X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b546-72Ms)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:45:37.10ID:OEnxoOM80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568717694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0177名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:00:40.87ID:YZkL+uFBM
>>174
手ブレすらないゴミカメラなのにね!α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0178162 (スッップ Sd43-/1JQ)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:22:24.32ID:C2vAXj+8d
ご意見ありがとうございました。

やはり6300と6400のAFの差は大きいみたいですね。
3月に6300買った時はリアルタイム瞳AFの凄さとか全く知識がなかったので。6300が予算ピッタリだったのもありました。

センサー自体は同じものなので歩留まりを向上できるよう腕を磨きます。
6300がファームの更新でシャッター半押し瞳AF出来るようになったら嬉しいのですが無理でしょうね。
0179名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:56:32.05ID:5cMlHM4gM
>>178
どうせ手ブレすらないゴミカメラだ
目糞鼻くそ

カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。さ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-dgSr)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:13:13.77ID:HsaLyCy8a
手ブレが無いとか優秀じゃん
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0dc3-RLK0)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:08:38.11ID:ZOgZBVFY0
>>178
7Rm3とかは半押しの瞳αfに途中からアップしたよね
6300が無理ならボタン付きのそこそこいいレンズを買って瞳αfを設定するのがいいと思う
0184162 (ワッチョイWW 4d1f-/1JQ)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:40:54.84ID:JkcSdGnI0
>>181さん
今は室内用にシグマの30mmF1.4を買うべくチョコチョコと貯金してます。
上で書いたように6300に愛着もあるので。勧めてもらったのにすみません。

>>182さん
そうだったんですね。
ただ6300と6500は後継機が出て既に終売になってるので期待してないです。
SONY的にも買い換えて欲しいでしょうしね。
0186162 (ワッチョイWW 4d1f-/1JQ)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:26:26.07ID:JkcSdGnI0
シグマの1.4いいですよね。
ビックカメラで試してみて単焦点凄いと思いました。
AFも問題ないなら安心です。
お小遣いを節約して来春位には購入したいです。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-ROQ5)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:32:11.60ID:M/mo0vuIa
55210からの買い替えで重さ1キロくらい、予算10万くらいでオススメの望遠レンズありますでしょうか?
家から50キロくらい離れたスカイツリーが撮れて面白くなって望遠欲しくなりました
富士山や月の写真も撮りたいです
本体はα6400使ってます
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 232f-zAlO)
垢版 |
2019/12/09(月) 07:26:21.67ID:CYR5rEDo0
aps-cなら70-350g一択でしょ
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0dc3-RLK0)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:13:33.92ID:/DJN641z0
ああそれがあった
0200名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-EGBO)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:10:26.98ID:tRpcQopzd
1655良いなぁと思いながら動向を観察してたけど

やっぱり手持ちのsigmaの16mmの方が俺には合ってると思った
ボケ写真撮りたいし、夜景とかイルミネーションを撮るには明るいレンズが良いんだよなって

フルサイズならF2.8でも十分ボケるし明るく撮れるんだろうけど
あんまりボディ増やしたくないしな
0201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:44:38.08ID:1Ku+X4iKa
6400買おうかと思うんだが
メモリカードってUHS2買っても意味ないんだよね?
4K動画も視野に入れるとclass10V30とかのを買えばよいの?
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b4-OkF2)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:30:34.61ID:vMIz4wKY0
>>201
PC取り込みを高速化したいとかでなければ不要かな。
その当たりのスペックを買っておけば安心。
(どうしても高速タイプが欲しくなっちゃいますが、
高いのを買うよりは、複数枚持っていた方がいいかと)
0205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:38:25.13ID:JvFXGFf5a
>>204
了解
サンディスクのエクストリームプロあたりを適当にかっとく
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cded-cvIr)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:14:45.43ID:V3j+rfhj0
人物とかの主題+イルミネーションとかならあまりボケない16mmよりも中望遠のシグマ56mm1.4がおすすめだが、単純に画の中全てボケけた写真を撮りたいならその辺のレンズでMFしても撮れるよ。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 054e-63wR)
垢版 |
2019/12/10(火) 05:06:43.09ID:UgU93lnC0
ソニーもデザインのセンス悪くなったな
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-NDQ+)
垢版 |
2019/12/10(火) 06:44:55.54ID:jNegqbpg0
nex-7はイケてる
0211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:59:30.76ID:6BB/fyuTa
6600
Amazonセールで13万ちょいかええなー
0214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-ROQ5)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:50:24.61ID:oHmXYXh0a
初心者で分かんないんだけど、キットレンズの1650と別売りの1655gってほとんど焦点距離変わらないのに値段がものがすごく違うってことは、後者の方が圧倒的に綺麗な画質で取れるのでしょうか?
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-NDQ+)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:51:13.50ID:jNegqbpg0
>>214
その通りですよ
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd7c-kFBo)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:58:20.71ID:pf/BlPUM0
>>214
E PZ 16-50mm F3.5-5.6
E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

明るさを示すF値が全然ちゃうんよ
後者の方が明るく撮れる
あとキットレンズは設計古いのもあって正直写りの評判もそんな良くない
0217名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:10:12.29ID:KhO1pLq1M
>>213
それゴミすぎない?

カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。た
0219名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:50:21.14ID:KhO1pLq1M
>>218
やめとけ。どうせ画質が悪い。

画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。あ
0220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:00:49.76ID:6BB/fyuTa
キャノンがフォトキナ前に新機種投入とか言ってるから
a6700もワンチャンあるかもな
0221名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:03.33ID:VkBke76RM
>>220
a6700は死んだ。

αはまったくうれてない。ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:36.05ID:2s6Bwuyqa
fw50の充電器で2個同時充電出きるやつでオススメある
純正は1個ずつだから面倒くさくて
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-R4q4)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:46:34.14ID:ktPEk87t0
純正以外は満充電付近のコントロールがされていない(だいたい電極が2つ)のでバッテリーに負担かかる
ので危険。

使うなら緊急時に8割くらいまでやめとくのが無難。それでも役に立つことはある。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:56:45.85ID:OMjP1WcSa
まじか
一晩とかほったらかすからなぁ
純正しかないのか
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2347-gRI2)
垢版 |
2019/12/11(水) 11:03:51.37ID:mvdd0ZwR0
純正と言っても海外のニセモノがオークションにはいっぱい出回っているから要注意だね。外見ではまったく区別出来ない、例えばバッテリーではホログラムもついてるニセモノつかまされた事ある。チャージャーも怪しいのがある
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed02-sfQZ)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:21:30.05ID:N3hH7cMH0
>>220
そうであって欲しいや
動体用と風景用に二つカメラ買おうと思ってるけど
SONYの高速AFなら動体用にいいから後はセンサー一新してα9並みの連写性能をAPS-Cに載せて欲しい
RXZで出来たならいけるやろ
0247名無CCDさん@画素いっぱい (カーンジッ Sd02-/tBg)
垢版 |
2019/12/12(木) 13:34:29.24ID:pSoX/tiUd1212
>>246
この前でた
写りも綺麗と評判よくてしかも軽くて安い神レンズだわ
0254名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-+L0O)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:53:31.93ID:WL9+CTqMp1212
きっとフルサイズの話はしてないと思うがフルサイズ含めるなら純正は4本だな
だれもf1.8とは言っていないぞ
0255名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-+L0O)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:56:40.90ID:WL9+CTqMp1212
>>251
画角が違うからそれも考慮に入れるといいと思う
個人的に換算52.5mmよりも45mm相当の方が使いやすいと感じる
0256名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW e247-aKQ2)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:52:24.94ID:jI2M/1aQ01212
>>250
F2.8では満足出来ない低照度やボケのニーズには答えられないけど、解像度だけを求めるなら1655は十分に単焦点の代わりになる。ズームの便利さから単焦点を持ち出す機会はなくなったので一掃したよ。
0258名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sac7-9Obo)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:53:13.14ID:3Qc/U36Xa1212
あれソニストで触ったけど軽かったなぁ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW ab7f-Yrjq)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:01:16.94ID:hL0NuULS01212
>>243
デジタルズームだと換算800mmまでいけて意外と綺麗だよ
動画もいけるしね
運動会なんかの屋外なら大丈夫
発表会なんかの屋内は試したことない
もちろん70-350の光学ズームのほうがダンチなのはわかる
サイズと画質のトレードオフだけど子供の記録には十分
0270名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 77b4-Tm5G)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:03:15.10ID:OHuBhR6Q01212
>>251
6400でなぜか両方持っているけど、解像感は30の方が
いいかな。AFもそれほど不満ないです。夜の室内で猫の
瞳にさくさく合って満足。

片や35はコンパクトなところが気に入っていて、
なかなか手放す気になれず。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 62ac-tp/S)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:44:03.21ID:CwpuScJZ01212
1655Gは高いけど、とてもいいレンズだ。
自分も手もちのレンズ処分して70350Gと2本体制にした。
50f18も残してはいるけど、出番はあまり無さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況