X



デジカメinfo part157

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb4-pH9E)
垢版 |
2019/11/10(日) 23:35:58.29ID:NoL1FIye0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573045204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-O3KX)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:17:17.47ID:UIjqqCk00
今はレンズ交換式ミラーレスカメラが一番自分のイメージした最終結果を得やすいからそれで仕事もしてるけど
そのうち自分のイメージ通りの結果がスマホで得られるようになったらそっちを使うようになるかもな

現にオーディオではもうCDプレーヤー使わんとiPodの無圧縮音源で再生してるし
せやけどレコードなんかはマジでCD盤よりLP盤の方が音ええのがあったりするからディープで困る
0969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-p3HZ)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:40:33.96ID:2Fh+6zGpa
>>966
小屋建ててピンホールでいいやん
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 16:45:23.54ID:Ant4vRP6
今日もApple工作員vsGoogle工作員の果たし合いやってんのか
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-et0m)
垢版 |
2019/11/18(月) 17:09:04.38ID:WoB4ihUsp
>>954
https://gizmodo.com/audiophile-deathmatch-monster-cables-vs-a-coat-hanger-363154

メートルあたり数万円のケーブル
VS
ハンガーから取り出した針金
対決で、誰も音質の変化を言い当てられない世界だからな

それより劣悪な
デジタルケーブルで音質変わると主張するピュアオーディオマンは
ABXテストからはことごとく逃げ回る有様
0983名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-RQWt)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:12:22.67ID:r1YJC8nsd
メーカーなんか潰れようが何しようが一般消費者は関係ないんだけどね
道具が変わるだけで被写体は変わらないんだから
特定のメーカーを擁護するのは関係者なのかな
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd02-vgJe)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:08:47.26ID:B5cA4L9N0
コピペしても現実は変わらないぞ
0988名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-+iTV)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:15:38.32ID:orCeZ8wkd
>>957
そういうこと言う人はそもそも
 ボケ味にうっとりする人
 作品撮りに熱を上げる人
の区別ついてないと思う
0992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-p3HZ)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:35:08.89ID:CMLzYhFra
レンズのハンドリングってなに
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2206-jvSr)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:49:56.90ID:A6g7+x0g0
あげ
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-ji7t)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:21:47.79ID:oSl7+Nat0
Z6 は完全に α7III を超越しているね。

AF/AE追従秒12コマでαの10コマより多いし、
通常時でも-3.5EV, -6EVの暗所AFはαどころか人間の目を超越してるし、
αのSDより信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードだし、
ファームアップでCFExpressに対応して連写しまくりだし、
αには無い14bitロスレス圧縮RAWでハイライトの粘りも暗部の持ち上げにも強いし
αが苦手な高い防塵防滴性能があるし、
αは小指が余るがZのグリップはしっかり握れるし、
ケチったαに比べマグネ合金のフレームが全体を覆って頑丈で放熱にも有利だし、
肩液晶もあるし、
動画はファームアップでRAW出力できるし、
色ノイズを黒塗りで誤魔化すαよりも高感度の色の再現性が高いし、
αが外す連写モードでも高精度で瞳AFが追従するし複数の瞳から選べるし、
マウントアダプタ経由のFマウントレンズでさえαのGMと同等以上のAF性能あるし、
Eマウントより後玉が大きくショートバックフォーカスの小型高性能Zレンズも続々登場するし、
APS-Cに最適化されているEマウントに比べZマウントはフルサイズに最適化されてるし、
キットレンズの解像度はαを圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でαよりオールドレンズとの相性がいいし、
サードから電子接点付きEマウントEFマウントアダプターも出荷されたし、
なんとそれでEマウントレンズをZに装着したらαよりAFが効くし
純正アダプターでAマウントよりFマウントレンズが圧倒的多数だし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレードα より上等な上に、
EVFの光学系も断然よくてカメラ屋で見比べたら一目瞭然だから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 21時間 52分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況