X



【Canon】 EOS Mシリーズ part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 04:35:29.96
EOS Mシリーズのスレッドです

公式
EOS M(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68685
EOS M2(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/76834
EOS M3(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83188
EOS M10(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86018
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
EOS Kiss M
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/

参考 キヤノンカメラミュージアム カメラ館 レンズ交換式デジタルカメラ - ミラーレスカメラ
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&;s=dslr&c2=csc

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570777208/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 08:19:10.53
キヤノンあるいはキヤノン一眼レフユーザーはミラーレス機を格下として扱ってきたがそのツケが回って来たようだね
ソニーと血みどろの戦いをしないといけないのにEFMとかやってる余裕はすでにないはず
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 09:25:40.76
知らんがな
こんなとこにグダグダ主張するくらいなら
論文でも出したら?
バカの一つ覚え
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 10:28:37.02
>>100
100-300忘れてるぞ
9-18が出るなら欲しいな
SONYのも1018で1.8倍
それ以上に広角始まりなんだから9-15とかでもいいや
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 10:30:12.50
>>108
現実世界では誰も話を聞いてくれないんだろうね
誰にも相手されないからここで誰でもわかることを延々と書き込んでる
この中身無し内容を上から語ったら現実世界じゃ煙たがられるわな
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 14:30:06.13
もう少し早く出していればAPS-Cのαといい勝負になっただろうにね
追撃が余りに遅すぎた
対決の舞台はもうすっかりフルサイズに移ったからなあ
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 14:50:06.53
APS-Cの役割はほぼ終わったな
小型ボディのミラーレス一眼という市場はプレイヤーが多すぎる割にニーズの大部分はスマホにとって変わられかつてのビジネス規模を維持できない
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 14:54:05.34
>>114
もう少し早くというのはソニーのようにミラーレスはフルサイズとAPS-Cのマウントを早く統一すべきだったという意味かな?
だとしたらその通りだね
でも既存ビジネスであるレフ機とEF-Mのビジネスとカニバるからできなかったんだろうね
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 15:21:53.06
対決、とか言ってるけど、庶民とはまったく無縁の高価格路線で競ってるだけじゃなぁ。
APSはフルサイズ出してない富士の独壇場になってしまった。
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 18:15:34.00
>>118
まあねえフルサイズαは10万円を切るぐらいから豊富なラインナップになっているものな
対決と言うにはフルサイズkiss登場が必要という思いいはあんただけじゃないぞ
庶民とはまったく無縁の高価格路線で競ってるだけじゃダメだ
まずはRFマウントkissでAPS-Cの大転換から取りかかって欲しい
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 18:22:29.11
逆に言えば、未完成品を消費者が買ってくれなければ商品はそこで止まる。
煮詰められず完成されない。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 18:43:14.35
>>82
結局はそういう事
ボディ5万円のkissMの人がここでやたら声が大きくあのレンズ出せこのレンズ出せと数が出ないレンズを出すサービスを要求するけど
そういうマニアック層じゃないんだよねメーカーがMを買って欲しいのは
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 19:15:27.07
>>7
10年後にならないと買い替えを検討しないのがEF-MユーザーのメインならそりゃEF-Mマウントは終了だろう
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 19:55:42.50
ヴィッツが良い出来だからと言って従来は400万500万使ってきたマニア層が下りてきて大ヒットしてもメーカーが困るみたいな話だよなあ
Mシリーズはお手軽お気楽ファミリー機なのだからあまり色々なレンズを求められても困るわな
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 20:47:21.46
受け入れられ売れるから商品は完成する。
売れるからフルサイズに金が入る。
金が入るから手間と金をかけ、さらに良くしようとする。
いい商品は例外なく、そうゆう螺旋を形成し完成されてゆく。
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 21:15:44.57
むごすぎない?
 
