X



【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】14本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 19:56:24.52ID:hCAMIVM90
過去スレ
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】12本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559290812/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】11本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552161583/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】10本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546962229/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】9本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542102373/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】8本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537087920/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】7本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529434915/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】6本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520383040/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】5本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505117608/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】4本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491900796/
【ストロボ】中華照明機材スレ【LED】3本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465269467/
【ヨンヌオ】中華製Yongnuo【ストロボ】 2本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/
【ヨンヌオ】中華製yongunuo【ストロボ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564198803/
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 16:24:39.48ID:mIwEULrh0
工藤大介 鑓水泰彦などの
自作自演ストロボ爺の自問自答 電波
を探知員が監視してます
>>1


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

電波調査員モナー【でんぱちょうさいんもなー】
スレに怪しいレスがつけられると何処からともなくあらわれる。
この時点ではまだ軌道修正が可能であると思われる。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 16:38:31.63ID:/Ez+tWmP0
>>626
AD200用のWB29はAD300Proに入るけど逆をやると抜けなくなるから注意が必要だね。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 20:52:40.96ID:BUKGubgC0
そいつもツイッターみて言ってるだけだぞ
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 21:22:48.30ID:elaEV/bM0
GODOX ストロボ炎上爆発火災事件、怖いね
AD360UってことはPB960ってバッテリーが爆発ってことだから
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/godox/post-49.html
11.1V 5800mA って18650あたりを直列3本x並列2列にしてるのかね?
数字的には3.7V 2900mAだから当たりっぽいけど
並列やってて各々のセルを監視してないならこれからも事故起きそう
makitaの事故と同列に感じる
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 23:04:23.23ID:hjsT04ym0
あれから1年以上経ったけどこれ1件だけだし本当にバッテリーの問題だったんだろうか?
複数箇所で燃えた痕とか謎が多い
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 23:33:27.84ID:Zm4lupYt0
>>634
元ツイ見ればわかるけど、本来あるはずの部品が充電器に付いていない。

同じ充電器持ってるなら分解して基板比較すればすぐわかる。

つまり問題は充電器の検品て事。
もうこの充電器は新しいGODOX商品に付属して無いし、バッテリーは関係ない。
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 13:57:01.85ID:TDJKyqzj0
屋外でAD200と65cmオクタ、フラッシュチューブヘッドとラウンドフラッシュヘッドはどちらがよいですか?
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 15:54:12.92ID:STlgc9950
>>636
屋外でα7r4で、35mmと85mmのレンズはどちらがいいですか?
って聞かれたら答えられないでしょ?

なにをどう撮りたいか書かないと、答えられないよ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 18:40:25.84ID:u2aEVmGY0
644に期待
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 20:29:09.21ID:QycZ3Hle0
ラウンドフラッシュの光は結構硬いよ。
だからピーカン逆光ならラウンドフラッシュ、曇りならソフトボックス、って感じ。
ポートレートの場合ね。
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 07:18:02.01ID:7C2jMKHG0
工藤大介 鑓水泰彦などの
自作自演ストロボ爺の自問自答 電波
を探知員が監視してます
>>1


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

電波調査員モナー【でんぱちょうさいんもなー】
スレに怪しいレスがつけられると何処からともなくあらわれる。
この時点ではまだ軌道修正が可能であると思われる。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 08:54:10.49ID:lseJNN520
結局はGODOXに限らず、安全対策の考え方が違うから中華製のLi-ionはヤバいんだよ
GODOX以外にもmakitaなどでも悲惨な事故は発生してる
https://youtu.be/s19ZI4tN12c

中をバラすとmakita純正は全セルでのチェック+各セル単独チェックしてるけど
互換と呼ばれる中華製は全セルでのチェックしかしてない
各々のセルの電圧・容量にバラツキが増大し充電時に限界を超えたセルが爆発

果たしてGODOXのストロボ用バッテリーに各セル単独チェックがあるのか?
単純に3.7Vの18650を3本つなげて制御基板なしって感じっぽいけどな
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:40:09.39ID:P+6jLAvH0
中国の国際貿易局の工業製品管理部門が
既に報道してることだけど
輸出用中国産バッテリーの品質検査で
明らかになったことは、全体の6〜7割が
製品に表記された容量を満たしていなかったり
不良品であったと発表してる。
それでも「安いから」と我慢して使う人は
1,充電は必ず人目がある時間帯に
2,発火等あっても燃え拡がらない対策を
3,使わない時は防炎、防爆袋などに保管
4,使わないリチムイオン電池は思い切って処分する

まあ最低限、以上を守れば何とかなるだろう。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 06:07:22.52ID:vMN0bHzL0
WB26やWB29を殻割りした漢はいないのか?
パナやソニーなら安全だろうしサムスンなら微妙だな
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:14:06.56ID:4nIdeQBI0
>>650
>単純に3.7Vの18650を3本つなげて制御基板なしって感じっぽいけどな

アホか。そんなんで動くほどストロボはローテク製品ちゃうわ!
100均ダイソーのモバイルバッテリーですら制御基板入ってる。

ところでWB26だかWB29だか忘れたが互換バッテリーが
アマゾンで安く売ってるが、買ったヤツはおらんか?
実容量が知りたいんじゃがのう・・・
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:25:46.31ID:RKXYU7ZD0
>>1
自作自演コロ助中華爺の暗躍は昔からバレバレ

https://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/65-67
65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 23:14:00.67 ID:4ENA3N8X0
>>61
意図して文体を変えた訳ではない。
ふと目が覚めたら腹の上に立ち上げたままのノーパソが乗ってて
寝ぼけ眼で書いたからそんな感じ。
今チョット忙しくてゴチャゴチャ書いてる暇がないんだよ。
つか、誰が中華爺じゃコラ!

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 10:53:03.18 ID:5u8le0re0
>>65
http://hissi.org/read.php/dcamera/20150120/NEVOQTNOOFgw.html

忙しいなら2chなんか見るなよw
円安も進行してるし色々大変なのはわかるけどw

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:24:42.14 ID:4se618l90
>>66
ワロタw
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 14:23:12.03ID:pIEwJ92j0
>>654
爺さん、ちーっす
基本、制御基板は基本的に充電時安全装置的に動くだけだよ

自作カプラー作って試してみ?
規定の電圧・電流流してやれば普通に動くから
当然制御基板なんて入ってないよ
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 17:21:15.27ID:4nIdeQBI0
だーれが爺さんじゃ!(懐かしい遣り取り)
リチウムバッテリーには必ず放電制御が付き物じゃワイ
https://www.zuken.co.jp/club_Z/zz/tech-column/20190627_r012.html
18650は単なる電池セルじゃろがい!?
それを電子機器に用いるには必ず制御回路を含んだパッケージにしないと
販売してはいけないことになっている。そもそも電気用品安全法なんてのが
強化された原因のひとつがリチウムイオン電池による事故の多発なんだから。
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 17:26:25.18ID:4nIdeQBI0
あれ?図表が上手く貼れなかった。
上から2番目の
「図2.リチウムイオン電池保護ICの内部回路の単純化したイメージ図」
ってヤツね。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 18:40:15.61ID:pIEwJ92j0
>>657
まーた、ズレたレス返してw (懐かしいやり取り)

>>654見返してみ
>そんなん (単純に18650を3本つないだだけ) で、
>動くほどストロボはローテク製品ちゃうわ

お前はストロボが動くか動かないかって話をしてるんだろ?
だからストロボなんて基本的に電気流してやれば動くよ
保護回路なんていらんよ、って俺はレスしたの

リチウムバッテリー側は、色々保護回路が必要なのは当然
18650のセル自体にさえ、保護回路入ってるのが普通

そんなんもしらんのかい?
相変わらずバカだなー(懐かしいやり取り。2度目)
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 00:10:48.98ID:OoEqj5EW0
>>663
電源は有り物の電源つかうので、
カプラを作るだけなんだけどね

