X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b546-72Ms)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:45:37.10ID:OEnxoOM80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568717694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-NDQ+)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:51:13.50ID:jNegqbpg0
>>214
その通りですよ
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd7c-kFBo)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:58:20.71ID:pf/BlPUM0
>>214
E PZ 16-50mm F3.5-5.6
E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

明るさを示すF値が全然ちゃうんよ
後者の方が明るく撮れる
あとキットレンズは設計古いのもあって正直写りの評判もそんな良くない
0217名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:10:12.29ID:KhO1pLq1M
>>213
それゴミすぎない?

カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。た
0219名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:50:21.14ID:KhO1pLq1M
>>218
やめとけ。どうせ画質が悪い。

画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。あ
0220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:00:49.76ID:6BB/fyuTa
キャノンがフォトキナ前に新機種投入とか言ってるから
a6700もワンチャンあるかもな
0221名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:03.33ID:VkBke76RM
>>220
a6700は死んだ。

αはまったくうれてない。ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:36.05ID:2s6Bwuyqa
fw50の充電器で2個同時充電出きるやつでオススメある
純正は1個ずつだから面倒くさくて
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-R4q4)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:46:34.14ID:ktPEk87t0
純正以外は満充電付近のコントロールがされていない(だいたい電極が2つ)のでバッテリーに負担かかる
ので危険。

使うなら緊急時に8割くらいまでやめとくのが無難。それでも役に立つことはある。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-gLnE)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:56:45.85ID:OMjP1WcSa
まじか
一晩とかほったらかすからなぁ
純正しかないのか
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2347-gRI2)
垢版 |
2019/12/11(水) 11:03:51.37ID:mvdd0ZwR0
純正と言っても海外のニセモノがオークションにはいっぱい出回っているから要注意だね。外見ではまったく区別出来ない、例えばバッテリーではホログラムもついてるニセモノつかまされた事ある。チャージャーも怪しいのがある
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed02-sfQZ)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:21:30.05ID:N3hH7cMH0
>>220
そうであって欲しいや
動体用と風景用に二つカメラ買おうと思ってるけど
SONYの高速AFなら動体用にいいから後はセンサー一新してα9並みの連写性能をAPS-Cに載せて欲しい
RXZで出来たならいけるやろ
0247名無CCDさん@画素いっぱい (カーンジッ Sd02-/tBg)
垢版 |
2019/12/12(木) 13:34:29.24ID:pSoX/tiUd1212
>>246
この前でた
写りも綺麗と評判よくてしかも軽くて安い神レンズだわ
0254名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-+L0O)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:53:31.93ID:WL9+CTqMp1212
きっとフルサイズの話はしてないと思うがフルサイズ含めるなら純正は4本だな
だれもf1.8とは言っていないぞ
0255名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-+L0O)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:56:40.90ID:WL9+CTqMp1212
>>251
画角が違うからそれも考慮に入れるといいと思う
個人的に換算52.5mmよりも45mm相当の方が使いやすいと感じる
0256名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW e247-aKQ2)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:52:24.94ID:jI2M/1aQ01212
>>250
F2.8では満足出来ない低照度やボケのニーズには答えられないけど、解像度だけを求めるなら1655は十分に単焦点の代わりになる。ズームの便利さから単焦点を持ち出す機会はなくなったので一掃したよ。
0258名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sac7-9Obo)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:53:13.14ID:3Qc/U36Xa1212
あれソニストで触ったけど軽かったなぁ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW ab7f-Yrjq)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:01:16.94ID:hL0NuULS01212
>>243
デジタルズームだと換算800mmまでいけて意外と綺麗だよ
動画もいけるしね
運動会なんかの屋外なら大丈夫
発表会なんかの屋内は試したことない
もちろん70-350の光学ズームのほうがダンチなのはわかる
サイズと画質のトレードオフだけど子供の記録には十分
0270名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 77b4-Tm5G)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:03:15.10ID:OHuBhR6Q01212
>>251
6400でなぜか両方持っているけど、解像感は30の方が
いいかな。AFもそれほど不満ないです。夜の室内で猫の
瞳にさくさく合って満足。

片や35はコンパクトなところが気に入っていて、
なかなか手放す気になれず。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 62ac-tp/S)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:44:03.21ID:CwpuScJZ01212
1655Gは高いけど、とてもいいレンズだ。
自分も手もちのレンズ処分して70350Gと2本体制にした。
50f18も残してはいるけど、出番はあまり無さそう
0275名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ cee7-KNiZ)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:22:21.58ID:o0ylpN7N01212
2019年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32791

