X



FUJIFILM X-H1 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f9b-hP6I)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:08:08.71ID:bAr/wps10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/jp/cameras/x-h1/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/sample_images/

●前スレ
FUJIFILM X-H1 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560943911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ff1-jHe7)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:29:55.69ID:J36av37y0
オレは、常に買い足していくタイプ。
趣味のものは一切売らない。
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff07-zXNS)
垢版 |
2019/12/21(土) 14:02:43.73ID:TKdobW5q0
フジってフラグシップが三種あるんだよね
ソニーはα9もフラッグシップでないフラッグシップなし路線
フラッグシップってなんだろうね
営業は使いたいだろうな コピーになるし
0403名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-CCzc)
垢版 |
2019/12/21(土) 14:58:23.50ID:tizvi1O9d
これまでの経緯からして、青酸官僚から半年も経てば、新品再生品とかデッドストック品がアウトレットと称して安く出回るんじゃない?

不二家にはよくフジの激安品が売られてるよ。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 15:25:04.16
情弱騙しの為にボディ内手振れ補正入れたのに
結局情弱は激安投げ売り最終価格でも買わないことがハッキリしたな。
やはりボディ内手振れ補正は悪い文明。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDbf-hK62)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:23:20.19ID:njj2GFeGD
このままだと、頭文字Hは、ヒデュン?
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 19:01:32.95ID:exaya8uq0
せめてバッテリーは、H専用でいいから
大きくしてでも容量を上げるべきだった

重さはグリップ次第で、軽くも感じる

致命的だったのは
CP+のブースでの試写で色のおかしい
画像が複数の人間からアップされたことと
H1を上回るセンサー、AF性能のT3を速攻で
出してきたことだろう
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf43-D6B1)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:12:02.33ID:198QibgH0
T3の発売が致命傷だった。
特に発売直後に買ったユーザーは腑に落ちない。
ハイエンドモデルだしてきたから当分画像プロセッサとセンサー更新ないと思ってかったら見事にうらぎられた
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72c-wuRE)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:20:29.32ID:nASeb4qW0
H1の買取り値は日に日に下がるので手放すなら早いほうがいいよ
でもT3に買い換えるとしてT3の売値も下がっていくのでトレードオフ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1740-x0kT)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:44:23.63ID:+md2sIBU0
仮にH2が、T3やPro3のせんさーやエンジンでも、買い替えたいとは思わないな。
むしろ、X100(無印)やT1のセンサーだったら、購入したい。

多画素が必要なら、フルサイズや中判を買う。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-zFmU)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:26:19.73ID:2ANXTtMep
X-H1の完成度にはちょっと疑問あるが
A6600は正直、それ以上にヒドいぞ?

やっつけでバッテリーとグリップデカくしたせいか
ボディ全体の重心、バランスがおかしくなってるし
センサーも、6年近く前のA6000の焼き直しだからな
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-mhYo)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:30:31.64ID:aTyWvTfZ0
当初価格24^25万という強気の価格
でかくて重い
CP+での試写画像の色、画像がどれも微妙

で、足踏みしていた

T3が出てこなければ、価格がこなれてきて
他のアップ画像、レビューが増えてきた頃に
もう少し売れる可能性はあった
0430名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-jHe7)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:03:36.73ID:Ttlmyjpwd
>>428
既にT3の話は出てた。流石それから3ヶ月後に出すとは思わなかった。
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9709-fwI2)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:37:58.22ID:Px/9WWSn0
フルサイズ(K-1)から来ました。条件厳しいところでは手ぶて補正が必要なので
H1を買い足しT1との2台持ち。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1790-jHe7)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:02:34.18ID:y+9EPrlp0
>>436
オレと真逆だな
0440名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5701-iJ/F)
垢版 |
2019/12/24(火) 06:48:55.77ID:YmZEdtvK0EVE
>>438
K-1の方が画質良かったろうに
☆70-200や☆50、150-450を使ってたからなおさらH1と50-140,35,100-400との差を感じる

16-55や90といった焦点のものは24-70や135よりも富士の方が良いけどね
0441名無CCDさん@画素いっぱい (中止T SDbf-hK62)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:57:38.54ID:0VwEP7jnDEVE
leica のaps-cがもっーと売れればフルサイズ絶対主義層が薄まって
H1が躍り出るんじゃ? って無いか
0442名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9ff9-4ACK)
垢版 |
2019/12/24(火) 10:32:21.56ID:m5ouCGRl0EVE
>>438
ちなみに、K-1は手放したってことでしょうかね?
どんな悪条件ですか、差し支えなければご教示を
0443名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9709-fwI2)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:44:04.86ID:la8aE9650EVE
>>440
写りはK-1の方が良いですが、持ち歩くのに疲れました。
主力はFA31リミ、望遠は使いません。☆50は重いのでpassしました。
画質的には、ほとんどの場合、初代X100で充分です。

>>442
K-1はFA31リミ他とともに処分しました。
もうキシアンには戻りません。(K-01Fが出たら考えますが)
主に神社仏閣を撮っているのですが、神社によっては陽の当たらない森の中に
社殿があるのです。そういう場合だと余裕でISO6400が必要になるので
ISO落として画質確保に手ぶれ補正は必須です。
まあ、K-1ならなんら問題なかったのですが。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9ff9-4ACK)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:35:50.11ID:fA6PK+WJ0XMAS
H1ってシネマ向きなん?
0448名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b7f2-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 15:48:36.10ID:rGumXCLu0XMAS
死角が殆ど無しに思われるα買わず、(実際一番売れてるし)
あえてフジを買う理由ってなんざんすか?
いや、自分もその一人なんですが。
なお、「フジの色」がいいのは判ってるので選択理由から除くとして。


自分はシステム全体で軽くバランスがよく35/1.4など神レンズがあるのと、
MFで子画面表示出来るのが最大の理由かな。
手持ちマクロ撮影すること多いので子画面+IBISのH1は神機。
これが他に出来るのってパナ機とシグマfpぐらいなんだよね。(PinPですが。)
0450名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9ff9-4ACK)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:17:06.86ID:fA6PK+WJ0XMAS
>>449
ホントださー
αのデザインはどうもなぁ
0451名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b7f2-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:22:19.17ID:rGumXCLu0XMAS
>>449
フジあるあるの上位だね
0452名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-jHe7)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:32:25.12ID:4yAWxS6LdXMAS
>>447
T3って剛性H1より上がってるの?
0453名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b7f2-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:49:13.75ID:rGumXCLu0XMAS
H1は剛性特化モデルだからそれはないんじゃない?
0454名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMab-BlHO)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:52:55.56ID:mdppHFcpMXMAS
・αほどの画質はいいかな・・・という気持ち
・そもそも性能が使い切れない
・価格
・フジのシステムの重さがちょうどいい
・APSCで唯一本気

フルサイズ持っちゃうと、現時点での最高性能でやりたくなっちゃう(デカ重単焦点やら2.8通しやら)
でも実際はそこまで必要ないことが多いし、写真にとって大事なのはそこじゃない
そういう意味でフジはいい落としどころだし、何より撮ってて楽しいのが一番
0458名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d71a-x0kT)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:37:46.77ID:nf+KrCNI0XMAS
>>457
カメラ二台持って撮影して、H1の軽さに指が慣れると
他のカメラのシャッターを切り損なうことがあった。

サービスで、ストローク調節してくれるみたいだけど、重さも調節できたらいいのに・・・。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-YiuP)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:38:10.33ID:MYxhqkGIaXMAS
ワイはα7IIIと使い比べてH1残したで。
撮り比べて比較したらαは解像せんかったから、RIIIにしたら良いかもしれんけどαは色も変だからもう買わん
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 128c-1S+l)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:17:55.48ID:Rtki9Ejs0
1614/2314/3514との組み合わせは最高だよね。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ecf2-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:17:01.18ID:4E44B/NX0
>>465
先日横浜ヨドとかもこの組み合わせだった。
相当な重さ感じちゃうよね。

自分はXC16-50とその日の気分で16/23/35の1.4・56/1.2より
1本だけ選んで持ちだしてる。これなら軽くて幅広い表現可能だよ。

H1いいよ〜 お年玉にぽちってくだされ

H1いいっす。
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ecf2-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:21:35.05ID:4E44B/NX0
あと、余りレビューがないけど、
H1とTouit50M(マクロプラナー50)の組み合わせも神ってます。
ふんわりボケとしては純正60の方がいいんだけど、
TouitはMFが凄くやりやすくIBISも良く利き、軽くて最高。
H1と親和性凄くいいっす
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ecf2-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:27:06.33ID:4E44B/NX0
80マクロは持ってないのでナンですが、
Touit50Mは重量・サイズ的にもH1と非常に親和性がいいっすよ。
あとマクロで重要なMFリングの回転角が適切なんすよね。
XF60は何度も回さないと駄目なのでピン送りにイライラすること多いっす。
当然っすが描写は全く問題なし。いわゆるマクロプラナー的な描写です。
歴代ツアイスが嫌いじゃなければ全然問題ないかと。

XF80は自分も興味あるんですが、なんせ重いので手を出せずにいます
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca2d-QysI)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:13:29.72ID:TK461kIC0
t3買ってきた
E1からの買い増しだけどAFめっちゃ良くなってるね
年末年始子供撮りまくるわ
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca2d-QysI)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:14:46.18ID:TK461kIC0
↑スレチです
すみません
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e92c-9X5Q)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:13:40.33ID:hBrtod3B0
>>463
あの位置にLCDがあれば身構え感のない自然なスナップが撮れるんだけどなあといつも思う
0492名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF70-gq2g)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:18:22.68ID:iimTuwRCF
>>489
なぜか取り置きできたけどビックもヨドも店頭在庫無しなんだよね
半年は流石に聞き違いかもと思うけど富士からの派遣の人が、在庫調べることもなく6ヶ月待ちって即答したから不思議に思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況