X



RICOH GR series Part 171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b901-lmcv)
垢版 |
2019/10/14(月) 07:00:25.23ID:CWAWxn840
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series part 169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554898020/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
RICOH GR series Part 170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558886670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-fw/I)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:07:44.70ID:U8wg0Qn80
少しでも画質良くしたくてAPS-CのGR使ってるのに、それを捨ててトリミング前提なら最初からソニーの1インチでズーム使った方がいいだろ
GRに拘るなら、よりコンパクトなGRDとか
0508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-kui+)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:29:00.79ID:0vHBt7bGa
あんまり話題にならないけど、GRにはシフトクロップというエフェクトも搭載されているよん。

短辺の長さで縦横比1:1にクロップするのだけど、
中心を一致させるのではなく、水平に構えたカメラの左側に寄せて切り出すんだ。
なので、縦位置でシャッターボタンを下に構え、仰角を取らずに撮影すると、
(仰ぎ見るようにしないってことね)
ビルが上すぼまりにならずに写るんだ。いいだろうw

あぁ、そのために前後左右2軸の傾きがわかる水準器が搭載されていて役に立つんだナルホドと、思えコラw
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5750-kKKv)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:27:11.91ID:LB8NTM6j0
>>506
1インチセンサーではなくて1インチ管サイズセンサーやろ
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 15:43:17.89
カバンからカメラ取り出す時点で望遠が必要なのか必要じゃないのか分かるから
GR3を出さない時は1インチズームを使う。
0513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-kKKv)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:48:56.52ID:sj/cYzM2a
>>511
クロップやのうてトリミングでんな
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 16:21:39.10
クロップは真ん中しか取り出せないが、
トリミングは構図をコントロールすることが出来る。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-2uTX)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:23:59.90ID:CqvAUMKh0
あぁ 確かにその違いはあるね
ただ技術的な意味ではやってる事は同じだと思うんだけど
このスレで何度かクロップじゃないトリミングだと書かれてるので
何か違うんだっけ?と
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-hyo2)
垢版 |
2019/12/16(月) 05:25:29.43ID:WhEdwAy70
>>422
金銭的に問題なくて悩むなら3だろそりゃ
使い心地が全く違うじゃん
フラッシュ無いのは確かに残念で面白く無いが
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ef-kKKv)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:59:58.60ID:Oa+rLeoy0
>>521
クロップやのうて自動トリミングFFはAPS-cクロップありただしキヤノンは無しセンサー依存
まあフイルム時代はトリミング必須やったけどね
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdf-Js3V)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:51:32.86ID:U2M2oQDup
最近追加されたサービスセンター話題にならんな。
直々の指名でもやっぱり他社預かりだからなぁ。
いいのか悪いのか。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-I25z)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:50:54.31ID:J6RoPv070
一眼レフと併用して広角側任せられる相棒
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdf-2uTX)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:27:10.10ID:Sy0Xfk6up
個人的には俺の使ってるフルサイズ一眼のメーカーからGR的なものが出て欲しい
(メーカー統一した方が何かと便利)
だけど今は大手でもこういうニッチな商品を出す余裕は無さそう
0543名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H13-q31q)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:34:20.12ID:kP/OOCuyH
スマホに圧倒されてカメラメーカーのいくつか消えそうな景気の悪さだからな
消えそう候補の筆頭がリコーペンタックスが筆頭であることは言うまでもないが、GR的なの出るとしたらいくつか消えて残ったメーカーでパイを再分配後じゃないかね
0544名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-fw/I)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:12:10.80ID:7lxFhf/Zd
GRDとか初代GRとかGXRはあまりの出来の悪さに
智恵地面に叩きつけたくなるくらいで
わりとすぐに手放したけど
3になってだいぶストレスはなくなった
28ミリは好きじゃないからほとんどクロップで撮ってるけど
0546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-F4MR)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:46:50.88ID:OIOaQaMwa
GXRの失敗はリコーが中途半端2展開したからだろ
これから発売されるリコーのコンデジは全部GXR準拠にします!ってくらい言わないとあのシステムは売れんよ
なんでGR併売しちゃってんの・・・
0548名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H13-q31q)
垢版 |
2019/12/18(水) 15:07:01.42ID:kP/OOCuyH
当時のデジカメ市場はイケイケだったから、リコー自身もレンズユニット以外の使いみちを思いつかないままGXRを展開した感じだよな

