X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b546-72Ms)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:45:37.10ID:OEnxoOM80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568717694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1b4-Lg55)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:02:50.08ID:svH0glDw0
>>807
シグマの30mm1.4の方が幸せになれるかも。
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82f6-jEY2)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:10:06.34ID:YsR0kqsQ0
シグマの30m m1.4が3週間待ちってwそんなもんですか?
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ba-Ei5l)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:05:57.16ID:d+2590V70
色々とありがとうございます。
まだ子供が3歳なので基本自分の周りにいる&単焦点慣れし過ぎて足ズームしてしまうタイプなので、
70350Gとか年に1,2回しか使わないかも?と思って汎用性の高そうな18200を検討していました。

予算内で望遠(35mmで200mm以上)と単焦点(35mmで40mm以下)が希望なので、ちょっと1655Gは厳しいですね。予算度外視なら物凄く欲しいですが。
Sigmaも良さそうですね。30mmよりは16mmのが好みそうですが、細かいところはやっぱり実機慣れしてから実物見てきます。

確かにα6400のスイッチ周りはスッキリしてますね。
あげでもらったのももうちょい用途と調べてみます。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4247-rz1k)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:07:29.95ID:iehOPE+R0
たまたま今大手の家電量販店などでそうなっているみたいたが、普段は在庫あったよ。解像度はいいがAFは純正には敵わないし、ossも考えると、等倍鑑賞趣味人間以外には35f18をすすめるな
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff60-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:05:37.83ID:ZSpftnrn0
ソニーストアで3年ワイドα6600を149,000円+楽天ポイント2000円付与で購入したけど、
ヤフーショッピングpaypayモールの方が安いね
税込み15万でポイント25,000〜30,000位付与される
0851名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-TRbB)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:22:06.04ID:cqDukGdFd
フルサイズとかも含めて色々使った事のある人に質問。
α6400って所詮初心者用ですか?
それとも、レンズの良いやつ付けてやればかなりのとこまで行ける?
ちなみに今使ってるのは6400のダブルズームレンズキットとか言うやつです。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df79-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:00:22.48ID:ZbtyG67E0
基本SONYには初心者用とかフラッグシップとか言う概念は無いよ
メニューには低価格機から高価格機迄、同じ項目がある
性能の差はあれ、オートからマニュアルまで詳細な設定可能です
つまりは良くある他社の初心者用に端折った機能は無い
だから、場合によって初心者から解りにくいとクレームが付く
でも、腕が上がっていくと、とても有り難い機能になる
だからベテランがいまだにクラッシックやお気に入りのレンズで使っている
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-TRbB)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:30:32.85ID:0R27A4fV0
>>854-855
そうなのか。
「初心者用」とかって紹介されてる記事を見かけるから、上達していくと何か物足りなくなる要素を含んでるのかと思った。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-NGQr)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:05:11.76ID:p+g3cDRea
同じapscでのグレードで初心者用って言ってるならまぁわかるけど
フルサイズと比べて初心者用ってのはわからんなぁ
用途違うし
0860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-4JdD)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:40.38ID:b6zeltjsa
>>851
フルサイズよりコンパクトで持ち運びしやすいし、スマホより画質綺麗だし暗い室内や望遠は特に素晴らしい
レンズももちろんだが、構図考えたりF値やら色々考えて撮るのが楽しい
Twitterに載せる程度ならα6400で充分すぎる
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff63-4Izf)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:53:23.82ID:XoW4RfUF0
子供撮りにα9使ってたけど重いしかさばるしってことでサブで6600と1655g買った
が、SS250に抑えると(子供が動くため)F2.8じゃ感度上がりすぎて厳しい時あるね
昼間はいいんだけど、夕方や室内は子供採りに1655gは使えないと判断
1655Gを手放して2418や3518に買い換えた方が子供撮りにはいいのかなぁ
パパカメラマンの方はどうしてらっしゃるのか
ちなみにフルサイズは24GM、50Z、135GMの三本のみ所有(重い…)
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb4-h7o8)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:29:02.97ID:UfOIf/kQ0
>>862
シグマ 30mm 1.4なら3万で買えますよ。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-TRbB)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:37:12.56ID:0R27A4fV0
>>857
何をもって初心者用と言ってるのかの説明は見たことないですね。
単に、一眼カメラとして安価な部類だから、またはコンパクトで扱いやすいからって意味かもしれないです。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff63-4Izf)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:42:03.36ID:XoW4RfUF0
>>863
自分は3200が限界です…
>>864
865さんが言っていますがシグマはAFが少し不安なんですよね
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-jYd2)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:51:44.56ID:V17djXxzM
α6300だとiso3200でもうノイズが気になり始めたけど、α7Vだとiso12800でも割と平気なんだよな
プラシーボかもしれんけど

1度フルサイズ使ったらapscの高感度じゃ満足なくなるよ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-GOg9)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:10:31.15ID:7v5KQuZf0
>>868
何で見るかによるかもね
うちは10インチのタブレットで見ることがほとんどだから、RAW現像中に24インチモニタで多少ノイズが気になったとしても、実際にタブレットで見るときには全く気にならなくなってる
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-TRbB)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:12:43.45ID:0R27A4fV0
>>860-861
夕暮れの写真を撮るのが結構好きなんですよ。
で、6400にレンズを買い足すなら費用的にそこそこ買えるけど、フルサイズのカメラ自体を買い足すとなるとレンズキットが精一杯。
果たして、どっちが良い写真を撮ることができるのか。
今はインスタや友人に送りつけて遊んでるだけだけど、いずれは額に入れて鑑賞に耐えるくらいの写真を撮れるようになりたいと思ってる。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd2-2F/e)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:28:35.05ID:QrPHHjLe0
センサーサイズが正義というなら中判を勧めたほうがいい
でも中判ではなく敢えて35mm版で妥協するのと同じで
35mm版ではなくAPS-Cで妥協するというのも一つの考えではあるわな
何処で落ち着けるかっていうだけの話
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-9i1q)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:36:50.81ID:H+zJFcj70
初代α7のリニューアル版出してくれると丁度良い
若くは7sの中古とか良いかも
子供撮りでSS上げるなら手振れ補正機能重要じゃないし
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-TRbB)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:46:49.76ID:0R27A4fV0
最初は特に何も考えず、コンデジの良いやつくらいのつもりで買っちゃったからなw

例えば16-55Gを付けた6400とα7Vのズームレンズキットとどっちが良い写真撮れるんだろうか?
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-jYd2)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:05:55.16ID:V17djXxzM
てかα9に24GMまで持ってるなら撮影機材としてはあがりじゃね?
あとは軽い85f1.8足すぐらいで。

