X



ニコンが死んじゃった 誰のせい?Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 19:56:11.13
ニコ爺のせい

「カメラが売れない!」ニコン、経営への懸念広まる…主力のデジカメ市場“蒸発”の衝撃
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27157.html

ニコン、50%減益
一眼レフ・露光装置が不振 4〜6月最終
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO48276560W9A800C1DTB000

※前スレ
ニコンが死んじゃった 誰のせい? Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487222675/
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 15:51:11.28ID:PJk4naN70
2019年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32791


ところで、兄貴分のZ6は… 前回まで安定した人気を誇っていたのに、
今回ランクから外れ、「15位」までにも名が出てきません。
まだキャッシュバックキャンペーンは「継続」しているのですが、どういうことでしょう?

ロングセラーを続け、今回も3位に入ったSONY α7IIIとは対照的。
Canon EOS Rも今回12位とランク外に落ちてしまいましたし、
このへんがミラーレスカメラ界における「SONYとの差」なのでしょうか。


中古デジカメ 11月ランキング
1位 SONY α7RIII
2位 SONY α7III
3位 SONY α7RII

上位「3位」までをSONYミラーレス機「独占」というのは、
これで「3ヶ月連続」ですから、やはり「独り勝ち」の感があります。

それも上位2機種が以下に「圧倒的な大差」をつけてしまっていますから、
他メーカーはまさに「お手上げ状態」といったところか…
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 16:11:05.91ID:YiDKm3Ei0
金のない老人が
無理して Z6 買ってたのが
ようやくAPSが出たので
安い方に流れた感じ
今後も続きそう…

自社機食いの一種w
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 16:18:36.25ID:RBQHiCt30
金はないけど 信仰は続けたい
いい歳なので 安物は恥ずかしいし
10万超えの 新機種がほしい

そんな信者に ジャストフィット!
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 17:15:01.69ID:rrMCqHJ20
悔しそうだなあw
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 17:32:40.02ID:k+CyXEGM0
>>233
肝心のとこが抜けてるぞw

続いて(2位)のZ50。販売台数的にはα6600に大きく引き離されてしまいましたが、発売開始日(11月末)のことを考えると大健闘したといえます

そしてBCNランキングでは3週連続トップ快走中!
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

やっぱ売れてるねえZ50
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 17:37:57.72ID:b/fYRCK40
2019年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ11月ランキング

- 1位 ソニー α6600
- 2位 ニコン Z 50
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 シグマ fp
- 5位 ソニー α9 II
- 6位 富士フイルム X-T3
- 7位 ソニー α7R IV
- 8位 富士フイルム X-Pro3
- 9位 ソニー DSC-RX100M7
- 10位 オリンパス OM-D E-M5 Mark III

ソニーのフルが3機種
これらは今後レンズも売れるから大きい
中古もソニーフルが数で圧倒してる
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 17:50:11.73ID:GPRWdBD10
ボディより利益の大きいレンズで
どう稼ぐかが重要

キャッシュバック中のAPSボディは薄利
レッドオーシャン
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 18:22:43.00ID:k+CyXEGM0
悔しそうだねえw
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 19:52:32.94ID:aaIwkzzE0
Z50さえ失敗してニコンがこのまま消えてしまったとしたらやっぱ淋しいな。カメラ界の何かが欠けてしまったような
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 19:59:36.70ID:hovSx7mr0
社員みたいな人が
「パパママに売れてるみたいですね」って妄想書いててワロタ

信者比率の高い小日本市場で
半年〜1年後にAPS-C 3強の一角に踏みとどまれなければ
撤退でリストラの可能性もあるもんなぁ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 22:07:27.34ID:SCR8B1k10
チヨカ、ニッカ、ズノー、ミランダ、ペトリ、トプコン、チノン、マミヤ、リコー、ヤシカ、ブロニカ、コニカ、ミノルタ「こっちこいよ」
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 22:21:11.43ID:cIxsf1w/0
キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ!?
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

産廃キットレンズのせいでα売れてなくてZ50は絶好調!

