X



Nikon Z 50 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf9-HWvX)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:43:41.91ID:xxIUbxMd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575369623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0469名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:34.31ID:Npv+gNBId
>>468
一眼レフでもD7500以下の大きさにはついてないのに別に何とも思わんわ
しかもさもα6400にスティックついてるかのように語る馬鹿w
十字キーで測距点移動いちいち呼び出して動かさないといけないのは辛いねえ
0470名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-FwOe)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:43.02ID:Wp24PG21d
Amazon ではZ 50のダブルズームキット
入荷待ちの商品です。入荷予定日は12月 23日です。

Amazon以外の出品者はプチプレミア価格での販売になっている。

Z50は売れまくりだからクリスマスには何処の店も在庫なくなりそう。
0471名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:43:32.79ID:P+lrcQv5d
>>459
ユーザー的にはキヤノンが一番老齢化してる気がする。上位ミラーレスへの移行も鈍いし。
AE-1とかイオス初期にキヤノンを始めた層がそのまま高齢者になってる感じ。
ニコンはニコンF世代のニコ爺と呼ばれる層はかなり死んだかカメラから離れてそれなりに世代交代してる。
0472名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF02-WYGB)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:44:41.55ID:rB2ng+NOF
>>471
すぐにバレる嘘ついても虚しくないか?
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06f2-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:49:07.19ID:9oZIIVhW0
>>467
魅力あるレンズも無ければ明るいズームも他社から必ず遅れて、自慢の頑丈さもF4で信頼を地に落とし、D1で先行した物のD2で大量の顧客を他社に逃がした割にD800で復活して850って名機を生んだよな。

一眼レフの成功体験が忘れられずにミラーレスに手を出さなければ一流一眼レフメーカーのままで居れたのにな。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:57:11.63ID:P+lrcQv5d
>>472
キヤノンユーザーか?
悪いけど撮影会とかキヤノンサービスステーションとか行ってみ。爺さん婆さんだらけだから。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:58:42.21ID:P+lrcQv5d
かといってニコンやソニーが若者だらけと言うことは決して無いけどな。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef54-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:01:00.79ID:Up0goBZU0
Z50は出だし首位だぜ!売れるからもっと力入れようってなって
APSC専用の大三元と、高倍率小三元(オリの12−100みたいなの)
出してくれたら買うんだけどなー
そんな未来は来ないんだろうな・・・
0481名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:33:01.99ID:Npv+gNBId
>>438
α6400もできませんが何か?
そして十字キーを一回測距点移動モードに切り替えてからでないと
AFポイントが動かないというクソみたいな仕様
ニコンなら何の切り替え操作もなくいきなり十字キーで移動できるのにねw
0482名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-Eac9)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:30:57.76ID:ibalwC6Md
>>481
付いてない機種の話を持ち出して正当化しようとしてもダメw
Z50が糞なことにはには変わりない
0484名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:41:22.61ID:Npv+gNBId
>>482
じゃあ糞じゃないAPSミラーレスって?
0486名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:48:54.08ID:P+lrcQv5d
コミケww
0487名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:51:24.68ID:P+lrcQv5d
自分でコミケ好きなヲタって認めてるんだな。
よしよし、何を言っても許すww
0490名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:09:33.95ID:PqgZ47lKd
>>489
なーるほどなるほど
0491名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:17:29.75ID:Npv+gNBId
>>489
α6400のトラッキングって外しまくりで全然あかんやつやんw
0492名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Eac9)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:18:16.30ID:NKz3tXkRd
以下の点で今日も購入寸前で思いとどまった
お金は大事だよな

・ボディ内手ぶれ補正なし
・非防塵防滴
・プラマウントのキットレンズ
・キット以外にレンズがない
・非裏面照射型センサー
・センサーのダスト除去機能なし
・USB給電なし
・連写時ブラックアウト
・小指があまる短小グリップ
・シングルスロット
0493名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:24:05.13ID:PqgZ47lKd
うーむうーむなるほどねぇ。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-WYGB)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:35:38.62ID:QCJDmILhd
秋淀カメラコーナー客数

パナ4人
富士9人
ソニー13人
キヤノン10人
オリ3人
ニコン4人
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-yOLG)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:06:42.76ID:LXUFfZQ7M
Z 50は軍艦のバランス良くなってて格好いいんだけど

指の大きい俺には流石に小さい
16-50ズームグリップの手に当たって回せん
0499名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-WYGB)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:16:51.22ID:QCJDmILhd
>>476
Z50は海外で全く売れてないから期待薄
ZマウントのAPS-C専用レンズはもう発売されないかもしれない
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7c-qR9i)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:34:04.83ID:CiUr1HxL0
>>499
オレは、買ったら、あと60mmぐらいのマイクロ(手ぶれ補正付)があれば、ほかはFTZでDXレンズで凌ぐよ。
しょせんサブだから・・・
0501名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:36:01.24ID:Npv+gNBId
ついにYahooニュースにも上がったな

新発売のニコン「Z 50」がキャッシュバックによるスタートダッシュで首位を奪取【デジタル一眼カメラ売れ筋ランキング(11月下期)】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00010000-capa-ind

やっぱいいカメラは売れるんだねえ
0502名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-Y0HM)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:36:59.33ID:CiKA0h/Cd
>>498
>>476
>ニコンにとって想定外かつ、高額レンズが売れる見込みが高いなら
>APS-C大三元とかも出るだろうけど

仮に出たとして、買う人いるのかなぁ?
2.8通しが欲しければ、自分ならFX用SLine買うけど。
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-bWwy)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:41:26.80ID:FfOhQkus0
Z50からEVF取り除いたZ30が本命だから

取り除いたら、ほんとにすっきりデザイン
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-bWwy)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:37.48ID:FfOhQkus0
APS-C用にも、2.8ズームやプライムレンズは出した方がいいけど

ニコンにそれだけの余力があるか疑問

タムロンとかsigmaにコスパのいいレンズ出してもらった方が、カメラの販売は安定すると思うけど
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7701-0owL)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:25:21.34ID:cB6+dPlv0
これってファインダー内に水準器表示できる?
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-yOLG)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:52:23.99ID:LXUFfZQ7M
>>507
10万でレンズまで付くAPS-Cが無いのに
むしろよくこれだけ売れてると思うわ
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-17IO)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:54:17.11ID:RIBxiHR20
Yahooニュースは基本的によそのニュース引っ張ってきてるだけ
それもCAPAの記事じゃん
CAPAといえばZ 50発売近くで巻頭特集やってたよな
タイアップ記事、ようは広告っぽくない記事ページ作りまっせ、金額はこれこれでございますというやつな
0521名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Y0HM)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:53.74ID:r/oPazMud
>>518
お答え頂けないと言う事は、人は撮らないと言う事で理解しました。
105mmが不便な画角と思うのは自由ですが、ちょうどニッコールスレで10514Eの話しが出ていますのでご参考まで。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:17:49.18ID:vyYuh/FIp
>>523
広角側の収差の制御が難しいだけで
35-105mmなんて、24-70mmに比べたら
遥かに楽に作れるだろ
なのに、その焦点距離にしないのは
広角側に需要があるからに決まってんだろ
狂信者の妄想にはもうウンザリなんだが
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-17IO)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:29:44.61ID:RIBxiHR20
一眼レフ時代はシグマやタムロンの安2.8ズームがとりあえず3万円代とかで買えたけどそんな時代は二度と来ない
今あんなレンズ出したらテストサイトで性能の妥協っぷりを暴かれて叩かれるだけだし
そもそもカメラが売れない&レンズも売れないから大量生産して安く売ることもできないんだから単価上げていくしかない
明るいズーム欲しけりゃフルサイズ買えってこったね
ソニーはこんな時代によく16-55/2.8だしたなぁと感心する
あれ単体では赤字だろうけど、見せレンズ出せるくらいイケイケなんだろう

ノクトを出したニコンと28-70/F2を出したキヤノンの違いを見ると、今のEOS Rは魅力ないけど将来性はRFマウントかなと思ってしまう
70-200/2.8では伸びるけど短く軽く作って新時代を見せようとするキヤノン
ニコンはどうだ
狭小マウントコンプレックスから解き放たれた反動で星と新聞紙撮って喜ぶ周辺ガー御用達のレンズ作ってドヤってる
ノーアイデアで真面目にやってればできることしかしてない
そりゃ落ちぶれますよ
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:44:36.23ID:vyYuh/FIp
>>529
確かにD3500ダブルズームキットとか
あの価格で投げ売りして本当に儲けでるのか
めちゃくちゃ胡散臭いよな
ユーザー視点ではありがたい話だが
なんかこのスレには経営とか株主視点の変なやついるからな
0533名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-Eac9)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:04:21.90ID:7CQHTOBAd
>>531
市場は正直だからね
あの程度の性能ならあの価格が妥当と判断されてるだけのこと
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-/Jtb)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:28:09.70ID:8CjStt9EM
ヨドバシで触って即買いしてもうた。ボディ単体。すでにZ6持ちで、普段Voigtlanderをアダプターで使うのが好きなんだが、これ、マウントアダプタアダプターでさえZ50のキットレンズより重いんだな。
後悔。レンズキットにすればよかった。まあいいわ。よろ!
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627f-TSzv)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:23:31.37ID:3hDvGPyy0
ニコンは色がおかしい
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e769-xO71)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:29:54.16ID:Dv8sTFXD0
ソニーがAPS-Cミラーレスで価格を安くできるのは、もう10年ぐらい前?に発売して
とっくに開発費を回収しているレンズをキットレンズとしてずっと発売しているからだと思う
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e769-xO71)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:22:15.68ID:Dv8sTFXD0
APS-Cはキットレンズで満足してる人がほとんどだよね
あと明るい標準単焦点が1本あれば十分なレベル

APS-Cのラインナップが少ないとか言っちゃっている人はよく解ってない人だと思う
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e769-xO71)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:58:01.88ID:Dv8sTFXD0
>>547
俺はf/1.8は明るいと表現していいと思う
見解の相違だな

キットレンズのズームレンズよりも十分に明るいでしょ?
APS-Cのエントリークラスぐらいの話をしている時点で、比較対象はキットレンズと考えれば
明るいと表現できるかと。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1f-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:59:37.81ID:JKI90SU10
>>547
デジタルから始めた人とかだとそうかもしれんね
以前は標準域でもF2.8とかF3.5のレンズって結構あった
明るいズームのF2.8より一段ってことでF2より明るければ明るいレンズってイメージがあるな
F1.8が超明るいとは思わんけど
0550名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-+w/G)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:09:36.45ID:hoR/GFMAM
ニコワンのレンズラインナップが廃番になり
キヤノンEF-Mが順調に売れてることからも
エントリーが多い小センサーカテゴリーで
マニア受けするようなレンズなんて必要無い
3年も4年もしてからDX24mm F1.8やDX35mm F1.4を
ちょこっと出せば良くて、それ以上は売れたりしない

APS-Cで単焦点レンズを欲しがる人は
せいぜい1本欲しいだけであり、何本も買い揃えたりしない
0551名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Y0HM)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:09:38.90ID:oUQvtUPfd
>>548
>>549
DX機2台持ちで、単焦点6本、内f1.4を3本常用してるのでこんな感覚。

f2.0 お手軽単焦点
f1.8 (普通の)単焦点
f1.4 明るい単焦点
f1.2 実用性はともかく機会があったら買ってみたい単焦点

まぁ、f1.8は勿論明るいとは思うけど、ズーム比じゃなくて、単焦点限定での個人的な見解ね。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7de-yOLG)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:39.10ID:DrXNPsda0
>>554
SNSの仕様じゃなくて?
Twitterやインスタは再圧縮されてピントなんかよくわかんない画像になったりすることあるけど。

キリッとした写真をあげてる人もいるからコツがあるのかもしれないが...
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5701-pY3A)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:51.96ID:AweiEMeK0
海外旅行用ZDXの超広角だしてくれ。軽くて、広く撮れたら満足。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:42:41.59ID:xBzhyzcU0
>>528
Noctが交換レンズの頂点と言われても違和感ないが、
RF 28-70mm F2が交換レンズと頂点と言われても全然ピンとこないから、Zマウントの方が魅力的だわ
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-lPv/)
垢版 |
2019/12/15(日) 02:11:41.44ID:HpGcr0dO0
>>550
>エントリーが多い小センサーカテゴリーで
>マニア受けするようなレンズなんて必要無い
>3年も4年もしてからDX24mm F1.8やDX35mm F1.4を
>ちょこっと出せば良くて、それ以上は売れたりしない

その切り口は因果を錯誤してる。

キヤノンはヘボ商品でも「売る努力」をしてるから売れてる。何ら「商品力が優れてるから勝手に売れてる」みたいな
話ではない。

ニコンは「売る努力を全くしない」から、キヤノンみたいなヘボ商品をニコンが出したら全く売れない。
そこんとこ勘違いするなよ。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb5-jH9q)
垢版 |
2019/12/15(日) 03:50:58.41ID:fNcKcOR50
FX単で28と40が出るからZでDX単は出ないんじゃね
そっち使ってくれと
大きさは沈胴時の16-50ぐらいで明るさは2.8だと
今時暗いって言われるし1.8だとSライン単と被るから
f2ぐらいかなぁ
どうあれ待ち遠しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況