ただ景気の良い時期にGXRなんて道楽にふけってないで、マニア向けのスチルカメラボディに飢えてたマイクロフォーサーズかEマウントにでも参入してれば、リコーのカメラ事業もここまで落ちぶれなかったと思うんだが。
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 19:17:24.42
GXRにしろGRにしろ、カメラ売場で企業名出せる宣伝というメリットがある。
しかし交換レンズだけ出しても売場に企業名出ることはなく
シグマタムロントキナーみたいなレベルで終わってた。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-OiPA)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:43:25.01ID:SqA5YP/GM
iPhone11proのスマートHDRは凄いよ
日中の撮って出しならiPhoneの方が綺麗かもしれん
夜撮るなら圧倒的にGR3の方が綺麗だけど
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fad-m+mZ)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:46:03.59ID:XKpzOcJd0
そもそも必要とされてないレガシィ
「コンデジ」がどんなに超高画質に
なろうと需要復権は無いよ

それにスマホのような高度なチップと
ソフトはコスト的に搭載不可能だしね
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 22:18:20.41
どのみちシャッターチャンスに弱いモシモシにGR3の替わりは不可能。
GR3が無くなればスナップ写真をやめて、ベンチマークの記念写真で諦めるしかない。
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 22:40:59.85
出場数が段違いなんだよね、GR3は。
モシモシは電源OFFから起動するまで3分くらいかかるので、それ待ってたらシャッターチャンス逃しまくり。
GR3なら数秒でシャッターが切れる。
まさに段違いと言うか、次元が違い過ぎる。
0574名無CCDさん@画素いっぱい (KRW 0H1e-9ew+)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:44:04.28ID:yVBAE1CuH
流石に>>571には突っ込みたいけど実際GRの方がスナップ撮るのは楽
スワイプしてタップして起動って結構面倒
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 23:49:49.94
そもそも、電話って使うか?
電話機能を契約しないデータ専用SIMのタブレットでなんら困ったこと無いんだが。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-7fhw)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:17:11.72ID:VBwO78lNM
今すぐ使えるかんたんmini RICOH GR III 基本&応用撮影ガイド 買った人いない?
パーフェクトガイドと内容被るかな
0595名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-vnDE)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:14:04.38ID:WGU7jw1ea
まあスマホの登場によって、カメラというものが「一般人も必ず買う必需品」から「それを趣味にしている人のためだけの道具」になったのは間違い無いだろうな。

サッカーシューズは、サッカーを趣味にしている人にとっては必需品だけど、サッカーに興味の無い一般人にとっては全く買う必要のない代物、っていうのと一緒。

クルマが好きな人にとってスポーツカーは憧れの存在だけど、一般人にとって「ハンドリングは素晴らしいけど二人しか乗れない300万円のオープンカー」が、実際の購買対象にはならないのと同じ。
0596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-vnDE)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:19:17.16ID:WGU7jw1ea
デジタルネイティブ世代は「スマホ見れば時間が分かるんだから腕時計なんてイラネ」って言うらしいね。
奴らにとっては、カメラもそういう存在なんだろうな。

ところで、お前ら、日常的に腕時計つけてる?
俺は、腕時計も毎日腕に巻いて出かけるし、GRも毎日持って出かけてる。
0600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-vnDE)
垢版 |
2019/12/19(木) 08:34:09.90ID:WGU7jw1ea
女って、レストランに行くと、必ず食い物の写真を一皿一皿とるよね。
微妙な笑顔を浮かべて見ながら、冷めないうちにサッサと食おうぜって、心の中で思う俺。
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfde-x1jM)
垢版 |
2019/12/19(木) 08:53:25.82ID:5D5MR6xD0
GR3のタッチAF使ってます?
測距点を十字キーで動かすより楽な気がして使ってみてるけど両手操作に慣れないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況