X



Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b01-2YpH)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:13:59.52ID:8+K63Jif0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z レンズ
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573141054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-9R8U)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:31:27.10ID:hpzh6yLI0
>>763
最高のレンズだぞ
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a07-1/AY)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:43:43.30ID:exAnA5Yf0
>>787
瞳AF機能って例のソシオネクスト製のソフトが対応して
入れることができたってだけなのでは
ニコンじゃ時間かけても作れないよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:29:53.10ID:BxzIJk5t0
別スレからのコピペえだけど

>最新の決算の資料みたけど
>キヤノン
>売上 2197 → 1892億
>利益  233 → 101億
>ソニー
>売上 2544 → 3107億
>利益  479 → 764億

>確かに前年の売上は同じくらいだったみたいだな
>キヤノンは売上の10%くらいしか下がってないのに利益50%も下がってるって、やっぱ値下げで利益下がりまくってるじゃん


昨年はソニーとキヤノンの収益同じくらいだったのが今年はソニーの一強状態
苦しいのはニコンだけじゃなくてキヤノンも同じみたいよ

だからってニコンが安心できる状況ってわけでもないんだろうが
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:30:31.83ID:iLgxbsLl0
力試しスナップで13km歩いたわー
85mmをメインに24mmとZ7。

今Lightroomで見てるけど、いいね。
85mmいいわ、弄りやすい写り。
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e10-Po3e)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:41:13.80ID:sHKR+LBy0
>>809
俺もNikon 上位機の、そういう作り込みの良さに掘れて Nikon を使ってるんだけど周知の通り悪い噂が絶えない

他社と比べて Nikon 機 が如何に良いか… 吹聴というか真実のアナウンスをお願いしたいな

まぁ、兎に角 Z6Z7 とZレンズ最高!
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:17:27.18ID:iLgxbsLl0
PCでチェックしてると、ん?ってなることが出てきたな...。
普段手ぶれ補正なしで5000万画素で慣れてたから問題はないと思ってるんだけど、機材に慣れてないからなのか、等倍だとちょっと甘く感じる。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-/A5Y)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:26:50.42ID:2JjbpJO+a
>>812
もしSS1/200以下でメカシャッターを使っているなら機構ブレのせい
もしLightroomに取り込んでデフォルトプリセット当てただけならシャープネスとノイズを見直してみるといい
デフォだと適用半径2.0とかわけわからんことになってたりするから
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:31:58.28ID:uklH30E3p
>>813
メカシャッター部分は流石に大丈夫じゃないかなぁ。
というか手持ちで撮影できる範囲でシャッターブレが起きてたら流石に欠陥カメラでしょ...w

半径は2.0は大きい値だから甘いのとは違うしなぁ。

まぁ色々テストしてみる。
三脚使えばはっきりする
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:34:34.54ID:uklH30E3p
>>814
いやいや、中判5000万画素を手ぶれ補正なしで普通に今まで使ってきたから。
それがフルサイズの手ぶれ補正付きになってその理論が急に当てはまるのはおかしい。
それが正なら欠陥商品。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:42:58.81ID:R/UAjusr0
>>815
IBIS搭載のカメラの多くで幕速以下のSSでメカシャッターを使うとIBISの誤作動でブレる
Z6/7もそれに該当してる
なんのためのシャッター方式オートかと

それからブレの目立ちに効いてくるのは画素数じゃなく画素ピッチだ
GFXの5000万画素ならFFの24MPと変わらない
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:48:31.91ID:uklH30E3p
>>818
GFX50の画素ピッチはフルサイズ3000と同じぞ。
画素ピッチが違えど構図が同じならブレに対しては同じじゃない?
それって俺のパターンに当てはまらないような
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:53:51.12ID:uklH30E3p
調べてみるとZ7のメカシャッターオンリーは1/125以下は電子先幕にすると良いみたいね。
正直 ん?って思うけど、αとかパナSとか他も同じなのかね?
フルサイズ高画素の宿命?
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:01:52.82ID:uklH30E3p
なるほどなぁ。
オートにするしかないか。

電子先幕ってシャッターのテンポが遅いから調子狂うのよね...
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:05:02.55ID:uklH30E3p
あーでも試してみたら低速の解像感が背面液晶でもわかるレベルで上がったわ...。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:23:28.34ID:uklH30E3p
あーなるほど。
面白い。
1/100で85mmでテストすると、手ぶれ補正使わない方がブレないんやなぁ。
誤作動だから当たり前だけど。

これ早く治してほしいな。
全メーカーやってるって事は難しいんだろうけど。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Ox42)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:42:42.77ID:/CImn15ba
>>742
プロアマ問わず、広いユーザー層からの豊富な利用実績に合わせて操作系が整理され尽くしているのがニコン。
だからこういうの撮る人にはこういうモードがあれば使い易いとか分かっててそれに合わせて色んなモード作り込んである。
ソニーなんかはそういうの分かってない。
ユーザーが慣れる気ないからだとか勝手に決めつけんなよ。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:51:53.31ID:uklH30E3p
>>828
調べてみてもソニーはでてこないわ。
て事は今の手ぶれ補正関係はソニーとニコン同じなのね
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e75f-jD1c)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:46:23.60ID:nRT1v2fs0
ほとんどじゃなくて荒らしでしょ。
ここのとこ居着いてるやつ。
見え透いたもっともらしい話の体でソニーだフジだと言いつつ
85/1.8は解像しない、IBISユニットはソニー製だと風潮してる。
みっともない…
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:29:10.85ID:ekhapknc0
>>833
誰もそんなこと言ってないぞ。
頭大丈夫か?
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:33:14.64ID:ekhapknc0
自分の機材が他に劣ると言われたりすると現実逃避するのはみっともない。
道具は所詮道具。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-9R8U)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:18:23.55ID:Ntl5SpB5d
>>840
その通り
古いカメラを使いこなしていい写真撮ってる人は沢山いる
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e10-Po3e)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:51:58.30ID:jQsjzTHt0
まぁアレだ…
Z7の特徴を理解せず使いこなして無いからブレを発生させた訳で、ブレが原因と指摘されるまでレンズが解像していない!と勘違いしていた事実

この人GFXとZ7を比較してZ7の方が劣る様な書き込みしてるけど信頼度は如何だろうか?
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70ba-wshQ)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:54:33.66ID:dfLR8x1v0
Z7とZ6はいくつかのロットに手ブレ補正不具合あるから無料で修理するよゴメンネってキャンペーンなかったっけ?
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:54:16.69ID:IrbA4F8epNIKU
原因を辿る事を都合の良い部分だけピックアップして個人を責める。
これがニコ爺です。
自分の機材が1番じゃないと気が済まない、まるで子供の様。

機材は比較して当たり前。
より自分の用途に合う物を選ぶの物。
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:12:17.68ID:IrbA4F8epNIKU
だから検証してんだろ?
こりゃだめだ。

どっちにしてもお前は関わりのない機材だから。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:15:35.63ID:IrbA4F8epNIKU
助言でも何でもない暴言を言ってる奴がいつのに何を言うのか...。
こうじゃないか?って言ってる事は実際に確認してるやん?

というか土俵に上げて差し上げるってなにその上から目線。
爺ならではの考えよな。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:17:01.65ID:IrbA4F8epNIKU
>>853
スレタイにニコ爺って何一つ書いてない。
俺は現にZ7ユーザー。
何かおかしい?

というか爺じゃないしなぁ。
別に信じて貰わなくていいけど。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:24:59.99ID:IrbA4F8epNIKU
スレの話が脱線して関係ない人には申し訳ないね。

というか殆んどがこんなのしかいないこのスレにいてもしゃあないわ。
一部昨日仕様を教えてくれた人は感謝するけどね。

どうせ頭悪いから勝ち誇るんだろうけど、加齢臭臭いから退散するわ。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd94-qTcI)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:15:23.63ID:7jbi+XYOdNIKU
>>858
世間はそんなもん興味などない
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-Ox42)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:38:41.40ID:pYWF7ilCaNIKU
>>837
言ってしまえばソニーの操作系はヘタクソに合わせて作ってあるね
こちらは大人の態度であえて指摘しないでおいてやったのに
だからヘタクソのスペオタがソニー最高最先端と喜ぶのだよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3ae0-yg6M)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:52:20.02ID:313WfZZy0NIKU
氷点下になったら必ずエラーになるD5とか山じゃ使えんやんけ。フラッグシップなのに。
ってか内部結露やろなコレ

結露は標高の高い山よりも標高の低い平野部で氷点下ギリギリみたいな場所の方が発生しやすいしな
雪山登山とかでは逆にこういうエラー出にくい。逆に雪国での水鳥撮影みたいな状況の方がカメラには過酷だったりする
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-/A5Y)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:02.81ID:5BZRA5braNIKU
黒い輪はなんだろうね
周辺減光補正が間違って載った時と違う感じだし

横向きに画素がズレるのはD850だったかZ6だったかで一度見たわ
ラインを順次読み出してるんだからたまにはエラーするわな

D5のは使い方の問題な気がしてならない

ソニーに行きたいみたいなこと書いてあるけど、D5が死ぬ環境でソニー機が生きていられるだろうか…
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-+qxT)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:08:37.37ID:KwwymXq80
機材トラブルは仕方ないとして、問い合わせの対応は酷すぎだろ。

ニコンが廃れてく理由がよくわかるな。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Ox42)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:44:55.78ID:93xkANqYa
>>877
聞き方が悪いんだろ
ブログ記事も改行無駄に入れまくって読みにくい
ブログネタのために機材買って壊してる奴だからな
こんなのの相手しなきゃならんニコンも大変だよ
無視されないだけありがたく思うべきところ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8161-hLsL)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:15:57.96ID:BDVQLjru0
改行のやたら多いblogってなんだろうな

ダラダラ記事も長い

要旨を簡潔に書けない人いるよね

わざと冗長に書くアクセス乞食かな?

5chに貼るくらいだし

爺さんにありがちだが

ガラケーで縦に長いブログもよくあるよねw
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 268f-vQnI)
垢版 |
2019/12/30(月) 07:56:16.81ID:0z6PqHCx0
>>880
ZのEVF切替センサーは接眼の上のだと思ううがたまに接岸枠、ゴムのズレ(ゴミ)で
うまく動作しない時があるけどサッサと手動で切替えるので自分には実害はない(モニタしか使わない時もあるので切替はよくやる)
黒服とかミラーレス全般とかは知らん
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-eEvE)
垢版 |
2019/12/30(月) 08:55:56.98ID:Qdzb+bsnp
>>880
それあるんだよ。
俺もウエストポイントで撮ろうとすると背面液晶が消えてしまう。
十数センチ離すと戻るんだがあれがうざったくてしょうがない。
老人と文学の武川もまず真っ先にこのクソ仕様を改善してくれと言ってるな。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:13:54.16ID:AYwBww2j0
>>876
JINって山岳カメラマンがD750がぶっ壊れた後にα7IIIに移行して1年たつけど快調に使えるって喜んでるから人によるんじゃない?

断崖絶壁!紅葉の剱岳登山【ダイジェスト版】
https://youtu.be/CHya16SyPFo

低温の山岳で突然シャッターがセンサー巻き込んで故障。一度修理してまた使い始めるが結局ソニーに移行した
0889名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-hoej)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:56:08.05ID:5mNfbYleF
>>885
そういう事だったのか…今買ったばかりで電源入れたり切ったりばかりしてるけど、何で真っ暗になるのか分からんかったわ…省電力設定で勝手に切れたのかと思ってたわ。

その省電力の設定が何処にあるのか必死に探してたわ。

しかし見つからなかったんだけど、Zには省電力設定無いの?
何分で勝手に電源OFFになるとか、の設定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況