X



【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】14本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 03:30:33.90ID:39FDdyGY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

玉石混交な中華製照明機材の情報交換するスレ
ストロボ、LEDだけじゃなく、中華製の照明機材ならなんでもどうぞ

※定期的にアラシ書き込みが複数投下される状況で
ワッチョイ無しでスレが建てられたため、
ワッチョイ付きで建て直しました。

こちらが本スレです


前スレ
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】13本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564198803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:36:26.18ID:aUHIC9a90
>>1 鑓水泰彦のプロファイル

★自演大王★
24時間2ch(現5ch)の東京カメラ部スレ、ありとあらゆるSNS、ネット著名カメラマンスレッドを監視し、特に深夜から朝方にかけての書き込みは他の追随を許さない。さすが仕事していないニート。
噂では4台以上の端末を使い分け、トリップ付きのID以外は自演を書き込みまくる。明らかに本人しかしリえない内容をどこの馬の骨が
突然書き込みそれを突っ込まれると「鑓水から教えてもらった」とどっちにせよ異常なほど口が軽い鑓水を演出(笑)
簡単に釣られて書き込みがバレるため、東京カメラ部は鑓水を釣る釣り堀と化している。

★「ID被った!」★
トリップ付きIDでは常識ぶったことを書き込んでおきながらつい端末選択を誤り、同じIDのトリップなしで真反対の毒舌をはきまくること数回(笑)
その都度焦ったように「だれだよID被ってるやつは!」と慌てふためき、突っ込まれるも厚顔無恥さは世界最強クラスのため一切自演を認めず
鑓水にしかなぜか起きないID被りと陰謀を良く起きることと押し通す。
最近はあまりにもこれが多いため、周りも「また馬鹿がミスってるよ(笑)」ぐらいの反応しかなくなった。
まあミスりすぎたので最近は慎重になっているとも見える。

★称号★
「レジェンド(笑)」10選の中でも特別目立つ写力などないのにやたらと他人の作品を否定する為、嫌味で某東京カメラ部常連に付けられた称号。
最初は真に受け喜んでいたが、後に馬鹿にされていることに気づく(笑)
「狂気の天才」某初老有名商業写真家で東京カメラ部の顧問の様な存在になっている方から称してもらったと鑓水だけが言っている嘘くさい称号。
本人が真顔で面前でそう称してもらったと言っているが他の誰も聞いて居ないばかりか、その某初老有名商業写真家から鑓水はなぜか疎まれ遠ざけられる(笑)
なお、最近はマイクロストックフォト・ピクスタのトップ連中は自分の替え玉であるかのような発言を繰り返している
0751名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr39-Q99F)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:56:56.61ID:VdwcFQObr
ついでに
日本製のオスは海外のオスより
2ミリだか太いので海外のメスには
入らないこともあるので要注意な
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:58:04.60ID:aUHIC9a90
>>1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564198803/219
(ワッチョイ 9914-gQHD)
おじいちゃん 若い女であれば見境もなく 桃子桃子と絶叫しながら眺めてる
年は隠せないよねw  将棋で股間の中の妄想すかw

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1562823845/163
163名無し名人 (ワッチョイ 9914-gQHD)2019/08/22(木) 13:34:18.56ID:isdipC830
桃子不足・・・
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:58:45.15ID:aUHIC9a90
ニュース >>1

汚穢な世界 HASEO(ハセガワハセオ)★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1531690025/991
991自称ピクスタトップクリエーター写真評論家2018/10/08(月) 16:49:22.27ID:/D9NEH03
>>990
>>1
鑓水泰彦さんは
ハセヲの師匠だった高井氏にスリスリ
APAの無料セミナーにまで乱入して
絶句されていた

京都グラフィー用務員 鑓水泰彦さんです

「鑓水泰彦さんは高井写真研究所にいます。
2017年9月27日 · 東京都東京都 港区」
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1531189610308010&;set=a.277849428975374&type=3
「高井先生のiPhoneで撮られたハスの写真。プリントにしても綺麗。
お見舞いとして頂きました。
ありがたい限りです!」

