X



Nikon D5500/D5600 Part14 [ワッチョイ付き]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 18:01:31.90ID:JIkIFbJU0
これがウチの一眼レフ。Family Nikon D5500
D5600専用スレが立つまでは、そちらの話題もどうぞ!!
公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/

Nikon Asia投稿の動画
https://www.youtube.com/watch?v=vQl1oYlteD4
https://www.youtube.com/watch?v=sXnS2BeY3pc

前スレ
Nikon D5500 Prat12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494558485/
Nikon D5500/D5600 Part13 [ワッチョイ付き]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496882440/






ワッチョイ版を立てる時は先頭スレの一行目に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

を入れて下さい
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 18:47:48.32ID:S/sbAvaE0
ミラーレスじゃ物足りないけど、手軽に持ち歩けて望遠もしっかりいける、丁度良かったんだけどなあ
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 19:20:10.32ID:kvpgc7C90
ニコンとしても出来ることなら一眼レフを続けたかっただろう
しかし縮小を続けるカメラ業界と激化する開発競争、そしてニコン自身の経営体力に鑑みれば、
これから先ZとFの両方を追うことは出来ないのだから仕方ないよ
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 20:11:05.64ID:8rWwvG3i0
Z30を出したいんだろうけどニコンとしては性能は最高というのを譲れないから簡単にはできないんだろう
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 23:14:25.03ID:FyynhNVu0
>>646
キヤノンはFDをばっさり切ったやん
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 02:36:56.74ID:3PEuyA7H0
>>653
Z50がD5000系相当の入門機だと思う。
(共にシャッター速度が1/4000秒まで)
D3000系相当のZ30は無いんじゃないかな?
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 19:13:31.84ID:5Sb208XQ0
D5000,D7000シリーズは後々語り草になるだろうから大事に取っておくべきだね
みんな同じようで手に取ってみるとちゃーんと個性がある
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 20:50:20.89ID:l3IolIuj0
D3300
D5500,D5600
D7500
D500
NikonのAPSCレフ機は銘シリーズだったな
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 21:21:19.17ID:5zCw6n210
D500あたりもディスコン前に買っておいた方が良いかな
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:42.67ID:5Sb208XQ0
>>662
そのコレクションは被り過ぎじゃないか?
D5300が無いのは偉い
あれは作り過ぎたAF-Pレンズを処理するだけの目的で急遽延命されたモデルだ

自分的にはD5100,D5200,D5500,D7000,D500これがDXベストセレクション
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:22.12ID:UR85p6ye0
>>662
D300は? D300こそ始まり。
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:35.68ID:3PEuyA7H0
皆さん〜
名機中の名機D7200をお忘れなく。
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:25.06ID:oRiwVFG50
>>662
D7200/3300/5300が結局Nikon DXの最高傑作だよ
D500は化け物だったけど
5500/5600は基本性能が5300から据置じゃん
せめてバッファサイズだけでも倍増してりゃ違ったけど
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:33.16ID:l3IolIuj0
>>663
つAF-Pレンズ対応
ゴミ取り機能
リモコン&ケーブルレリーズ
外部ステレオマイク、録音レベル調整
内臓フラッシュ GN12
外部GPS対応
WiFi対応
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 00:21:28.13ID:gLvOG3eT0
あの瀬戸こうじさんも
Canon EFマウント関連機材を売却で
EFマウントから卒業だってさ
時代の波が来てるね
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 05:04:45.85ID:4PjmhH6C0
D7200は触手が伸びない
D7100の悪いとこ改良しただけだからね。
D7100は買わなくて正解だったと思ってる
何か買いたくてうずうずしてるならD600の方が良い。
操作性はD7000シリーズと同じで違和感なしフルサイズ対応レンズがフルスペックで使える
最良のD7000シリーズはD7500、ルーツを知りたければやっぱりD7000

ニコンは上級機から機能を下ろして下級グレードを作る
D5100とD7000を手に入れて使うチャンスを得られたことはニコンの思想に触れることができてとても有意義だと思ったよ