BCNの週間ミラーレス売れ筋ランキングでニコンZ 50がV2
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
最新のランキングでも首位キープでV3達成!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 22:27:18.08ID:yNYtvAdV0
教団存続をかけた

最期の布教活動か

必死にならざるを得んな
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 23:20:32.15ID:6qhcZq2f0
このような大きな時代の流れの中、優秀な若者たちの意識は私たちの想像を超えるほど変化しています。

私は先日、東京大学と京都大学からトップクラスのデータサイエンティストが集まる場に行きました。
そこで「最近、優秀な学生は大企業に行きたがらないって聞くけど、本当?」と尋ねました。
するとみんな口をそろえて「当たり前じゃないですか!」というのです。

彼らが考えているのは自分で起業するか、ベンチャー企業に入るか、
GAFAに行くという選択肢で、日本の大手企業など眼中にありません。

「僕らの周りで、大手企業に行きたいなんていう人はいませんよ」
「セクハラ・パワハラとか、ろくなことがないでしょう」
「頭の固いおじさんの先例主義にふりまわされたくありません」

日本の大企業なんて行きたくないというのが、彼らの本音なのです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69098?page=2
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 16:27:06.63ID:qPtlxKhx0
社運をかけた新製品も
デジカメウォッチあたりで紹介記事が
Twitterで影響力がありそうな素人にお願いしてる広報戦略
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 21:59:23.90ID:3hDvGPyy0
ニコンは色がおかしいのをなんとかしろ
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 04:30:57.13ID:gEkFlMPn0
今後も、確実に後追いで
負け続けるカメラは欲しくないねっ!


今回からは2018年11月1日〜2019年10月31日を対象にカメラ・レンズ・アクセサリなど、
各カテゴリーにおいてお客様が「欲しいリスト」に入れたランキングを集計。

新品・中古 人気アワード Vol.5 欲しいリスト 人気デジタルカメラランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32788

新品 デジタルカメラ 欲しいリスト人気ランキング
第1位 SONY α7III ボディ ILCE-7M3
第2位 SONY α7RIV ボディ ILCE-7RM4
第3位 RICOH GR III

中古 デジタルカメラ 欲しいリスト人気ランキング
第1位 SONY α7III ボディ ILCE-7M3
第2位 SONY α7RIII ボディ ILCE-7RM3
第3位 SONY α7II ボディ ILCE-7M2
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 09:07:04.60ID:E+trYOdA0
誰のせいでもない
色がおかしいカメラを作る
ニコン自身のせい
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 17:12:35.01ID:8lX5IMaK0
ソニー工作員によってここまで追い詰められたニコンはこのままでは終わらないよ
ネット情報を見直す人々が増えてきている今、ソニーの嘘八百な情報がバレて世界中の人々の審判が下される
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 17:45:01.09ID:eMgcGT/E0
【圧倒的】SONY、売り上げトップ5を独占へ【1強】

https://capa.getnavi.jp/news/319225/

- 第1位 ソニー α7 III
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6600
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 ソニー α7R IV


未だに、工作だのバイトだの言ってるおじいちゃん大丈夫?
時代は大きく移り変わったんだよ。
現実を見なきゃ!
信者の多い小市場の日本でコレだからね。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201909051902_2.jpg
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 19:37:44.65ID:ZJB+4NiW0
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::  
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: 
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ      
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ  
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=    
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ      
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }  
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 20:25:21.03ID:AUCeNC2c0
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。
デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し…
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 21:27:13.96ID:ogqveCha0
>>256

キャノニコが参入してから
益々SONYが活況

信者の鞍替えもうなぎ登り

まだ教団に留まってる諸君は
早く出てきてソニーに入信したほうが良い

来年だとレフ機売価が値崩れする
レフ機欲しい人が激減中なので
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 21:32:26.94ID:fxzJCbCg0
Z50にミラーレス販売トップ取られたのがそんなに悔しいのかねw
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 21:51:50.20ID:LmoM1xGv0
αに移行した元信者が

