X



Sony α7 Series Part179 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b0-7FC1)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:50:43.61ID:3m36C6W10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part178 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568628323/
./.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-QDIM)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:55:45.92ID:iuKE+1EUM
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a07-rzFN)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:25:59.99ID:6G44TGP50
>>4
大阪弁で、千里川と鈴鹿がホームだという人物は、ソニーでマサ氏ぐらいかとおもってたから、彼かとおもって注目して見比べたりしてたわけだ。
じゃあ全然違うし。
同じフィールドで、同じ写真撮ってるんだから、いかに自分が下手かわかるんじゃないの?
0013名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-wijq)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:17.53ID:YbHFvjytM
>>12
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質い
0015名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-wijq)
垢版 |
2019/10/08(火) 00:15:41.28ID:ihUacLUlM
>>14
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、え
0016名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-Qdom)
垢版 |
2019/10/08(火) 04:14:47.14ID:offDkVx2d
>>12
はい、マサさんは素晴らしいと思います
とても敵わないですね
紹介ありがとう参考にはします

しかし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568628323/996
とのことですが
5ちゃんねる由縁の接触は極力致しません
SNSならまだしも、匿名性BBS経由での身バレの危険性は
>>5の被写体が身をもって示してくれました
0017名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-Qdom)
垢版 |
2019/10/08(火) 04:20:11.93ID:offDkVx2d
あと、写真関係での出会いは極力ネット経由を避け
現地で直接会うことを基本に考えています

ネットで見たいい写真のイメージがきっかけで
実際撮影者に出会ってみたけれど....
そんな経験もあるわけでねw
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d77-FUqE)
垢版 |
2019/10/08(火) 07:21:15.03ID:R2XCVD7c0
マサたんのαカフェみたら綺麗な写真に加えてエキセントリックなメッセージが…

自信家かも知れないが、戦闘機過疎地の関西だから機動飛行には縁が無いのね…

地べただけじゃなくて空行こうぜ空。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-FUqE)
垢版 |
2019/10/08(火) 07:42:30.15ID:lnQiniHQM
この勢いだと、馬鹿ペンタックスKPブーイモ&スプSd..-Qdomキチガイストーカー誤撮無断転載無職未婚から、マサたん盗撮されちゃうかもね

α9とα99はもとより、200-600白インナーズームも目立つからなー

(注意)
千里川土手で場に似つかわしく無い短いレンズ付けたPENTAX見かけたら注意、盗撮される上に駐車場までつけられて車とナンバープレートまで撮られて晒されるよ。

マサたんほどのサークル形成してるチームなら簡単に捕獲出来そうだけど笑
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eaa5-F3se)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:02:42.54ID:PpOvWf9G0
>>15
お前毎日書き込んで何やってるんだ、仕事しろ!
稼ぎもせずにネットで人生終わりか?
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-c7gO)
垢版 |
2019/10/08(火) 12:41:09.33ID:rHBVrnOwM
>>22
お前さっきからペンタペンタ喧しいがペンタユーザーに晒されたのか?
事実なら兎も角、グローバルシャッターと同じく妄想で書き込んでるのなら止めとけ。
ミネオですらソース元のURL貼ってるんだぞ。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0a-c7gO)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:27:28.73ID:yJ/y4TYTM
>>28
5chでオフ会仲間を募集するほど人徳ないのか?
仮に集まっても家族の晒し上げや変な妄想の説明、グローバルシャッター発言を揶揄されて泣きながら逃げ出すのがオチだと思うが。
鈴鹿でペンタがどうのこうのKPがどうのこうの喚きながら暴れてもキチガイ扱いされるだけ。

中部テレコミュニケーション回線やau回線で何度も何度もあちゅまれあちゅまれ繰り返すより、SNSで募集したほうがいいんじゃない?


2019/04/29(月) 18:15:59.36 (ニククエ MM81-BDW5) ID:b1aj22TLMNIKU
みんな千里川土手に、あちゅまれ〜

2019/09/07(土) 21:56:08.05 (アウアウクー MMb1-YiMT) ID:GpSSbAa+M
よぉし、三連休は千里川にあちゅまれ〜!