まあ必死にごますりカメレオン人生が鑓水泰彦w
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9101-fkAB)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:56:01.22ID:0f5Jfy2g0
ライトスタンド持ってないのかよ
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5202-CdrY)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:31:24.07ID:XxSXw8QW0
>>748
>>749
ありがとう。ヨドバシでみてくる。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-YXDh)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:33:54.49ID:Np5XbJh20
西田クラスの写真家に目くじら立ててる超暇人 ここで暴れていると噂の工藤大介さんて

593 :名無しさん脚:2011/04/29(金) 22:06:41.98 ID:p9Wcosey
鉄道写真では大御所のゴーストをしていると言っていたぞ。
だから工藤大介の名前は出ないけれど雑誌等に原稿を提供しているんだと。


600 :名無しさん脚:2011/05/02(月) 18:21:42.64 ID:Kw3DcM/U
〒272-0803 千葉県市川市奉免町 310番地 市川市営奉免団地 3103号 工藤大介

587 :名無しさん脚:2011/04/26(火) 08:49:09.62 ID:oiqlKNn7
工藤大介が悪質なのは、工藤のことを報道カメラマンのプロと勘違いしている痛い奴がブログにコメントしていても誤解を正さないこと。
ほんとうはたまにアルバイトで写真撮るだけなのにね。それも学校写真。いわゆるプロではない。
渡部陽一叩きの記事でも自分がフリーランスであるかのように書いている。
自称プロ・似非プロ工藤大介。
>>1
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-YXDh)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:53:15.94ID:Np5XbJh20
5ちゃんに書き込んでる講釈爺の平均像ってこれだからね

工藤写真事務所の動画 Vol.3 使用機材紹介 Godox社製フラッシュについて
https://www.youtube.com/watch?v=ivhVrTdU-xA
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9101-fkAB)
垢版 |
2020/12/06(日) 10:42:37.10ID:RjqNliua0
これは現像だね
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-YXDh)
垢版 |
2020/12/06(日) 14:38:06.83ID:gg6I6urL0
発火装置内蔵

>>1
爆発炎上 壊れるストロボゴドックス

http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/18-19
18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 17:46:38.10 ID:OOnRUY4Z0
永諾だけじゃなくて神牛もパカパカ壊れるんで有名だけどね。
特に初期不良はストロボのみならずバッテリーなどでも頻出している。
AD180&AD360のような値が張る製品でも購入→一回使っただけで即死 っていう
例がググっただけでも多数出て来る。ヨンヌオの今回のトラブル以前には
ゴドックスの方が壊れるというイメージを持っていた人が多いのでは?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 18:52:34.60 ID:Rg9Ub3sr0
電源燃えてびびったとかな
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-z2+Q)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:37:01.01ID:o7uu3Jnp0
>>772
使い方が間違っていて電源ユニットをONのままバッテリー外さずに充電していたんだろ。使い方の間違いだけじゃん、。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-YXDh)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:56:13.52ID:gg6I6urL0
>>1
自作自演コロ助中華爺の暗躍は昔からバレバレ

https://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/65-67
65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 23:14:00.67 ID:4ENA3N8X0
>>61
意図して文体を変えた訳ではない。
ふと目が覚めたら腹の上に立ち上げたままのノーパソが乗ってて
寝ぼけ眼で書いたからそんな感じ。
今チョット忙しくてゴチャゴチャ書いてる暇がないんだよ。
つか、誰が中華爺じゃコラ!

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 10:53:03.18 ID:5u8le0re0
>>65
http://hissi.org/read.php/dcamera/20150120/NEVOQTNOOFgw.html

