X



Nikon Z 50 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf9-HWvX)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:43:41.91ID:xxIUbxMd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575369623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7de-yOLG)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:39.10ID:DrXNPsda0
>>554
SNSの仕様じゃなくて?
Twitterやインスタは再圧縮されてピントなんかよくわかんない画像になったりすることあるけど。

キリッとした写真をあげてる人もいるからコツがあるのかもしれないが...
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5701-pY3A)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:51.96ID:AweiEMeK0
海外旅行用ZDXの超広角だしてくれ。軽くて、広く撮れたら満足。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:42:41.59ID:xBzhyzcU0
>>528
Noctが交換レンズの頂点と言われても違和感ないが、
RF 28-70mm F2が交換レンズと頂点と言われても全然ピンとこないから、Zマウントの方が魅力的だわ
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-lPv/)
垢版 |
2019/12/15(日) 02:11:41.44ID:HpGcr0dO0
>>550
>エントリーが多い小センサーカテゴリーで
>マニア受けするようなレンズなんて必要無い
>3年も4年もしてからDX24mm F1.8やDX35mm F1.4を
>ちょこっと出せば良くて、それ以上は売れたりしない

その切り口は因果を錯誤してる。

キヤノンはヘボ商品でも「売る努力」をしてるから売れてる。何ら「商品力が優れてるから勝手に売れてる」みたいな
話ではない。

ニコンは「売る努力を全くしない」から、キヤノンみたいなヘボ商品をニコンが出したら全く売れない。
そこんとこ勘違いするなよ。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb5-jH9q)
垢版 |
2019/12/15(日) 03:50:58.41ID:fNcKcOR50
FX単で28と40が出るからZでDX単は出ないんじゃね
そっち使ってくれと
大きさは沈胴時の16-50ぐらいで明るさは2.8だと
今時暗いって言われるし1.8だとSライン単と被るから
f2ぐらいかなぁ
どうあれ待ち遠しいな
0570名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Eac9)
垢版 |
2019/12/15(日) 07:47:07.98ID:xdHYt8zPd
敵はソニーと思い込むあたり、ソニーが最強であることを認めちゃってる
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a23c-Zk2E)
垢版 |
2019/12/15(日) 08:10:45.02ID:gPMepx0d0
魔法のカードがあるではないか
*     +     巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bf2-COYV)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:27:01.70ID:qP9/BP+R0
>>492
Fマウントレンズ持ってるから無問題
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:32:24.78ID:xBzhyzcU0
そして本来の画角で使いたくなって…
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:35:39.59ID:HU/Kp8dUp
>>574
本当マヌケだよな、こいつら
APS-Cのメリットである軽い小さい(安い)をぶち壊して
フルサイズの重くてデカいレンズをアホみたいにクロップして
不便極まりない画角で使うんだから
写真じゃなくてニコンの機材買ったり使ったりすることが目的になってやがる
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:55:53.41ID:xBzhyzcU0
>>579
そしてZ6を買った後にZ50のコンパクトさを再認識して…
それが楽しいのさ!
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62da-sWc5)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:14:39.39ID:hWUhkLa70
さぁ今日も化け物らしいキットレンズと手振れ補正がないオーバースペックな単焦点レンズで張り切って行ってみよう〜!
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:15:38.70ID:xBzhyzcU0
確かにZレンズは高解像だし、Z7よりZ6+Z50の方がが安いからその運用はアリだな
0589名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:33:38.51ID:Yw38kOIsd
>>587
ソニーなんてその最たるもんだな
第一EVFの位置がおかしいから安定してホールドできない
0591名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:56:02.85ID:I6wTGMl9d
>>590
ジジイ乙
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-17IO)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:56:38.96ID:ecGG7vQB0
間髪入れずにソニーの話始めるバカが湧くのもここの特徴
どうでもええっちゅーの
メーカーの代理戦争してるバカは
リアル社会で闘争から隔絶された場所で生きてるから
ネットで代償行為やってるんだ
惨めなことよ
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-h5on)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:00:27.96ID:T5SELg9pM
>>590
レンジファインダーの望遠なんてせいぜい135mm止まりですが?
今どきキットレンズでも換算300mmオーバーのがセットされてるのに
安定して構えられるかは大問題だろ
何言ってんだかw
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7c-qR9i)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:17:36.88ID:C54gkkfF0
>>554の「どこにもピントが合ってない写真」って、ブレた写真の場合が多いと思うけど、
それって、VR付キットズームでの話なのかなぁ・・・
0601名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Haf-SwoE)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:49.30ID:45ORYBoBH
レンジファインダーで左目使えるってメリットは
ファインダーから撮影範囲外も確認できるからこそ
レンジファインダー"スタイル"のカメラってそれができないのがなぁ
0602名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:24:21.71ID:m2PIQG83d
>>597
α6400に縦グリップあったんかwwwww
0606名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:27:56.59ID:m2PIQG83d
>>605
何の意味もない=そもそも縦位置では更に不安定
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-h5on)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:33:25.92ID:T5SELg9pM
結論的にはEVFがレンジファインダースタイルのα6400は
ホールディングが不安定になるから望遠撮影には不向きとw
0611名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:34:47.23ID:mCHDVVfcd
>>610
お前の脳内ではそうなんだろうなw
0617名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Qxhd)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:44:16.34ID:Jq37LgpWd
昔はバカ何カメラって言葉があったくらい綺麗に撮れないのは撮り手の問題だったけど今はカメラのせいになる
バカ何カメラが今も売れ筋なんだろうなとは思う
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6210-AMir)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:11:43.31ID:vX6k7STD0
>>619
良く撮れてるね!
これだけ撮れれば十分過ぎる

アラ探しして来る奴も出るだろうがスナップ的に撮った風景って事で、じっくり三脚を構えて撮影した訳じゃ無かろうし…

色写りも自然な感じで良い!
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:21:10.69ID:HU/Kp8dUp
>>583
頭悪すぎるだろ
Z7をDXクロップして、「画質がZ6より良い」とか言ってんのとかわんねーぞ
画素あたりの受光量とかも考えられねーのか

Z50はキットレンズオンリーで画質求めずに使うもんだとか言ってみたり
Z6より上だとか言ってみたりコロコロコロコロ主張変えまくりやがっえ
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627f-/99y)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:46:37.34ID:YOLgccUG0
>>619
センサーのゴミですか?
右側上方
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:54:28.37ID:xBzhyzcU0
>>623
RX100はポケットサイズという利点あるけどZ50に対してKissの利点ないだろ
0637名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Y0HM)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:12:25.07ID:uLTPag0Id
>>636
iPhone11Proとかxperia x1みたいな最新のスマホなら違うのかもだけど、冬の富士山は、雪の白い部分以外が見えなくなる事が多いね。
コンデジだと多少マシになるけど、コンデジ次第かな。
ちなみにRX100は持ってる。(嫁が)
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-bWwy)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:19:16.61ID:U6Qedj550
写真は、被写体が70〜80%、カメラマンの技術や感性が10〜20%、カメラが1%〜10%ぐらいだろ
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-0owL)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:44:13.03ID:LB+3wMYjp
アラはさがすけど
自分が撮ったのはアップしないという
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-bWwy)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:17.84ID:U6Qedj550
アメリカでは、Z50を30日間無料で試用できるプログラムをやるんだってよ

使わないと良さがわからないからな

ダメな部分もわかっちゃうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況