X



デジカメinfo part155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM17-seY4)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:57:02.52ID:Opx2TrN7M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part154 (ワッチョイ有・真)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571196577/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-xtrH)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:31:21.34ID:vL6zg5K80
CIPA9月分でーす

前年比で
レフ 台数-34.2% 金額-44%
レス 台数-9.7% 金額+5.4%

レフ機はまだ台数で1割ほど上回っているが
金額にするとミラーレスの半分近くまで落ち込みました
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 11:47:07.52ID:JVHEOEfP
>>283
買収された側は基本的に立場が弱いか意思決定権が無いのにそれを通してしまうSONYはやっぱ凄い
これがニコキャノなら延々と旧マウントの拡張を続けさせられるからな
そりゃこの短期間でカメラ業界の覇権を握るわけだよ
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:00.57ID:JVHEOEfP
ミラーレスに隠れがちだけどフルサイズコンパクトというジャンルを築き上げたのもSONYだからな
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-YMSI)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:36:54.18ID:nAgBs1OIM
ソニーの技術者インタビューとかで出てる人の名前を検索すると面白い
元ニコン、元ペンタックス、元オリンパス とかいて転職者多いのが面白い
0292名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-9e50)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:37:37.85ID:UmlRh3Hld
>>270
世界最強w
AF-C連写中にズームしたらズーミングによる焦点移動についていけなくて
スッポ抜けちゃうのになに言ってんだかw
0294サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMeb-4Ncq)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:37:49.95ID:PsTe6XG6M
既得権益にしがみつく御手洗キヤノン、落城間近か?
http://agora-web.jp/archives/2042422.html

ソニーのフルサイズミラーレス一眼旗艦機の2代目となる「α9 II」発売の11月1日の直前にこのような開発発表を行うことで、
キヤノンを見限ってソニーへ乗り換えるカメラマンを少しでも減らしたい
というキヤノンの意図は明白だが、一眼レフという既得権益にしがみつき、
ミラーレス一眼への移行を意図的に遅らせた御手洗キヤノンの失策は挽回できないだろう。
0296207 (スプッッ Sd8a-XpMp)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:44:29.36ID:gdCxjiT5d
>>250
シネレンズはNoctとは逆の発想で130mmとかの大口径を計算ずくである種の収差を組み合わせながら味付けしつつ設計して結果超大口径なのにF2.5とかの普通の明るさだかとても味のあるレンズに仕上げる
シネレンズにはシーン毎に使い分けられる個性が重要なので映像向けとしてはNoctのような無個性な描写のレンズは出番が少ないと思う
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-nH+R)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:01:47.40ID:yoEJb2KsM
ユーザーも元キヤノンユーザーとか元ニコンユーザーが多いしね
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce79-KmZf)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:18:30.42ID:nH78GwhX0
お前ら真昼間から連投しながらソニー礼賛しまくるとは、頭大丈夫とは思えんが

まぁやりたきゃ専用スレ作ってやれ
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa8d-wZJI)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:21:06.79ID:ZdpOZ+HO0
カメラ業界の圧倒的な2代巨頭を抜きさってトップランナーになってる企業を賞賛するのは普通の感覚
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce79-KmZf)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:54:05.97ID:nH78GwhX0
>>303
やっぱり話の通じないキチガイか。かわいそうの一言。
キチガイ相手にするほど暇じゃないから勝手にやってろw
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-nH+R)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:18:25.63ID:yoEJb2KsM
Noctの売れ行きも賞賛してるぞ
0309207 (スプッッ Sd8a-XpMp)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:15:22.41ID:gdCxjiT5d
α9のズームすっぽぬけってかなり初期のファームで修正されてなかったけ
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 15:34:12.00ID:bSCxhe0K
SONYの場合は取るべくして取ったシェアだがな
そしてニコキャノは失うべくして失った
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-YMSI)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:57:09.21ID:nAgBs1OIM
>>313
あったなあそういえば
アナウンスあったのにヨドバシやAmazonで普通に買えるという矛盾っぷり
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 16:14:18.92ID:bSCxhe0K
SONY関連のスレは楽しくカメラや機材の話しをしてるのに
SONY以外のスレは朝から晩までSONYの悪口だもんな
0319サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMeb-4Ncq)
垢版 |
2019/11/01(金) 16:34:39.75ID:PsTe6XG6M
朝焼けスポットで隣のグループがαで写真を撮る。その場でiPadに送って現像しながら、「いや凄い解像力!」とか、
「うわーものすごいダイナミックレンジ!こんなに持ち上げてもノイズ見えない!」
なんて楽しそうに話すのを目撃する。
運動会で200600Gを構えるパパに場所を譲るkiss使いを目撃。
一日中部屋にこもってる社会のゴミには分からないだろうが、こういう体験をするとキャノンなんて窓から投げ捨てたくなるよね
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee7d-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:19:10.59ID:Oo7WJNac0
別に自前EOS Kissにレンタル白レンズで5Dや連写過剰な1DXがいたっていいだろがよ何様だよ
我が子の良い写真撮るのに必死で厭味ったらしく発言するおっさんとか誰も見ねーぞw
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac4-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:42:43.75ID:2vYs9tYi0
kissを馬鹿にするとKiss Mamaメインアンバサダーの木下優樹菜さんに事務所総出でやられちゃいますよ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 17:50:00.84ID:bSCxhe0K
>>324
検閲強化で掲載出来るコメントが無くなってんだろ
キャノンの悪事とか経団連絡みのコメントとかした事あるが載った事無いよ
0327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sac2-YMSI)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:56:31.93ID:xPAyDIqra
ドルンブルクが居なくなった時点で終わりだよなあ
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07f9-nkgv)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:44:23.10ID:nH+dnfIi0
>>287
そんなのあったっけ、と思ったら、

