X



今時一眼カメラとか時代遅れwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 15:16:08.54ID:TH+GbqRm0
>>490
論破された奴がよくやる誹謗中傷おっつ

>>487
想像で絵を描いてるのは普通のカメラも同じ
動態撮りの流れる絵は目で見た物とは全然違う作画だよ
AIで作ったか光学的に作ったかの違いしかない
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 15:17:55.41ID:TH+GbqRm0
>>491
お空真っ白ハレーション
お前の写真は夜景ではなく、単に夜撮っただけの写真
>>467,468は夜景写真
違いわからないのか?
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 17:20:55.43ID:lEk90/dn0
う〜む、
P30 Pro 、スマホとしては頑張ってるけど、24インチモニターで見る限り、いくらライカのレンズを使っても7〜8年前の3万円コンデジにも劣るなぁ〜
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 17:54:48.42ID:FRCw+aqX0
>>471
α7II世代までは連写合成夜景モードがあったけどIII世代で消えた

CanonだとAPS-C機や6Dクラスまでは搭載してるけど5D系以上は非搭載
初代6Dにはあってそれより新しい5D4には無いから世代ではなくクラスで分けられてる

連写合成機能はハイクラスカメラを買う層には不要という判断をされている
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 17:59:10.62ID:FRCw+aqX0
>>500
P30Proはノイズ処理とディティール処理のバランスが微妙なんだよね

草木を撮ると草は綺麗に撮れるけど木の肌はノイズと認識して塗りつぶされるとかコンクリート壁なんかもデロデロになる

同じセンサーとレンズでもMate30Proは画像処理が大分進歩してるよ
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 18:03:10.53ID:DCmGnGHg0
>>500
デジカメと比べてって意味ではなくスマホの中でまともな写りしてるのはそこしかないかと思ったって事。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 18:16:12.49ID:6MCh79Z20
7〜8年前のその値段なら1/2.3型だろうけど、Huaweiの機種より塗り絵ベタベタだったぞ。
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 18:25:37.98ID:lEk90/dn0
>>505
俺が言ってるのは1/2.3型よりは高画質の1/1.7型だな
1/2.3なら1.5万円クラスでもなかなか結構頑張る機種も中にはあるけどな
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 18:56:49.51ID:OvB4SN8j0
スマホ?あれ人に見せる写真を撮る為のものじゃないでしょ
あんなので撮るくらいなら死んだ方がマシw
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 19:15:45.57ID:d6OiBT5S0
>>508
Twitterとかやってる情弱w
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 19:16:02.67ID:YuPYoct00
Twitterもインスタも使えない爺
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 19:16:50.01ID:d6OiBT5S0
Facebookとかやってる情弱ww
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 19:17:42.02ID:d6OiBT5S0
>>510
objective-cとか書けんのか?
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 21:05:23.30ID:d6OiBT5S0
>>514
うーん、GCDって知ってる?
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 21:06:56.46ID:d6OiBT5S0
>>515
ばーかw今のiOSアプリならSwift、が正しくね?
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 03:15:59.83ID:+oDUgvlF0
AF-S DX Zoom Nikkor ED43-86mmF4-5.6G(IF、インナーズーム)
植毛フード付き ソフトケース付き、フィルター径52mm
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 12:28:38.86ID:ldJd+WND0
>>482
持ってじゃなくて以て、な

しかし世の中には一眼で撮影した美しい写真が無数にあるのに、スマホで撮影した美しい写真とやらははまだ出せないのか?
ゴミばっかり貼り付けやがって、いい加減にしろよ
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 14:45:13.39ID:P6I2qXuJ0
>>526
>スマホで撮影した美しい写真

ライティングに無茶苦茶こだわってスマホでRAW撮影してPCで現像・加工しまくったプロの写真ならあるだろw
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 15:01:50.28ID:T7B5nePC0
>>527
AIによってここまで補完が可能になってくると
高画素や手ぶれ補正に使う電力や材料その他への投資全てが無駄になる
明るい高品質なレンズで写した画像を
新時代の記録は撮影後にAI任せのクラウドへ投げてオシマイ
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 15:08:59.61ID:P6I2qXuJ0
>>529
AIってこんなんやで(笑)

654 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97de-+Tiu) sage 2019/12/22(日) 10:57:36.85 ID:0rjR+vEw0
1億画素でトリミングすれば望遠と同じってドヤってたけど
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/xiaomi-mi-note-10/hands-on/daylight/gsmarena_702.jpg
トリミングしたらこの有様。車のナンバーがハングルになってて読めない。
https://i.imgur.com/tZqBBdk.jpg
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 18:10:45.25ID:Qd01kwri0
>>531
世の中にはいろんなヤツが居てさ
とんでもなくどうしようもない写真を
どうにかなりませんか?って
持ってくる椰子がときどき居るんだよ
そんなときはAIでもなんでもいいから半自動でやってくれると少し助かるかもね
仕上げは人間じゃないと折り合い着かないことが多いと思うけどさ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 21:49:24.59ID:8HlxM85S0
何十年もカメラを作り続けてるのに
いまだにレンズ交換をユーザーに強いるメーカーがあるらしい
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 03:01:32.78ID:Igc5efgi0
だいたい、写真がキレイかどうかはロケの問題が9割だから、スマホだろうが一眼レフだろうがロケが良ければキレイに撮れるだろ

単にキレイな写真見たいですっていうなら見せてあげるけどさ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2027176.jpg
一眼レフでもスマホでもこんなロケは絶対に取れないよ

なーんか比べるポイント違ってね?
一眼レフの方が絶対有利な場合なんてスタジオ撮りで多灯SBとか超望遠くらいでないの?
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 03:29:11.77ID:Igc5efgi0
俺がアップしたこれらの写真はハード的には1/2.3インチCMOSで35ミリ換算テレ端48mmF3.8固定の9枚合成だよ
スマホと大差ないかそれ以下のカメラ性能だな
それでいてこれだけダイナミックなものが撮れるのはカメラのせいでも腕がいいからでもなくロケが良いから、ただそれだけ
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 04:27:48.17ID:2xcTGfvE0
>>539-541
ドローンが手軽になってきて、今まで撮れなかった写真が撮れる様になった、素晴らしいね

って話をここまで捻じ曲げて、かつネガティブに語れるのはもはや才能
使いどころないけど
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 11:21:38.39ID:s/0UkSBN0
スマキチがドローンの写真でドヤっててワロタ
お前のスマホは飛ぶのか?出直してこいザコwww
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 11:33:13.14ID:2xcTGfvE0
>>544
フルサイズセンサー乗っけて、一眼レフのマウント搭載した大型ドローンは実用化してる

が、めちゃくちゃ高いので普通は手が出ない
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 14:52:20.86ID:Igc5efgi0
>>543
じゃ、お前の作例をフルサイズでexif付きでどーーーーぞw

って一文で論破される煽り書いてどうすんだよ猿
IQ低いのは十分に分かったからちっとは考えな
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 14:55:13.33ID:Hyye6bqB0
一眼派は画質よりも重要なことをそっちのけでそれにこだわるからいつまでたっても同じような写真しか撮れない
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 14:57:50.34ID:Igc5efgi0
>>546
意味分かってねーなー
写真の綺麗さなんてカメラには依らないということだよ、ロケ勝負
その具体例としてドローン写真をアップしたわけ

スマホで撮った美しい写真なんざいくらでもゴロゴロ転がってんだよ、ちっとはググれ
お前らならそのスマホ写真のexifをクッソ高い一眼レフに書き換えただけで「さすがは一眼レフだ」とか言いそう
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 15:41:45.29ID:5knPcEW+0
じゃあ同じロケーションなら一眼の方が綺麗に撮れるんだな

