X



Nikon Z 6 / Z 7 Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-SL5O)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:25:19.82ID:0J7nW8wSM
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1572757779/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-4SRj)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:28:53.92ID:M3WQm3OXM
むしろカメラに掛けられる予算上限が30万円な人達のために
ニコンが用意したのがニコワンで、30あれば殆ど揃う
レンズ交換式フルサイズミラーレスを満喫するなら
300万はみておく方がいい
(大三元で100万、F1.2を含む単焦点数本で100万、ボディで100万円)
0012名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-2RCH)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:22:03.59ID:xlBEzv9SM
残念ながらキットレンズはF3.5始まりだから
室内でISO上げたくない時とか背景ボケ欲しいとかで
単焦点が欲しくなったら一本10万円コース
将来パンケーキが2本予定されてるけど
FXレンズだし4万円はするだろう
来年DX18-140mmも予定されてるしで
それに付き合ってたら予算15万円ではとてもとても
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2332-8qef)
垢版 |
2019/12/05(木) 04:52:55.09ID:EFdVyJLG0
>>9
ゆけーゆけー川口浩
0023名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-NPqD)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:05:33.94ID:Yj7bdyUEr
Z7買った、今度と来週の土曜日に銀座のニコンで使い方教室行って来るよ。

田舎もんは可哀想たな。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-8qef)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:19:40.24ID:1qOK4cmnd
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7d-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:25:53.95ID:TMkvBT7a0
d750そろそろきついんでsonyα、z6、z7と迷ったけどz6にするわ
現物見に行ってから決めるけど
風景撮りも好きだからローパスレスのz7になるかもしれんが
機能面での不満は溜まってるし色々先行き心配だがnikonと心中するわw
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:39:54.15ID:qftgstPT0
風景にポトレそして鉄道ならいいのでは?
レンズはまだ揃っていないがそれはアダプターで何とかなるだろう
スポーツに動きモノはまだ中級以上の一眼レフを使わないと
0032名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-m7pn)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:17:38.75ID:wH1ZL3D4d
>>28
これは的確なアドバイスやと思うわ。

2週間前ぐらいからお店で触ってたら、まさかとは思ったけど少しずつ気持ちがz7になってきて、最終的にキャッシュバックもあって昨日買ってしまった。

予算少々オーバーやったけど、かなり満足。しばらく24-70 2.8はお預けで、FTZで乗り切る。
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:54:54.57ID:028iqbFS0
6000万画素はさすがに手に余る
今となっては3600万画素くらいがちょうどいいと思う
クロップしてもファインダーが狭くならないミラーレスでこそクロップは活用したい
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b84-IS0Z)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:08:21.24ID:JC0Sv3WZ0
画素数より追求するものがあるだろ
メーカーもユーザーも
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e53d-E8yS)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:36:46.32ID:slJ0PQsx0
スタジオで撮るならともかく
普通は、画素数よりも高感度の方が
実用性が高いよ
0039名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-iK9n)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:45:23.24ID:8zwxwUCla
トリミング考えると画素数の方が良かったりする
ISO上げるとどうしても画質落ちるし、なるべく固定して最低感度で撮るし。

SS上げて撮るならあるけど、そういう被写体撮るにはまだ望遠が足りない。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-0rFT)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:15:53.66ID:TfDC9wNQ0
髪の話はやめてくれ
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7d-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:39:14.91ID:Ofm1CojR0
別メーカーのとか一眼何台か乗り換えてきて
旅行なんかでは高感度でブレないカメラのほうが重宝するね
フラッシュたかなくてもそこそこ撮れるってのはシャッターチャンスが格段に増えてスナップショット楽しめるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況