X



ニコンの墓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 15:11:09.49ID:MK+KsSbo0
>>150
たしかZ 7出た時点でα7Riiは25万くらいで売ってた。Z 7は40万円。これでボディの作りやEVFがα7Rii超えてなければ駄目過ぎ。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 21:09:59.27ID:cQgbg/jP0
ジェットダイスケ
Z50誰が買うんだ、
これからカメラ始める人に薦められるだろうか、
セールスポイントはなんだ、
と本音言いまくってたな
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 00:06:51.92ID:l17x7Lwa0
自慢のでかいマウントでえぐれてるペンタ部のデザインがダサすぎる
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:40:21.20ID:cCCfgDf20
「これ、ニコンで撮りましたよ」って言ってあげると画質が上がる。

DxO4連敗における社会実験にて
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 21:11:49.78ID:qiJNRmuy0
キヤノン、ニコンともに惨敗のフルサイズ戦争この1年
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191124_146544.html

さらに深刻なのは、販売台数の9割を占めるフルサイズ未満の市場。
ここでも上位3社で「伸びたのはソニーだけ」で、
キヤノンもニコンも軒並み「2桁マイナス」の状態だ。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201911221955_1.jpg

この結果、フルサイズカメラのメーカーシェアも、一眼レフが強いキヤノンから、
ほぼミラーレスだけで戦う「ソニーが1位」の座を奪い取った。

市場全体が急速にミラーレスモデルにシフトしつつある中、
レンズ交換型のトップ2を走るキヤノンとニコンに「赤信号」がともっている。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 23:26:24.29ID:kcg/PbTH0
終焉を表すZ
フイルム機もデジイチも最終モデルは6
Z6というネーミングの時点でもう続ける気はないというわけだ
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 10:59:01.53ID:nts/9P9L0
フルサイズ機の台数も売り上げも2桁落ちか
ミラーレス新たに出した年に、レフ共々ってことだからな
まさに共倒れ、一番恐れていたカニバリゼーションどころかもっと最悪な事態を引き起こしたな・・
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 11:38:26.70ID:xPW3qEIl0
ノクトの写真を壁に貼り
毎日拝むだけ

それだけで画質が良くなる神秘的な体験

さぁ次はあなたの番!
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 19:08:49.07ID:9S04Nctz0
キムタク使った時に電通入れたと思うんだよね
法則発動だよまあ
液晶のとこに白いカバーついてたころが懐かしいよ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 09:17:58.19ID:Ri0MwQbq0
たったの「半年」で 予想が「倍減」(笑)


2019年5月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44583790Z00C19A5DTB000/
ニコンは9日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比37%減の420億円になる見通しだと発表した。

2019年11月7日
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
ニコンは7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 11:03:55.32ID:djRXzL1y0
嘘つきだもんなーニコンとニコ爺は
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 00:07:43.93ID:urRKUC6S0
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは”化け物レンズ”
解放からシャープ
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

酷評されまくってたE16-50とはえらい違いだなw
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 07:32:50.15ID:GAWwhTv40
αはポンコツレンズで悔しそうw
01766年以上前の技術
垢版 |
2019/11/29(金) 08:17:38.66ID:CoqdALmj0
6年以上前の技術か
BIONZの補正処理能力も格段に上がった今
再設計すれば、どうだろうか

2013年 2月22日 発売
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

金属外装・マウントでニコンキットより軽くて短い
キットとしてお手軽な電動パワーズムまでついてる
そして望遠端も明るい
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 08:30:20.07ID:0L245kEf0
技術力がないし無理
0178たったの「半年」
垢版 |
2019/11/29(金) 08:39:25.41ID:UTMkHM9C0
たったの「半年」で 予想が「倍減」


2019年5月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44583790Z00C19A5DTB000/
ニコンは9日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比37%減の420億円になる見通しだと発表した。

2019年11月7日
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
ニコンは7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。
0179お わ り
垢版 |
2019/11/29(金) 13:44:55.46ID:50YtEMMa0
だが、業績の「下方修正」にもっとも影響を与えたのは
ニコンの「主力」である カメラ事業 の「不振」にある。

今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を「250億円」引き下げ、前年比で「611億円減収」の見通しとなった。
「映 像 事 業」の損益は 「 100億円の 営 業 赤 字 」 になると見込んでいる。

https://toyokeizai.net/articles/-/313220
0180もう無理だねぇ
垢版 |
2019/11/29(金) 14:24:49.49ID:priy+sMl0
■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円


▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 15:56:08.64ID:8FsYaLND0
ニコン、カメラ「3位転落」の苦悩
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。

デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、
2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と
現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し。

カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、
工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 17:41:30.21ID:aUsJQyqu0
13に富士通が入っている時点でやらせ
富士通のスレみればわかるがひどいことになっている
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 00:43:33.87ID:p9mdkmTq0
キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
2019/11/07 5:05

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について
売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした
7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円
営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる
https://toyokeizai.net/articles/-/312617

ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
2019/11/08 6:00

ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは
多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。
5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、
200億円(同75.8%減)を見込むとした。

業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで
半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。
精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ

だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのは
ニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。
今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった
映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/313220
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 13:59:06.18ID:/gFybO200
Z 50はキャッシュバックで実質13万だから初値としては妥当じゃないかな
この軽くてプラスチッキーなものが13万かぁ……という感覚を抱く人もいるかもね
晴天屋外が主な撮影場所で大きなボケが欲しいとかじゃなきゃZ 50のダブルズームキットはありだと思うよ
とくに今、性能に不満がある訳じゃないけどなんとなく億劫でカメラ持ち出さないことが多いと感じてる人には福音だと思う
まー人間贅沢なもので、慣れるとZ 50でも億劫になってもっと小さくて軽いものが欲しくなるだろうけどね

そういう人は1インチコンデジ使うしかないけど今度は画質が不満でやっぱりAPS-Cくらいはないとなぁとか悶々とし始めるわけだ

そうこうしてるうちにスマホで望遠も動き物も撮れるようになってたりしてな
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:30.08ID:zSsRFbLU0
APS-Cミラーレス買うならZ50で決まりだな

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で周辺画質ボロボロw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 解放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 11:17:58.78ID:3Sln00iD0
信者の一部も、いよいよ崩壊すると予想し始めた。


今、最期の抵抗をしてるのは、ミネオのようなB層。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 13:39:30.74ID:Aq3hVKhx0
崩壊はソニーだろ
市場シュリンクしたら真っ先に逃げ出すし
PCしかり、カーナビしかり
0194やはり、利益率でも 全くダメか・・・
垢版 |
2019/12/02(月) 13:50:02.65ID:hSN77Lae0
ニコンはもともと競合のキヤノンに比べて「カメラ事業の利益率」が低い。

キヤノンのカメラ関連事業の営業「利益率」が18年度までの5年間で
平均「14%」なのに対し、ニコンは「9%」。

キヤノンはほとんどの部品をグループで「内製」していることや高い「生産技術」で原価率が低い。
損益分岐点が高いところに、販売台数減で売り上げが減少し、一気に収益が「悪化」した。

「止血策」として今期と来期に合計「100億円」程度を投じて構造改革を進める。
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 14:42:41.62ID:t8yi7UX70
>>194
本気出せば余裕でニコンなんて潰せるのに、他社は利益率重視で台数追ってなかったからな
それなのにニコンは投げ売りで利益削っててこれなのに今後投げ売りやめたらシェア激減するだろ
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 16:17:45.85ID:o1hJcr5s0
ソニーはゲーム機器と映像部門(デジカメ)を統合しちゃったからね。 つまり不採算部門という事
いづれは綺麗にパッケージしてVAIOと同じ運命に
0197工 作 機 械 ! (▲100億円 赤字)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:07:51.08ID:FHXVHskr0
ニコン、カメラ「3位」転落の苦悩
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

ニコンの代名詞である「カメラ事業」が揺らいでいる。

デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、
2020年3月期は 「100億円の赤字」(前期は220億円の黒字)と
現在の事業区分になって 「初の営業赤字」 に転落する見通し。

カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、
「工作機械」への「新規参入」など新たな成長策を模索している。
0199負 け 犬 の 三 冠 王 や !
垢版 |
2019/12/02(月) 20:31:31.25ID:jDE55ha30
ソニー > 販売台数 > ニコン

ソニー > 販売金額 > ニコン

ソニー > 利益率 > ニコン
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 21:47:50.06ID:Ug0PC1Yv0
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 23:00:42.00ID:i7JeptXn0
αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 15:43:33.66ID:e5tvWGc+0
>>196
ゲーム機は別部門だっての
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 21:16:20.19ID:VZ6pFtJF0
実売データ:2019/12/03

フルサイズミラーレス、ソニーα7 Vが首位! 週間売れ筋TOP5
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191203_147346.html


1位 α7 III ズームレンズキット
2位 α7 III ボディ
3位 EOS R ボディ
4位 fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット
5位 α7 II ズームレンズキット
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 22:04:18.66ID:thVo2mOV0
【圧倒的】SONY、売り上げトップ5を独占へ【1強】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574639337/l50

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」11月上期ランキング

ランキングを席巻したのはやはりソニー勢だ。
https://capa.getnavi.jp/news/319225/

- 第1位 ソニー α7 III
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6600
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 ソニー α7R IV

キャッシュバックで求めやすくなった機種が売れるのに加えて、
少々高くても機能が魅力的な新型機も好調な売れ行き。

結果として全10モデルのうち、6モデルがソニー勢という圧倒的な強さを見せつけている。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:29.38ID:ooAijssN0
7iiiが依然ワンツーでモデチェンの必要感じねぇw
7iiですら5年たっても5位とか。どうなってんだよ
これでも春に7iv投入してくるの?無慈悲すぎるだろ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 00:14:52.00ID:YUUgRWsL0
>>210
値段手頃で手ぶれボディ内補正も入ってるし
タムロンのバカ軽くて安い2.8通しズームが使えて
その他レンズも非純正以外含めそこそこ選び放題

細かいこと気にせず動きモノも撮らない人なら遊べるカメラだと思うもの
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 00:24:25.54ID:RCoZmQoq0
>>211
α7初代は元から旧機種みたいな安さで売り出してた。
最初からこれを狙ってたんだろうと思うと恐ろしい。
そして初代が安かろうと、値段が上のIIやIIIを売れるだけの進歩を示せるという自信。
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 04:04:17.56ID:4ds6c1Pk0
https://tecstaff.jp/2019-10-29-a-wintercampaign.html

ソニーストアにて11月1日から「αフルサイズミラーレス ウインターキャンペーン」がスタートします。


今回は「α7III」が初のキャッシュバック対象になっており、
「α7III」 「α7II」が2万円、
「α9」 「α7R3」が3万円のキャッシュバックとなります。

https://tecstaff.jp/wp-content/uploads/2019/10/cp2.jpg
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 09:41:55.40ID:OKbmwVhf0
α7初号機だって当時はおいそれとは変えない値段だったと思うけどなあ
そこへD600が現れて爆発的に売れたような気がする
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 09:45:47.99ID:OKbmwVhf0
Windows10のへぼFEPは何とかならないのかな、学習機能がどこかでリセットされてるとしか思えない
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 17:08:11.39ID:0nXXjDjE0
>>215
初代は7iiiと違い15万スタート、実売11-12万だった。
すぐに7iiが出た。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 17:11:54.75ID:pm7w0I8p0
ニコ爺がRX1シリーズにやきもち焼いてウザい
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:04.38ID:DnNwCh9J0
結局、広角も
高画素時代になると
各収差整えるために
レンズ枚数増えるし、長くなるし、重くなるし、高くなる。

大口まやかしもいいとこ。
アーメン。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 17:37:23.74ID:DnNwCh9J0
広角側の前玉なんて
ぐにゃっと丸く 丸まってるからな。
そら、収差が大変だわ。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 18:33:42.89ID:XFhGsN0v0
超広角は室内展示のクルマを撮影する時とか重宝するけど普段使いには面白みに欠ける
それに比べ対角Fisheyeは何にもない原っぱとか田園風景とか海辺とか何処でも出かけたくなる不思議なレンズ
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 18:49:02.82ID:XFhGsN0v0
a7IIはバッテリー食いが激しくてバッテリーが2個付いてきたとかバッテリーチャージャーは別売りとか伝説がありましたね
その頃買ったのがNikon1 J2ダブルズームキットだったと思う。 AF早いしバッテリーの持ちがいいし良かった
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 19:01:23.44ID:XFhGsN0v0
何かの実現の為に何かを諦めるとか、具体的には安いフルサイズ機を実現するために消費電力の増大に目をつぶってバッテリーを大量に持ち歩くとか
私の個人的な価値観ではそれは出来損ないのデジカメですね。 

じゃあ良く出来たミラーレス一眼はどんなデジカメかという疑問有ると思います。
ミラーレス一眼として最初に完成されたのはEOS Mだと思います。 私はEOS M初号機のダブルレンズキットを買いました(キャノンはこれのみ)が、最初からタッチパネルを採用していて良く出来ているカメラだと思いました。
この流れは今も続いていますね。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 20:53:16.20ID:rf/y0W6j0
BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html

あれれ?
全然売れてないはずじゃなかったのか?w
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 23:25:38.74ID:LdSTLdt00
BCN+Rで、2019年11月18日〜24日

- 1位 ↑(50位圏外)Z 50 ダブルズームキット
- 2位 →(前週2位)EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
- 3位 ↓(前週1位)α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
- 4位 ↑(前週7位)LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ
- 5位 ↑(前週6位)OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット シルバー
- 6位 ↓(前週3位)EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
- 7位 ↓(前週5位)OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
- 8位 ↓(前週4位)α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
- 9位 ↓(前週8位)α7 III ズームレンズキット
- 10位 ↑(前週13位)α7 III ボディ
- 10位 ↑(50位圏外)Z 50 16-50 VR レンズキット

1:a6400は、シルバー・ブラックで分かれている事
2:Zレンズキットが、α7IIIの「ボディ」と「ズームキット」に負けてる事(爆)
3:あのニッチなフルサイズシグマfpすら2〜3週は上位に入っていた事w
4:世間とズレてるinfo爺が絶賛したRPがどうなったかw

画質絶賛とか「信仰心」からくるものが大きくて
写真の半分をソニーと混ぜても気づかんでしょww
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 01:30:02.74ID:oXYOpR/Z0
>>223
おいおい、EOS MなんてAF遅すぎる上に合焦しなくて「未完成品の代名詞」的存在だっただろ。
アホか。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 05:14:51.17ID:aW0eKKAR0
>>226
負け惜しみw
0230ヨドバシ店員
垢版 |
2019/12/06(金) 09:57:12.26ID:0CDYuRP+0
ニコンのZ50の売れ行きすごすぎ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 12:01:34.33ID:ZkCBz3cb0
>>227
EOS Mは空の雲に絶対AFが合わないという事実が全く話題にならずただただAFが遅い事か外すという評価が目立ちましたね。
人の噂が噂で伝わっているだけだと分かります。 実際に買って使ってみた評価ではなかったのだと思いますよ。
売り場で空に浮かぶ雲を撮ることはできませんからね。 ファームアップしてどれくらいの違いが有ったのかは言われるほど体感できませんでしたが、実用上未完成なんて事は無いですね。 とても良く出来たデジカメだと思います。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 12:28:06.13ID:Rpftbe2j0
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

z50
1周間ほど、ほとんどが「1・2」位キープだったのに、、、

もう勢いに、陰りが!?
在庫は「あり」だもんね。

じいちゃんの初動が終わったら、もう続かないの?
かなしい。。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 13:05:11.74ID:2aUJTSf70
シグマだってしばらく1位だったし3,4か月はみないとわからんわ
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 17:47:58.55ID:m+TF89PU0
めちゃくちゃくやしそうw
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 18:50:34.34ID:RqnDL6710
まずいねぇ、、
北米市場で Z が全く売れてない。
たまに50位内に入る程度。。。


US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras

https://www.google.co.jp/




CIPA 2019年10月分

米州向け ミラーレス
 台数:111,252 (※2.96倍台数)
 金額:8,214,841 (※3.47倍市場)

日本向け ミラーレス
 台数:37,644
 金額:2,367,712
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 19:32:21.32ID:AxHr7DBh0
キットレンズの性能も、販売台数も、Z50に大惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html


ポンコツなキットレンズのせいでαは売れてないねw

BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 22:40:54.42ID:mRrqaKhJ0
価格攻勢しかけて
ひねり潰せばいい。

生かしてもらってるのに生意気だ。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 22:58:54.32ID:i0WlxTjl0
あはは、悔しいんだねえwww
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:45.91ID:3DqAP0FP0
>>239
安売りしないと売れないα、やっぱりレンズ性能低いのみんな知ってるんだね
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 00:31:00.40ID:mQxyMwYD0
>>241
いつも生産が追いつかないほど売れに売れいるんだから、ニコンはさぞかし儲かってるんだろうね。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 01:06:33.58ID:ywfP/W4N0
Z、Z言うから
んで10万っていうからボディが
新品なのに安っすい!
とおもったけどAPSC機なのな
がっかりだわMかソニーでいいやろ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 02:19:09.02ID:mhjWtZB60
>>244
同意。大口径のZマウントでAPS-Cとか言われると、疑問だよね。

Z50のガワをほとんどそのままにセンサーをフルサイズに置き換えて、
その他あえて連写性能などはZ50よりもグレードを落とすなどしてでも
「実売価格10万円未満」を実現した「廉価フルサイズZ」が出れば、
往年の「D40の再来」的なヒット商品になり売ると思う。

消費者は「フルサイズで安くて小型」の登場を期待してる。「Z4」とか
命名して、安くて小型でヒットしたD40と同じようなロングセラー商品
となって欲しい。
0246ヨドバシ店員
垢版 |
2019/12/07(土) 15:00:00.52ID:sAj1ahBB0
Z50のフルサイズセンサー版、70200と同時にでるよ。Z3として
VR付きレンズが今はないからださないだけ
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 15:36:00.55ID:SdZXbn0b0
デカマウは 99害あって 1利しかない
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:11.78ID:mhjWtZB60
>>246
FTZでVRレンズ使えるから、今すぐ出してくれ。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 20:26:07.92ID:SxIX5FsS0
出るよ〜〜

出るよ〜〜〜〜

ドピュ!!
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 23:33:25.11ID:FavMZM5a0
APS-CでF2.8ズームとかF1.4単使うなら、フルサイズでF4ズームやF2単の方がいいわな。
って話をしても理解してもらえないからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況