X



デジカメinfo part158

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM9b-f9Up)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:53:05.13ID:rpkQCHxoM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573396558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 137f-Lq6C)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:38:12.86ID:pzzGXTZA0
>>811
いやそれならそもそもミラーレスとして出す意味ないだろって話なんだが…
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69ad-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:43:45.61ID:5yNZjs2D0
★今
■レノボ傘下
IBMシンクパッド NECパーソナルコンピュータ 富士通FMV
■フォックスコン傘下
シャープ 東芝ダイナブック

生き残ったのはパナソニックとマウス、細々とバイオ

★5年後
■DJI傘下
オリンパス PENTAX フジ
■Huawe傘下
ニコン キヤノン 

ここでもパナソニックとソニーが生き残る
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bbb-mini)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:56:00.35ID:EKESAhle0
キヤノンは今でも利益額/利益率は日本企業でもトップクラスだぞ
ずっと悪化傾向だから今後はわからんけど
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-TtiT)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:02:27.23ID:Pq5Vel7s0
>>830
アホなのか?
それでもネットキャッシュはニコンの三倍ある

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1807/20/news123.html

株やるやつならわかるけど、ネットキャッシュが0で実質無借金状態が財務優良企業だ
キヤノンは実質無借金で1800億のネットキャッシュがある。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-TtiT)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:53:41.47ID:Pq5Vel7s0
>>837
あのね、無借金の企業のが少ないの
現預金でaxisや東芝メディカルを買えるよう会社は日本に数社しかない。
なんでメディカルと監視カメラを次の成長の柱にしてるのに半導体なんかに投資すんだよw
1800億ぽっちて、1兆使った後で日本のトップ30のネットキャッシュあるのに何言ってんだw
おまえの妄想の会社か?
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-0DuE)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:23:25.56ID:lKfJhmww0
>>761
オリンパスのレンズがでかいのは防塵防滴のためじゃないよ。
防塵防滴つけただけのIIモデルとかあるけどサイズはほぼ同じ。
でかいのは画質のため。
フルサイズレンズが肥大化してるのと同じことをやってる。
それでもあのサイズで収まってるのはセンサー小さいからだな。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-0DuE)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:28:34.24ID:lKfJhmww0
>>843
ミラーレスにしたらOVF無いんとちゃう?
αのTLM機みたいな、一眼レフの見た目のEVF機になるんじゃね。

個人的にはそれもアリだとは思うんだけどね。EVF便利なので。
ただし、ミラーレスと称して販売はできないだろうなぁ…。
市場がミラーレス=コンパクト、って思い込んでたから。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-WNH2)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:37:42.86ID:zCI5Y1/Sp
>>838
キャノンって自社センサーラインを自動車自動運転需要に転換するとか2ー3年前に発表して
車載センサーでもナンバーワンを目指すとか宣言してなかったっけ?
一方ソニーは5Gでスマホや車載センサーの需要増大を見据えて工場ラインだけで1.1兆円の投資するんですが・・・
マジ子ども部屋経営者さんwn
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbe0-v6uE)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:37:54.64ID:YmVr7eEy0
>>838
少ないとか多いとかの話してんじゃないよ
無借金前提だと取れる手段が少ないと言ってんの

最近までプリンターやカメラが中韓企業と戦わずに済んだ分野だったから企業体力を温存できていただけで
その残っていた体力で他社の成果を買っただけだぞ。特にメディカルは他社が受け取るハズだったものを不正に掻っ攫っただけだしな
あとメディカルはともかく監視カメラは相当厳しい戦いになるぜ。今も中華メーカーが伸びてる分シェア減ってきてるしな
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-7Oc2)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:08:51.99ID:1jH9ve0A0
>>851
Nikonが嫌いなCanon信者だったが、α7iiiあたりでSONYへホイホイと寝返った誰からも好かれない奴
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-AvZR)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:36:25.23ID:MZccbX1O0
そもそも、滅びゆく定めのレンズ交換式カメラで一番まともなのが現状ソニーってだけ
だから終わりを悟ったニコン、キヤノンユーザーが終の住処として流れてきてる

馬鹿みたいにフルサイズに拘ったのも致命的だった
でかいカメラ、重いレンズ、レンズ交換という苦行
数十万かけて買い替えても、じつは数年前のカメラと感度とDRが1段上がった程度の差
こんな商売されたんじゃ、そりゃユーザーはついていけませんわ

