一眼レフ時代はシグマやタムロンの安2.8ズームがとりあえず3万円代とかで買えたけどそんな時代は二度と来ない
今あんなレンズ出したらテストサイトで性能の妥協っぷりを暴かれて叩かれるだけだし
そもそもカメラが売れない&レンズも売れないから大量生産して安く売ることもできないんだから単価上げていくしかない
明るいズーム欲しけりゃフルサイズ買えってこったね
ソニーはこんな時代によく16-55/2.8だしたなぁと感心する
あれ単体では赤字だろうけど、見せレンズ出せるくらいイケイケなんだろう

ノクトを出したニコンと28-70/F2を出したキヤノンの違いを見ると、今のEOS Rは魅力ないけど将来性はRFマウントかなと思ってしまう
70-200/2.8では伸びるけど短く軽く作って新時代を見せようとするキヤノン
ニコンはどうだ
狭小マウントコンプレックスから解き放たれた反動で星と新聞紙撮って喜ぶ周辺ガー御用達のレンズ作ってドヤってる
ノーアイデアで真面目にやってればできることしかしてない
そりゃ落ちぶれますよ