光量が不十分な状況で動きモノ撮るなら、明るいレンズとセンサーサイズで殴るしかないよ
動物撮りしててほんと身に染みたわ

あーでも人間の子供相手ならフラッシュ使えるか
我が子には嫌われるかもしれんけど
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-TRbB)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:16:15.33ID:0R27A4fV0
>>880
そう都合よく置いてあるかな?
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff63-4Izf)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:39.00ID:XoW4RfUF0
>>881
フルサイズで撮影した写真には満足してたんですけど重くてかさばるんで
室内でも6600に24GM(SS250iso1000前後をキープ)は結構満足いく写真が撮れてるんで単焦点使ってった方がいいのかと
正直1655Gは今の所満足度低いですね
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-TRbB)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:43:45.83ID:0R27A4fV0
>>883
α6400(これしか持ってない)は店頭に普通に展示してあったから勝手に試し撮りしたけど、6400に16-55Gを装着して試し撮りさせてくれ、って言えば出来るもんなの?
0892名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-AnOS)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:06:25.38ID:u3qqYLPkd
>>890
1655G
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-oBL5)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:09:12.60ID:u3qqYLPkd
>>886
長い趣味にしていずれレンズ買い足すならフルサイズ(α7IIIあたりがオススメ)
今回の投資で終わりにするなら1655Gと70350G買って終わりにする
どちらとも言えないならフルサイズのレンズにする選択肢もあり
0897名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-oBL5)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:23:11.19ID:u3qqYLPkd
>>896
短い距離を1本で済ますためのレンズだから、距離が決まってたり何本か使う前提なら単焦点がいいって人もそりゃいると思う
0898名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-Bmz6)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:21:48.04ID:cmVOnq4td
>>865
シグマレンズって動くものには不向きってことですか?
0899名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-TRbB)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:25:10.90ID:aiRTaQmbd
>>889
日帰り出来る範囲にヨドバシカメラがない。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-J2If)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:14:19.00ID:Rc2sFsiJd
>>897
なるほどそんな感じですね。自分は35つけっぱで20と50持ち歩いてるけどコンパクトだし全部持っても1655gより軽くて。軽量コンパクトにこだわらないなら7iii持ち出すけど邪魔という…
0907862 (ワッチョイ ff63-4Izf)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:44:23.97ID:tXgSFPwl0
>>896
自分もいま売ろうか悩んでます。
子供撮りにはAPS-CではF2.8でもちょっと暗いと痛感しているところ。
風景にはいいんでしょうけどこの重さと値段ならフルサイズでいいかなと。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff6-Bmz6)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:12:13.29ID:6tN0h2GM0
ドッグランでペット撮りにシグマ30f14買おうとしてたけどsel35f18のがいいのかな?
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9f-80h3)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:39:35.14ID:bFug9vf00
>>890
自分も1655Gと70350Gをお勧めしたいところだが、6400は手振れ補正無いので、1655Gではなく1670の方がいいかな。
あと、余裕があれば50f18などの明るい単焦点を1本
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9f-80h3)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:44:45.00ID:bFug9vf00
そうだな
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-woae)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:48:59.88ID:UsWL+Bti0
上で議論してる1655はフルなら24−80あたりで万能ズーム範囲だから被写体には困らないはずだけど
フルの2.8ならいいけどAPS-Cの2.8だと背景ボケが上手く作れない場合の方が多いから
つまらなく思う人がいてもおかしくはない
だから30mm前後の単と多少でかくても16mm単の2本でしばらく遊んだ方が楽しいっていう人がいてもおかしくはない
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f2d-QsaH)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:53:09.69ID:vgGUWnw60
人とるなら単焦点は中望遠のほうが決め打ちできるしボケやすいし使いやすくね
キヤノンでもapscの撒き餌は昔から50だし
ソニーのossついてる蒔絵と違いフルサイズでも使えるけど
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-kr+1)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:57:15.96ID:qRJmpGPRp
>>890
30mm F3.5
安くて軽くてマクロにも使えて持ち歩きにはかなり向いてる
風景、ちょっとしたスナップ、料理までが手軽にいける
0920名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-TRbB)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:12:06.08ID:aiRTaQmbd
>>893
とりあえず16-55G買うことにする。
これ買ったせいで将来フルサイズカメラの購入に差し支えるならそれまでのことだ。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f69-znoK)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:04:01.01ID:duDhWpQH0
6500と6600についての質問です。
制止画撮影のみに使用予定なのですが、現在の価格差を前提に、6600を買うだけのメリットはあるでしょうか?
手ブレ補正を使いたいので候補はこの2機種です。当面、LAEA3を使ってDT16-50 F2.8 SSM SAL1650で撮影する予定です。よろしくお願いします。
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9f-80h3)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:11:57.92ID:bFug9vf00
>>923
ヒトや動物撮るなら、6600にすることで撮影者の負担は大きく減ると思う。瞳AF あるから。
風景などメインなら6500でいいんじゃないか?
0925名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-GOg9)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:35:50.49ID:ekkW+F8Ed
仕様なのかバグなのか、それとも俺のα6400の故障なのか不明なんで教えてほしいんだけど

サイレント撮影「切」の状態でピクチャープロファイル「PP10」にして、サイレント撮影「入」にすると、ファイダーも液晶モニタも凄く赤い画にならない?
その手順で撮った写真はプレビューでも赤いままなんだけど、PCに取り込むと正常な色をしてる

試せる人が居たら教えてほしい
0928925 (スププ Sd9f-GOg9)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:53:20.75ID:ekkW+F8Ed
>>927
早速ありがとう
やっぱ初期不良かな
貼った保護フィルム無駄になるけど交換してもらうか…
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-TRbB)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:35:50.41ID:ZSoWnIU90
>>921
試し撮り出来る店探してみる。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-5DAu)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:57:09.62ID:kW/IJkDBd
>>868
SIGMAのコンテンポラリーシリーズのAFが純正に比べてどの程度遅いかだけど
正直、たいした差はないぞ
描写は個人的にはSIGMAの方が好みなので
純正の35mmと50mmは手放した
SIGMA3兄弟全部買って使ってるけど
16と56あれば30は正直あんま使わなくなった
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb4-h7o8)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:55:20.29ID:fJ5Jkfnw0
>>868
α6400で、純正の35mmとシグマの30mmの両方
持っているけど、大人や猫を撮る分にはAFの遅さは
気にならないなぁ。瞳AFもちゃんと追っかけてくれる。
(感じ方は人それぞれでしょうが)

純正はコンパクトな所が気にいっていて、手放さずに
持っている次第。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4f-d/s9)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:12:39.72ID:L+zfjB9I0
dcdn30の弱点で上がってるのは、補正されるけど歪曲は大き目、純正と比較して周辺部でほんの少し追尾が弱い、動画撮影時は純正の方がAFが速い、くらいでないかね
自分もシグマレンズが結構好きなので買おうか悩んでる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況