X



PENTAX レンズ総合 266本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srb7-J4ai)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:28:02.44ID:mEMsy/CLr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※19/02更新
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 265本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568035916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-zx+7)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:53:44.37ID:GpAd0t7qa
シグマはピント調整が必要だからメンドイよ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2fd-9grV)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:39:16.03ID:Ny+0qO3z0
アドレスどうも
今更無印はない、MKIIとFA43イットケは正直予想しとりましたw
一括で買いたいから20前後に抑えたかったのと肩口のMKIIの文字が気になって無印も選択肢に入れてた
FA43とFA35ならレンズに金出せって言われるかもと思ったけど
やっぱり両方かwww

ちょっと頑張ることにします
購入直後にキャッシュバック来るのはご勘弁いただきたいところ
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2fd-9grV)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:39:38.81ID:Ny+0qO3z0
すまん、アドレス→アドバイス
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf5f-HSRu)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:52:02.58ID:qfrSjdgl0
>>314
登山ならK-1に28-105。余ったお金でサムヤン14mmだな。
登山だからこそK-1を持っていきたいわな。
0345名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5e-ZCNt)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:32:23.52ID:1uCu4WS7H
どうしてもAPSCで43ミリ感を味わいたかったのでMF28ミリを調達した
こいつをK-01に付けてコンパクトカメラライクに使ってみようと思ってる
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2da-9jdg)
垢版 |
2019/12/13(金) 15:08:19.01ID:j788hEhj0
すみません、富士のミラーレスでDA55-300を使うには
K&Fのマウントアダプターで使用可能でしょうか?
このレンズの画質に惚れて初めてペンタのレンズを購入するつもりです
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 621f-y+dq)
垢版 |
2019/12/13(金) 15:14:01.56ID:1ZGLpHmP0
>>346
絞り駆動できないから諦めろ。開放でしか使わないならいいけどさ。
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2da-9jdg)
垢版 |
2019/12/13(金) 15:50:53.56ID:j788hEhj0
>>347
そうですか、開放でもいいのですけど
ズームレンズのMFはやはり難しいものですか?
0349名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-5Zjt)
垢版 |
2019/12/13(金) 16:27:26.70ID:o34nrt9od
>>348
アダプター代にあと7千円足して1000万画素だけどK10Dの中古を買うのはどうだろう?
ペンタックスのカメラにレンズなので自分が見た作例に近い画質になるし
何よりぶれやすい300mmで手ぶれ補正が効く
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3fd-9grV)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:25:09.10ID:VcSUlSvF0
K-1 MKIIをマップカメラにポチりに行ったらちょうどFA43リミの美品が出てたんで一緒にポチったよ
お陰で予算内に収まった
タイミング良く背中押してくれてありがとうございました!
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf5f-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:14:13.81ID:CWBXtPOI0
フィルム時代と違っていまどきのレンズだと電子補正が当たり前だから他社デジタルレンズ流用はお勧めできんな
結構収差とか酷いことになる
ミラーレスでレンズ遊びするならオールドのほうがいい
0356名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-gvzW)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:23:38.65ID:ndgJdMsHd
>>354
ありがd
早速残りのリミテッド二本勧められて草
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3da-nblt)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:01:47.59ID:OgmDo3CT0
画像処理で補正しないとひどい収差があるレンズは補正したところでダメだろ
色収差は補正したら解像感おちるし
口径食がひどいのはボケの形がレモン型で明るさ修正だけしてもボケは直らん
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 623c-ZCNt)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:33:15.27ID:iPh9PDVF0
K-01の話ってどこですればいいんだろう…
ネットでは悪い評価ばかり目に付くけどなかなかどうして
使い勝手も悪くない、AFだってちゃんと合う
このコンパクトさとライブビューオンリーの撮影スタイル、結構楽しめそうだ
キットの18-55も昔はショボさしか感じなかったが
軽さ小ささがK-01 によくマッチしていい感じだ
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b5f-gvzW)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:51:45.01ID:DiuL3Ceo0
DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REも似合いそう
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:38:52.70ID:s4zx+GPL0
開放で周辺減光や口径食を抑えて4隅まで真ん丸の玉ボケ写真撮るなら
67の105/2.4とか165/2.8の明るいレンズが最強だな
NやCの大口径の明るい高級レンズでも真似出来ない
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:07:07.12ID:s4zx+GPL0
>>368
APS-Cで使っても隅の玉ボケが楕円形になる35mm版レンズ多いよ
APS-C+67レンズが最強だけど、K-1+67レンズのほうが
APS-C+35mm版レンズより隅の玉ボケが丸くなる
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:08:21.98ID:s4zx+GPL0
変換間違えた
版→判
0376名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-5Zjt)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:31:14.39ID:F+RP+urXd
ネットだと35リミは人の受け売りで遠景が弱いと言う人が多いんだよね
そりゃFA31なんかに比べると線が太いけど
タムロンのA16やA09よりはずっと解像するから単焦点としては十分合格レベル
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a201-xb+I)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:33:13.37ID:aHIcE2n00
>>373
じつは手元の劣化していない稜線の右端に若干パープルフリンジがあります。
稜線の縁取りはシャープネスとノイズ除去を追い込み切れていないのもあるんだけど、どちらもLrの色収差を除去で(レンズプロファイルを当てなくても)きれいに消えるレベルです。作例はレンズの評価のためにわざと残しました。

