X



カメラバッグについて語る 73個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e363-fjFF)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:54:34.57ID:UMPCDt5y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


○ 前スレ
カメラバッグについて語る 72個目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564126917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1283-B4Y8)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:58:47.74ID:5myxnjbI0
その程度で壊れるポンコツカメラなら何に入れても壊れるよ
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1fa-tSEm)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:09:05.59ID:vktlaI3L0
元箱から即、防湿庫以外ありえん…ガラス越しに眺めるだけで満足
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5e6-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:05:15.02ID:hEznMm2V0
シノダポークデザインの外殻リュックとインナーケースのは良くないね
無駄が多いし歪みも多い気がすると実物触って思った
カメラケースと一体化してるフリップサイドやシンクタンク方式リュックのほうが良い
0460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-SzHP)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:15:26.53ID:2TC/uGDEa
nya-evoの36L使ってる人ますか?
使ってたら使い心地聞きたいです。
山と旅行で使いたいのですがそう言ったこと書いてる記事とかなくて使ってる人がいたら是非知りたいです
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6525-CX6E)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:42:16.50ID:0LjP4a0R0
ジッパーといえば、マンフロットのpro-light衝動買いしたんだけど
上の取っ手持つと上のジッパーに思いっきり負担かかる構造になってるんだよね
ジッパー壊すの嫌だから上の取っ手が持てないんだけど、耐久性大丈夫なんかな?
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 2363-2tb0)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:00:36.62ID:jsvdeu3/0USO
>>469
使ってるけど、壊れてないよ。
上ハンドルを持つのって、担ぎ上げる時に左手で掴んで持ち上げて右肩をストラップに通す時くらいなもんでしょ。
後は車に積む時とか数歩分だけ移動させる時とか、実際それくらいしか使う機会がないからなぁ。
でもこれ、あればあったで便利なんだよね。
登山用の普通のザックにも普及して欲しいと思ってるよ。
0473名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5oFb)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:04:26.66ID:uIRRjRjId
>>472
そんなん、スポンサーも付いていそうな奴と、
その辺のお小遣い貯めて買ってるような貧乏日本人と、
状況違うやろ
あほちゃうか
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-D5dz)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:35:14.81ID:/JxYxhGU0
そこそこ貧乏だから新品でしばらくは慎重に使うけど、
ちょっと小傷があるくらいが気軽に使えてちょうどいい
壊れるまでガシガシ使う
それに、
壊れないと新しいのを買う理由にならないじゃない
売却は考えない派
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-8H9x)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:47:09.58ID:x/u/vG5h0
レトロスペクティブみたいに背面開きリュックを作れるならエアポートコミューターでやってほしかった
30000円でいいからあのデザインで背面開きのリュックが欲しい
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 252d-0K9v)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:06.32ID:NO99yt9M0
なんて事へらるだー
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-Bxg9)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:56:01.65ID:v/Kaa/zj0
通販でカメラバッグ何個も買ったけどジッパーがちゃちなもの多すぎやな
デザイン良くてもしまりにくかったり
あまつさえしめたのに途中の部分から開いちゃったり。

そういうのが一切無いのがシンクタンクフォト
こいつのジッパーはガチ
ちゃんと面取りしてあってカメラに傷も付かない
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 252d-0K9v)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:02:47.60ID:NO99yt9M0
高級な路線のが最後まで耐えて残るよね。
防水とかターポリンなんか凝ったのは使いづらい。
止水ファスナーで咄嗟にカメラ出せんワイ
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2361-yKKn)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:54:33.47ID:tqVf2yar0
>>482
一昨年かな、PHOTONEXT にシンクタンクフォトの
CEO/デザイナーさんが銀一のブースに来ていて
話す機会があったけど、
ジッパーと縫製には、生地以上にお金と注意を払ってるって、まだまだ改良すべき点が多いって言ってたよ。まあジッパーはYKK 次第なんだかとも。
0486名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-UbrF)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:44:34.89ID:Io3DMM55d
ペリカン、他のも安くなってるやん

カッコええ思うんやけど、プラケースにあの値段は出せんのや
コロコロ付きのキャリーケースなんかカッコええんやけどな
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a201-9hq2)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:37:53.78ID:Je4WNOv30
ちょいとお聞きしたいのだけど、
最近、ちょこちょこ見かけるリュックの上端が折り畳まれていて、それを伸ばすと縦長になって容量が増えるやつ
あれって評判いいのかな?

容量が必要ない時には小さくなるってのが利点だろうけど、その状態で上の荷室を開けるにはいちいちクルクルを解かなきゃいけないのってまったく使い物にならないと思うのだが
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-5x7K)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:28:55.85ID:zJw0ubml0
登山だと便利かも知れないけど街中では不要な気がする
0494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-LElx)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:09:46.71ID:TvLZ6kYea
ロールトップは元々手軽に防水を実現するためのもので、
容量アップはおまけだよ
マジックテープやフック外すと生地のコシで解けるから、ファスナーより使いにくいとは思ったことはないな
0495名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx5f-KRXG)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:23:43.75ID:8gsqLJ1ex
>>487
あのタイプは完全防水が目的だからサイドジッパーとかがなくて異常に使いにくいよ。
荷物は基本的に上の口からのみ出し入れが開口部も狭くて深いから使いにくい。
俺はバイクでカメラ持っていく時にインナーケースと合わせて防水目的で使ってるけど
普段使いでは一切使わない。
やっぱり開口部が大きく開くタイプや、サイドジッパー、ポケットもいくつかあった方が使いやすいね。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5x7K)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:39:25.58ID:uUqrzzp5a
背面タイプのバッグ旅行とかでカメラ出しっぱなしするならいいけど街中でちょいちょい出し入れするのはあまり向いてないね
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-BRic)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:31:33.20ID:ta8xfssV0
一眼レフなら
カメラストラップで首から下げる
肩ストラップでバックル留め
クイックシューで腰留め

サコッシュを併用してスマホやタブレットで対応

一眼レフだからこそ両手を空けておきたいのだよ
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-BRic)
垢版 |
2020/04/10(金) 01:33:27.56ID:NQZ2Qjpb0
甲奴員の奴ら働かなくても満額出るんだべ
タクシー解雇された人ら保健所の雑務でもビル清掃でも
優先的に仕事回してやってくれ
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbe6-zfCe)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:33:33.31ID:mGteBGMZ0
背面長ながいリュックって、カメラリュックに限らずアウトドア用でも例外だ
ストリートウォーカーはアメリカ人は胴長じゃないからか、46cmしかなくて疲れる
唯一あったFirstLightは高すぎるので、登山用にインナーを入れて使っている
0506名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMcb-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:17:20.75ID:kpfcSv1eM
>>504
タクシー運転手解雇したのって、失業手当すぐにもらえるようにするためなんだぜ。
どうせしばらくは売上見込めないんだから、その方が良いんだよ。
おかげでしばらくは寝てても金が手に入るんだよ。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-BRic)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:25:35.67ID:NQZ2Qjpb0
ヒモ思考は日本人に合わないですよね
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2e3-y1ov)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:20:53.93ID:Uc2cAwT40
失業手当って、働く意欲がある、すぐにでも働ける状態じゃないともらえないよね。
そのために求職活動もしなくちゃいけないし、就職したら元のタクシー会社に戻るのも簡単ではないはず。
会社のテイのいい言い訳にしか聞こえないわ
0511名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-GmGo)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:10:10.12ID:0EnjRu12d
>>504からの流れワロタで
スレ間違えた思うたで
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-agpx)
垢版 |
2020/04/10(金) 23:25:36.81ID:fdlxxm1g0
数年前に一瞬流行ったイメージがあるんやで
カメラバッグいうより自転車クラスタ界隈で流行ってた感じや
クロームなんかと同じくくりやな

まあでもええんちゃう
そこまで主張するわけでもないやろ
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-agpx)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:09:26.14ID:oIXV2HEn0
一回流行ってしまうとそのあと数年「時代遅れ」いわれてまうで
せやけどそのあと定番になっていくからええんちゃう?