スマホ以上の訴求力をどうにかして示さないと、早晩ソニーもレンズ交換式カメラから
撤退することになる
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Ykbd)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:38:31.64ID:smqP9S2p0
ならニコキヤノンは即刻撤退した方が良いな笑
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1901-Gfzn)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:20:27.96ID:BWJtgUxJ0
OVFのメリットがいつの間にか消えたな

AF→すでにαの方が上位。特に専用センサーは範囲の狭さが致命的

ファインダー追従速度→遅延なしで像が途切れることのないα9 BOFの方が上位
解像とリフレッシュレートはOVFに劣るが、上記メリットの方が大きい。
おまけにレフ機のファインダーはライブビュー連写モードでは使えない

ファインダー見やすさ→完全に露出プレビューできるEVFのメリットを支持する人の方が多数派


敢えて挙げるとバッテリー消費ぐらいか。
もうレフ機メーカーは大型化で対抗するしかないと思う
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 317d-+ch7)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:54:04.37ID:VFHw8+Ow0
>>857
スマホは一般コンシューマーが満足してるだけで
ハイアマからプロには訴求力ないよ
スマホで作品作れるかってこと
レンズ交換式はスマホよりでかいセンサーで
レンズを選べて専用チップとデカいバッテリーを積んでるから
スマホが代わりになるものではない
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9359-6cU0)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:23:14.51ID:qc0gWXkt0
企業にとって過去の実績は無意味だからな

今まで過去の偉大な実績のあった企業がどれだけ消えていったことか
そこから目を背けようとしても決して逃れることは出来ない
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-TtiT)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:32:29.86ID:xoCNEKh60
>>851
ニコンのカメラ自体は好きだけど、質実剛健とかマウントがーていうニコ爺が嫌い
リアルでもレフ機以外は家電と言われた経験が少なからずある。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f994-USB+)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:42:32.23ID:mxEuiv4C0
>>787
B&Hでベストセラーでソートすると
Z6
5D4
a7iii
D850
a7R4
の順になるぞ
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-TtiT)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:45:35.59ID:xoCNEKh60
>>858
キヤノンは余裕があるから、ニコンだな
Fマウント切り捨てると既存顧客を失うしZ捨てると新規顧客を失う
両方やるにはリソース不足で結局両方失う
市場衰退期に全方位戦略やれるのは業界トップだけ。独自マウント展開は無謀な賭けだったな。
賭けやるには遅過ぎたけど。

https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/ka/kotlers_compe

コトラーの競争地位戦略ではニコンはレフ機ではリーダー企業だったせいで、ミラーレスでもリーダー企業の戦略を取ろうとしてしまった。
ミラーレス市場はそんなに甘くなくて、チャレンジャーかニッチャーとしての戦略を取るべきだった。
結局フルサイズすらレンズ出せてないのに、aps-cまで手を広げたのでレンズラインナップスカスカだし、ユーザー層も見えない。
既存顧客はレフ機資産豊富に持ってるから移行の受け皿にもなり得ない
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f994-USB+)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:48:46.43ID:mxEuiv4C0
ちなみにミラーレスレンズだと
A036
24GM
Z50F1.8
A046
Z85F1.8
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f994-USB+)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:14:29.03ID:mxEuiv4C0
>>866
マーケット・リーダーはソニーだから、
キヤノンはデカ重・別マウントで差別化してチャレンジャー
ニコンは小型軽量・ソニーと似たラインナップでフォロワー
シグマは完全ニッチャーだなw
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f97b-5oM1)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:32:49.48ID:3arPD2S50
今のミラーレスはソニーのホームだからもっと違う土俵でたたかうメーカーが出ないと
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f97b-5oM1)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:35:47.29ID:3arPD2S50
ソニーのミラーレスをキヤノンが作ってみました、ニコンが作るとこんな感じです、ってだけ。
土俵を変えないと
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 137f-Lq6C)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:45:37.30ID:/3+IDnKq0
まあその周回遅れのApple並の技術すら日本メーカーはないんだけどね
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e934-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:33:56.37ID:YbdAW71o0
>>851
ニコンじゃなくて発狂中のニコ爺をたたいてる図が正しい認識
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e934-WX6y)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:15:21.77ID:YbdAW71o0
>>810
それマジ欲しい。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-WNH2)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:21:36.01ID:LlqU/21iM
>>876
現実は?

ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』た
0880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-lQPu)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:15:56.97ID:v+Rphmu7a
>>763
あんなもん引っ張るべきでない
今になってFFの一眼レフ見るとデカい!って思うわ。もう大きさが完全に時代外れ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-AvZR)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:59:00.17ID:MZccbX1O0
いまにして思えばサムスンがレンズ交換式カメラから撤退したのは
日本のカメラメーカーに勝てないからじゃなくて、ただ単に市場に魅力がなかっただけなんやろなぁ

カメラとスマートフォンの販売台数の推移
http://digicame-info.com/picture/The_impact_of_smartphones_on_the_camera_industry_001.jpg

何十年もカメラを作り続けておいて、いまだにレンズ交換という呪縛から脱却できない
カメラメーカーってなんなん?
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-TtiT)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:03:58.61ID:xoCNEKh60
>>882
マジレスするとでっかいカメラ担いで子供の遊ぶ姿を写真に収めるより、スマホのカメラポケットに入れて一緒に遊んであげる方がいいって人のが多いんだろ
旅行の思い出なんかもでかいカメラ持って綺麗な写真撮るより、家族の荷物持ってあげるとか
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb0-xa51)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:12:21.96ID:jA50kTny0
キヤノンのレンズなのに管理人さんがやや手厳しいコメントを・・・
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 13:21:40.00ID:zrr6xZ2E
RF70200糞レンズで確定っぽいなwww
30万円もするんだっけかwww
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f994-USB+)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:51:45.00ID:mxEuiv4C0
>>888
今見ても上位5は変わってなかったから、ずっと売れ続けてるって事か
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-AvZR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:53:40.26ID:MZccbX1O0
>>893
固定観念にとらわれて思考停止してるの君の方じゃない?
書き込む前に、自分の書いてる内容とレス先の内容が噛み合ってるか確認しような
彼は何でもスマホで十分なんて意地はってないぞ

俺はすでにスマホで十分だけど
世の中的にも着実にそういった層が増えてる

カメラとスマートフォンの販売台数の推移
http://digicame-info.com/picture/The_impact_of_smartphones_on_the_camera_industry_001.jpg

プロにしか売れなくなると開発費も捻出できなくなるだろうな
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f994-USB+)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:10:18.60ID:mxEuiv4C0
>>890
確かにTop sellerと書いてあるな
Best sellerでソートした順位とは何が違うんだろうな
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&;Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&srtclk=sort&N=4288586282
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:59:25.64ID:JsVMa9jc0
スマホは絞りも自由に出来ないし
やっぱりカメラは必要
一眼をとるか、ミラーレスをとるか、1インチコンデジとるかは人それぞれだが
フルサイズまで行ったらもう常人の世界から外れて沼に墜ちている
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5310-T5eC)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:24:21.67ID:6n1EW7630
>>889
いや、朝鮮人の場合、作ったり開発したりするのが面倒くさい
ものからは、将来性云々ではなくてすぐに撤退するよ。
液晶パネルや半導体と違って、一朝一夕ではどうにもならない
部分が多いからね、カメラって。
使い勝手とか光学とか、パクってはいOK、の世界じゃないからね。
だって、サムスンって、今話題だけど自分たちが置かれている
状況が全く分析できてなかったわけでしょ。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-36YV)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:07:23.10ID:K49Bc5Y8M
>>793
>>780
小さい薄いで握りが悪いと騒ぐ老害ばっかじゃね?
レンズ資産継承できないし
マウント変えてレンズ買い替えてくれる層はそんなに多くない。
マウント径だのワーワー言うやつ多すぎて
それで勝ち負けとか言う前に
トップ売上取れる物作れよ

ただそれだけです。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 19:18:33.53ID:PiItKLxO
そろそろ番組打ち切りじゃね?
0920名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-WNH2)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:49:15.06ID:KH3sX5pJM
>>919
逆だよ。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんま
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f994-USB+)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:09:30.89ID:mxEuiv4C0
>>914
結構本気で脱カメラする気だったんかな?
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f994-USB+)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:22:44.36ID:mxEuiv4C0
>>918
何気にソニーのフルサイズ未満の伸びが一番あるな
確かに今年はα6400の名前を一番よく聞いた気がするわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況