2019/09/09(月) 13:59:39.96 (キュッキュ MMb1-YiMT) ID:+JgAc7SnM0909
よぉーしみんな〜、三連休は千里川に、あちゅまれ〜

2019/09/20(金) 02:12:26.56 (ワッチョイWW bd77-/3ZE [118.106.31.138])ID:QH3EYniy0
今度こそ、この三連休こそは大阪国際空港(伊丹空港)の千里川土手に、あちゅまれ〜!

2019/10/08(火) 15:11:07.20 (アウアウクー MM7d-FUqE9)ID:FClMwEUwM
週末はF-1日本グランプリだよ!
みんな、鈴鹿にあちゅまれ〜
0035名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-TrIp)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:39:07.35ID:BZgUooW6d
>>32
大抵の人はお前よりゃマシだぞ…
というかなんでプロやハイアマの優れた作品に学ぼうとしないのか不思議でしょうがない
なんどもいうけど、写真はファインダーに被写体を入れるゲームのオマケじゃないよ
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6aad-QWy5)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:52:14.38ID:GBTpwuWY0
すみません初歩的な質問なんですが、α7Vを買いレンズは
SEL24105Gにしました。
保護するフィルターを買おうと思うのですがサイズはレンズ径77mmを買えばいいんでしょうか?
それともSEL24105Gが77mmだからひと回り大きいのを買う必要があるのでしょうか?
003929 (ワッチョイ 11f2-N80a)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:57:46.27ID:OumLYr5b0
>>31
ありがとうございます。kiss mでできていたので
買い足したa7m3でできないのは設定を見落としてると思ってました
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d77-FUqE)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:28:33.25ID:R2XCVD7c0
>>35
> 大抵の人はお前よりゃマシだぞ…

えっ?
水中写真は未だかつて一度も対案ないけど?お前4,5km泳いで5,6m素潜りできるの?
https://i.imgur.com/PCb2NXz.jpg
日周運動GIFも対案ないけど?
もしかして真夜中に国定公園な山中怖いの?
https://i.imgur.com/6IsFTEO.mp4
NOSTEP文字も
https://i.imgur.com/BSALFE4.jpg
この緑画面も
https://i.imgur.com/rUADAbH.jpg
この緑画面も対案ないけど…
https://i.imgur.com/SYE0wB1.jpg

その「大抵」を見せてくれよあるなら。

・マサたん 地べた集
・ハセガワ箱絵の築城F-2
・ID無しのフリー作例

ぐらいじゃね?αスレで言うと。
あとはほとんどが 引きこもり、おまゆう、馬鹿、中学生のテキストだらけ。
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d77-FUqE)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:49:33.64ID:R2XCVD7c0
> というかなんでプロやハイアマの優れた作品に学ぼうとしないのか不思議でしょうがない

ぎゃはははは。
誰を師と仰ぐかは弟子のほうが決めるんだよー

同じ飛行機でも
洲崎秀憲は凄いがチャーリー古庄は無いし
同じペンタックスでも
盛長幸夫は凄いが田中キミオは無いし
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-c7gO)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:44:03.85ID:dtJtnvqDM
>>47
>弟子のほうが
お前のようなトラブルメーカーを弟子にしてくれる奇特な人物はそうそういない。

・上手く撮れたと思った写真を各所にばら撒いてアクセス数を稼ぐ
・千里川で仲間を盗撮して各所にばら撒きアクセス数を稼ぐ
・家族写真を晒し上げ、我が娘の写真に薬足りてないと言わせる

全部お前のやった事だ。
存在自体が迷惑なお前を弟子にしたところで巻き添えを食らうだけ。
αのデータ消失問題をでっち上げた腐れYouTuber並に迷惑
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-c7gO)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:57:29.55ID:dtJtnvqDM
>>42
>見せてくれよ
マシなのは写真だけではない。
作者の人格もだ。

写真を貼るたびにペンタだのKPだのわけわからん妄想を垂れ流し、
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg

写真の問題点を指摘されると対案だ対案だと騒ぎ、
https://i.imgur.com/WVDxtTZ.jpg

家族写真を使ってまで煽りを繰り返すおとうちゃん。
https://i.imgur.com/18if6QN.jpg

こんなキチガイに写真見せたら何をされるか分からん。
画像検索(笑)を駆使してSNSを特定、毎日ペンタだKPだと粘着する気だろ?
5chでやっているように。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-FUqE)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:03:39.20ID:fHyQLs3nM
>>58
> せめて1/200以下。

えっ?1/200だなんて速すぎ…下手なの?

夜間のこれ三脚除けば全部
1/100 f1.8 ISO6400 手持ちだよ
面倒なのでアルバムリンクな。
https://imgur.com/a/ycxLzMC

インスタとかじゃなくてお前自身の撮影のもようは世の中のどこにあるの?
ずっと引きこもりのまま一生を終えるの笑
0062名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-Qdom)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:32:26.84ID:WaBZEq7Xd
ってな感じに、流し撮りって遅さ勝負みたいな
ペン、いや、馬鹿げた競争になって、これまた写真の
目的を見失いがちになるんだよね
競うものじゃなくて、ボケとも同じように被写体に意識を向ける
表現手法のひとつに過ぎないのに
0063名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-Qdom)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:35:53.86ID:WaBZEq7Xd
そういうのが過剰になって原理主義的な宗教化してしまったのが
いわゆる鉄道系なのかもね
非常に幅の狭いことに拘ることが
写真の目的になっている
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-POjo)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:41:42.39ID:ZbATF0gma
>>57

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
0068名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-TrIp)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:50:03.48ID:mStMMWHAd
>>42
対案の意味わからんなぁ
瑠璃光院もヒコーキもお前のゴミ画像より優れた作例なんかいくらでも転がってるわけよ
見たいならtwitterでもフォトSNS検索すればゴロゴロ出てくるんだよね

対案とやらが何なのかしらんが、
普通にお前の写真下手だなぁという話だよ
0069名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-TrIp)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:53:56.22ID:mStMMWHAd
>>47
師と仰ぐ、以前のレベルかなぁ
だって君、写真見えてないんだもの

たとえばno stepへのこだわりとか典型よね
no stepが見えることは写真の良し悪しに微塵も影響しない

上の方で「基本的な」航空機写真の撮り方のURLを貼ったけど
ヒコーキでも写真の良し悪しの基本は光や構図にある
そして君はそれが見えてない。だから傾けたバイク模型写真を喜んじゃうしno stepにこだわる
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:08:33.48ID:beicRujP0
>>42
これ機種とレンズは何?
飛んでる戦闘機こんなはっきりと写るもんなんだな
俺普段人物しか撮らんからこういううのすげーなと思うわ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-jw9j)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:19:01.58ID:Kh/TjtBga
>>44
ケンコーMC SL39、新品じゃなくAマウントのシグマ70-200F2.8に使ってたのを転用
77mmはマミヤRZ67のレンズの標準径みたいなもので数はあったが(どれも今は使ってない)
一番綺麗なのを探すとたまたま70-200だっただけ。
こんな古いのでもSEL2870で撮るよりヌケも解像力も良い、
さらに解像力を要求するなら、その時だけフィルター外せば良いやんという思考。

ポトレメインだから24105Gは解像しすぎる(焦点距離で選んだ)
ごく弱いソフトフィルターを常用したいくらい。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:39:51.92ID:beicRujP0
>>73
サンクス
距離わからんけど、やっぱ100400いい感じだなぁ
テレコン使用でも全然いける感じだね
欲しくなるわw
0075名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-TrIp)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:43:48.15ID:mStMMWHAd
>>60
お爺ちゃん、それ流し撮りじゃないでしょ?
0076名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-TrIp)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:45:56.07ID:mStMMWHAd
>>70
マウント取り合ってなんかいないんだよ
ヒコーキのお爺ちゃんが勘違いドヤ顔して
みんなが「それショボいでしょ?お爺ちゃん」と諭しているだけ

あえていうなら、お爺ちゃんが一人でマウント取った気になってる感じかな
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-FGSf)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:49:47.06ID:n+Pa10/GM
>>54
レンズスレの方がいいかも知れないけど、どちらも荒しやお爺さんたちの罵り合いばかりだから一緒かw

候補がズーム2つに絞られている前提で。異論あるとは思うけど、簡単な感覚的に
・画質優先
24105。旅行先でもう少し広角…もう少し望遠…と思うことはあるけどそれでも充分なズームだと思う
・とにかく1本でいきたい派
24240。写真を大きくして端まで解像見たい人じゃなきゃ平気。値段がどうしてもネックになるならこっち。中古でも手頃。
・キットレンズはそれはそれで満足できている
70300。同行者や荷物量考えて2本を交換しながら使えるなら。

・別に単焦点だって買える金はある
欲しい焦点距離を買う。画質も一気に向上するはず。
ただ、それがどの辺か分からないなら先に24240や70300を買ってみるのもあり
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a62d-G1PU)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:30:40.62ID:Jsbvpgqy0
広角は顔がゆがむからきれいに映るのは中望遠と言うし、ポートレートなら85mmか135mmのほうが定番じゃないの?
35や55でも撮れるっちゃ撮れるけど中望遠持ってる上で上半身用とかで次に標準揃えていくもんじゃね
0084名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-wijq)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:45:57.07ID:6bqvs28UM
>>83
ソニーはレンズが良くないから悩むよね。85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質こ
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:52:52.09ID:beicRujP0
>>79
それなら単焦点じゃない?
35と85のF1.8あたりが安いわりに性能良くておすすめ
0087名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-TrIp)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:17:34.44ID:mStMMWHAd
>>48
何の条件もないからどっちでもいい、が正解だね
その二つの違いは画角とF値
つまり写る範囲とボケ
でもそのどちらにも要件ないんでしょ?
ならどっちでもいいが正解なんだよ

被写体が何であるかはレンズ選びに無関係
何であれどうにでも撮りようはあるからね
0088名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-FGSf)
垢版 |
2019/10/09(水) 14:10:01.75ID:wcoMEE2+M
正解(笑)
誰が答え決めてるのかな?

まぁ植物だけ撮るのか、どう撮りたいか次第だな。
24105の方が寄れるでしょ?
でも広い植物園しか行かなくて花まで遠いとかなら24240でも。
撮りようあるとは言っても、全部広角全部望遠じゃ無理なものは無理だし。
マクロのが使い方にあってる可能性も。

レンズスレで聞き直したら?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-RmsF)
垢版 |
2019/10/09(水) 14:21:03.23ID:beicRujP0
>>48
24-105mm F4 13万
24-240mm F3.5-6.3 10万

28-70mm F3.5-5.6 キットレンズ

まぁキットレンズとの差異を考えたら24240の方がいいんじゃないかなぁ
近い距離用のはいずれ単焦点買うとかがいい気がするわ
差額で安い単焦点買えそうだし
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-SGyy)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:21:30.26ID:ylqwABrn0
55Zポートレート向いて無い事は無いで
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-SGyy)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:49:32.37ID:ylqwABrn0
グルグルなんて回避いくらでも出来るから問題無い
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eaa5-F3se)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:24:54.08ID:hirsnUpU0
でもソニーのHPだと魚住さんとか55Zでモデル撮影してるよ
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-TrIp)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:16:45.74ID:214MLuGVd
>>99
被写体とレンズは無関係だよ
写りが描写がボケがなんてどれ一つとして写真の良し悪しに微塵も影響しないし
どんな被写体もどうとでも撮れるんだから

撮りたい人の意思が全てだよ
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a62d-LxkH)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:39:35.94ID:Jsbvpgqy0
>>99
教科書的な話ならあまりシャープすぎない中望遠でしょ
モデルとの距離がいい85mmか少し遠いけど歪みや立体感的には最高の135mmかは好みの問題だろうけど
まあ広角でも歪みに注意して真ん中で撮るとか何でもとれるっちゃとれるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています