X



今時一眼カメラとか時代遅れwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 20:17:00.76ID:Au4cPeZp0
スマホ厨モテ男くんの夕日撮影はこうだろ?

三脚撮影の人垣より写り込んで迷惑なほど
かな〜り前に出て片手はズボンのポケットで
斜めに構えたスマホで夕日浴びて黄昏ドキと格闘する俺カッケー

だろw
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 20:28:53.33ID:+2LlG7bh0
俺は三脚に小さいカメラをつけて撮ってるけどな
小さいから本体3台に別々のレンズをつけてリュックに入れて持っていける
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 20:50:31.11ID:gqOb1Izt0
>>303
貴重だよ?
ホワイトだろうが日中に写真撮りに行けるのは休日だけだろ

まあ、有給取れるけどコレも年間20日だし
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 20:53:18.35ID:6R54Xkqr0
>>302
最近のスマホは花火の写真も手持ちでバルブ撮影できるの?
三脚やレリーズを使わずに手持ちでバルブ撮影できるなら
今使っている一眼レフは売って最新のスマホで撮影するけど。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 20:58:10.26ID:1zhq16lV0
秋田県大仙市がリリースしている「大仙花火カメラ」です。
このアプリは、花火のまち・大仙市が手掛けているだけあり、本当にきれいに撮れるんです。

「大仙花火カメラ」の魅力は自動撮影シャッター機能があること。
打ち上げ花火を撮っていると、花火が開いたタイミングで自動的にシャッターを押してくれるんです。
すごくないですか?

打ち上げ花火だけではなく、もちろん手持ち花火でも使えますよ。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 21:04:56.99ID:6ouZDVWJ0
>>305
三脚立ててレリーズ・・・
いつの時代に生きてんるんだ

まあそれはいいとして、そんなことまでして撮ったのを誰に見せるの?
彼女もいないから独りで撮りに行くの?
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 21:13:00.96ID:6ouZDVWJ0
彼女がいたとして一緒に見に行ってそんな装備で必死になって撮ってたら
自分よりも花火のほうがきれいだから夢中になってるんだねと思われて愛想つかされて捨てられぞ
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 21:15:59.70ID:6ouZDVWJ0
そして10年後見返したとき
あの時こんなものに夢中にならずにスマホで横にいる彼女を撮ってたら正月に帰省して親に孫の顔でも見せられてたかもと
後悔の念がじわじわこみ上げてくるwww
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 21:31:44.74ID:+2LlG7bh0
スマホの夜景撮影は長時間露光じゃなくてコンポジットだろ?
どんなに偉そうなことを言ってもやってるのはフィルムカメラやデジタルカメラの発想
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 22:07:37.74ID:ku4Wodw50
>>291
君が誰か知らないけどほんとに写真を撮ってたのなら持ってた物なんかじゃなくて撮ってきた写真や経験で物を語りなよ
>>293もそうだけど君はメーカーだの機材だの物に踊らされすぎだわ
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 22:26:29.29ID:BcPiVfAt0
やっと見つけた唯一の遊びなんだろう
だからカメラいらないって言われるとムキになる
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 22:32:02.84ID:0bzO4x0P0
そうそう、お互い干渉せずに好きにやれば良いんだよ
中途半端にちょっかい出すから面倒な事になるんだし
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 22:54:28.66ID:OIFZS3lA0
信じられないほど前時代的な価値観の持ち主に「今時」とかしたり顔で語られる時にすべき表情が、なかなかに難しいな
バブル期以前の生き残りかよ、と
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 23:21:38.80ID:+2LlG7bh0
デジカメ板に来てスマホのほうがすごいとか言ってる時点で反発を煽ってるスレタイだろ
スマホカメラに都合のいい話をしたいだけならスマホ板でやれば?(笑)
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 00:20:53.98ID:igIw2t6f0
ID:BcPiVfAt0はスマホカメラのほうがすごいと思い込んで意気揚々とデジカメ板でスレたてしてみたら
デジカメ板の住人にボコボコに言われて涙目なんだろうなw
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 00:38:07.05ID:UhhbKYOY0
何でヲタクってこんなに馬鹿なんだろう
社会に出たことないのかな
こんなだからカメラしか友達がいないんだろうか
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 00:38:36.37ID:f3n5ZmzW0
一眼にもスマホみたいなボケシミュレーター搭載すればマイクロフォーサーズの時代来る?
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 15:29:42.42ID:xwizDCae0
一眼派はそもそもスマホ派なんか相手にしてないよ
スマホ派が勝手にはい!俺の勝ち〜wみたいにキャッキャやってるだけ
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 17:54:27.38ID:s2fD+nl20
カメラ持ってる人は今や当然スマホくらい持ってるし
得意分野ごとに使い分けもできる
スマホしか持ってない人はスマホで撮れるものしか撮れない