ココ数ヶ月で一気に増えて

にこじぃを猛烈に叩き出したという構図

来年はもっと増えるでしょう
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:23.54ID:KF8LcscJ0
X ニコン
◎ サンコン
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 22:27:49.22ID:JM4CzqMv0
>>261
元喫煙者ほど狂信的な嫌煙家になるみたいなもんか
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 00:08:56.06ID:KtE66vZW0
>>258
2番でいいです。ミラーレス化で先んじればキヤノンを倒すチャンスかもしれませんがそんなんしたくないです。
ってやってたら案の定3位転落という。チャンスでもあったのにフイにしてればそりゃ沈むよ。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 00:31:22.42ID:+VIMC8ta0
トップが現状維持願うのはそうかもしれんが、2位で現状維持願っちゃなあ。
しかも減収減益続けてたのに。
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 01:12:51.56ID:2NZI4qJF0
ソニーα6400 実写レビュー!鉄道を逃さず撮るならリアルタイムトラッキングで
https://capa.getnavi.jp/report/292586/


画質&AF性能が大幅アップ! 新幹線を軽快に追うミラーレス「ソニー α6400」
APS-Cフォーマットのミラーレスαシリーズが、大きな進化を遂げた。

新幹線を高精度に捉え続ける「リアルタイムトラッキング」が、鉄道写真の可能性を広げる。


■最新のAF性能と高速連写がシャッターチャンスを逃さない
■快適なタッチ操作で自撮りが楽しめる
■車両のディテールまで高精細に描き出す
■ISO6400でも使える高感度画質を実現
■APS-Cフォーマットαシリーズ エントリーモデルスペック比較

■SONY α6400

2019年2月22日発売
[参考価格]118,670円(ボディ)/ 129,470円(パワーズームレンズキット)/ 151,070円(ダブルズームレンズキット)/ 161,870円(高倍率ズームレンズキット)
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 01:59:54.21ID:FCK3C7fa0
ニコンとオリンパスは創価学会の資金源だったのだが、学会出身者が社長をやり
はじめた途端、右肩下がりの落ち目一直線。破産したら中国企業に買収されます。

オリンパスは粉飾決算やめろ。売れば売るだけ赤字が増える、オンボロオリンパス。
0269ニコGの勢い終了。 カラバリ1機に撃沈w
垢版 |
2019/12/19(木) 03:14:13.62ID:zx9mRbiv0
BCN+
デジタル一眼カメラ週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日


1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 08:00:35.58ID:4eM6bf5S0
>>269
Z50売り切れ店多いからなあ
0271ニコン敗戦記念日(APSも絶望確定)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:44:27.84ID:oWOdWKaM0
ソニー「α7III」がトップに返り咲き。ニコン「Z 50」も継続堅調
https://capa.getnavi.jp/news/322762/

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」12月上期ランキング
データ集計期間 2019年12月1日〜12月15日

代わってトップに立ったのはまたもやソニーα勢で、
1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキットと続く。

1位 α7IIIボディ
2位 Z50ダブルズームキット
3位 α7IIIレンズキット
4位 α7R IVボディ
5位 α6400ダブルズームキット
6位 Z50レンズキット
7位 EOS 90Dレンズキット
8位 D850ボディ
9位 Z6レンズ+マウントアダプターキット
10位 EOS Kiss X9iダブルズームキット
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 21:13:51.69ID:E8eHmSpU0
>>271
Z50が品薄じゃなかったらトップだったな
0273嘘をついても ムダだょw
垢版 |
2019/12/19(木) 22:38:22.04ID:2TcRjF3O0
【ヨドバシ】

ニコン Z 50 ダブルズームキット
価格:¥169,810(税込)


