X



Nikon Z 50 Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bf9-HWvX)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:43:41.91ID:xxIUbxMd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575369623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7de-yOLG)
垢版 |
2019/12/18(水) 02:45:37.21ID:Fuvaw2Z70
>>963
うーん、AF-P 18-55はその前のVR2より解像度は落ちるって最初から言われてた気がするんだけどなぁ。
そもそも発売前にMTFとか出てきて騒ぐ価格帯のレンズじゃないしね...

FXの70-300(の事だよね)もそんなに絶賛されてたかな。VR 70-300の望遠端と比較して良くなった? ってのは言われてたと思うけど。
どちらかと言うと使われてから評価が上がったレンズのような気がしますが。
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627f-/99y)
垢版 |
2019/12/18(水) 06:37:30.38ID:XLlTDnKt0
>>945
つべにうpされてるじゃん
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a23c-Zk2E)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:13:01.90ID:zDJ36rZL0
>>962
100億赤字の発表のあと、Z50を発表してるんだから株主向けアピールで間違いないでしょう。

在庫絞って入荷待ちにすればしばらく時間稼ぎできる。すべてはニコンのシナリオどおり。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-2uTX)
垢版 |
2019/12/18(水) 10:25:57.09ID:pugnmbgSM
>>963
残念だね、ゴキ。画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。し
0979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-FAs0)
垢版 |
2019/12/18(水) 10:53:26.60ID:yE2Fw4Eaa
もう少し値段がこなれてきたら、一般層にももっと伸びる気がするな。でかいのは威圧感がありすぎて手にしにくいし、キットレンズも良し。来春あたりなら新学期、行楽シーズンで新規層に売れそう。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-bWwy)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:15:21.25ID:1qUaP+W4M
犬の2枚はいい写真じゃん。
見ててほっこりする。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Eac9)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:23:44.96ID:gNivwW/Rd
>>981
一枚目はこの程度でピントはずしてるし、二枚目なんて四隅の酷いこと
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a76a-0CfB)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:06:17.98ID:74PTY1eK0
ソニーはキットレンズの設計をやり直すから。
そしたらソニーを馬鹿にできねーぞ。
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e7d-2uTX)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:09:05.16ID:utVHXuK80
>>978
親にα6400買ったけど5年保証と1670のレンズ追加したら全部で17万になっちまった

昨日
Z50店で初めて触ったけど軽いし持ちやすいしでこっちにしておけば良かったって後悔したよ
どうせ追加レンズも確実に買わないし
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-yPz2)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:29:04.37ID:RGVA+07iM
>>987
確かに自分はα7だけど親に買うならZ50だわ
0991名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-WYGB)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:37:39.94ID:RdZq99NSd
ニコ爺の自演笑える
親に買うなら使いやすさでパナかキヤノンの二択だ
CPゴミで普通の人には使いにくいニコンなんて最初から選択肢に入らない
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77da-isnM)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:39:18.34ID:kLt3QwNR0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191211/M2tyRm56NzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191212/NkxpbTZncDVwMTIxMg.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191212/NkxpbTZncDVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191213/Z2VsTnNwSnBw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191214/dnlZdWgvRklw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191215/SFUvS3A4ZFVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191216/N0dnbzl0OHRw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191217/ZXQ4THRIcVJw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191218/Q2J1dENabHlw.html
0994名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-WYGB)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:40:21.15ID:RdZq99NSd
>>992
事実を認められないニコ爺w
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-X5Um)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:56:38.19ID:xpZqsdnA0
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03376/?SS=imgview&;FD=2638409
暗所でのオートフォーカス性能を高めたモバイル向けイメージセンサーである。開発したのは
ソニーセミコンダクタソリューションズとソニーセミコンダクタマニュファクチャリングのグループである。新構造を採用し、
1ルクス(lux)という月明かりのほどの環境でも、位相差検出方式のオートフォーカス(PDAF:Phase Detection Auto Focus)を安定して実行>>966

面白いぞ絵が良くなればな

A 1/2inch 48M All PDAF CMOS Image Sensor Using 0.8μm Quad Bayer Coding 2×2OCL with 1.0lux Minimum AF Illuminance Level
14nm FinFET Process Technology Platform for Over 100M Pixel Density and Ultra Low Power 3D Stack CMOS Image Sensor
A 0.8 μm Smart Dual Conversion Gain Pixel for 64 Megapixels CMOS Image Sensor with 12k e- Full-Well Capacitance and Low Dark Noise
Low-Latency Interactive Sensing for Machine Vision (Invited)
A 2.2μm Stacked Back Side Illuminated Voltage Domain Global Shutter CMOS Image Sensor
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-bWwy)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:14:59.49ID:1qUaP+W4M
やっぱカメラ趣味板は魔窟だな。
音の良し悪しを評価するだけで音楽を聴かないオーディオマニアと
同じ輩がいっぱいいる。
ちょっとくらい手振れしてても、ピントがずれてても、諧調がくずれ
てても、いい写真はいい写真なのに。
カメラはそこそこでいいから写真を撮りに行こうぜ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 19時間 39分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況