X



PENTAX K-3/K-3II Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1321-a3K5)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:35:19.08ID:8JS2/3p+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515823652/
PENTAX K-3/K-3II Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527250904/
PENTAX K-3/K-3II Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546177008/
PENTAX K-3/K-3II Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557645564/
PENTAX K-3/K-3II Part52
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564615605/

※次スレは>>980が立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-aMrn)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:24:59.07ID:13ALQ0sea
>>410
EVFは拡大しないとピントがわかりにくいのが馴染めないですね。
もちろん拡大すればピントは合わせられるけど、そうすると全体の構図を確認するときは戻さないといけないのが、また微妙に面倒。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f15f-SU9Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:51:38.01ID:ArQmq5je0
>>412
ニコンがF捨てたソースくれ
0418名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-SU9Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:14:00.74ID:7+rK2TVqd
>>412
早く答えろよホラ吹き野郎
0423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Fdhb)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:28:33.97ID:JJr78JTUa
パナとかないわ
カメラ屋行って触ればソニーしかない
0426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Fdhb)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:58:40.58ID:JJr78JTUa
MFTの話はしてないが
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f15f-SU9Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:45:28.38ID:FDqqaZR60
426 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Fdhb) 2019/11/24(日) 08:58:40.58 ID:JJr78JTUa
MFTの話はしてないが

パナの話しといてMFTの話してないとか、
コイツ馬鹿だろ。
どっか行けよキチガイ
0428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Fdhb)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:14:12.14ID:JJr78JTUa
>>427
馬鹿かな
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a5-c0qv)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:59:17.66ID:6Yg3hNEZ0
>>429
正しくは 今の慣れた感覚と だよね。
まあ、自分も咄嗟の設定変更におっ!と慌てることは有るが、Gカップ良好だ。
脳内の切り替えが鈍っていることにも起因すると思う。

by 3マウント使い
0434名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:06:39.40ID:AV2Sh4lSd
EVF批判する人ってさ、何使ってその文章打ってるの?と思うなぁ。スマホ?PC?その液晶画面には酔わないの?

カメラ好きって4Kやら何やらとモニターやテレビなんかにこだわりある奴多そうだけど、それEVFと一緒やん、何が違うの?
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1986-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:49:50.66ID:w1YmRSoi0
>>434
PCの画面なんて揺れないから酔うわけないよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-3Xw0)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:29:47.08ID:03GKNqMlr
批判というか、
便利=優れている
わけではないって事だよね。
例えば
A地点からB地点まで移動するのに軽トラとS660比べて
軽トラ 荷物もたくさん載せられて便利
S660 荷物なんにも載せられない。
だからといって軽トラが優れているかといえばそうでないし、S660が劣ってるかといえばそうでもない。
ちょい乱暴だったけど、EVFは万能では決して無いと
いう事を言いたかったわけ。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:35:13.28ID:QpR0TM7Id
>>436
バカついでにもう一言いわせてもらうと、テレビやPCモニターに配信されてる画像が振れをキッチリ押さえているから酔わないだけで、ブレブレの画像が画面に流れてたらきっと酔っちゃわないかねw

自分もね、EVFを100%認めてる訳じゃないのよ、覗いててカメラ振ればやっぱり違和感あるしw 習うより慣れろって感じでもう慣れたけどねー。何より機能性が良いので、欠点が利点を上回ってるかな、自分の使い方だとねー。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:20:12.40ID:NeAIGbvXd
今日仕事休みだし、嫁は仕事だし外は雨だし、暇だわ。酒飲む事しかやる事ないw 誰かバカの相手してくれよぉーw

ペンタスレでEVFの話しするといつも批判されちゃうなw 今日はちょっと例えが悪かったかな?? すまんねー
0455名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:00:30.59ID:p2RDXg5Ed
酔っぱらいの戯れ言として聞いてちょんまげー。

K-3で撮った写真は、みんなスマホやPCモニター通してチェックしてるんでしょ?良い写真撮れればモニター見ながら悦に浸ってんだよね?

それは見え方はEVFと何が違うの?静止画ならモニター画面でもOK?例えば風景撮るなら揺れないからEVFでも問題ないかい?