D5000シリーズにD7000シリーズのAFセンサーが乗る日が来るかなと期待してたけど、そんな日はもう来ない
D7500はD5000とD7000シリーズの融合なのだと考えるとなんとなく納得
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 09:43:19.23ID:FzcI7iKk0
記録サイズS、M、Lもいいけど
クロップ2.0倍(トリミング)は搭載されずに終わるのか
昔のパノラマワイド喜んでたような初心者は喜びそうだけどな
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 09:47:10.78ID:F/vwdgXL0
>>678
>クロップ2.0倍(トリミング)は搭載されずに終わるのか
バカバカしい機能だからな
その機能を使いたければパソコン上のソフトで対応すれば良いと思う
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 10:01:46.38ID:H34/HcBh0
きっとズームは200から300mmになったし望遠願望はある
スマホで撮れない
鳥撮りたいような入門者に売れるんじゃね

パソコン?めんどくせ層に
クロップ2倍、3倍で引き寄せれるはず
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 10:24:26.30ID:bI9+x0Oe0
クロップ2倍ならAF点が多数あるエリアで撮れるし
3倍なら200mmズームが600mm相当に?
画素あまりなんだからいけると思う
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 13:56:19.31ID:+CLCoEHF0
>>683
D5500,5600も、随分小さくなったと思う
初めて見たときは、画期的だと思ったよ
あのボディに、AF-P DX 18-55mmを取り付けたら、最高にコンパクトじゃないか
ヤフオク見たら3000円程度だから、買おうかな
1000円で、作動未確認というのがあったが、さすがにそれは恐ろしくて手が出せない!
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 14:54:50.62ID:i7vkilhJ0
ヤフオクの中古レンズは鬼門だよな

まともなのもあるが、
チリ埃だらけのみならず、カビくもり、バルサム切れ、軸ズレ、AF不良、落下隠し

それこそ何でもあり
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 15:08:46.25ID:F/vwdgXL0
>>684
>作動未確認
ヤフオクでは故障してますって意味だよ
たまにそれを知らない素人が本当に未確認のものを出してくるけどそれを知るの困難
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 15:11:08.78ID:ncvm8oP40
ヤフオクで2本くらい中古を買ったがそんなことなかったな。ハズレを引く名人か?
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 15:46:22.76ID:+CLCoEHF0
>>665
Nikon D5100は、本当にいいカメラだったと言うことは同意したい。
対して、D5600は、リモコンに対応してなくて残念な作りだと思う。

D5300のGPSは、掴みがあまりに悪いと評判だったから、その機能だけはちょっと残念かな。GPSを使いたくて買った人はお気の毒さまだよねぇ。
でも、GPSは無効に出来るのだから、別に構わないのかな。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 16:37:16.20ID:ussneuGS0
>>690
ヤフオクのカメラカテの8割くらいは塾生じゃないかな
詐欺の仕方を教える高額塾があってそこで詐欺のやり方を覚えた人
派手でオーバーな奇跡の新品同様などの表現ですぐ分かる、色使いもひどい
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 16:42:22.32ID:ussneuGS0
>>688
>D5300のGPSは、掴みがあまりに悪いと評判だったから
D5300は最新A-GPSファイルデータをニコンからダウンロードして更新すれば掴みが早い高性能GPS
これをしないと評判通り、ダウンロードしたデータは2週間くらいしか鮮度がないのでこれがネック
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 17:48:58.10ID:g3lOEMIL0
>>680
中心2倍クロップは初心者だとフレーミング困難だし普通に撮ってボディ内画像編集で良いでしょ
再生で画像選んでiボタン→画像編集→トリミングをはじめ色々簡単に編集できる
ここ中心にアップなんて慣れたら1分掛からない、ニコンはD3x00でも可能
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 18:07:25.92ID:1oUCSDlR0
ニコワン使ったことある人ならわかると思うけど110mmから見える景色は特別
一眼レフでは不可能な距離感。 まさに山に持っていきたいカメラ
DX Zで実現出来たらぜひ欲しいね
便利ズームは18-140mmくらいが良いのかな、2倍クロップなら十分ニコワンを官能できる
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 00:13:00.21ID:o9sEX1La0
>>688
いまだにニコンのデジカメはD5100だ。
それでも大きさや重さが気になったのでオリンパスOM-1 EM10 mark3に手を出した。
フォーサーズはスマホよりは明らかに画質がいいけどAPS-Cと比べると画質は落ちるね。
PCで等倍鑑賞すると塗り絵感が強い。
CANON EOS50Dも持ってるけどこっちもやっぱりフォーサーズより画質がいい。
となると俄然、フルサイズの画質が気になる。
今ニコンで欲しいのはD780だ。
APS-Cと比べてもフルサイズってやっぱりかなり画質がいいの?
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 04:50:53.62ID:lT9PvK7i0
>>695
>APS-Cと比べてもフルサイズってやっぱりかなり画質がいいの?