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab

「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。

ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
 
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 00:22:29.12
>>126
EFを買ったときはEF-Sは無かったし
EF-Sを買ったときはEF-MもRFも無かった
だから次買うときは現在は存在してない
何らかの次世代システムになってると思うが

生産終了してるかどうかは知らんが
壊れてなければ旧システムは使えるだろ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 00:40:42.92
ミノルタ買ったときのソニーってジリ貧じゃね、とか思ってたけど
まさかこんな早くにニコンの凋落、キャノンの苦戦状態になるとは
ほんとキャノンのミラーレス、フルサイズとかで迷ってリソースが
分散しちゃったのは痛い
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 08:11:28.78
>>140
わりと見掛け倒し

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:11:40.59 ID:fetztw6j0
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 08:11:44.58
>>142

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンか)
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 08:16:16.50
フラッグシップ発売と同時にEF-M大三元開発発表してくんねーかな
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 09:36:29.74
>>145
68の重複からずれ続けてて前スレ71が実質72、でこの70重複を実質73で使ってるみたい
これを無視して建てるなら次スレは73だしこれを使い切ってからなら次スレは74になるはず
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 11:43:06.64
>>144
大三元が欲しい人はフルサイズに来てねってことじゃない?
コンパクトなところがいいとさんざん主張しているEF-Mにそういうのは無いわあ
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 12:12:04.38
相対化しないとミラーレスEOSの立ち位置や到達点がわからないからなあ
ただ、DVも手がけていたキヤノンは動画でソニーやパナソニックとやり合う力は有るはず
これから巻き返すよね
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 12:23:54.29
被写界深度の浅い動画は元々キヤノンの独壇場だったよね
あそこですかさず5Dmark2に続く一眼レフのフルサイズkissを出せていれば
ソニーフルサイズミラーレスの独走とはいかなかったのでは?
フルサイズEOSkissMで反撃するなら今だ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 12:32:16.10
今だって言って明日発売出来たら苦労しないわな
rpにdigic10載せてフルサイズミラーレスkissとして売り出すなら早いけどな
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 12:59:16.54
RF24-105STMとRF35F1.8でも12万するからフルサイズはハードル高いわ
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 13:31:29.54
>>158
EFMはマウントアダプターつければEFSもEFも使えるのでEFMレンズが今後発売されなくても必要な画角のレンズは揃うので既存ユーザーは別にソニーに行く必要はないんじゃないの?
新規ユーザーだったら今からAPS-C買うより最初からフルサイズ行った方が安くつく
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 13:33:23.43
>>160
なのに何故かマウント変更しろとうるさく描きに来る奴がいる
マウント内径が増えたらボディが大きくなる
今のままがいいのに
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 14:01:58.67
Mマウントのままで良いヤツ
kissの名を冠した軽量コンパクトフルサイズミラーレスを出せと言うヤツ
RFマウントでAPS-Cを出せというヤツ

三者入り乱れてるからカオスだわなw
ちな俺Mマウント派で欲しいのは下
100-300
9-18
digic10のkiss m2
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 14:06:12.71
Kiss X10iで背面ダイヤル付いたしKiss MUも2ダイヤルになる予感がする
一桁3、Kiss2、三桁1という差別化
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 14:49:00.30
>>161
今のままがいい
という人がどれくらいいるかによるんだろうね

RFマウントに統一しろと主張する人はMマウントとRFマウント並行維持するほど客がいないと考えている
開発リソース分散するならニッチなニーズは切り捨ててソニーのように素子のサイズに関わらずマウント統一する方が生き残る可能が上がると考えているのだろう
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 14:52:29.13
カメラは趣味のアイテムなのでニーズは細分化される

しかし市場はどんどん縮退しており細分化したニーズに対して多数の製品ラインナップを維持する余裕はどのメーカーもないはず

細分化するなら高額製品くらいしか道はない
カメラ売れる台数がどんどん減っているのだから安いラインナップの製品やレンズをいくら充実させても事業貢献できない
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 16:09:40.70
>>162
>Mマウントのままで良いヤツ
キャノンの商品を健全に選んでるだけの人

