X



Nikon Z 50 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf9-HWvX)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:43:41.91ID:xxIUbxMd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575369623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:33:38.51ID:Yw38kOIsd
>>587
ソニーなんてその最たるもんだな
第一EVFの位置がおかしいから安定してホールドできない
0591名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:56:02.85ID:I6wTGMl9d
>>590
ジジイ乙
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-17IO)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:56:38.96ID:ecGG7vQB0
間髪入れずにソニーの話始めるバカが湧くのもここの特徴
どうでもええっちゅーの
メーカーの代理戦争してるバカは
リアル社会で闘争から隔絶された場所で生きてるから
ネットで代償行為やってるんだ
惨めなことよ
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-h5on)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:00:27.96ID:T5SELg9pM
>>590
レンジファインダーの望遠なんてせいぜい135mm止まりですが?
今どきキットレンズでも換算300mmオーバーのがセットされてるのに
安定して構えられるかは大問題だろ
何言ってんだかw
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7c-qR9i)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:17:36.88ID:C54gkkfF0
>>554の「どこにもピントが合ってない写真」って、ブレた写真の場合が多いと思うけど、
それって、VR付キットズームでの話なのかなぁ・・・
0601名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Haf-SwoE)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:49.30ID:45ORYBoBH
レンジファインダーで左目使えるってメリットは
ファインダーから撮影範囲外も確認できるからこそ
レンジファインダー"スタイル"のカメラってそれができないのがなぁ
0602名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:24:21.71ID:m2PIQG83d
>>597
α6400に縦グリップあったんかwwwww
0606名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:27:56.59ID:m2PIQG83d
>>605
何の意味もない=そもそも縦位置では更に不安定
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-h5on)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:33:25.92ID:T5SELg9pM
結論的にはEVFがレンジファインダースタイルのα6400は
ホールディングが不安定になるから望遠撮影には不向きとw
0611名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-zBV4)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:34:47.23ID:mCHDVVfcd
>>610
お前の脳内ではそうなんだろうなw
0617名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Qxhd)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:44:16.34ID:Jq37LgpWd
昔はバカ何カメラって言葉があったくらい綺麗に撮れないのは撮り手の問題だったけど今はカメラのせいになる
バカ何カメラが今も売れ筋なんだろうなとは思う
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6210-AMir)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:11:43.31ID:vX6k7STD0
>>619
良く撮れてるね!
これだけ撮れれば十分過ぎる

アラ探しして来る奴も出るだろうがスナップ的に撮った風景って事で、じっくり三脚を構えて撮影した訳じゃ無かろうし…

色写りも自然な感じで良い!
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:21:10.69ID:HU/Kp8dUp
>>583
頭悪すぎるだろ
Z7をDXクロップして、「画質がZ6より良い」とか言ってんのとかわんねーぞ
画素あたりの受光量とかも考えられねーのか

Z50はキットレンズオンリーで画質求めずに使うもんだとか言ってみたり
Z6より上だとか言ってみたりコロコロコロコロ主張変えまくりやがっえ
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627f-/99y)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:46:37.34ID:YOLgccUG0
>>619
センサーのゴミですか?
右側上方
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:54:28.37ID:xBzhyzcU0
>>623
RX100はポケットサイズという利点あるけどZ50に対してKissの利点ないだろ
0637名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Y0HM)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:12:25.07ID:uLTPag0Id
>>636
iPhone11Proとかxperia x1みたいな最新のスマホなら違うのかもだけど、冬の富士山は、雪の白い部分以外が見えなくなる事が多いね。
コンデジだと多少マシになるけど、コンデジ次第かな。
ちなみにRX100は持ってる。(嫁が)
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-bWwy)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:19:16.61ID:U6Qedj550
写真は、被写体が70〜80%、カメラマンの技術や感性が10〜20%、カメラが1%〜10%ぐらいだろ
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-0owL)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:44:13.03ID:LB+3wMYjp
アラはさがすけど
自分が撮ったのはアップしないという
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-bWwy)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:17.84ID:U6Qedj550
アメリカでは、Z50を30日間無料で試用できるプログラムをやるんだってよ

使わないと良さがわからないからな

ダメな部分もわかっちゃうけど
0655名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-Eac9)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:03:05.41ID:dxyEnSljd
>>653
一般財団法人日本カメラ財団主催「歴史的カメラ審査委員会」は2019年の「歴史的カメラ」にニコンを一台も選ばなかったよ!
どこの馬の骨かもわからないやつに選ばれて良かったね!
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=90490/?lid=k_prdnews
0661名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Y0HM)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:39.69ID:uLTPag0Id
>>656
D7500とZ50を使いわけてるけど、ボタンはiメニューがよく出来てるからこれで自分は充分かな。
レフ機のLVと違って拡大表示でのピント確認が楽なのとピーキング、自然光オートがあるので、D7500はAF-P 70-300専用機になりつつある。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Y0HM)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:45:24.68ID:uLTPag0Id
>>662
所詮、趣味道楽なので必要で買ってるものではないけど、スポーツのイベントとかで1日2千枚超えとか撮る中で、集合写真撮るたびに70-300を付け替えるの面倒くさいから、まぁ、便利は便利。
ちょっと出かけるとか犬の散歩にD7500はデカいから、気軽に持ち出すにはデカいしね。
0668名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-gEgu)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:03:30.07ID:Hn4iOjmrd
Z50はスペックよりも触って撮ってみて良さが判るカメラだから周りの意見よりカメラ屋で触って見るとこだな。ヨドバシランキングが店舗開店時間帯に上がるのも実際に店で買ってる人が多いということ。
0670名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF02-Y0HM)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:36:33.89ID:eQnKIEbfF
>>666
金額的にはEOSって90Dかな?
動体撮るユーザー向けなら個人的には2千枚万画素機で作れば良かったと思うし、そうじゃないならちょっとデカいし、例えば風景撮るにしてもAPS-Cに3千万画素って、高感度しかりレンズへの要求しかりどんなものなんだろうなぁと思う。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:39:41.80ID:xBzhyzcU0
今更レフ機買ってもという感じするからZ50でいいと思う
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6210-AMir)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:41:27.14ID:vX6k7STD0
>>666
懇切丁寧に教えて差し上げる
一眼カメラの業界では近年ではCanonがシェア一位を獲得して来た
勿論Nikonもシェア一位を継続して来た時期も有り両社は良い意味でライバル関係だ

業界の動向を説明すると、一眼レフカメラメーカーとして橋にも棒にも掛からなかったSONYが俄にミラーレスカメラに活路を求めたら一発当たったという経緯が有って、たまたま現在の一眼(大手)のシェアはSONY、Canon、Nikonの順

この中でSONYだけは推奨できない!
何せSONYタイマーと言われる耐久性の無さ&チャチな所有感&実際の水没故障率がパない!

CanonかNikonを選んで正解
という条件で言うと…
近年CanonはNikonを差し置いて世界シェア一位を獲得して来た事は前述の通りだから実力派メーカーである事は間違いない
しかしCanonの弱点は機種ごとに操作性がバラバラで、レンズ資産を増やしてもボディを新調する都度、ユーザーがアタフタしてしまう面も否めない
であるが一眼レフでは実力派!
しかし、ミラーレスの世界ではNikonよりも出遅れている

次いでNikon…
Nikonの歴史は長く創業100年超の老舗メーカーである
その真摯な物造りは歴代シェア一位を永年継続したり、現在も牽牛性から米軍やNASAから御用達として指名され毎年カメラを納入している
Nikonは2020Tokyoオリンピックを睨みD6というレフ機を来年早々に発表予定であるがCanonより一足早くミラーレスへの転換も図っていてレフレスの垣根なく操作性を統一している点が好評価な点

今回発売のZ50はスマホに駆逐されつつあるカメラ業界の中でスマホに対抗できるコンパクト性、ボディの高性能、キットレンズの出来の良さ…が秀逸

以上を読んで貰った上で好きなメーカーを選べば良いと思う
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627f-/99y)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:57:22.79ID:YOLgccUG0
でも色がおかしいニコン
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-17IO)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:59:16.53ID:ecGG7vQB0
>>619
これ撮って出しだとするとJPEGひどい
明瞭度とかすみ除去とシャープネスを同時にかけたようなCGみたいな表現だな
レンズの圧縮効果とかではなく、奥行き感がまるでない

何でニコンはこんな絵作りにしてしまったのか……
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6210-AMir)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:10:06.74ID:vX6k7STD0
>>675
SONYのαシリーズで四隅が明瞭に描写されないからと言って変な言い掛かりは恥の上塗りだw

そりゃあ四隅の収差が酷ければパット見では立体的と感じるわ
しかし良く見るとアラが一杯w

対して>>619の写真は立体感も上手く表現しながら風景写真として隅々まで収差が無く秀逸

SONY GK の悔しがる気持も判らなくは無いwwwwww
0681名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Y0HM)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:19:31.64ID:uLTPag0Id
>>675

ちなみに >>665は何もいじってないのでZ50の撮って出しについてはそちらを参考下さい。

AFだと鎌倉駅の文字が読めなくなりそうな状況なので、MFで撮ってますが、みての通りガラス越しの1Mサイズ、片手間撮影なのであくまでも、どんな感じという事で。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e794-yPz2)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:13:43.14ID:xBzhyzcU0
>>683
フルサイズ推しという事なんかねー
初めての1台と考えるとAPS-Cのダブルズームが撮れる範囲広くていいと思うんだけど、RPは本体安いけどレンズが高くてアダプタ前提になるのから、ある程度自分の使いたい焦点距離が絞れるようになってから買うカメラだと思うわ
0688名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Eac9)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:25:08.28ID:0Of1dEcEd
ニコンのカメラってセンサー、EVF、CFカードとか心臓部はソニーの製品ばかりなのに、なんでニコ爺はソニーを否定するんだろw

ソニーが憎いならソニー製部品の入ってないカメラ買えや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況