東京で焼きそば食ったら旨いのけ?と聞くようなものだな
使ってるカメラは過去には良いカメラだったとしても現状化石のようなものだし
唐突に最新のフルサイズミラーレスとかD780も悪くはないけどね
あんまり本当のことを書くと怒り狂った書き込みが殺到するからやめておくわw

最近ヒエラルキーがどうのこうの書き込みする人いるけど、ああいう人はさんざんいろいろ買ってるから
本心では終わりは何処なんだと探してるんだよねw (メーカーを潰して終わりにしたいとも思っているだろう)
マウント取ったつもりが次々上位機種出てくるからさ、それを丹念に買っていくとヒエラルキーに辿り着くんだと思うよ
これは想像だけど(そんな馬鹿な買い物はしたことがないから)
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 05:59:30.22ID:RfCutrv50
>>695
センサーサイズの差が画質の差ではないからなんとも
一長一短だから使ってみて一番気に入ったのを使った方がとしか
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 08:02:38.97ID:DnSY55Mb0
フルサイズってやっぱりかなり重くて、デカイ
から散歩やファミリーには気合がいるんじゃないかね
あとパソコンも性能いいPCがいる
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 12:12:31.65ID:23O0Rkxd0
D780欲しいなと思ったんだけど、格安で程度のいいD600が有ったのでそれを買ってしまった。
中古なんか買わずに新品買った方が良いのは確かだけど、当時の世間の評価はどうだったかとかその後どうなったか全てを承知の上で買えるメリットもある
中古は何と言っても安いからね。
良い物を長く使い続ける人には興味のない話だとは思うけど。
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 12:23:11.12ID:mIX4FrVu0
D600ってセンサー掃除ずっとタダでやって貰えるの?
ってか後継機種とばくって貰えるんだったっけ
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 12:39:03.21ID:23O0Rkxd0
>>700
無料サービスは終わってるよ
1DXも使ってるけどD600同様当時はゴミ問題が有った。
キャノンの対応はニコンとは違って無料修理とか代替え機と新品交換なんてなかった。
手元にあるD600はシャッターユニットが交換されてる物でシャッターカウント17000余り
チャージャーやストラップは未使用バッテリーも劣化ゼロこれで4万円だからね。
これを見過ごすのは無理でした。(悪い評価を広めてくれた人には感謝ですよ)

どんな一眼レフでもゴミは付くけどソニーのフルサイズミラーレスよりはひどくないよ。
あれは取っても取ってもすぐ付くからね。
こんなこと書くと噛みついてくる書き込みがガンガン来るんだろうけどw
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 15:20:34.99ID:gvVSglcD0
それ現像ソフトによってもかなり違うやん
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 11:40:23.65ID:7BKnzbqw0
再生時、7000系のように
OKボタンで
等倍拡大ピント確認できないのが
唯一の不満
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 21:59:33.86ID:y3JdPu3J0
再生時、画像の上にexif情報ぎっしり表示してくれればいいのに
なぜ画像を小さくするのか
字はもっと小さくていいのに
けっこう不満。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/08(火) 20:09:06.43ID:vwLgjdzq0
ニコワンは表示してくれるんだけどね。
レンズがつるんとして目盛りも窓も無いからそうなんだろうけど

レンズを途中で交換したときどれだったかなあって、あるよね
フォルダを新しく作ればいいんだろうけど。
そういうの自動で作ってくれる機種もあるけど、Exifの詳細は見れないんだよな
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/08(火) 20:10:01.86ID:gJqVBSoK0
撮影後には見えるけど、ファインダーに表示してほしいって事かな?
他のメーカーは表示されるの?
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 17:56:50.47ID:wYAQuuax0
ごめん、ニコワンはMFのとき棒グラフが出て無限遠が出せるだけで
数字が出てくるわけではありません。

ファインダーに焦点距離が出たらいいナと思うんだけど、特にズーム使ってるとき
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 22:16:56.65ID:HAGaHw8i0
窓の代わりが液晶なのかもしれないが
ボタンで切り替えるの面倒だから高ーっいレンズは
液晶でかくして3つ表示しといてくれ
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 23:38:16.32ID:azZz/4q40
DタイプレンズからならXnViewのExifでFocus distance : 7.943282
とか詳細にみれるからカメラにも距離表示できそうなんだけどな
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 00:13:24.88ID:NmtgDujU0
5000シリーズ、3000シリーズ、並走が無理だったら4000シリーズに合体するしかないが
フュージョンする体力はあるんだろうか・・
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 00:40:24.71ID:0wYsfL7X0
合体つか5000か3000を残すだけじゃないかな
でももう低価格一眼レフはもう出ないんじゃないかな
価格で選ぶ人は交換レンズ買ってくれないから商機にならんし
それならミラーレス買ってくれたほうが良いからミラーレスで低価格帯も出すしかない
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 01:18:12.68ID:CMBo2ORF0
>>721
AF-P 18-55mmとAF-S 16-80mmがディスコンの時点でもうDXレフ機の新機種は出ないだろ
D500は暫く残るだろうけどD7500がディーライズ辺りの見切りの早い店舗では4月の頭に叩き売り品切れの時点で事実上ディスコンになってると思われ
一番数の出るD5000シリーズを切ってミラーレス機で闘う気らしいね
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 01:55:12.60ID:LaR5VdpR0
少なくともFマウントレンズ資産を生かす形で

ニコンはミラーレス機の開発に比重を移すべきだと思うな

Fマウントのボディやレンズ資産を一切合切斬り捨てて
ミラーレスのZマウント一本に絞っても、

EFマウントを上手く生かしながらRFマウントを展開しデュアルピクセルのCMOS自社開発できる王者キヤノンや
αでミラーレスを先行しすでに多くのレンズ群とユーザーを抱えCMOSセンサー世界一かつ動画の雄ソニーに
対抗できる筈がない。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 10:21:32.78ID:CMBo2ORF0
>>725
と言うかニコンはレンズ以外は既に自社開発生産出来ないんだからミラーレス機でパナソニーキヤノン相手に同じ土俵で闘っても勝てる訳がないのにね
その点、フジは割切り早かったよね
Fマウントと一番数の出るD5000シリーズ切り捨ては自殺行為だわ
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 11:02:35.89ID:8IidNU9B0
未だにD5000シリーズとD3000シリーズを残すとか合体させるとか言ってる人がいるみたいだけど、
既にニコンの製品ラインナップ上にAPS-C一眼レフ用の標準ズームレンズが一本もない状態になっているので、
APS-C一眼レフが今後存続していく可能性はもう無いよという会社からのメッセージだと受け止めるべき
新型ボディだけ出してセットで売るべき標準ズームは存在しませんなんて笑い話にもならないからね
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 11:38:25.75ID:ZjFEIMif0
D7500とD500の生産はもう終わったという話は聞くけど、
販売の方はいつまで続けるんだろうね?
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 18:26:14.09ID:OW8CV1Hr0
D850とD500の後継機は2022年に出るという噂もあるけどね
全ては半導体工場火災による半導体不足が原因
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 18:43:27.71ID:8IidNU9B0
>>731
そういう予定もかつては存在したのかもしれないけど、既に現時点では終了なんだろ
D500の後継機を出す計画がまだ生きているなら、わざわざAF-S16-80をディスコンにはしなかったはず
D500の後継機の計画が中止→AF-S16-80生産終了という流れでしょ
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 19:48:28.84ID:VFuKBZiY0
レンズも半導体使うからね。 火災の影響は相当なものだったんじゃないかな。
かろうじてDXミラーレスだけは難を逃れたという事らしい
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 19:54:42.65ID:VFuKBZiY0
いま世界で半導体を一手に引き受けてるのが台湾らしい
工場を新設して増産に対応中と言う話だ。
しかし台湾でも無理な増産のしわ寄せで半導体工場で火災が発生している
中国問題もあるし状況は楽観できない
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 22:17:16.18ID:2Xw08d0F0
FX民はとっととZに行ったほうがいいと思うけど、
DXはFX出たときにレンズ暴落しなかったし
D7かD8出るくらいまで、余命あると思うがな
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 22:59:23.69ID:8IidNU9B0
今年度(22年3月期)中にD500とD7500もディスコンになりAPS-C一眼レフは完全終了という可能性大だと思うが
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 23:30:41.51ID:CMBo2ORF0
プロ向けレフ機はD6で打ち止めの噂があるね
国内生産も終了だし
でD5000シリーズも切ったから辛うじて維持してるシェアも一気に崩壊
ニコンの首脳陣は多分アタマがおかしいか現状〜将来の展望が全く見えてないね
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 00:01:09.33ID:RmsbC0np0
>>727
ニコンと並べていいのはキヤノンだけです。
キヤノンとセットにして他メーカーを並べないでください。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 02:15:58.06ID:OQVBS3FD0
そのキヤノンに既に周回遅れにされてるんだが?
まぁD5500開発時にニコワン開発で得たノウハウを注ぎ込んでLV周りの改善が出来なかった時点で詰んでたんだけどね
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 02:39:59.84ID:RmsbC0np0
詰んだという言葉を正確に使ってください。
銀1駒で王手掛けたところで詰みではありません。
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 08:54:44.89ID:RYUWj0WW0
>>738
D5000シリーズを残したところで将来の展望など描けなかったのでは?
今更Fマウントの裾野を広げたところで、発展させたいZマウントの裾野が広がるわけじゃないし
そもそもカメラが売れない時代なので、生産規模を維持して数を追って利益を出すやり方からの転換を図ったのが現状でしょう
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 23:52:57.25ID:a2a1PyZ+0
しかしコロナ禍でZマウント買えるだけの金を持った
庶民が減ってるわけで、どーするんだろうね
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/23(水) 01:04:05.19ID:9pXY4l270
D5000シリーズの代替製品を投入出来なきゃシェアは確実に減る
Z50は価格も性能もD5000シリーズの代替製品にはなっていない
でメイドインジャパンをやめてインドネシアに集約?
日本製でないニコンを喜んで買う顧客がどれだけ残るのかと?
メイドインジャパンなら高価でも一定層のシェアは維持できる
将来のその層を育てて維持するには一定の廉価版によるシェアも必要
ニコンの戦略は生き残りと真逆じゃないか?
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/23(水) 01:12:20.65ID:Im+A/IIl0
シェアだけを獲得しても意味ないんだよ
もうそういう時代は終わった
今は利益率の方が大事
メイドインジャパンにこだわる人も少数派よ
10年前からタイムスリップしてきたのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況