バッテリー1つ潰せば楽勝だけど、
ちょっともったいないやね
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 06:59:19.98ID:JZRZt5400
三流プロが大好きな

工藤写真事務所の動画 Vol.4 Godox X-SYSTEMの操作イメージ
8 回視聴
•2020/05/18
https://www.youtube.com/watch?v=ux4MAACJBn4
>>1
中華安物爆発ストロボで「仕事してる」って?工藤大介お笑い自己紹介
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 06:59:33.55ID:JZRZt5400
工藤大介 鑓水泰彦などの
自作自演ストロボ爺の自問自答 電波
を探知員が監視してます
>>1


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

電波調査員モナー【でんぱちょうさいんもなー】
スレに怪しいレスがつけられると何処からともなくあらわれる。
この時点ではまだ軌道修正が可能であると思われる。
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 11:03:57.61ID:JZRZt5400
野生のヒグマよりたちが悪い極道? 鑓水さん

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 13:44:51.73 ID:9JV4o0bI0
元カノリベンジポルノ以前に、バツあり、元嫁追いかけストーカーにDVを暴露されてしまった鑓水泰彦自称プロフォトグラファーの44歳ニート

話題逸らしたいのと自ら届け出た警察と弁護士にこのスレが注目されているのを恐れ>>568のように既に周知の事実となった別人装おった擁護にて非現実的な過去情報改竄に必死中w

他にもモデルとなった親子への法外な報酬要求と脅迫行為。(トリ付き本人の書き込みにより事実認定)
プロ詐称にてモデルに撮影にかこつけた企みを匂わす行動をする告白証言も。
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492565584/570
東京カメラ部 part24と【嘘吐】鑓水泰彦【粘着】 [無断転載禁止]©2ch.net
>>1
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 11:26:17.65ID:mR7jRqIc0
>>661
カメラマンの新藤修一が自作したやつがメルカリで売ってるよ
ブログに必要なパーツとか載っけてるから頑張れば自分でも作れるはず
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 11:41:23.42ID:JZRZt5400
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564198803/219
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9914-gQHD)2019/08/22(木) 07:14:29.31ID:YUYwT3ZY0
ロケはAD200とNDフィルターでなんとかなる。

>>1
(ワッチョイ 9914-gQHD)
おじいちゃん 若い女であれば見境もなく 眺めてる
年は隠せないよねw

将棋の実況中継一日中やってるってw
第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1562823845/
124名無し名人 (ワッチョイ 9914-gQHD)2019/08/22(木) 12:02:54.86ID:isdipC830
しまった!!
桃子出てきてるやん
ホント礼儀正しくて好感が持てる女流棋士だよね

410名無し名人 (ワッチョイ 9914-gQHD)2019/08/22(木) 16:56:57.60ID:isdipC830
桃子出番もう終わり?
出番少なかったな
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 11:42:13.99ID:JZRZt5400
>>1
爆発炎上 壊れるストロボゴドックス

http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/18-19
18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 17:46:38.10 ID:OOnRUY4Z0
永諾だけじゃなくて神牛もパカパカ壊れるんで有名だけどね。
特に初期不良はストロボのみならずバッテリーなどでも頻出している。
AD180&AD360のような値が張る製品でも購入→一回使っただけで即死 っていう
例がググっただけでも多数出て来る。ヨンヌオの今回のトラブル以前には
ゴドックスの方が壊れるというイメージを持っていた人が多いのでは?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 18:52:34.60 ID:Rg9Ub3sr0
電源燃えてびびったとかな
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 09:08:24.60ID:8cl9foCD0
>>672
発光時にモデリングライトが消灯するか否かじゃなかったかな? スローシャッターだと露光中に再点灯しちゃうけど。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 16:43:40.95ID:yqtN5Cbp0
ストロボ購入で相談に乗ってください。

スタジオでコスプレ撮影するんだえdこ
ニッシンのi60Aでも光量的に問題なさそう?
やりたいのは絞りやISOで背景の露出落として,被写体だけストロボ当てて明るくする感じ
個人的に対抗馬はAD200。大は小を兼ねるけど,どこまで大きければいいのか分からん。
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 16:59:55.27ID:qtLlRIbv0
>>678
i60aの2灯からAD200の2灯に買い替えた

よほど特殊な撮影をしない限り光量自体は問題ないと思うが、屋外ロケ撮影とかするなら光量が足りないのと、
フル発光しようものなら割とすぐにオーバーヒートするので注意が必要

細かな点でいえば、i60aだと小型なのでカメラ直付けにした場合にディフューザーとサイズがあわなくて使えないなんてこともある
あとはi60aは電池式なので充電池の購入費用も上乗せされてしまう

一方AD200は単体で使うにはバランスが悪いのでEC200は欲しい
それさえあればX2Tが必要になるけど直付けっぽいこともできる
あとカラーフィルターを使うにはH200Rや専用のカラーフィルターが必要になる
だから、なんやかんや高くなる

それでも、フル発光連発しても余裕でバッテリーが持ってくれたのでピーカンな屋外撮影で大いに役立ってくれた
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 20:34:24.36ID:yqtN5Cbp0
>>679
ありがとう。
本来の目的とは違うけど、もし屋外想定するならAD200買っとけば間違いないか
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 20:58:07.69ID:qtLlRIbv0
>>681
TT600って電池式だろ?
AD200でせっかく電池不要のバッテリー式になってるんだから、V850IIかV860II、もしくはV1では?
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 20:59:33.54ID:THZmsz930
にぎやかしのフラッシュならTT600で十分だけとな
余裕あるならリチウム電池の薦めるけど
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 23:05:10.67ID:LQJ+pCGs0
>>678
i60Aは小型でワイヤレスも使えて便利なんだけど熱には弱いから大光量でバシバシ使うと壊れちゃうよ
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:59.38ID:5YSOUlYa0
単3電池は使いたくないなあ
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 23:55:04.37ID:THZmsz930
止めはしないけど今更ニッシンで揃えなくてもと思う
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 03:18:40.14ID:vy/R3d7p0
ストロボ爆発させる奴って、TT600とかの単三にニッケル水素電池じゃなくってリチウムイオン電池入れるとかじゃね?
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 03:35:52.23ID:vy/R3d7p0
>>678
スタジオとかシチュとか条件で色々変わってくるのと、コスプレ撮影自体がF値絞る事が多いので例えばヒラミで連射するから強い発光量で連続発光させなきゃいけないとか、リサイクルタイム短くしなきゃいけないとか何らかの理由でもない限りはそこまでストロボの種類にこだわる必要はないと思う
どっちかというと、光の当て方の方に主軸がいくだろうからソフボやらスヌートやらディッシュやら使い分けるほうが重要かなぁ
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 07:24:35.75ID:E69dsqti0
>>678
スタジオ撮影用にストロボ買おうとしてるならクリップオンじゃない方が良いと思うけどね
他の人も書いてるけどAD200が一番無難
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 13:55:11.03ID:ZffoH64Q0
姉ちゃん撮り始めるとカメラやレンズより、ストロボやソフトボックス沼になるねぇ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 22:30:21.96ID:lXzg2Nyr0
色々とありがとう。
さっきAD200ポチった
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 22:39:25.98ID:lXzg2Nyr0
>>693
あり!
今のところ,
AD200を2台,V1を1台運用を想定してる
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 19:43:29.86ID:xyw/lG700
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564198803/219
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9914-gQHD)2019/08/22(木) 07:14:29.31ID:YUYwT3ZY0
ロケはAD200とNDフィルターでなんとかなる。

>>1
(ワッチョイ 9914-gQHD)
おじいちゃん 若い女であれば見境もなく 眺めてる
年は隠せないよねw

将棋の実況中継一日中やってるってw
第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1562823845/
124名無し名人 (ワッチョイ 9914-gQHD)2019/08/22(木) 12:02:54.86ID:isdipC830
しまった!!
桃子出てきてるやん
ホント礼儀正しくて好感が持てる女流棋士だよね