smc 35mm limited を遠景で使った印象だと、
・線は FA よりは太いけど、DA16-85とかと比べれば全然細い。
・解像度は十分高い。
・色のりが強め。エッジのコントラストは高くないけど、面的なコントラストは高め。
→解像感が低い・抜けが悪いって評価を受けることがあるのはこの辺に原因があるんじゃって気がします。作例でも緑の立体感を出すのが結構大変でした。
・パープルフリンジはペンタックスのレンズとしては出にくい。
・そもそもAPS-Cの35mmって遠景で使いにくい画角だとおもう。
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2da-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:24:10.13ID:p9DTqxkr0
レンズにもよると思うけど開放から割りとシャープな35mm/2.8クラスのレンズだと
解像のピークが中央や周辺も含めてF5.6~F8ぐらいじゃないかな?
F11ぐらいになると中央も周辺も落ちてくると思う
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 623c-ZCNt)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:45:53.98ID:9toP49840
MFだとK-01のライブビューのほうが
レフ機のOVFよりピント正確に合わせられる気がする
レフ機だと三脚利用でシビアにピント合わせる時しかライブビュー使わないけど
K-01だとライブビューしかないから粗合わせ→OKボタン拡大確認→撮影の流れがスムーズに出来る
いやペンタのAFのクオリティ考えるとこっちのが速さも正確さも寧ろ上なんじゃないかと
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf5f-dOMK)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:37:14.43ID:k4Fmci3h0
>>404
「防塵防滴をペンタックスの魅力として感じる人に向けた広角〜標準レンズ」みたいな位置づけのようですよ
レンズ交換しなくてすむというメリットを大きいと感じられるかどうかですね

あと、純正のフロントキャップは落ちやすいので、別売りの普通のキャップとサードのフードを使った方が快適になるようです
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e0-X2Ae)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:41:30.31ID:Pg7Vq17c0
DFA100マクロIYH!!!

ペンタのフィルムデュープリケーターでフィルムをデュープしてるんだが
MF時代のA100/2.8の解像力が不満だったので遂にリプレース。
最近はフィルムでの撮影がほとんど。今年の撮り納めもジャミラことMZ-Sにするつもり。
K-1は完全にデュープ専用機になってしまっている…。

ユロロの年にせめてレンズだけでも新品買ってあげられてよかった。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-VILg)
垢版 |
2019/12/16(月) 07:51:53.98ID:WucDTRgvd
>>416
すげーよ
微粒子白黒でもリバーサルでも階調も粒子もちゃんと出る
作業性もいい
値段だけのことはある
ただストロボと三脚含めると値段は張るね
フォーラムのレンタルサービス試してみたら?

>>417
安いんだけどどうだろう
フィルム裏からの十分な光源として
ストロボが安定して設置できるペンタ蛇腹の方が
真面目に作ってるという気はするな

光源が足りないと階調コントラスト不足になるし
後処理も手間だし
修正しきれないし
0419名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-VILg)
垢版 |
2019/12/16(月) 07:52:55.75ID:WucDTRgvd
>>418
レンタルじゃなくてお試しの間違い
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3a4-Zk2E)
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:43.02ID:JS8lHwgW0
スキャナとデュープじゃ作業効率が全然違うからたくさん35mmフィルムあるならおすすめかな。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e0-X2Ae)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:59:14.94ID:Pg7Vq17c0
>>415,416
以前はニコンの5000EDっていうけっこういいフィルムスキャナー使ってたんだけど
画質ではK-1+デュープリケーターの方がいいと思う。作業も断然早くできるし。
光源にLEDライトを使うとライブビューでのピント合わせも素早く正確に追い込めていいぞ。
LEDならリアレゾも使えるけど、ペンタ純正の現像ソフトがダメすぎて使ってない。使わなくても十分高画質。
ネガの反転はPSを使ってるけど、やっと勘所が掴めていい感じに仕上がるようになってきた。

35mm〜6x7のフィルムは50マクロでもOKだけど
6x9を50マクロで撮るとホルダーの厚み部分で画面のフチに影が落ちて蹴られるから
どうしても100マクロが必要なんだよね(100mmでもちょっとだけ影が落ちる)。ホルダーは改良してほしい。

今は4x5のデュープをどうするか、引き伸ばし機をうまく使えないかなどと思案中。
やっぱり高くても4x5が使える上級機の方にしておけばよかったかなと。

フィルデジ愛好家なら間違いなくお値段以上の価値があると思うよ。長文スマソ。
0427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-6SpQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:44:20.64ID:M5nb6pM6a
望遠域の単焦点リニューアルしてくれないかなテレコン内蔵で
200mm/2.8に1.4倍内蔵で280mm/4
内蔵とは別に外付け2倍テレコンで最大560mm/8
とかワクワクするスペックなんだけど高そう
0428名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF02-94js)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:24:56.33ID:nR/z9cuCF
テレコン2段重ねは画質的にヤバそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています