>>362, >>367
Z50は、無個性こそが個性になった好例だよ。
純粋にコストとサイズを削り、妥協する部分と必要なものをきっちりと取捨選択出来てる。
本体とキットレンズの併せ技で可能な範囲での小型軽量と高画質を提供するというコンセプトで、極めて高いバランスを実現してきている。現行機で同種の例が有れば教えてほしい。
古のリトルニコン+Eシリーズレンズに共通する良さを感じる。

Dfはね、一眼レフでやっちゃダメな企画。
デブにならざるを得ないデジイチにスマートなFM系のデザインをぶち込むとか誰得なのかと。
オールドレンズって言ってもマイクロスプリットもピーキングも無いファインダーで、ただレンズが付きますってだけの話だし。
あれならD750Mみたいなのを真面目に作るか、お遊びなら割り切ってニコ1でそれっぽいレンズとボディを出した方がマシだった。