X



【35mm判換算】焦点距離だけでなくF値も換算すべき

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:33.36ID:PYhVSV/C0
焦点距離を35mm判換算するのであれば、同時にF値も35mm判換算すべきだ
「F値だけは変わらない」と頑なに意味不明な主張をする者が多すぎるためこのスレを立ててテンプレとする
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 22:47:27.05ID:zRov/IMP0
F1.4だからボケるなんてボケをかまさなければ
換算しろなんて言わねーってのw
ボケる云々の話をするなら換算しとけ
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 22:59:20.49ID:2ew0iZcq0
>>980
いや、F2.8相当に暗くなってる
だからセンサー小さいとデータをゲインアップしてる
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:04:10.64ID:f5eDjG8u0
たしかに光束直径も併記すれば良いのにね、とは思う
ただ>>1の言ってることは理解不能だわ
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:08:11.93ID:nbq9XnoR0
>>982
そんなことどこに書いてあるの?
ゲインアップしているという技術的な解説をしてるページがあるのなら、ここに張ってよ。
どういう式で同じ明るさにしているのか。
張れないのなら適当なことを言わないでくださいね。
嘘をつくなってことです。
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:09:06.55ID:oCjT1xkl0
なんでセンサーサイズで被写界深度が変わるんだよ
仮に同画素ピッチなら単なるクロップと変わらない
画素ピッチが狭くなると許容錯乱円も小さく取る必要があるだけで
センサーサイズには依存しない
もっといえば同じ画素数でサイズの異なるセンサー同士の比較にしか使わない
っていう前提条件があるならちゃんと明記しておくといい
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:14:17.36ID:UPIFuTih0
終わりが近づいてマンモスる!
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:14:34.94ID:2hSkCmtd0
あまりにうんちなスレw
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:14:50.62ID:2ew0iZcq0
>>985
現スレくらい読もうなwおばかちゃんw
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:16:27.58ID:2hSkCmtd0
流せ流せw 

ジャ~…ゴポポ…
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:18:19.99ID:nbq9XnoR0
ゲインアップとか馬鹿じゃないの。
センサーのことを何もわかってないのだろうね。
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:18:39.51ID:oCjT1xkl0
そして高画素機を使うと同じセンサーサイズでも
ボケ量が増えるって主張してるのと同じだから
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:36:30.23ID:2hSkCmtd0
毎日古い機材で
フォーカスチェック用チャートとにらめっこしようねえw
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 02:02:07.91ID:Pq8IbEqH0
>>1 あの子部屋から出てこないとカーチャントーチャンも泣いてるぞ。
カタログ見つめてメーカーに詐欺だ詐欺だと吠えてないで
外の空気を吸ってこい。
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 02:04:07.82ID:Pq8IbEqH0
というわけで、愛機を持って秋の景色でも撮りに行きましょう。
ネーチャンでもええで!
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 02:05:30.35ID:Pq8IbEqH0
ブリュw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 34分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況