とネタスレにマジレス
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 20:06:42.92ID:/sy85VBU0
>>236
これは世界最強と名高い伝説の1億画素スマホじゃないか
持ってるだけで腕が20本に増えるんだろ?
マジパネェよ

しかしさすが1億画素、高級住宅の壁面に付着した雑菌まで見えるとか驚いたわ

しかもこんな雄大な景色が日本にあるとは
あんたキャメラマンとしての腕もただもんじゃないな
凄過ぎだぜ
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 20:37:22.88ID:c2Pc7p4e0
シャオミ使ってる男の人って…
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 00:18:49.00ID:ZtwQ2hcg0
>>274
スマホのサイズは人間の手、あまり今後も巨大化しない手、
に依存しているからもうこれぐらいの大きさがマックス
だから今満足しているやつらはスマホで見る限り未来でも画質は十分なはず
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 00:41:11.61ID:GoT2PKly0
一眼擁護のカメヲタは未だに画質でスマホとカメラを比べてる
アタマが弱いのかヲタク特有の視野狭窄なのかわからんが草も生えんな
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 09:42:48.90ID:hlQ3ynSS0
国内3カ所のショップが閉店
ニコンが出店していたダイレクトストアが閉店されるようです。

【悲報】ニコン公式のニコンダイレクトストアが閉店へ!
https://nikon-mirrorless.info/news/2488.html

ニコンダイレクトストア 閉店のお知らせ

ニコンがお客様のご意見や感想を直接お聞きできるお店として出店しておりましたニコンダイレクトストアを
この度閉店させていただくこととなりました。
長い間のご愛顧、誠にありがとうございました。
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 09:51:51.22ID:PLPKBG4X0
どう考えてもスマホカメラが進化したから一眼が窓際に追いやられてるのにな。


もしスマホにカメラがなかったら一眼はもっと盛り上がってたと思う。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 09:58:14.80ID:5Rp/665V0
出かけて行った先の知らない土地のバス停で帰りの時刻表をコピって置くのに便利だよな

思い付くのはそんくらいw
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 11:15:26.51ID:ZMtJ4hxs0
>>342
別に一眼の衰退はスマホカメラと大して関係ないよ
多少の影響があるとしてもコンデジとごくエントリーの一部の一部の一眼ぐらい
物が売れないって言うのはこのご時世どの分野でも言われてるからね
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 11:50:06.12ID:HyYmQMkT0
スマホよりビデオカメラの方に食われたんじゃないのかな?
パソコンでも動画が簡単に扱えるようになったし、静止画より動画の方が需要が多いんじゃないの?
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 12:25:04.77ID:0yin1reb0
>>345
ビデオカメラはスチルとか比較にならないレベルで縮小傾向
スマフォ(手軽)とミラーレス(高画質)に完全に喰われている
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 13:07:52.90ID:hlQ3ynSS0
2000年5月、米国国防総省がGPS上のSA信号を停止。
これにより、GPS単独での位置精度がそれまでの100m程度から10m程度へと飛躍的に向上した。
これによってヨーロッパ市場では2005年ごろから、ガーミン、TomTomといったメーカーにより、GPSによる場所の特定と道順の指示だけで、トンネルに入ると機能しなくなると言った簡易的な機能を持つ、数万円程度のポータブルナビ(PND)が登場する。
本体が小型軽量であり、自動車のダッシュボードへの取付け・取外しが容易にでき、持ち運びがしやすい。
さらに、自動車に限らず自転車や歩行時にもナビ装置としての利用が可能である。
まずヨーロッパで市場普及が進み、その後北米にも展開した。

結果として、高価で持ち運びのできない高級車のオプションとしての機器の普及に執着したほとんどの日本メーカーは、日本以外の市場においてはオプションとしてインダッシュ型も全く売れなくなり、世界市場の足がかりを失い、国内市場に封じ込められる状況となった。
さらに日本国内でも低価格PNDの流入や、国内メーカーの参入が相次ぎ、これまでの高級・高機能カーナビの市場を蚕食している。
さらに追い打ちをかけるように、携帯電話の市場では2010年代頃に入り、GPSや慣性航法センサ類を搭載した高機能なスマートフォンが席巻するとともに、Google マップ(無料提供)を代表格とする
簡易型カーナビを含めた統合ナビゲーションアプリが普及し、ビッグデータ分析による道路渋滞情報の提供と併せたルート検索機能が提供されている。

ポータブルナビ(PND)の流入や、スマートフォンによるカーナビの代替による市場蚕食により、従来の高級・高機能カーナビ市場はますますガラパゴス化の度合いを強めており、カーナビ専用機市場の今後の見通しが不透明さを増している。

WIkipedia「ガラパゴス化」よりカーナビゲーションシステムの項目を抜粋
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 14:42:35.93ID:WKllwpUO0
なんで一眼カメラはスマホみたいに内部で自動で綺麗に修正してくれないの?
友人の撮った写真はカメラで見せてもらったときは普通の風景写真って感じだったけど後から調整?した画像貰ったらめちゃくちゃ綺麗だった
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 15:15:11.09ID:qSlN4JfC0
どうせrawも残すんだからPC前提の現像じゃなくて、カメラ内の現像もそれなりによくしてほしいよな
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 15:29:16.14ID:ZMtJ4hxs0
>>353
一眼の趣旨と違うからね
一眼を使う人は写真の仕上がりのイメージがまずあって、撮影しながら設定を調整して仕上げていくって撮り方をする人が多い
スマホの自動補正はいわば毎回スマホの気分次第のガチャみたいなものだから細かい調整をしながら撮る撮り方だと逆に邪魔なんだよ
旅先で撮り直しなしで良い感じに撮影するとかならスマホの自動補正は良いんだけどね
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 18:57:35.97ID:hlQ3ynSS0
CMOS画像センサー生産「まだ足らない」−新工場稼働でも

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2QK5EDWRGG001

作り切れない需要、年末年始も24時間フル稼働−5Gスマホ向け
長期的には自動運転や遠隔医療向け需要も、関西で初の設計開発拠点

ソニー常務で半導体子会社社長の清水照士氏は、主力製品のCMOS
イメージセンサーの生産について、2021年4月以降に長崎県の新工場を稼働するなど
「これだけ投資してキャパを作っても、まだ足らないかもしれない」と述べた。

清水氏は20日のインタビューで、次世代通信規格(5G)対応の
スマートフォン向け中心に「作り切れないくらい需要があり、顧客に謝りながらやっている」と説明。
1年前と同様、年末年始も24時間体制のフル稼働で臨むことを明らかにした

ソニーは10月、半導体事業の好調で、2020年3月期の営業利益見通しを8400億円
(従来8100億円)に上方修正した。CMOSセンサー向けの設備投資は
21年3月期までの3年間で7000億円とする計画を数百億円上積みする可能性を示している。(中略)
ソニーは23日、同社として関西で初の設計開発拠点を20年4月に設置すると発表した。

ソニーの18年のCMOSセンサーの世界シェアは51%でトップ
ソニーは、26年3月期でシェア60%を目標としている。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1226/107/sony_o.jpg
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 19:48:37.39ID:wN6EUf3N0
目先の金で海外に技術売るようなアホじゃない会社の技術はいまだに独占してるとこ多いな
センサーはソニーが世界で独占してる数少ない金のなる木だし、業績落ちてもここは売らないだろ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 03:31:35.23ID:OH/ch4RU0
自分は画像見るのもスマホばっかだし一眼は動画ばっかになったなぁ
個人的には動画が一眼レベルまで来たらデジカメとはサヨナラかな
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 12:26:35.10ID:i2JsqGj80
>>349
スマホ持つのが当たり前の世の中でその大半がカメラ機能気にしてスマホ買ってるんだけど…
いつの時代の頭の中なんだ?
サブブランドが幅きかせる時代に未だにMVNO最強とか言ってる時代遅れマンと同じなんだろうな…
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 13:29:32.65ID:qprF1cTw0
>>364
そりゃ買うからには性能は気にするだろ
ただそれは車買う時に車載オーディオとか内装を気にするような物であくまで生活必需品として必要なスマホのおまけ機能なんだよ

元々の話はスマホカメラの進化によって一眼がオワコンになったって話をしてたんだけどそれは違う
よくソースとしてスマホの売り上げとカメラの売り上げを比較するグラフを上げる奴が居るけどそれも違う
スマホカメラによって一眼の売り上げに打撃が来たと言いたいなら、
"もともとコンデジ等のカメラを買うつもりだったがスマホを買ったから買うのを辞めた人"の数を出す必要があるって話
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 15:28:42.32ID:y8FcNdzq0
スマホで撮ってネットで即公開できる利便性に気づいて画質に大差のないコンデジがまずイラネとなり
それどころかそもそも画質ってそこまで重要でないことにも気づきはじめて一眼すらイラネとなった
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 16:13:59.04ID:9M56onRi0
>>370
コンデジも一眼も結局はカメラだしスマホと同じような撮り方してるとほんの少し画質が良かったりズームできる程度の物でしかないからね
そこから それならスマホでいいわ ってなるか それなら一眼なりの撮り方を調べてみようかな ってなるかは人次第
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 16:17:55.79ID:afCeVnPG0
>>370
スマホで十分とか言ってる層は承認欲求が強い奴らが多いということでしょう
一眼は元からいた層に戻っただけ
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 17:08:27.66ID:sQvGwn9B0
でかいカメラ構えてると目についてプライバシー侵害やマナー違反だのとうるさくなってるきてるからね
スポーツ大会や駅構内車内、建物内、パーク内
それで俺は一眼はごっそり処分した
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 17:12:23.69ID:p8J4GYOb0
スマホで写真撮ると盗撮扱いされそうだが、一眼とか本物のカメラで撮ると、ああ写真撮ってるんだとあんまり警戒されなそう
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 17:16:14.05ID:XH05jnQ60
>>354 355 358
いやそういう事言ってるから需要が失くなってくるんだよ
もちろん光学性能の高いレンズでそのままをrawで撮影するってのは意味があることだと思うよ

でも一般的に求められるのはシャッターボタン押すだけで超綺麗に撮れるカメラなんだよ
スマホはそれにどんどん近付いているよ
そこそこの光学性能とコンパクトな本体で内部処理で綺麗な絵を出してくれるようなやつ
補正少し上げれば一発でインスタの写真みたいなのを出してくれるような一眼がない

カメラメーカーはいまだに補正を重視するような考えではないように思えるよ
どっかの新しいブランドがそういうカメラ出してきたらほんとに終わるよ
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 17:50:09.85ID:vMEG/plB0
>>376
そうやって画像処理に舵を切ってスマホの土台で勝負した場合、豊富な処理速度を持ってるスマホに勝つのは厳しいからメーカーももうコンデジ〜エントリーは結構諦めてるよ
ミドル〜プロ向けのカメラの需要は今後も変わらないから心配しなくていい
同じ一眼って括りだけど(一眼では無いけど)コンデジ〜エントリーとミドル〜プロ向けの機種は全く趣の違うカメラになるから一括りで語らない方がいいよ
因みに>>376はちゃんとした一眼使って仕事したりコンテスト意識して写真撮ったりしてる?
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 18:00:26.23ID:haZtzXIq0
>>376
いちおうjpg一発撮りなら
一部のプロが1000枚とか膨大な撮影数をいっきにこなす時に使われることがある
一定以上のクオリティ期待できるからその辺調べたらいいと思う
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 18:21:46.00ID:sQvGwn9B0
たいして金にもならん撮影を職業でやってる作業をなんで素人がマネしなきゃならんのよ

プロっぽい所作でサマになるのはイケメン芸能人だけ
ファッションと同じでかけた金の何倍かになるがマイナスに掛けてもマイナスが増長するだけなんだよ
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 21:22:18.14ID:+KvJYqf/0
あとから
あ〜あ、あの時もうちょっとちゃんと撮っとけば良かったよ
って思うくらいの写真を残すんだったら
心の中でシャッターを切っておく方がいい
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 22:00:10.92ID:2dz24GV10
カメラ性能が売りのスマホって10何万円かそこらするんだろう?
同じくらいの値段でRX100やGRVが買えちゃうな
それでスマホは長くてもせいぜい2年程度で買い替えとかコスパ悪すぎ
また、ポケットからサッと出してサッと撮るなら上記コンデジの方が上、チャンスを逃がさない。。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 22:11:46.82ID:2dz24GV10
両方買うにしてもスマホは消耗品だからせいぜい4万円くらいの奴だな
カメラの性能だけで10万とかアホくさ、
5.何インチかのディスプレィで見るのなら、例えばファーウェイのいっちゃん安いモデルで十分だろ?
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 22:20:55.46ID:sQvGwn9B0
>>384
コンデジを買ったとしてもスマホはそれを買うんだから

3万のコンデジ買ったからスマホは7万でいいとはならない
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 22:23:27.49ID:sQvGwn9B0
スマホが高いことを指摘するときはコンデジを持ち出して
画質が良くないことを指摘するときは一眼を持ち出す
このダブルスタンダードがカメオタの悪いところ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 22:36:20.26ID:2dz24GV10
あと、スレ的に言えば、デジイチのRAWで撮影すれば>>1みたいなCG的な絵はソフトでいくらでも編集できるが、
スマホにデジイチみたいな階調豊かでナチュラルな絵は無理。
つまり、デジイチにスマホの真似はできるが、スマホにはデジイチの真似はできない。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 23:03:55.69ID:cxmd9s/g0
>>388
スマホと一眼を比較するときは画質を持ち出して
レンズ交換や拡張性、撮れる状況の幅を比較しようとしたらそんな撮影俺はしないからと言い出す
お互い様だね
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 23:08:43.31ID:sQvGwn9B0
>>393
俺だけじゃなくほとんどの人間はしてませんから

世の中に100人居たら75人の人間はスマホカメラで満足
残り25人で単体カメラを買った者も20人はコンデジで満足
それでも満足できない4人がレンズキット付きAPS一眼を買い
残り1人がフルサイズ一眼+小三元などを買う
単焦点や大三元を使うやつはそこにも入りきらない1000人1人レベルのオタク
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 23:16:31.48ID:cxmd9s/g0
結局スマホカメラがどう進化しようが一眼は廃れないし一眼がどう進化しようがスマホカメラも廃れない全く別の存在なんだからお互いうだうだ言うのもやめようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況