユニット設計が得意だったのは旧ミノルタ・・・
ユニット外販に消極的だった。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 13:48:15.36ID:vVqC37RJ0
>>841
IXY2000の質感を超えるものはないな
こってりした画像も好き
>>843
IXY DIGITAL L 
レンズがいいなSDカードが1GBまでなので入手が面倒くさい
Lは、歪むようなズーム付けないで
超広角専用モデルとかを出して欲しかった
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 16:14:46.00ID:jk47Cj0W0
>>840
昔々ケンコーで、デジカメ用のスポーツファインダーみたいな物を
販売してたんだよね。

そう言えば以前カメラ系なイベントに参加してた時の事だが、ベテラン勢が
デジカメのアクセサリーシューに、ライカとかの外付けファインダーを
つけてたんだよな。
それに影響されて、ライカのスポーツファインダーを
買込んだのは、正直ここだけの話。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 00:57:54.14ID:PGcvUN3bO
>>848
ニコンがP7000にクラシックキット出してたね。スポーツファインダーやケースをひとまとめしたやつ。

末期に叩き売りしていて新品100円で買えた思い出。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 10:21:30.42ID:+TwKthrT0
2000もな、あの形をIXYと呼べるのかと言えば微妙だった訳で。ウチにもあるけどさw FX-F200EXRより出て来る画も好きだし。
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 14:10:10.54ID:+i6lK4Ns0
話ぶった切るけど、G9X2のジャンクを税抜6800円でゲットした。
IS不良なだけっぽいので使い倒す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況