在庫のある店舗 (17)


www
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 22:43:00.86ID:PUOVI6Sf0
地方の痴呆のニコ爺にも買えるようにしてくだちい
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 15:12:04.09ID:VEO/OcE10
Nikon Z 50は癖のあるAFシステム

https://asobinet.com/info-review-z-50-dp/

・時々意図した被写体からピントがズレる
・AF機能が不完全で動作が遅い…
・バッテリーライフは短い
・AFシステムはどの競合他社よりも扱い辛く動作が遅い
・キットレンズは便利で良好だが、カメラ愛好家にとって物足りない
・オートフォーカスシステムは必要以上に厄介
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 15:26:54.62ID:a9bHxU7v0
>>275
αはレンズ最低って書いてあるしw
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 16:25:00.82ID:RhWyQMz60
>>275 (ニコンを煽って)

>>276 (ソニーをけなす)


キヤノソ工作員の
毎回、このパターン(笑)で「ひとり芝居」
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 17:55:49.93ID:OZSgV5DN0
2019年にLensrentalsでレンタルされた機材のランキング

https://m.dpreview.com/news/2384823210/lensrentals-breaks-down-its-most-rented-photo-and-video-gear-of-2019

2019年のマウント別のレンタルのシェア
1.キヤノンEF 45.48%(48.85%)
2.ソニーE 23.90%(22%)
3.ニコンF 14.04%(15.53%)
4.マイクロフォーサーズ 7.14%(7.09%)
5.富士フイルムX 3.53%(3.38%)
6.キヤノンRF 1.29%(0.11%)
7.PLマウント 1.24%(0.68%
8.ニコンZ 0.79%(0.1%)
9.ライカM 0.70%(0.76%)

2019年のメーカー別のレンタルのシェア
1.キヤノン 35.84%(37.17%)
2.ソニー 15.37%(14.58%)
3.シグマ 13.96%(12.96%)
4.ニコン 9.82%(9.62%)
5.タムロン 4.3%(3.85%)
6.富士フイルム 4.14%(3.74%)
7.ツァイス 3.09%(3.68%)
8.パナソニック 3.6%(3.42%)
9.メタボーンズ 2.41%(2.66%)
10.その他 7.47%(8.32%)
0282「米国、中国」での「低シェア」
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:47.36ID:D2glo26D0
オリンパス「カメラ事業」の「弱点」が明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2019/1129_01.html

オリンパス カメラの弱み
 ・巨大市場である「米国、中国」での「低シェア」

さすがに米国・中国ともにシェアが低いと「赤字」になるでしょっ!と思わせる弱点。
国内ミラーレス市場のオリンパスのシェアは20%の模様。


US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras
(50位 以内  Updated hourly.)

Sony: 20ランクイン
Canon: 16ランクイン

panasonic: 8ランクイン

Fujifilm: 3ランクイン
Nikon: 2ランクイン
Olympus: 1ランクイン
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:13:15.40ID:q/gRz9VD0
>>284
Z50が絶好調で君が喜ぶのは何故でしょうか?ニコンの関係者?
それともニコ爺か信者だろうか?
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 17:29:24.87ID:yTbpjwGV0
>>285
このスレ見に来てるバカに言われたくないわなw
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 17:43:27.94ID:Ey36oI5L0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月上期ランキング

12月上期の交換レンズランキングは、ボディ部門で好調なソニーEマウント向けが10本中の7本を占める結果となった。

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第3位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PR
第4位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第6位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)(
第7位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

https://capa.getnavi.jp/news/322897/
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 04:26:51.04ID:E6wPP6R00
CIPA: 2019年 10月分
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

■総出荷 (全世界)

一眼レフ
 台数:428,796(台)
 金額:15,879,459(千円)

ミラーレス
 台数:444,627(台)
 金額:31,634,332(千円) ※1.99倍市場
0289高利益率の「レンズ」販売が重要
垢版 |
2019/12/23(月) 20:22:28.54ID:cU8Wp/Jt0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/322897/

データ集計期間 2019年12月1日〜2019年12月15日

売れてるレンズ「10本中7本」が、★ソニーEマウント用という結果に!

第1位★ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位★ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第3位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
第4位★ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第6位★タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位★ソニー FE 24mm F1.4 GM
第8位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第9位★ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位★ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

レンズが揃うのが 2〜3年後では
もう体力も無くなり「撤退」or「撤退寸前」でしょうねw
高解像対応のレンズ開発には莫大な資金が必要で
ボディもソニー以上のものを先行して出せないでしょうし。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 20:29:50.95ID:cU8Wp/Jt0
そもそも、α7IV以上のコスパ機ボディを出せるのでしょうか?来年

フルサイズミラーレス機で3〜5倍の差を2年間もつけられちゃった。
このマウント世界市場規模の圧倒的な差。

来年〜再来年に出るかも知れないZ6マークIIが
逆にα7IVの3倍程度の勢いで2年間も売れる機種になるのでしょうか?

ムリなら、もう勝負があったという事です。
マウント規格争いに負けたら、良いものでも売れませんよ。
数の少ないプロ市場にもコスト高として影響出ます。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 20:55:09.06ID:heWVb1/G0
今日も絶好調Z50の勢いは止まらないッ!

ビックカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

ヨドバシカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

キタムラもZ50がミラーレストップ!
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC/ct/C002/

やっぱ売れてるねえZ50!
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 02:06:31.04ID:xynP5L/c0
>>290

3〜5倍の差は、信者の多い日本
北米では10倍近い差
ソニー圧勝

ちなみに北米ミラーレス市場は日本の3倍

絶望的だねw
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:46.09ID:J8QPFnDN0
大阪オフィスを開設し、CMOSイメージセンサーの設計開発能力を強化
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201912/19-122/

ソニー株式会社
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

ソニーは、CMOSイメージセンサーの事業拡大に向けて、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 大阪オフィスを開設します
大阪オフィスは、ソニーとして関西で初めてのCMOSイメージセンサー設計開発拠点となり、2020年4月1日の設立を予定しています

大阪オフィスの開設により、ソニーは、関西における優秀なアナログ設計エンジニア、ロジック設計エンジニアなどの人材獲得を通じて、
今後も市場拡大が見込まれるモバイル機器やIoT市場向けのCMOSイメージセンサー設計開発能力を強化し、
製品ラインアップの拡充を目指します。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 09:43:32.28ID:Jg0l1Uim0
誰のせいってもう自死としか
幇助したのは爺だけど
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 14:45:36.94ID:+LyW8zYH0
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる…

『デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ』

2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し……
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している……

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 17:50:36.63ID:zaMiMykC0
ソニー、CMOS画像センサー生産「まだ足らない」−新工場稼働でも

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2QK5EDWRGG001

作り切れない需要、年末年始も24時間フル稼働−5Gスマホ向け
長期的には自動運転や遠隔医療向け需要も、関西で初の設計開発拠点

ソニー常務で半導体子会社社長の清水照士氏は、主力製品のCMOS
イメージセンサーの生産について、2021年4月以降に長崎県の新工場を稼働するなど
「これだけ投資してキャパを作っても、まだ足らないかもしれない」と述べた

清水氏は20日のインタビューで、次世代通信規格(5G)対応の
スマートフォン向け中心に「作り切れないくらい需要があり、顧客に謝りながらやっている」と説明。
1年前と同様、年末年始も24時間体制のフル稼働で臨むことを明らかにした。

ソニーは10月、半導体事業の好調で、2020年3月期の営業利益見通しを8400億円
(従来8100億円)に上方修正した。CMOSセンサー向けの設備投資は、
21年3月期までの3年間で7000億円とする計画を数百億円上積みする可能性を示している。(中略)
ソニーは23日、同社として関西で初の設計開発拠点を20年4月に設置すると発表した。

ソニーの18年のCMOSセンサーの世界シェアは51%でトップ。
ソニーは、26年3月期でシェア60%を目標としている

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1226/107/sony_o.jpg
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 17:59:42.57ID:Y5GiB8NL0
キットレンズの性能は世界最低レベル
販売台数もZ50には惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

今日もZ50の勢いが圧倒的で止まらない!
ビックカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
キタムラもZ50がミラーレストップ!
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC/ct/C002/

やっぱ売れてるねえZ50!
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 23:33:31.07ID:SyFX421E0
アメリカでは絶望的に売れてないけど大丈夫なんか?
ミラーレスは既に世界市場でレフ機の2倍規模だぞ。

今後もミラーレス比率は増えて
2〜3年以内にレフ機の3〜4倍まで行く。
レンズ市場はもっと差が開く。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 23:43:19.76ID:hhNZP+On0
CIPA 2019年 10月分
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

■総出荷(全世界)

一眼レフ
 台数:428,796(台)
 金額:15,879,459(千円)

ミラーレス
 台数:444,627(台)
 金額:31,634,332(千円) ※1.99倍市場

キャノ:14
ソニー:12
ニコン:8

アメリカ市場でZは空気。
大差のついてしまったマウントは消費者に選ばれない。
来年は更に世界市場で没落するだろう。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 19:20:06.60ID:XCrgc2iO0
ニコン「Z 50」公式に防塵防滴やシャッター周りの仕様修正を告知

2019.12.24
ニコン「Z 50」発表時に防塵防滴仕様だったのが、気が付けば " 防塵防滴に配慮した仕様 " に「サイレント更新」された感じでしたが、今回公式に仕様に関する誤記の修正を告知しました

発表時は、堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能を前面に押し出し高い信頼性を確保している事をアピールしていましたが、今回 高い剛性と耐久性としながらも "防塵・防滴に配慮した設計に変更されています

シャッター周りの一部に仕様に関しても修正が行われていて、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影において、どの画質モードで撮影可能な文言と星などの滑らかな光跡写真が表現できる文言が削除されています

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1225_01.html
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 20:40:24.78ID:/dF/bwz20
旧ゴシック書体のレンズキャップはむちゃくちゃよかった
なにがよかったって、あの薄さと脱着のしやすさ
あれだけは日本の下請け町工場製作物の完成度の極地
ZeissもLeicaもキヤノンもマネできない完成度だったね
国会議事堂の前を通るたびにFを思い出す
国会議事堂もミラーレスに建て替えればいいのに
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 00:47:19.00ID:L7QUYQDc0
日本カメラ財団 が2019年の「歴史的カメラ」7機種を選定
https://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2019/12/13/21762/

一眼レフ大手の「キヤノン」「ニコン」製品が入っておらず
全てミラーレスカメラ(コンデジ2台)となっているのが印象的ですね
https://asobinet.com/info-historically-camera-2019/

・オリンパス OM-D E-M1X
・リコー GR III
・パナソニック LUMIX S1R
・リコー THETA Z1
・富士フイルム GFX100
・ソニー α7R IV
・シグマ fp
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 03:47:39.17ID:Xgrb2bj/0
最近、ニコGの数が「急激に減って」ないか?
ソニーファンはすごく「増えてる」感じなのに・・・


そう思って調べてみると
年間140万人ぐらい死亡してるらしいね。

半分が男性で70万人ぐらい、爺さんが居なくなってる。。

入院とか病気にもなるだろうし、淋しい限りだね。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 05:44:29.19ID:uE7Y9r8h0
ニコンZ 50、4連覇ならず!代わって首位に立ったのは?
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191225_150962.html

週間ミラーレス一眼 売れ筋ランキング 2019/12/25

2019年12月9日から15日の 日次集計データ

1位 ↑(前週4位)α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
2位 ↓(前週1位)Z 50 ダブルズームキット
3位 ↓(前週2位)EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
4位 ↓(前週3位)EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
5位 ↑(前週8位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
6位 ↑(前週9位)OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット シルバー
7位 ↓(前週5位)α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
8位 ↓(前週6位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
9位 ↓(前週7位)OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
10位 ↑(前週16位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 09:03:02.13ID:Ey6hvPIL0
>>305
そっちかよ!
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 10:23:08.37ID:BX74OHBU0
【SONY】新しい相棒を紹介します。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32782

α7II が我が家にやってきました。

購入する際に後継機のα7III と比較したのですが動画や動体の撮影をすることはあまりなく、
価格も求めやすくなっているのもあってα7II を選びました。

フルサイズ機は大きくて重い。
そんなイメージを持っていましたが、α7II は小振りで持ち運びがとてもしやすいです。


中古 良品
SONY (ソニー) α7II ボディ ILCE-7M2
¥81,510 (税込)
3705 ポイント
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 15:52:36.43ID:Z56sXa9K0
「ニコンプラザ名古屋」業務終了のお知らせ

2019年12月26日

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます
この度、映像関連機器に関する総合情報拠点施設の「ニコンプラザ名古屋」の業務を下記日程で終了いたしますのでご案内申し上げます

業務終了日:2020年4月30日(木)

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/1226.html
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 16:37:01.43ID:myyQ/Y3K0
福岡に続いて名古屋も閉鎖か
ニコン本当にやばいんだな
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 16:51:04.59ID:YJo7RnYK0
キャノンの方が先に閉鎖してるけどなw

サービスセンター名古屋 営業終了のお知らせ
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/close-nagoya.html

平素よりキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
「サービスセンター名古屋」は、2019年3月29日(金)をもちまして営業を終了致しました。長らくご愛顧いただいたお客さまには厚く御礼申し上げます。
修理のご依頼につきましては、自宅に居ながら修理申込みができる『引取修理サービス』をご利用願います。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 20:57:20.20ID:qksDu1im0
▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円(-1,293億円 -17.3%)

【2017/2/13】
ニコンの17年3月期、最終赤字「90億円」に拡大 デジカメ不振
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12863450T10C17A2DTB000/
同社は昨年11月に大規模な「構造改革」を打ち出しており、この進捗は順調だ。
国内従業員の1割に当たる1000人の削減などで480億円の
改革費用の計上を当初計画しており、これが「最終赤字」の理由。
13日には「希望退職者」を募集した結果、「1143人」が応じたと発表した。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 23:08:24.16ID:yYNx/G4L0
各メーカーテーマに「プロカメラマン達」が対談してたけど最近のソニー絶賛だった。

『カメラマン』の対談記事:『抜粋』

山田  あとFE 24mm F1.4 GM。発売が最近かと思ったら1年前以前まんですね。
阿部  2018年度のグランプリレンズ。
山田  あの24mm F1.4あたりから流れはちょっと変わって来たかな。
阿部  自信たっぷりになってきたよね。
山田  そんな感じしますね。やっぱり他社から技術者も入ってるから。
諏訪  そんなこと言ったら、α(多分ボディのこと)作ってるのもキヤノンの人間だったりするし。
山田  24mm F1.4だって、元キヤノンの人間がやってるし。
阿部  大人の事情だからあんまり言わない方がいい(笑)
山田  生放送です(笑)
阿部  そんなこと言ったらニコンだって今はソニーと一緒でしょう、光学の人達は。ニコンからだって行ったよね、ソニーに。
豊田  たくさん行ってます。
山田  このあいだも言ったけど、ソニーに行った人たちがみんなこんなに潤沢に開発費使わせてくれるんだって喜んでんだから。
曽根原 そうなの。へー。
山田  こんなの作ってみたいって言ったら、やってみろって言ってくれるんだって。いい人材が集まればいいレンズはできるよ。
阿部  それはそうだよ。それとやっぱり早いよね。やるとなったら早い。やらないときにはグズグズしてるけど(笑)
山田  その辺はやっぱり家電系・・・・っていってやあれだけど、やりだすと凄い。家電系をおこらせちゃいけないです。
豊田  ソニーっていい意味で常識が無いっていうんですか、カメラ作りの常識みたいなものがない。極端に構成枚数減らしきたりとか平気でやってくる。600mm F4もめちゃくちゃ軽い。
曽根原 軽い。手持ちで撮れる。
諏訪  またウエイトバランスがすごくいい。
豊田  構えた瞬間にスッと重さが消える不思議なレンズです。
阿部  だってレンズ構成が今までの僕らの知ってる600mm F4じゃないもん(笑)
山田  違うもんね。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 01:43:01.30ID:KqS8yGN30
ミネヲがいくら頑張って24時間自宅からカキコしても、
ニコンが詐欺をしたという事実は変わらないw
雨が降ると水をおもらししちゃうZ、それがZ50wwwwwwww
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 08:38:29.74ID:0kO7/A0+0
デジカメ出荷、8分の1に 今年、ピーク時の10年と比較
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53912450X21C19A2TJC000/

>ニコン馬立稔和社長は「デジカメ市場に対する見方が甘かった」と話す。
>カメラなどの映像部門は今期100億円の赤字になる。同部門が赤字に陥るのは97年3月期以来だ。
>当時の主力はフィルムカメラで、デジカメが主力になってからは初の赤字だ
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 08:45:06.27ID:w0b98L9Z0
>>314
都合のいいとこだけ切り出し乙
Z50大絶賛、α6400はα7系と操作性が違いすぎてサブカメラにならないってダメ出しされてたのは無視?w
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 08:49:17.14ID:DNaS7TbM0
>>318
悔しそうだなw
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 12:28:23.64ID:cV/D5ZlN0
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。
デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し…
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している……

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 23:07:15.05ID:mgmk+u+W0
>>314

「有能」な技術者達が豊富な「資金力」でレンズ作ると・・・


■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 23:09:12.45ID:mgmk+u+W0
これからニコンは、赤字減少に向けて

コストカットだらけで、最終製品にもそれが出ると思う。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 23:15:47.48ID:1cgVwUeI0
さっそくプラマウントZ50レンズが出たなw
少し前ではグリップの革がボロボロ事件もw
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 00:08:17.69ID:Jnv2XAeB0
コストカット優先だとせっかくの大口径を生かしたレンズが出てこないんでは?ソニーと同レベルレンズしか出さないなら、小口径wとか叩いてたのが滑稽すぎるじゃん。しかも大口径の方が余計に部材使うんだし、自爆にしかならなそうなんだけど
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 09:01:00.54ID:JWFX+DSM0
>>306
オリンパスが
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 09:55:24.61ID:rlsvxxSj0
>>325
大口径ショートフランジバックだからこそ、開発コストと
生産コストを抑えつつ良いレンズが出来るってことじゃね?
特に、広角レンズは勝負にならないんじゃないかな。
SONYにZの14-30mm F4と同等以上のレンズって
あるのか? GM16-35mmは値段倍だけど、明るい以外に
勝ってるところあるんか?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 12:05:05.67ID:ZCJq3br50
>>327
今みたいに高いレンズ作ってるうちは良いんだよ。良い条件でコストかけて高画質レンズ作るってうちは。問題はコストカットした場合で、将来サークル径の性能を引き出さない安い手抜きを出さざるを得ない状況になったら、差別化できなくなる。
多少サークル径が大きくてもレンズは安く作れないことがわかっちゃったから、コストダウンするには妥協の方向しかないんだよね。個人的にはその方向はつまらないから嫌だなって。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 19:13:52.69ID:Jnv2XAeB0
>>329
設計はしやすいけど安くは作れない。レンズの枚数極端に減らせるとかじゃないと、コストは落とせないんだと思う。設計しやすい=部材が安く済むってわけじゃない。
ソニーの1650キットレンズはクソって言われているけど、Z50のキットレンズの方が高値で販売されているわけで、画質良くて当然なんだよね。

サークル径の大きさのアドバンテージは価格も画質もひっ繰り替えせるって印象だったけど、製品出てきてそんな夢は無かったことが判明しているわけさ。
究極のレンズとか作るなら径の小さいマウントは論外だけど、それ以外は差が出しにくいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況