忙しいなら2chなんか見るなよw
円安も進行してるし色々大変なのはわかるけどw

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 18:24:42.14 ID:4se618l90
>>66
ワロタw
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-JLmQ)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:16:28.41ID:e4CgONJip
godox歴4年、メインをSONYに変えてから3年。
ニコンの時と比べて不発が多すぎる、なぜ
なんだろう。
調子良い時は100発で1発あるか無いかなのに、同じシステムでも10 発に1発くらい不発の日がある。
何か根本的なバグでも抱えてるのかな。
電子先幕切りや、近接モード等ありとあらゆる対策を講じて見たけど不発病は治らないな。
クリップオン系でもAD系でも関係なく出る時は出るし出ない時は出ない。
この差がわからないわ。
プロフォトやニッシンなんかはどうなのかな?
SONYの端子がアレだからなのか、godoxとの相性が悪いのか。
0781777 (ワッチョイW 1747-JLmQ)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:20:36.84ID:B9e0Nay30
ごめん、確かにポエムだったね。
ちょうどスタジオ撮影終えた直後だったんで取り留めないこと書いてしまった。

今日はα9にx-proと685sとAD200の組み合わせ。
日頃から使い倒してるから、今日はヤケに多い日だなと感じたんだ。
被写体に聞くと、光ってたって言うから、不発と言うよりシンクロミスなのかも。
帰ってきてLightroomで確認すると、約800カットでシンクロミスか不発か判らないけど
結果的に環境光だけのカットが32発だった。
1割は言いすぎた、でもホント今日は多かった。
0784777 (ワッチョイW 1747-JLmQ)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:22:37.10ID:049qgtPy0
出力も16分の1以下で発光間隔は10 秒以上空いてるからオーバーヒートは考え辛いかな。
何にしても、調子の良い時と悪い時がいつ来るのかわからないのが辛い。
カメラも7m3だったり9だったり、コマンダーもx proやらx2等も使うけど、やはりダメな日はあるわけで。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bde-kWat)
垢版 |
2020/12/18(金) 02:25:29.65ID:NsO6rMzh0
2.4GHz近辺でノイズ出てるって事はないのかな。
電子レンジとかWifiとか。

ウチは車のセキュリティが入ってると車の中でほぼWifi使えない

スタジオはいつも同じところだろうか。何か電磁波出る製品置いてないか。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7d-nl9S)
垢版 |
2020/12/19(土) 18:08:35.11ID:iB9MKQds0
350mlのコーラ缶サイズみたいだね
AD300のミニサイズって感じになるんじゃ無いかしら?
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcd-p4VZ)
垢版 |
2020/12/19(土) 18:59:02.37ID:bnddMu0a0
V1をクリップオンで使用する場合にドームディフューザーを使用してますがもう少し柔らかくする為にオススメのディフューザー有りませんか?(ドームディフューザーの上から被せる?)
もしくはテクニックなど有れば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcd-p4VZ)
垢版 |
2020/12/19(土) 21:22:41.16ID:bnddMu0a0
>>797
ありがとうございます。
説明不足ですみません。
オフカメラではアンブレラを使用していますがカメラに載せた状態でもう少し何とかならないかなと思っています。
被写体が2歳児でオフカメラも苦戦しています…
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-zq4C)
垢版 |
2020/12/19(土) 23:07:23.01ID:d2ZTueJLa
結局、大きさに比例するから、大きいほど良いっていう結論なんだよな
俺もクリップオン直当てで、アンブレラくらい柔らかくて大きい光になるコンパクトなアイテムがあれば欲しい
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-/1g3)
垢版 |
2020/12/19(土) 23:29:41.17ID:phErSfqnd
V1クリップオン、ドームディフューザー付けてイルミポトレ、よい感じになったけどなあ

AD200の裸電球ヘッドにキノコでもやってみようか?
EC200で分離して本体はポケットに入るか?だな
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bcf-Xpqb)
垢版 |
2020/12/20(日) 03:22:13.62ID:pRWPYt5K0
ドームディフューザーは気持ちコントラストが落ちる程度じゃないかなぁ
点光源はどう足掻いても点光源なわけで、最悪白いハンカチ持ち歩いてDIYでディフューズするほうがいいに決まってらぁな
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-Y2x4)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:35:34.25ID:y5Cvos2S0
個人的な趣味だが

ストレートで
顔に陰影も付けず
POV(point of view / 主観視点)なストロボライディングが好きだ

いわゆるビューティー撮影のほうが好み
むしろ俺はストロボをクリップオン状態でしか使わなくなった
ただし複数の位置の光をミックスすることは多々ある
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-gEJd)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:50:23.72ID:cNmGYWFD0
つーか光源のデカさ関係なく、光が拡散するのと柔らかいのを勘違いしてる奴プロでも時々いるよね。

つるたまとか言う奴も光源を被写体から離せば柔らかくなるとかブログに書いてたし。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Xpqb)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:31.27ID:MLuiIfPNd
離せば話すほどコントラストが薄くなるが、陰影の境界線はハッキリする

っていうことでしょ
誤って、コントラストが弱いことを柔らかいと表現してしまってる人がいるということ
0819名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Xpqb)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:54:42.30ID:MLuiIfPNd
つか、距離を離して照射範囲が広がることを「光が拡散する」とは言わないんでは?

https://oceanphotonics.com/application/tec_reflection.html
入射光が反射面で乱反射し様々な方向へされることを、拡散反射といいます。一般的に、表面の粗いもの、光沢や艶のないものは拡散反射の特性を強く持っています。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-Y2x4)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:09:12.68ID:+3PNzCnLd
結局は2種類のタイプがいる

アートが撮りたくてストロボを極めようとするタイプ
個人的用途(45る用)で撮るためにストロボを極めようとするタイプ

「両方だ」と主張するタイプもいるだろうが、必ずどちらかに傾いている
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7d-/qrT)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:45:06.35ID:PZ8pWNEF0
>>818
正解

珍しくちゃんとわかってる人ね
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a02-bqry)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:15:15.37ID:GdvohvDI0
拡散反射と光が拡散するというのは別の話な
拡散反射のファクターだろ光が拡散するというのは
拡散反射と反射して拡散というのは違う話だ

離れれば離れるほどコントラストが薄くなるというのは
暗室環境においては無いんじゃないか?
離れれば離れるほど見かけ上の光源の大きさが小さくなるが
周囲でバウンスするのでコントラストが弱まるだけ
つまり、逆に光源は大きくなるんだな

釣れるように、わざと難しく書いたよw
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a02-bqry)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:28:28.37ID:GdvohvDI0
ただ単純に照らされてる部分が逆2乗の法則通り暗くなるだけではないの?

実際にはフラッシュのフレネルレンズとか、リフレクタが作用するから
撮影においての照明では成り立たないけどな

ヒント : レーザー光
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34b-H7XM)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:17:20.20ID:HurfcP3g0
ポートレートを点光源でテカらせない良い方法ない?
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d40-+WZp)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:51:07.53ID:ggO+8dHT0
>>832
通常は女性だとキャッチはデカイ方が喜ばれるが
さては相手はメガネ厨だろw
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b101-nhOa)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:32:42.64ID:tthBPxqI0
>>832
状況が不明瞭なので点光源がカメラ直でバウンスはしないという前提なら
肌は水分多く顔は更に油分を含んだヒカリものですからね
レンズと光源の位置関係によって相対の反射が決まるので
顔はレンズ、光源と正対してしまうこととなり
顔の中でも面積が多い両頬、おでこ、顎上など多くのテカリを生む状況が
揃っているのでフォトショ等の後処理しかないかと
光源にディフューザーかけてもその面積が点である限りは効果さほど無しですね
0837名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9302-cHd/)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:25:49.38ID:vbXdPziO0EVE
逆2乗くんお元気かな

逆2乗則が成立するのは条件があって
視直径がゼロの点光源で全方位に全拡散の場合で

成立しない具体例は
リフレクタで後方の光を前方に集光
フレネルレンズ等での拡散、あるいは集光
極細完全な平行光のレーザー光
同じ出力でも到達距離、減衰を可変できるズーム機能つきのフラッシュ

硬い柔らかいはカーブのことやね
0839名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr63-6bki)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:06:12.88ID:SDhDae9OrEVE
>>837
アホだなー
その条件の光源って具体的にどんな光源?