>>164-165
>RFマウントに統一しろ〜等

ただの願望
お前ごときの言い分をキャノンが取り入れてくれるといいね!
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 16:43:15.91
統一マントの哀れな顛末

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2020/07/05(日) 20:18:58.72 ID:b16SdPP40
ぶっちゃけ、SONYのα7B買うよりも、ニコンのZ6のほうがお得なんだよねw
まあ、買うとしたら入門用フルサイズなんで汎用キットレンズ込みで買うだろう。

そ・の・と・き、28-70mmとほぼ同じズームなんだけれど、SONYはせこって
f3.5〜5.6の安物ズームをつけて、f24-70のZEISSのf4通しをつけなかった。

しかし、Zは24-70f4通し、しかも口径72mmのZレンズをキットレンズにし
ちゃったわけで、まあ・・・写りが・・・ぜん、ぜ〜ん違うんだよねwww

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 23:43:53.93 ID:xHYxjlvf0
ソニーのキットレンズは本当にクソしかないからなあ
E16-50なんてdpreviewのフォーラムでスマホの方がずっとマシとか酷評されてるし
コストカット優先でまともに作る気がない
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 20:10:14.01
KissMの後継機がボディ内手ブレ補正を搭載し
レンズとの協調手ブレ補正可能で無音連続撮影可能になれば買う
発売は早くてもこの秋か来年春だろうか?
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 20:19:18.32
>>166
いやMはもう一眼レフのKissの立ち位置だから
あんたみたいなマニア層ばかりに安く美味しく食い逃げられたんじゃメーカーはたまらないよ
RFマウントで一旦仕切り直しといかないとね
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 20:29:41.68
>>171
これだもんなあ
あれだけキヤノンがいい物を安く提供してもそんな言い草ではどうしようもない
こういう層に食いつかれたEF-Mマウントは不幸だな
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 20:31:38.24
まぁ正直、18-150あったらもう、他のレンズ要らんしな・・・。
18-150ほど安くて美味しいのがあったらRFなんて考えられん。
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 20:33:24.22
www
ゲロみたいな物を喰わされ続けてきたのに安くて美味いものとはw
やっと出てきたそれなりに美味しいM6MK2は安く無いしな
あたま大丈夫かよw
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 20:51:27.94
 
分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
 
 
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
 
 
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
>  A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
>  B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
>  C)メインフレームの上部の三日月状隙間
>  D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
 
 
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:01:30.76
>>174
レンズ一本しか売れないなら商売上がったりだな
この際フルサイズとのマウント統一でコストを下げたいところだな
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:07:13.45
>>181
安くて美味いって話から続いてるのはわかるよな
おまえにはM6MK2が安いんだなw

ところで安くて美味いの具体例が全く出てこないなw
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:09:54.02
要不要な機能や仕様と価格との価値は使用者によるもの
自分に必要な機能や仕様が価格とのマッチングでキャノンの購入に至ったのであって
他人から見てキャノンを選ばなかった人は購入する価値が無かった
というだけのこと
決してキャノンが安すぎるわけでも高すぎるわけでもないわな
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:11:15.31
使用者によるもの

使用者によって変わるもの
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:37:41.05
319 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])[] 2020/07/18(土) 01:29:49.84 ID:eAJYmdmk0

>>318
α9持ちだが、レンズをズームする時、「レンズ取り外しボタン」が、
ちょうど指にあたって押される位置にある。
実際に、ズーミング中に、レンズが外れて、落としそうになった(100-400ズーム)。
以前からこの事をメーカーに指摘し改善要求している人も散見される。
ただし、補助グリップ等を装着すれば問題ではなくなるが。
こんな設計をする所なんか信用できないと思う。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:41:15.76
Facebookにはα7IIIシャッタートラブル被害者のコミュニティまでできてるよ

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group

https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:44:52.87
2 名前:名無しさん必死だな [sage] :2020/07/18(土) 16:09:05.94 ID:tUjdpSGJ0
 
PS4は好調と思われがちだが、債務超過が非常に多い
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1509421953/
1993 SCE創立(本社:日本)
2010年 債務超過で旧SCE解散後、SCE設立(本社:日本)
2011年 債務超過 0
2012年 債務超過720億
2013年 債務超過710億    ←──────────── PS4 発売
2014年 債務超過580億
2014年 SCEJAへ社名変更(本社:日本)
2015年 債務超過580億
2016年 債務超過440億
2016年 SIEに社名変更(本社:アメリカ)
2017年  黒字263億
2018年  黒字724億
2018年  黒字997億
https://i2.gamebiz.jp/images/original_logo/17891274755d0996a06d1160011-1560909475.jpg
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 05:21:53.07
47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/09(木) 22:17:51.36 ID:xRRFI2Yf0
>>46
センサー自体は高性能だが同じく自社製の映像エンジンの方がダメダメなので
最終的な画質は良くない


Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&;feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg

同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:49:18.45
フルサイズEOSユーザーが併用出来るようにAPS-CもRFマウントにというのは順当な話だね
ここを見てもM6マーク2高い高い言うばかりなのがEF-Mマウントユーザーであると顕著だもの続けてられないでしょ
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:31:17.00
フルサイズに縁がなく小型化されたAPS-Cのみの使用で十分か
寧ろそれを使いこなしたいMやKissMユーザーにとっては
順当な話ではないからな

寧ろそれを無くせとはくだらん願望にすぎませんな
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:43:14.35
>>191
Mで十分
小型なことが重要と考えて今までのようにkissMを買ってくれるユーザーのボリュームが今後も維持できると思う方が願望だろう
オリンパスはダメだけどEFMは安泰と思える理由がわからんわ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:44:03.70
>>191
そんな儲からない連中にご奉仕し続けてもらえるというくだらない願望を垂れ流すなって
ワリカン勝ちをいつまでも続けさせられる訳無いだろ
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:44:23.04
>>192
そう思ってくれるユーザー数が減ってるわけだよ
単価の安いEFMはフルサイズの10倍売れてくれないと採算合わない
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:57:34.60
>>196
そんな宮崎あおいみたいなカメラ女子はもういないから
実際は同行男にフルサイズを持たせて自分は軽やかに歩いてる真カメラ女子がウヨウヨいるぞ
王女と従者って感じだけどね
男は自分のiPhoneでもカシャッと撮影していてワラタが
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:13:48.95
RFマウントのAPS-Cが欲しい奴等は新スレ立ててそこでやればいいんじゃないか?
なんでMマウントスレでやるんだ?
まあ誰にも相手にされてないからここに書き込むんだろうがなw
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:20:12.48
>>199
これからのMシリーズはRFマウントにして欲しい フルサイズと併用するから便利だ→このスレ
ここはMマウントスレだあとにかく俺がトクし続ける話だけしろやあ
→Mマウントに固執するスレを立てろ
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:37:28.41
ここは製品化されたMスレ
RFにAPS-C載せろ
という願望スレでも立てろや
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:44:20.01
ソニー→本来APSC用として開発したEマウントをフルサイズに適用

キヤノン→APSC用として開発したEFMについてフルサイズ適用は諦めRFマウントを新規開発

ニコン→最後発故に最初からフルサイズ用にZマウントを開発しAPSCにも適用

一眼王者のキヤノンだからこそできた2面作戦だが普通に考えれば無理があるね

とにかくEFMマウントを維持するためにはたくさん売れるのが条件
Mマウントが今後存続できるかどうかはお前らの信心にかかっておるぞ
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 11:30:14.72
給付金出た勢いで
EF-Mのシステムを下取りにマウント引っ越そうとしたら
ボディにヒビ割れ有りで値段付かず
一晩冷静に考えてそのまEF-Mで行く事にしたは
また宜しくね!
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 11:40:52.60
>>202
投資www
一番高いレンズで32
一番高いボディでm6mk2
こんなん全レンズ揃えても投資と言わねーだろw
RFマウントAPS-Cにして少なからずも巨大化することに対しての拒絶だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況