今年3月に型落ちで安くなってたα6300を購入したものです。
当時は殆どミラーレス一眼の知識もなく購入し、色々試行錯誤しながら使ってます。
被写体は4歳と0歳の子供たちが殆ど、珠に飼ってる猫といったところです。
AELボタンに瞳AFを割り当て使えそうな時は使ってますが、大体は顔認識でのAFです。
ロックオンAFは殆ど使いません、むしろAF-Cとの違いが今一つ解ってないです。

6300の購入後俄然カメラに関心が高まりましたが、6300のカスタムボタン瞳AFとロックオンAFに対して、6400&6600のリアルタイム瞳AFとリアルタイムトラッキングはその使い勝手や出てくる画は雲泥の差でしょうか。

6300でも自分的には十分綺麗な画だと思ってますが、『これがリアルタイム瞳AFだったら。。。』という気持ちがモニョモニョします。

6300や6500から6400や6600に買い換えた方などいらっしゃったらご意見・感想いただけたら幸いです。

なお、6300自体は初めて買ったミラーレス一眼でとても愛着があるので、当面買い換えることはありません。
次買うとしたら6400の次の世代で新型のセンサーが搭載されたらかなぁ、と夢想してます。
(6300と6400はセンサー自体はほぼ同じもののようなので。)

長々失礼しました、よろしくお願いします。