>S3 Proのライブビューは、モノクロのみで連続30秒までという制約があった。
>...ライブビューで天体撮影でもピントがあわせやすい、という意図があったらしい。

こんな記述の記事みっけた。
なるほどね…。

でも、実用的なライブビューじゃないから、これをもってライブビューの始まり、とは言えないだろうな。
特殊用途用のおまけ機能って感じ?
少なくとも、AFが絡むことは無いわけで、話の流れ的には除外して良さそうね。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-P2Lr)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:02:52.08ID:bv0/1D3CM
>>336
石塚氏がよりカジュアルに使えるαのミニ版というコンセプトで超小型レンズ交換式カメラの開発構想を打ち出し、具体的な企画開発の陣頭指揮を執ったのが手代木英彦氏
勿論ソニー出身
>>338
そりゃコニミノ出身技術者だって開発に携わってるに決まってんだろ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6e0-uxyq)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:22.21ID:xHG4CCMV0
>>341
いや、石塚さんは統括の立場で発表しただけで企画発案者じゃないと思うが
あの立場で企画発案してたんなら逆にソニーに問題あると思うが
まあGOサイン出したという意味ならわかるけど
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 22:27:48.29ID:2MXRB5lm
極小井戸底FマウントやオンボロEFマウントにアドバンテージが無いのはメーカー自身が証明してるしな
アドバンテージが有るなら新マウントなんか立ち上げないんだなコレがw
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 22:34:09.90ID:2MXRB5lm
EOS Rスレで見かけたけど、USB給電で撮影出来ないってマジかよwwww
α7IIIより後のくせにアホ過ぎるwwww
0349名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-P2Lr)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:08:06.77ID:bv0/1D3CM
>>342
メディアで明らかになっている話で言えば、石塚氏レベルで超小型レンズ交換式カメラの初期コンセプトを打ち出し、そのコンセプトデザインやモックをデザインセンターに発注して作らせ、社長にこういうものを作るとすでに約束していた
そこから石塚氏自身によって手代木氏をリーダーとする小数のメンバーにコンセプトが提示され、NEXプロジェクトは始まった
石塚氏が発表しただけとかGOサインを出しただけとかということはなく、むしろ最初期の企画を主導した張本人
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6e0-uxyq)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:42:45.55ID:xHG4CCMV0
ただ、「石塚氏レベルでコンセプトを打ち出し」ってのが良く意味がわからんのよね
誰が企画発案しても石塚氏のところに持っていかれるから、「レベル」ってのがその事を指しているのか、
それとも石塚氏が企画発案者なのか

どっち?
0353名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-sPkO)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:49:29.49ID:vpY5hhhMd
ジョブズがipad作ったみたいなもんかと
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63e6-i0GO)
垢版 |
2019/11/02(土) 06:38:05.86ID:Dls6uCdx0
石塚氏はイメージングの統括をまかされただけ。

実際の企画はもとコニカミノルタ(旧ミノルタ)の人たちが
行った。事業本部長である石塚氏は旧ミノルタの
技術者たちをコントロールするのが仕事。
0362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-OEv9)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:23:19.91ID:UN2Qhakya
ソニーはまさかのα99iiiで東京オリンピックを戦ってくれ
今をときめく大ソニーなら、それくらいの遊び心は許されるはず
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-Ssv4)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:28:21.47ID:qbN1QXmH0
>>361
会社によってはエンジニアが発案からやったりするよ
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac4-1NYW)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:36:05.21ID:smH21YPX0
東京オリンピックもキヤノンがスポンサーだから
キヤノンのカメラが優遇されるのは決まってる

わざわざ本気は出さずにオリンピック終了とともに引導を渡すんじゃね
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-MPwM)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:19:06.73ID:XxQMmpwa0
>>365
今時レフレックスレンズなんか使うか?と思たけどホンマにそれっぽいな
よう考えたらαのレフレックスレンズだけAFついとったけどこんな使えるレベルやったとは知らなんだ
ボディはα9やろな
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bda-9X5X)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:23:37.30ID:0BUlrSUB0
>>348
オリンパスもできてるし、そこまで難しいとは思えないが

ただM1Xで実装されたけれど、最新のM5mk3では充電のみ
なので、実現するためのモジュールが大きめなのかなとは
思ってる
でもフルサイズボディなら入りそうだよね?…
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 635f-Ai72)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:09:25.06ID:9fwPViyF0
識者の皆さんとは違う意味で与田監督抜きでもなんかソニーぽく見えたんですよねっ

最初からケツ狙いでもなさそうなのでハプニングでAF範囲に強いアルハーのアドバンテージが活かされますしっ

いよいよケツAFの新時代突入率ですねっ
0374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-TqPl)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:44:06.02ID:BEt5qFKra
>>339
αマウントをどうにもできなかったソニーはEマウントに逃げた
そのαマウントよりも古いFマウントで今も一線級であり続けるニコン
その逃げたEマウントですらフルサイズとしてはキツマンの制約を背負ってるというw
低能馬鹿集団w
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-R6C/)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:45:04.64ID:iiL+A14C0
普通のレンズでも点光源が>>357みたいなボケになったりすることってあったっけ?

>>367
確かに今時のスポーツカメラマンがRF500F8なんてMFレンズを使うわけないな
使うとしてもSAL500F80だろうけど・・・本当に使ってたらすごい
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63e6-i0GO)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:11:09.94ID:Dls6uCdx0
>>379
そんなのミノルタの時代からあるよ。ミノルタαでけっこう使った。
でも、手ブレ補正のない時代だから、ブレないようにするのに
苦労した。もちろん、リングボケが目立たない背景を選ぶのにも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています