X



Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b01-2YpH)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:13:59.52ID:8+K63Jif0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z レンズ
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573141054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-bzVG)
垢版 |
2019/12/23(月) 08:31:46.99ID:JLSj+Jq5a
>>421
非対応と知りつつあえて高い金出して検証してくれた人に対して、その言い方はあまりにひどいかと。
XQDを買い増すかCFeまで待つか悩んでたけど、この結果を知りカードリーダーの対応もあり当分XQDでいいかと思えたし。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-r9Jq)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:24:57.72ID:RwQg8hbTa
>>420
| SanDiskのCFeはバッファサイズ含めてSONYのXQDと変わらない

バッファってのはカメラ内の一時メモリーのことなんで、何のメディアを使おうと変わらないけど?
0431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-r9Jq)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:19:53.13ID:RwQg8hbTa
>>430
5chだとアンカー入れると過剰に反応されちゃうのかな?
スレッドを形成するために付けてるだけで、Ricci曰くという部分は分かって書いてるよ。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:37:22.00ID:qSBTOEhg0
まだZと忍者でRAW動画撮ってる人全然いないな

Nikonは、ユーチューバーとかに機材貸し出しや試用はやってないのかね
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-zVIh)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:51:03.50ID:FpuKT7Xu0
Z7使ってるけど子供と出かけるのにDXの16-50いいかもしれんなぁ
ラインナップの28か40がパンケーキだといいんだけど
0440名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-mb36)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:06:14.72ID:p7j75a47d
>>438
これ分かるなぁ。
ちょっと出かけたりするのにはこのレンズありだよね。
クロップされても、2000万画素くらいにはなるから十分だし。
ボディ手ぶれいけるからなおさらかな。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-On4C)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:54:55.55ID:ndpUGUWaM
>>443
それいいね。縦構図の3:2とかね。フードが被っちゃうかな?
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-x0WL)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:53:56.62ID:c2Pc7p4e0
プロ様がいらっしゃったぞー!!お前ら頭が高ーい!!
0465名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d75f-ti0U)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:15:12.53ID:ELHWTvM+0EVE
16-50はサイズというメリットが明快でいいよね〜

24-70/4はZ7を24-70/4 + FTZ Kitで予約してすぐ下取り。
ロードマップの24-105/4はなぜ24-120/4にしてくれなかったんだろ。
100-400もなあ。
0467名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-CCzc)
垢版 |
2019/12/24(火) 01:44:30.22ID:2JPcgooypEVE
だよな、わざわざ光学性能と解像度を落としてDX16-50を使う理由がよく分からない
サイズ以外は安いなりの写りだと思う
DX16-50のサイズで35/2.8なら欲しいけど
0470名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcb-x0WL)
垢版 |
2019/12/24(火) 06:36:21.24ID:PLPKBG4XMEVE
あと1週間しかないのにZのレンズは年内には出ないだろ。
0472名無CCDさん@画素いっぱい (中止 f77c-QBAi)
垢版 |
2019/12/24(火) 06:55:03.53ID:iMJvyGnK0EVE
俺も今月初めにZ7レンズキット買って、レンズは売った。
キャッシュバック4万と売却代4万で8万の値引きみたいなもんだ。
24-70mmF2.8とDX16-50があるからね。

ボケにこだわらなければ、16-50いいと思うよ。
サイズももちろんだけど、写りも悪いとは思わない。
データにこだわって「写真」を見てない人には認められないんだろうな。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9f75-zVIh)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:52:18.07ID:bHSNJ8740EVE
>>473
基本的に大三元で揃えたいんだけど価格ほどの差があると思えんのよなぁ

ハッキリ違いが判る作例とかこれ見て決めたみたいな人いたら教えて欲しい
0476名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfb-TaDU)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:57:47.61ID:mg7xAtP+MEVE
本気撮り(趣味の範囲ね)の時はZ7に24-70 2.8
そうでない時はZ7に16-50で気軽にカバンに入れる。
すると24-70 4の存在は中途半端になっちゃうんだよな。
置いといてもいいけど、他の機材代で売っちゃった。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-W/H3)
垢版 |
2019/12/24(火) 08:39:41.61ID:t5AMQPZQpEVE
>>475
> 価格ほどの差があると思えんのよなぁ

それ言えるかもよ。
大枚はたいて手に入れたら、あれ、こんなもん?と感じるかも。
勿論2.8は評判通りの良いレンズなんだけど、f4が意外と優秀なんだと改めて気付かされる。
あと2.8はワイド側の開放での周辺減光が大きい。一段絞るとぱっと消えるけど。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfb-TaDU)
垢版 |
2019/12/24(火) 08:42:24.54ID:mg7xAtP+MEVE
>>475
2.8にこだわらなければ4で十分かと。
俺は単焦点数本分の値打ちかなと思って2.8にした。
同じ被写体を同じ条件で撮ったら、単焦点にはかなわないのは分かってるけど、利便性を取った。
単焦点の開放でのピントの薄さが必要でないのもある。
0482名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcb-x0WL)
垢版 |
2019/12/24(火) 09:48:55.90ID:PLPKBG4XMEVE
被写体によってはf2.8とf4の差が出てくるのかもしれんが、結局は「大三元を持ってる!」っていう所有欲が一番なのかもしれん。

所有欲を満たすのは金がかかるなぁ。上位互換のものがあるならそっちが欲しくなるのも仕方ない。
0490名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7702-M3rQ)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:08:59.03ID:A+wfXEwB0EVE
いろいろ聞いてきた
・スマホによってデジカメが売れなくなることは想定内。数年前から予測してラインナップを絞ってきた。赤字の原因はミラーレスカメラが想定より売れなかったこと
・来年以降はFXフォーマットは一眼レフ、DXフォーマットはミラーレスに注力する
・Z70-200mmF2.8はロードマップにある通り2021年までに登場する
・今年はZレンズばかりだったが、来年以降はFマウントレンズもZマウントレンズと同程度発表されるだろう

2020年福袋
デジタル一眼カメラ(150/100/FX75/DX75/60/40/30/20/14/10/7/6万円)
COOLPIX(12/6/4/3/2.5万円)
COOLSHOT(1.5万円)
双眼鏡(1.5/0.5万円)
0492名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-bzVG)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:57:25.37ID:AxZwALNdaEVE
ロードマップにある100-400との繋がりを考えると、24-105/4も気になる。
ただの妄想だけど標準ズームが28-105/4とかだったらサイズ、画質のバランス、14-30/4との繋がり的に良かったかもと思う。
24-70/4の写りは割と気に入ってるし不満というほどではないんだけど。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-k+1i)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:05:13.00ID:Ymj8fyGnaEVE
>>490
>来年以降はFXフォーマットは一眼レフ、DXフォーマットはミラーレスに注力する

しれっとヤバいこと書いてあるな。Zマウントレンズ拡充に注力と公式に言っているのに。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM7f-Veox)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:28:08.00ID:4DQCXRjCMEVE
決算資料の内容と違うし
一般社員が一般人に話せるような内容じゃないし
仮に本当だとしたら記事にして稼げるレベルの情報だからこんな所に書くわけがない
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 15:23:11.91
そやってαに嫉妬心隠せないようだから三流なのだよね。
一流ならもっと堂々と振舞わなきゃ。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1701-NNB8)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:52:51.09ID:LNQwH1Xu0EVE
明日
0508名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9fbd-5TeV)
垢版 |
2019/12/24(火) 19:18:01.15ID:CO5YnHYy0EVE
>>482
所有感というか周りに舐めらんねえようにしねえとなあってのはあると思う
単数本と2.8と4持ってるけどF時代と違って
Zレンズはどれも素晴らしいから2.8手に入れても4が手放せない
0510名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW ff10-CX6H)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:30:07.06ID:DkB3tum40EVE
>>508
俺はノクト以外は全て購入したが、残したのは35mmと最後に買った24-70f2.8となった。好みの問題だろうけど24-70f2.8はシャープとソフトが両立してる感じがしてる。35mmは軽装用に残したが、家ではZ50に着けっぱなし。子供と犬が中心だからかな?
0511名無CCDさん@画素いっぱい (中止W bf8c-SwO/)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:37:19.06ID:PZqHXDiY0EVE
2.8買った時に4は売ろうかとも考えたが
小型で、かつあの性能は捨て難い
一寸のお出掛け用には性能的な不安もない
なにしろ2.8は大きいから、取り出すにも、持ち歩くにも抵抗感を感じる時もある
Z8とか出たら多分買うから、持っておいた方が良いかなと思う
0515名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9fe0-XT4T)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:35:44.98ID:kCvmDApQ0EVE
>>490
あーあ・・・やっぱり危惧した通りAPS-CのZ50が中途半端に売れたからミラーレス用のFXレンズは開発停滞する計画になったか
こりゃ200-600は早くても2020年以降だな。下手すりゃ数年出ないかも
0520名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9fe0-XT4T)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:50:56.61ID:kCvmDApQ0EVE
でもまあ、不本意だがこれでFE200-600Gの方を買う決心がついたわ。流石に2022年までは待てんしF用の200-500は今となっちゃ設計古すぎて新規で買うのは嫌だ。
FE200-600とりあえず買って、Z200-600が出たら買い替える方向で考えるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況