410名無し名人 (ワッチョイ 9914-gQHD)2019/08/22(木) 16:56:57.60ID:isdipC830
桃子出番もう終わり?
出番少なかったな
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 22:47:06.08ID:KBe6JQvr0
新品が不自然に安いのは国内なら先振り込み、海外なら何も送られてこないか他人に送って終わりやろ。
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 07:46:51.93ID:Z5xbxvMq0
>>1
爆発炎上 壊れるストロボゴドックス

http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/18-19
18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 17:46:38.10 ID:OOnRUY4Z0
永諾だけじゃなくて神牛もパカパカ壊れるんで有名だけどね。
特に初期不良はストロボのみならずバッテリーなどでも頻出している。
AD180&AD360のような値が張る製品でも購入→一回使っただけで即死 っていう
例がググっただけでも多数出て来る。ヨンヌオの今回のトラブル以前には
ゴドックスの方が壊れるというイメージを持っていた人が多いのでは?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 18:52:34.60 ID:Rg9Ub3sr0
電源燃えてびびったとかな
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:42.77ID:TVmvAG4v0
AD300pro届いた!持ってるライトスタンドでは倒れそう
オススメのスタンド教えてください
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 04:01:56.11ID:LNfH9d7Z0
マンフロットのブームスタンドは
割と買っちゃいけない機材だと思う
ブーム部分が弱くて、すぐ止まらなくなっちゃうんだよ

軽い機材なら大丈夫かもしれないので、
自分の使用環境を考えながら、購入検討をお勧めする
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 07:52:02.85ID:En1autmK0
安いし軽いからかな?
クリポンとかOCFで使うくらいなら平気かねぇ
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 08:08:04.08ID:7wVXuuq/0
工藤大介 鑓水泰彦などの
自作自演ストロボ爺の自問自答 電波
を探知員が監視してます
>>1


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

電波調査員モナー【でんぱちょうさいんもなー】
スレに怪しいレスがつけられると何処からともなくあらわれる。
この時点ではまだ軌道修正が可能であると思われる。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 08:20:29.11ID:7wVXuuq/0
マン風呂のブームなら

スーパーブーム 黒 270cm(スタンド付)

でしょ

後はおもちゃなのは常識
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 12:59:02.61ID:wPZFnvao0
三流プロが大好きな

工藤写真事務所の動画 Vol.4 Godox X-SYSTEMの操作イメージ
8 回視聴
•2020/05/18
https://www.youtube.com/watch?v=ux4MAACJBn4
>>1
中華安物爆発ストロボで「仕事してる」って?工藤大介お笑い自己紹介
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 19:48:50.18ID:Ou+IB2dZ0
頑丈なので脚調整できるやつってセンチュリースタンドになっちゃう?
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 04:58:10.31ID:HnNR4FsG0
オクタゴンに傘型とボーエンズの2種類あるけど、使い勝手とかどう違うのか知ってる人いない?
Amazonのレビュー見てる限りだと傘型が多そうではあるけど
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 05:13:45.27ID:YaFhmnRz0
>>723
何度も出てるけど、光の違いとしては、
透過光メインとほぼ反射光の違いになる

取り回しの違いとしては、
支点がボックスの外か中かって違いがある

ボックスの中の方がスタンドに載せたとき安定するし、
外じゃないと首上げ首さげの時に可動範囲の制限が大きい

ちなみに傘型は最近出てきた簡易?廉価?構造だと思っていい
昔からずっとあるのはスピードリング使った形
かといって傘型が劣ってるわけじゃなく、結局は適材適所
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 07:02:20.87ID:Y81qV9Nm0
Godox V1-Cを借りたんだけど
HSSだとTTLきかなくなって常時フル発光なるんだけど仕様かな?
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 14:00:41.56ID:08Jlrn3g0
>>724
可動範囲の制限は頭に入ってなかった
傘型は作りやすいけど範囲の制限があって
ボーエンズは作るのに時間かかるけど範囲の制限がないのか
うーん、120cmなら可動させるようなことはさせないから傘型かなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況