X



Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b01-2YpH)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:13:59.52ID:8+K63Jif0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z レンズ
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573141054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp88-Y/mq)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:24:59.99ID:IrbA4F8epNIKU
スレの話が脱線して関係ない人には申し訳ないね。

というか殆んどがこんなのしかいないこのスレにいてもしゃあないわ。
一部昨日仕様を教えてくれた人は感謝するけどね。

どうせ頭悪いから勝ち誇るんだろうけど、加齢臭臭いから退散するわ。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd94-qTcI)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:15:23.63ID:7jbi+XYOdNIKU
>>858
世間はそんなもん興味などない
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-Ox42)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:38:41.40ID:pYWF7ilCaNIKU
>>837
言ってしまえばソニーの操作系はヘタクソに合わせて作ってあるね
こちらは大人の態度であえて指摘しないでおいてやったのに
だからヘタクソのスペオタがソニー最高最先端と喜ぶのだよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3ae0-yg6M)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:52:20.02ID:313WfZZy0NIKU
氷点下になったら必ずエラーになるD5とか山じゃ使えんやんけ。フラッグシップなのに。
ってか内部結露やろなコレ

結露は標高の高い山よりも標高の低い平野部で氷点下ギリギリみたいな場所の方が発生しやすいしな
雪山登山とかでは逆にこういうエラー出にくい。逆に雪国での水鳥撮影みたいな状況の方がカメラには過酷だったりする
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-/A5Y)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:02.81ID:5BZRA5braNIKU
黒い輪はなんだろうね
周辺減光補正が間違って載った時と違う感じだし

横向きに画素がズレるのはD850だったかZ6だったかで一度見たわ
ラインを順次読み出してるんだからたまにはエラーするわな

D5のは使い方の問題な気がしてならない

ソニーに行きたいみたいなこと書いてあるけど、D5が死ぬ環境でソニー機が生きていられるだろうか…
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-+qxT)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:08:37.37ID:KwwymXq80
機材トラブルは仕方ないとして、問い合わせの対応は酷すぎだろ。

ニコンが廃れてく理由がよくわかるな。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Ox42)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:44:55.78ID:93xkANqYa
>>877
聞き方が悪いんだろ
ブログ記事も改行無駄に入れまくって読みにくい
ブログネタのために機材買って壊してる奴だからな
こんなのの相手しなきゃならんニコンも大変だよ
無視されないだけありがたく思うべきところ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8161-hLsL)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:15:57.96ID:BDVQLjru0
改行のやたら多いblogってなんだろうな

ダラダラ記事も長い

要旨を簡潔に書けない人いるよね

わざと冗長に書くアクセス乞食かな?

5chに貼るくらいだし

爺さんにありがちだが

ガラケーで縦に長いブログもよくあるよねw
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 268f-vQnI)
垢版 |
2019/12/30(月) 07:56:16.81ID:0z6PqHCx0
>>880
ZのEVF切替センサーは接眼の上のだと思ううがたまに接岸枠、ゴムのズレ(ゴミ)で
うまく動作しない時があるけどサッサと手動で切替えるので自分には実害はない(モニタしか使わない時もあるので切替はよくやる)
黒服とかミラーレス全般とかは知らん
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-eEvE)
垢版 |
2019/12/30(月) 08:55:56.98ID:Qdzb+bsnp
>>880
それあるんだよ。
俺もウエストポイントで撮ろうとすると背面液晶が消えてしまう。
十数センチ離すと戻るんだがあれがうざったくてしょうがない。
老人と文学の武川もまず真っ先にこのクソ仕様を改善してくれと言ってるな。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:13:54.16ID:AYwBww2j0
>>876
JINって山岳カメラマンがD750がぶっ壊れた後にα7IIIに移行して1年たつけど快調に使えるって喜んでるから人によるんじゃない?

断崖絶壁!紅葉の剱岳登山【ダイジェスト版】
https://youtu.be/CHya16SyPFo

低温の山岳で突然シャッターがセンサー巻き込んで故障。一度修理してまた使い始めるが結局ソニーに移行した
0889名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-hoej)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:56:08.05ID:5mNfbYleF
>>885
そういう事だったのか…今買ったばかりで電源入れたり切ったりばかりしてるけど、何で真っ暗になるのか分からんかったわ…省電力設定で勝手に切れたのかと思ってたわ。

その省電力の設定が何処にあるのか必死に探してたわ。

しかし見つからなかったんだけど、Zには省電力設定無いの?
何分で勝手に電源OFFになるとか、の設定。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:03:25.50ID:AYwBww2j0
>>893
それはない
何故なら俺は初代α7Sとα7SII、α9を所有していて仲間内にもα使い何人もいるから
所有してるカメラでセンサー感度がおかしいのは初代α7(α7のは最初からの仕様だが)と、Z7だけや。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e75f-jD1c)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:53:42.74ID:FRcNFi+I0
俺はα7RIIとZ7を使ってるけど、少なくてもα7RIIよりはずっとマシかな >Z7のEVF切り替え感度
まあα7RIIは感度というより構造的な欠陥なんじゃないかと思うけど。

ニコンはファインダー優先があるから使い勝手がいい。
次機種では液晶を開いたらモニターのみに切り替わるといいね。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a45f-M7II)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:18:24.94ID:23hyJ6/b0
EVF切り替えの誤作動や、ちょっと前のRAWファイルの喪失とかいろいろ不具合出てきてちょっとストレスだわ
概ね気に入ってはいるんだけどね
ニコンプラザに持ち込んでRAWファイルの件を伝えても、はぁ?そんなの知らんしって感じで対応された
消えたデータとその前後のデータ持ってこい、工場送りにしてやるぜって言われたけど、手元からZなくなるのも困るし
まあ、保証の期限切れるまでこのまま我慢する
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-9R8U)
垢版 |
2019/12/30(月) 19:48:21.61ID:E5WMEq5p0
>>880
お前エアユーザーだろwww
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e75f-jD1c)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:58:44.72ID:FRcNFi+I0
まるで実際に有るかのように話している胡散臭いのが湧いているけど
センサーが不必要に反応して消えるのは当たり前にあるととして
Z7の感度が「おかしくなる」なんて問題は聞いた事がないな〜

α7RIIのセンサーて大きくて浅い位置にあるから
センサーどころかファインダーの下に指を置くだけで反応してモニタが消える。
この点、Z7はセンサーが埋没してるからそこまでセンシティブじゃない。
あと7RM2はセンサーに反応するだけで、モニタの開閉は関係ねえし自動で固定になるわけでもねえし。
知らないくせによくもまあ。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 23:27:40.85
憧れとかじゃあなくて、みんなでごっこ遊びしてるから混ざってみただけ。
そのごっこ遊びにリアリティ求めるとか、無粋もいいとこ。
嘘を嘘と暴くのは興醒めだよ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 23:42:16.80
つか、常識的に考えて潰しの利かないXQD使ってる産廃が羨ましいわけねーだろ・・・。
ここはそういうのを隠していかに持ってるおうに演じるか、そのごっこ遊びで楽しむスレ。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ab9-Wq+o)
垢版 |
2019/12/31(火) 00:00:01.49ID:DPQflKOR0
その都度最強メディア買えばいいだろ
なんでボディ買い換えたのにメディアは流用とか言う発想になるの?
何度も言うけど
その時最強メディア使えることが最重要
メディアなんてその都度買えばいいだけ
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-9R8U)
垢版 |
2019/12/31(火) 01:57:20.74ID:fpS/d6Fg0
>>928
コミケ懐かしい
晴海でやってた頃は毎年行ってた
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/31(火) 02:00:50.63
コミケでZ7も大活躍だった。
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1211614888491016192/pu/vid/960x540/d36vB7RrccA926Tc.mp4
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-9R8U)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:46:01.59ID:fpS/d6Fg0
はやくオートサロン 行きたい
Z6大活躍するだろう
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-KuZR)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:56:48.22ID:Wk2lLu/lM
なんか本スレのかまってちゃんが居着いてるのか冬休みなのか変なの湧いてるな
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e12-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:05:12.57ID:KzKx+sRD0
ジウジアーロはもともとカーデザイナーで有名だったんだろ。
はやくグリップの赤ラインやめてほしい
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eeba-1/AY)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:35:46.02ID:zu/RK5dq0
Z6 7が赤ライン止める機会だったのにね
もう止めれないね
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a601-+qxT)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:18:00.03ID:T6yXAojn0
やっと70-200発表されそうだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況