1位 SONY α6600 ミラーレス一眼カメラ
2位 Nikon Z50 ミラーレス一眼カメラ
3位 SONY α7III ミラーレス一眼カメラ

このスレでは散々売れてない、ってことだったけど、よく売れてるんだね>α6600
0278名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:47:43.68ID:cIxsf1w/d1212
でも初めて買う人向けのキットレンズがこんなんじゃねえ


αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨な性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-2uTX)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:24:00.17ID:6z+Nnxt20
>>265
年始は値段上がるよ
というかこないだのペイペイ祭りのときに買っておけば良かったのに

デジカメの福袋は地雷まざってるから注意な
以前ビックカメラで乾電池式のアメリカ産糞コンデジ掴まされた恨みは忘れないわ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e797-r4yK)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:21:26.41ID:e3jUm71U0
サンセットスタジオTVで6400に比べて6600のAFが合いにくいって言ってるけど、同じ現象確認した人いる?
レンズはシグマ16mmf1.4だそう
0288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-9Obo)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:05:40.49ID:SrG8yKjLa
>>286
盗用スタジオとか見てんのか
そら他社レンズだからAF精度の保証とかないだろ
6600に難癖付けるとか意味不明
対応するならシグマの方がファームアップ対応すべき
それに6600はAF機構も変わってんじゃなかったか
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b7d-r4yK)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:48:58.42ID:Rp99GJ4Y0
>>288
AFの機構が変わってるってのは初耳
ソースは?
0290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-9Obo)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:00:50.66ID:SrG8yKjLa
>>289
初耳もなにも
公式に6600はa9採用のトラッキングって書いてあるやん?
6400にはないけど
それに6600だけ動画撮影時にも瞳af使える辺り同等のモノがそのまま入ってるとは考えられない
0291名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-mFh5)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:14:24.45ID:a59Bz2qVd
>>265
予算が確保出来てるなら、欲しいと思った時が買い時。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b7d-r4yK)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:17:48.43ID:Rp99GJ4Y0
>>290
なるほど!
6600とシグマ30mm注文済みだからAFが心配だ
というか他のYouTuberでシグマレンズ使ってる人でもAFがおかしいっていう人居ないんだけどな、、
0302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-9Obo)
垢版 |
2019/12/13(金) 16:26:31.98ID:jYUzM0iEa
>>299
Sony A7sIIIがリークされたから
APSCはもう無いんじゃなかろか
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb7d-oug+)
垢版 |
2019/12/13(金) 16:34:08.31ID:LaNeCxQ70
6400は持ってない
6500から買い換えだけど、
言われるほど、AFは良くない印象なのは確か
シグマ30f1.4でも、70350Gでも
自分が下手くそなのは間違いないから、
そっちの可能性が高そうだけどww
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772d-GBjH)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:49:56.63ID:nGOHzUTg0
>>290
両方ともa9採用のトラッキングって書いてるよ
6400もそうだけど動物瞳とリアルタイムトラッキング両立できないAFでしょ

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_1.html
[Steadfast]「高密度AF追従テクノロジー」による高精度・高追随性能
α9の新世代動体予測アルゴリズムをα6400に最適化して搭載し、AF検出精度と追随性が向上。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/feature_1.html
α9の新世代動体予測アルゴリズムをα6600に最適化して搭載し、AF検出精度と追随性が向上。
0307名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:03:10.89ID:wUnnx/DJd
キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカーSONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

Z50はBCNミラーレスランキングで3週連続トップ快走中!
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
ヨドバシカメラでも首位獲得!
https://capa.getnavi.jp/news/321789/

やっぱ売れてるねえZ50!
0308名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-SNm+)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:20:17.03ID:a8y9lss9d
>>302
マジ!?どこで?
0309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-9Obo)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:00:21.18ID:SrG8yKjLa
>>306
そのページは丸コピーな臭いがするからトップ見た方がよいかと
どっちにしろ動画撮影時は瞳AF使えないから同じAFは積んでないんだし
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772d-GBjH)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:58:00.82ID:nGOHzUTg0
>>309
6400は動画の制限かけてるだけで6600もAFエンジンは同じでしょ
スチルならブラックアウトはするし連射枚数は6400と同じで動物瞳使うとトラッキングすら使えない
α9の追従性能は積層あってこそなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況