もちろん完全に逆2乗になるには条件があるけど、
ほぼ全ての光源で逆2乗の法則はほぼ成り立つよ

だからライティングで逆2乗の法則が取り上げられる
存在し得ない特殊な条件の光源でしか成り立たないなら
ライティングで逆2乗の法則が語られるわけがないだろ
0842名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr63-6bki)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:43:02.91ID:SDhDae9OrEVE
>>841
逆に考えてごらん

視直径がゼロの点光源で全方位に全拡散

の光源でしか法則が成立しないなら
何故、ライティングの基礎で逆2乗の法則が語られるのか?
5chだけじゃなく全世界で語られとるんやで?

理由は簡単
十分有益なレベルで、法則が成立してるからだよ
0843名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr63-6bki)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:50:16.33ID:SDhDae9OrEVE
>>838
作例は上げづらいから
露出計持ってるなら実験してみ

懐中電灯とかでいいから
1m、2m、4mで測れば
だいたい2段ずつ暗くなってくから
0844名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9302-cHd/)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:53:50.13ID:vbXdPziO0EVE
>>839
>その条件の光源って具体的にどんな光源?

>視直径がゼロの点光源で全方位に全拡散の場合
視直径というのは見た目の大きさで
光源には大きさがあるけど
点にしか見えない距離まで離れるか
ありえないけど実サイズがゼロということ

お前はおそらく拡散光の減衰のことをいいたいだけで
逆2乗則を持ち出したが撮影用照明のほとんどには当てはまらない
お前が法則を理解できてないだけ
0845名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9302-cHd/)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:57:06.88ID:vbXdPziO0EVE
逆2乗の法則が成り立つのは発生源が点や真球と見なせる場合であり、例えば棒状の光源に対しては逆2乗の法則は成り立たない。 一般には、発生源の細かな構造を無視できる程度の距離においてのみ、より具体的には発生源の大きさに比べて非常に遠距離の領域で逆2乗の法則が成り立つ。
Wikiな
0846名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9302-cHd/)
垢版 |
2020/12/24(木) 16:02:17.57ID:vbXdPziO0EVE
>>842
>何故、ライティングの基礎で逆2乗の法則が語られるのか?
>5chだけじゃなく全世界で語られとるんやで?

そんなこと言ってるやつはバカなだけだよ
お笑いか?
0847名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr63-6bki)
垢版 |
2020/12/24(木) 16:10:17.86ID:SDhDae9OrEVE
>>846
inverse square raw lighting でググってみ
バカなのは誰かわかるから
0849名無CCDさん@画素いっぱい (中止 eb02-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 16:16:52.89ID:vqT4ThMo0EVE
GODOXの宣伝といえば工藤大介さん
>>1
自作自演嵐で有名なため、2ch運営に泣きつくも、削ジェンヌ▲ ★から直々に削除拒否を食らった工藤写真事務所の工藤大介

camera:カメラ[重要削除]
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029183124/199-200
199 :Daisuke Kudo:06/08/17 06:45 HOST:p13124-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/26
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/35
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/39

削除理由・詳細・その他:

削除依頼人様 実在する個人名(フルネーム)の記載や精神
分裂等の誹謗中傷書込みの為、削除依頼します。 精神分裂
等の誹謗中傷は診断書も無く事実無根の書込みです。 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/5
の書込みは対価を得ている業務への悪影響を及ぼす、事実無根
の書込みの為、削除をお願い致します。
200 :削ジェンヌ▲ ★:2006/08/17(木) 13:42:27 0
>>199
削除対象外のものへの指定が含まれております。
レス番の絞り込みをお願い致します。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (中止 eb02-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 16:17:17.59ID:vqT4ThMo0EVE
発火装置内蔵

>>1
爆発炎上 壊れるストロボゴドックス

http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/18-19
18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 17:46:38.10 ID:OOnRUY4Z0
永諾だけじゃなくて神牛もパカパカ壊れるんで有名だけどね。
特に初期不良はストロボのみならずバッテリーなどでも頻出している。
AD180&AD360のような値が張る製品でも購入→一回使っただけで即死 っていう
例がググっただけでも多数出て来る。ヨンヌオの今回のトラブル以前には
ゴドックスの方が壊れるというイメージを持っていた人が多いのでは?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/09(水) 18:52:34.60 ID:Rg9Ub3sr0
電源燃えてびびったとかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況