ノースなんかも一度は小ばかにされたブランド扱いやけど、
今はむしろイケてる訳やし
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-agpx)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:25:29.16ID:oIXV2HEn0
>>518
なんでやねん

わい、もともと防湿庫スレとカメラバッグスレを根城にしてたで
タムロソレソズなんかよりよほど知識あるで
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-t5YB)
垢版 |
2020/04/11(土) 06:01:09.82ID:6zjitpj70
失業保険なんて最低限の生活費にも満たないくらいなんだから、さっさと仕事決めて再就職手当てもらったほうが得。
2ヶ月失業保険貰って再就職手当が100万ちょっと。
前職より収入下がったので定着手当が40万。
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06f2-LElx)
垢版 |
2020/04/11(土) 08:02:42.72ID:pVjkyTgM0
クランプラーは出始めはそれまでのカメラバッグに無い色使いで人気が出たけど、
デザイナーが変わって一気に駄目になった印象
一時期TImbuk2とかオルトリーブとかメッセンジャーバッグメーカーが参入したけど、
数が出なかったのかクロームとクランプラー以外は撤退してしまった
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-BRic)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:19:08.85ID:FNxPrCuy0
>>523
背負えるかもと思ったが160センチ位の小柄メン向けだな
直ぐにカミさんに取られた
サコッシュは大丈夫。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-BRic)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:26:30.19ID:FNxPrCuy0
チャリメッセンジャーバッグのカメラ用派生は
肌触りが悪いのが多かった
ティンブク、オルトもショルダーパッドまでガチガチ
あれが肩に食い込む…
0530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-rAR0)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:40:15.92ID:4O0OSZYcM
クランプラー刃牙
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6263-7EON)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:12:44.27ID:xEE+Rntn0
クランプラーはいくつか買った事あるけどすぐに捨ててた。
人にすごく勧められて購入したんだけどクソだったので怒ってゴミ箱に投げ込んだ覚えがあるな。
ただコンビニエンスディスグレイスというネックストラップだけは良かったので今でも残ってる。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f63-oa3U)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:49:19.88ID:n8A9ivxp0
APS-Cミラーレスの頃はgollaとユリシーズのスリング使ってた。

フルサイズに移行してからはtenbaのMessenger DNA 15。
ノーマルはマチが結構深いのでスリムでもなんとか収納できるか悩み中心。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-6cMd)
垢版 |
2020/04/12(日) 04:41:51.48ID:DIZqUHZnM
でかいリュックはレンズやらクリーニング用品とか詰め込んだまま車でお留守番で
カメラはストラップで直接肩からぶら下げて、フィルターとか最低限の用品だけ
入れたショルダーバッグ装備というスタイルで落ち着いた
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-BRic)
垢版 |
2020/04/12(日) 08:58:18.39ID:oJ5RTH670
でかいリュックを倉庫がわりにする場合
定期的に風通し、カビ防止剤、乾燥剤の交換がいることは勿論
見過ごしそうなポケットを放置させないルーチンを構築
すべきですね。見渡しが悪いのが管理の大敵っす
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-agpx)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:37:19.63ID:ZO19dJ2s0
車使えない旅行でもリュック+ショルダーはようやるで
カメラは取り出しやすいところに入れとくのがええな
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-DI3c)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:09:47.63ID:wEPlDavl0
さくらやとかの放出品見ちゃうと卸値が気になってくるな。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-DI3c)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:34:54.83ID:VYnSuBZ40
八重桜とモッコウバラが綺麗に咲き誇ってるよ
運動不足解消のために、お散歩〜写真〜買い出し
近隣ポタリングをする。ミニバイクや電動チャリは速度超過で寒い
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3722-3F0R)
垢版 |
2020/04/17(金) 15:32:25.10ID:7fNBWgpN0
リュックタイプだと気軽に持ち出せないんで
グレゴリーのウェストパックにミラーレス入れられるくらいのインナーバッグ無いかな
空きスペースは交換用レンズは入れずに長財布とか入れたい
そんなに耐衝撃性無くても飛んだり跳ねたりする訳じゃないので最低限でとにかく取り出しやすくしたい
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-DI3c)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:17:18.49ID:VYnSuBZ40
>>6
0546名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-d+kw)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:01:35.68ID:kF0OKUUFd
マンフロットのムーバー50、ヨドバシで安定した人気を保ってるから買ったけど、小物入れに少しクセがあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています