X



FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb3-cCGz)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:39:36.32ID:ar3gVXUe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html (生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/sample_images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570628818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-k6up)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:55:25.30ID:bFCu6+hPp
ぶっちゃけ性能はさしてxpro2と変わらないんだから気に入らない奴はxpro2使えばいいじゃん
それかデザインovfにこだわりないならx-t3でもx-t30でもいいじゃん

ここで馬鹿みたいに騒がなくても世間はちゃんと評価するぞ
売れなきゃ次のモデルから仕様変更するでしょうに
0723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-U9v/)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:03:11.23ID:HsYZtRi2a
Pro3はZ50に劣る。なぜならヒドゥンだから
Pro3はkissMにも劣るなぜならヒドゥンだから
いいか?聞いとけよ上野。
Pro3はα5100にも劣る。なぜならヒドゥンだから。
Pro3は自社のX-A1にすら劣る。なぜならヒドゥンだから。
いいか?聞いとけよ上野。
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e02-JglR)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:19:25.11ID:bzMXSBsu0
Pro3の目標はフィルムカメラのデジタルでの再生だからな。
フジフィルムしか挑戦出来ないテーマ。
これが受けたら、家電カメラは終わり。スマホの餌食。

まあ、直ぐには無理だけど。
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-k6up)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:38:32.19ID:bFCu6+hPp
敢えてファインダーを覗かなきゃいけないように作ったカメラをファインダーを覗かなきゃ撮れないって非難するの、おもろいな
0746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-MObR)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:49:23.69ID:8D0kpivva
>>742
レンズとペラペラのネジ二本で支えられた液晶を同列に見るのもねえ。
俺はフードが変形するほどぶつけまくってるけどね。普通にハードに使っても簡単には壊れないよね。
でもベロだしたままで使うとか怖くてようやらんわw
0749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-MObR)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:55:47.31ID:8D0kpivva
>>747
それわかるわ。ウエストレベル入ってるやつはアホやと思ううけど、タイムラグなくそうとマニュアルパンフォーカスでも
ラグがあるんだよねMマウントレンズ付けるのが一番早い。
んで、そこまでラグを気にするなら何故ヒドゥンを許せるのかが不思議でたまらない
0752名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-gMiG)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:03:40.11ID:xRHVvRk2r
ラグが困るのは動く被写体に対して構図やフォーカスがズレてしまうから
ヒドゥン自体は開いてればおけ
閉じてても予め電源入れておいてフリップするだけだし
電源入れたときの起動時間と変わらんやろ
0753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-U9v/)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:06:45.09ID:8D0kpivva
>>752
開いた状態を1日保持するのは上に書いた通り強度的に不安だというのが一つ。
もう一つは常にウエストレベルの状態だと瞬間的にファインダーに目を持っていくと鼻の下あたりと衝突するというのが2つ目
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e02-JglR)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:22:30.08ID:bzMXSBsu0
正直、フジユーザーは羨ましいよ、ラインナップにこんな変態カメラがあるのは。

こっちはメイン機メーカーの将来を考えると、今さらそのメーカーのミラーレスマウントへ変更する気にもならない。

昔興味本位で、Pro1と3514買ったが、あまりの使い難さで売ってしまった。
Pro3なかなかいいじゃん。Pro2の優等生路線から変態路線に回帰してるし。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-U9v/)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:20:41.51ID:8D0kpivva
そしてZ50は正しくT30と同レベル。
だからフルサイズとAPS-C価格差っていうのはZ6とZ50の差に等しい。したがってほぼ倍という説が成立し、画質の差に比べてフルサイズがコスパがいいとは言えないのである。
0777名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-gMiG)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:12:38.17ID:94uTgxAmr
コストパフォーマンスを量る手法としては
価格帯を揃えて機能性能差を比較するか
機能性能が近いもので価格差を比較するかだな

α7m3とT30のシュートアウトなんてどのレビューサイトもやっとらんわ
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-wiCk)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:35:20.53ID:T8x39TK00
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット \211,354
Z 6 24-70 レンズキット \268,001
X-Pro3 \212,355
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS \56,957

重量
撮って出しの色(好み次第)
デザイン(好み次第)
その他レンズが全体的に安い
OVF(使わない人には関係ないが)

位か?Pro3が勝てるところ
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-U9v/)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:36:24.75ID:h68IbErqa
ここはヒドゥンを貶めるスレでありα信者はお呼びじゃないんですよ。
APS-Cとフルサイズとのコスパ差っていうのはソニーならソニー同士で比べた方がわかりやすいだろ?メーカーによって得意不得意あるんだからさ。
価格差に関しては2倍だよ2倍。
んで画質さははたして2倍あるの?どうなの?
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-wiCk)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:44:58.49ID:T8x39TK00
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット \211,354
フルサイズ 優秀手振れ補正 優秀AF 高感度耐性
チルト液晶 710枚

X-Pro3ボディ  \212,355
APS-C 手振れ補正なし AF周回遅れ 
ヒドゥン液晶 440枚

コスパは・・・
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-wiCk)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:52:39.40ID:T8x39TK00
フジはバッテリーから見直すべきだろう
共通にすればいいってもんじゃない
次に小型軽量化だ
で、グリップだ Hで改心したかと思ってたけど
まだ分かってないようだ
重量感覚は、グリップ次第で変わる
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-akz7)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:25:58.32ID:VLZ32vgkp
PRO3はレンズが16F2.8,23F2, 35 F2の三本で出かけるのが理想かな?
で風景の時だけ8-16と50-140を持っていき、ライブビューで撮影、当然三脚は背面液晶が開いても干渉しない小型雲台で
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-5gab)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:29:19.96ID:qKaXNP+30
>>789
H1に立派なグリップが付いているのは、XF200なんか付けてもしっかり保持できるように、厳冬期にグローブ付けたままでも保持&操作出来るように仕方なく付けたもので、上野君の本心はニコ爺が愛するカメラみたいな無粋なグリップを富士のカメラに付けたくはないの。
Pro4でヒドゥンは悔い改めるかもしれないけど、無粋なグリップが付くことは100%無い!
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4695-gMiG)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:47:34.70ID:nl69VpX+0
最近気づいたのがストリートにかっこいいオサレカメラはいらないな…
時々持ってるカメラにうっとりしてしまって周囲を観察することを怠ってしまうから…
その点、GRなんかよくできてるよ
デザインはシンプルで至って控えめ
質感だって高級感があるわけではないが実用品としての質実剛健さはある
銃で言うならGLOCKだな
いい意味で存在感が消えて自分と一体となり撮影に集中できる道具だ
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d18f-Cv4/)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:55:40.27ID:cZbfmyGJ0
ファッションの一部として、ストリートでの撮影をしている人にはカメラのかっこよさも重要だよ
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd02-0uIw)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:13:18.53ID:Th88y1rb0
aps-cも悪くないんだけど、Mマウントその他オールドレンズで遊ぶにはフルサイズが適してると思う。
フジは純正Mマウントアダプターも出すくらいオールドレンズ遊びを認めてる訳だけど、コスパ云々のapsc絶対主義者はその辺どう考えてるんだろう。
オールドレンズ専用機としてでX-Pro3のボディにフルセンサーとMマウント付けたカメラ出せば解決する話だと思う。
周辺画質?そもそもオールドレンズ遊びの時点で画質は二の次だし。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e02-JglR)
垢版 |
2019/11/19(火) 05:21:16.06ID:NvgPzjom0
Pro3専用の単焦点レンズを企画してくれないかな〜。
プライム コンパクトに続いて、クラシックシリーズ。
見た目重視で、2318位。
裏面照射専用の短いレンズ。
可能なら手振れ補正付き。
0800dm (ワッチョイW 3901-wVsd)
垢版 |
2019/11/19(火) 08:09:48.07ID:BVQAabV90
DRブラック、シルバーのシューカバーはせめて同じ素材、色にして欲しかった。
そこまで拘って欲しかった。
軍艦部のファンクションボタンも黒のプラだし。
こういう所は手を抜くんだから…
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-MObR)
垢版 |
2019/11/19(火) 10:35:28.29ID:h68IbErqa
>>796
Xマウントでは無理。
口径が小さくてフルサイズセンサーは入らない。
素直にMマウントでMF専用機でいいと思う、Lでもいいけど、今のハイブリッドファインダーを維持しようとすると
相当デカくなるよ。
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-k6up)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:16:25.07ID:sJOuw4A3p
>>793
GRはファインダーないからなぁ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d18f-Px0+)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:55:22.25ID:cZbfmyGJ0
>>803
関係ないけどTX-1って今30万円程度するんだね
発売時は20万円程度だったはずだが、クソ高い...
0812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa8a-CPZv)
垢版 |
2019/11/19(火) 12:57:45.97ID:VKiL30mWa
>>807
リコーのGR3はファインダーが無く構図確認したきゃ背面液晶見ろ、どうしても必要なら外付けの光学ファインダー使え
ソニーのRX1RM2やRX100シリーズは普段ファインダーを隠して背面液晶見ろ、ファインダー必要なら引っ張り出してEVF覗け
富士フイルムのPro3は普段背面液晶隠して凝った光学ファインダー兼EVFファインダー覗け、背面液晶必要なら開いて見ろ
三社三様の哲学でオモロいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況