オラは動画もやるからEVFも慣れちゃったのもあるけどさ、ペンタの人はミラーレス嫌う人が多いイメージあるから聞いてみたかったんだよー。

でもきっとペンタからミラーレスが出たら、手のひら返したように絶賛するんだろうな?ここの人たち。結局はペンタックスが好きってだけでさ。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:08:42.34ID:p2RDXg5Ed
>>454
半分釣りだが半分はマジだw

いくら映りに拘った4Kテレビ買ったって、ヤスアキジャンプで揺れる中継画面はオラは酔うぞ。EVFがダメな奴は何でTVで酔わないんだ?オラは今も酒に酔ってるがなーアッハッハー
0462名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:38:55.25ID:l9W+Rzwjd
また一言でw 何が違うのか?言ってみそ?出口は一緒じゃない?電気処理されて出て来る仕組みはさ。あ、画像処理については聞いてないから、単に写し出す仕組みの違いね。

しかし、OVFで見たそれと撮影データで見るモニターのそれの違いの方が大きいんだけどな、きっと。腕のおぼつかない自分は特にw

EVFで見たそれとモニターで見るそれの方がより近いとは思わない?
0465名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-dWC/)
垢版 |
2019/11/27(水) 02:46:35.85ID:Wo849lnnd
あーもうめんどくさい
なんかズレてきてるけどそもそもモニタやらTVで酔わないのになんでEVFだと酔うって言ってんのかだろ?
酔うのは自分の想定した動きと視覚から感じた動きにズレがあるから。
酔いやすい人はTVや映画の揺れでも酔うけどEVFの場合は自分でカメラを持ってファインダー内を注視してるから、
実際の被写体とEVFの映像と自分で動かしたカメラの動きにズレが生じて酔いやすくなるの。
「自転車だと酔わないのにバスだと酔うの?どっちも車輌じゃん!車輪で走ってるのは一緒なのに何が違うの?w」って言ってるようなもん。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-TkuO)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:11:25.41ID:RLYrPXuyM
ミラーレスやるんだったらフル出すときだったな、結果論だが
DFA★のレンズはミラーレスマウントで出せばもう少し小さく軽くなったはず
K01とかQ出してたからフルは絶対ミラーレスでだすと思ったてたわ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-+LEt)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:48:30.78ID:JJ2OEgd8a
どのみちペンタックスのAFじゃ動くものをファインダーでもモニターでも追いかけて撮ることなんて出来ないんだから、その議論要るか?
0478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-c0qv)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:32:36.90ID:WYRN2Dfta
手持ちで背面液晶に目を近づけて見る人は少ないだろうからなぁ。
まあコンデジ持ちで撮る人も少ないとはおもうが。
まあ自分はビデオ雲台に載せて鳥を追うときにはLVで撮るのが楽な老眼餅←眼鏡掛けろ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:31:39.62ID:5oBmiOVTd
>>465
誰かも書いたが、じゃあ被写体をEVFだけで見つめて追っていたら酔わないって事になる?そんな解釈で良いのかな?

自分の場合、例えば動体撮影は左目(裸眼)で被写体を追い、右目(EVF)で構図を決めてるわ。まぁ左目の情報は被写体を追う感覚的なもんで、望遠付けてたら見え方の差異以前のお話しになっちゃうから、あまり関係なかったりする。

それでも違和感はあったけど、動画もやってるとね、けっこう慣れちゃうw

昨日酒に酔った勢いでスレ汚したのは申し訳ない。今日も休みだが酒は呑んでない、嫁に怒られたのでw
0481名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:38:00.52ID:5oBmiOVTd
それから、EVFの見え方を嫌う人が、なぜ撮影データのチェックに液晶モニターや有機ELモニターを使うことに抵抗を感じないのか?これはまだ理解がなかなか出来ないなぁ。酔う酔わないは置いといてな、同じ静物を写したとして、EVFはダメでモニターはOKなんて、よく分からない。
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a5-c0qv)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:36:27.09ID:6Z3Y88m10
レビューの画は動かないからね。
EVFもカメラを動かさなかったり動かない被写体なら見映えはともかく問題ないよね。

まあ、タイムラグによる酔う酔わないは個人差があるからなんとも。
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1901-+q25)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:53:33.62ID:/6mWLqXu0
ワンテンポ遅れてるって思いたいんだよ。
人間の目が認識できるほどの遅れなんてあるわけないのに。
そもそもレンズを通して見てる像と生の目で見てる像とでは倍率も違うんだから、普通のファインダーだって見えてる像は違うのにね。

結局、PCやスマホとEVFの違いは目との距離だよ。
EVFは小さいとは言え間近でモニタを見続ける訳だから、目の疲労度は上がるし、それが「酔い」と感じる人もいるんだろ。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-c0qv)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:59:14.01ID:k3rY9D34a
例えばアクション映画を映画館の最前列で観るのと
中央より後ろで観るのとの違い。
あるいは40インチモニターを50cmで見るか3mで観るかの違いだね。

で、どちらも個人差によるところが大きい。
0492名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-1BMy)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:29:43.46ID:0/rFYS5IF
80インチのスクリーンに映してラリーゲームやった時は気持ち悪くなったことあるなw
0493名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd63-xa51)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:32:05.78ID:qfuQZcshd
40インチモニターを50センチの距離で見るのは目がチカチカしそうだけど、EVFは覗く事を前提に作られてるからなぁ。あの距離で見る事が適正だし、40インチモニターを3メートル先から見るのと例えは同じじゃない?どちらも見やすい距離があるって事は。

まぁ見えやすいそうじゃないの違いはメーカーによってあるし、個人差や好みの問題は人それぞれなのは分かるけどねー。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-dWC/)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:41:58.29ID:Wo849lnnd
そもそも人間の目は片方で近くを見るようにできとらんのだ。なのにEVFはすぐ目の前の小さな画面を何枚もの複数のレンズ越しに片目で見てるんだぞ?
裸眼や個別に調整された眼鏡で1m先の20ichモニターで見るのと同じわけがないだろうが。
仮に聴覚で例えるとすれば「大きいスピーカーとカナル型イヤホンって聴こえ方は何が違うの?」ってもんだ。

それにどれぐらいの遅れ・ズレなら酔うのかなんて個人差があって当たり前だろ。どれぐらいの遅れをワンテンポと言うかも決まりは無い。
「体感できる遅れが確かにある」って意味だとなぜ読み取れないんだよ。

EVFもOVFも背面液晶も有機ELモニタも液晶モニタも、もちろん肉眼で見る世界も全部見え方は違うし感じ方も違う。
それはオカルトなんかじゃなくて事実だ。その当たり前の違いがわからないならファインダーを覗かずにフィルムで撮って現像した紙の写真だけ見るだけの方がいいよ。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1901-+q25)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:54:28.94ID:/6mWLqXu0
>>493
EVF否定派じゃないけど、一日中ミラーレスで撮り続けていると目が疲れるよ。
一眼レフでは、そんなこと感じたこと無いのに。
しかも片目だけ疲れるから変なアンバランスさがあるし、それを「酔い」と表現している人もいるって事だと思う。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-SMnj)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:57:22.63ID:RWc8+ouoM
車にフロントカメラつけてると
信号が頭上に来てるのに画面にはまだ信号が写ってる
段差を踏んだ音がしてるのに画面にはまだ段差が写ってる
くらいの遅延が余裕でわかる

最近のEVFはフレームレートが上がってるようだからマシにはなってるかもしれんけど
0507名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-dWC/)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:50:28.75ID:Wo849lnnd
>>498
たい‐かん【体感】
[名](スル)

1 からだで感じること。また、からだが受ける感じ。
2 皮膚や内臓の諸器官に加えられた刺激による感覚。暑さ・寒さ・痛み・飢え・渇き・性欲・吐きけなどの感覚。有機感覚。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-iHas)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:50:30.91ID:DM6BWHtY0
AF歩留まりが段違いだから、自慢のOVFでぴんぼけ量産しててください。

今のミラーレスはシャッタ―切る前の写真をさかのぼって保存できるし、半押する前にピントが合っているわけだが。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9da-aq2m)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:13:17.43ID:awFszBO30
写真を楽ちんに撮りたければミラーレス
写真を撮るプロセスを楽しみたければレフ機

今やカメラに求められるものが違ってきてるんだからどっちがいいなんて議論は無意味
好きな方使えばいいよ
俺は両方使ってるけどメインはペンタのレフ機
0513名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-p0N0)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:51:19.69ID:2OeReSJLd
>>512
ちょっと極端な例を上げれば、α7にアダプターかませてMFで撮る楽しみも知っちゃった自分としては、ミラーレス楽ちん説はどうかね?と思ったりする。プロセスを楽しむって意味ではこちらの方が上、濃厚ですよ。

便利=楽ちんじゃないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況