ロケーションは何の理由にもならないという一文の煽りに腹を立てた猿が怒り狂いますw
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 15:45:54.30ID:Hyye6bqB0
まずドローンを思い通りに飛ばせるようになってからだね
スマホや簡易カメラまでなら載せられる小型機で入門
金も技術も免許もいる大型機はお前ら古い一眼派人間には無理だろう
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 15:57:38.86ID:zFlajZbj0
スマホじゃ全く歯が立たないのが分かったのか、なんとしてもドローンを味方につけてマウントしたいようだけどドローンはドローン、スマホはスマホで別物なんだよ
スマホが空飛をぶようになったら話くらいは聞いてやろう
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 09:43:41.05ID:GtGKGfly0
ドローンは撮影に関しては革命的なもので、それを否定するものは誰もいない
ドローンの大きさによって積める重量が変わってくるので、それに合わせた撮影機器を積むことになる
(ドローン前後で、テレビや映画の撮影すら変化した)

話はそれでおしまい
カメラの要不要とは一欠片も関係のないお話
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 11:16:24.13ID:XN1bsHpd0
小型ドローンでも飛ばせる軽いカメラが必要だということ
万が一不時着して回収困難になっても被害額の少ないカメラが必要なので
本体30万レンズ30万もするフルサイズ広角大三元は使えない
スマホの場合回収困難になってもGoogleフォトに自動アップロードできるので撮影データ回収は容易
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 12:51:39.39ID:D1exyFnd0
>>552
当然だろ
そんな誰でも分かりきってる事確認しないと駄目なほどお前の一眼レフは心許ないゴミなのかワロス

>>555
ロケの話に一眼レフもスマホもあるかよ
だいたいドローンはカメラじゃない
カメラ積んでるラジコンヘリだ
そのカメラの性能はスマホと大差ない
だから綺麗な写真撮るにはハードなんかよりロケが大事って話なのにミスリードしてんなよ
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 12:57:57.04ID:D1exyFnd0
>>556
カメラの要不要など誰も話してないが突然なんの話だ?

>>558
ドローンの話なんて誰もしてない
ドローンはカメラを絶好のロケに持って行ってくれる空飛ぶ三脚でしかない

ドローンに積まれてる安物カメラでもロケさえ良ければダイナミックで雄大な写真が撮れる
ならば綺麗な写真に大事なのはカメラハードではなくロケだろ、という話だよ

いい加減理解しろよ頭悪すぎそんな理解力で一眼レフ使いこなしてんの?
例えて言うなら構図の話してるとこで画角ガー画角がーって騒ぎ出すガイジ並みのオツムだな
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 13:04:22.33ID:kL0lv6Jy0
>>560
だからドローンって単語出したいならラジコン板に行きな
スレの>>1から1レスもドローンって単語が無かったのにいきなりドローンドローンって発達障害かお前は
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 13:33:41.28ID:8AIdYKKO0
みんなカメラで何撮ってるの?
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 14:34:03.43ID:ND6q+x+X0
一眼はスマホに比して美麗さでは劣るから、
ディテールとかダイナミックレンジっていう写真では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまった。

SNSなどではカメラを趣味としてない人達の目にも触れる事が多いから
例え一眼が実物に忠実で誇張なき画像だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それが一眼使いの精神に当てはまることである。
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 14:43:34.70ID:kL0lv6Jy0
>>570
勘違いしてる人滅茶苦茶多いけど美麗さもダイナミックレンジもディテールもスマホと一眼どちらが優れているかはあえて置いておくとしてどれも特に重要では無いんだよね

一眼は>>57みたいな撮りたい瞬間を撮りたいように撮れる事に存在意義がある
画質なんておまけだよ
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 14:44:48.08ID:vX+WYjP00
俺はカメヲタだからカメラ買いまくるけど
普通の人にはどんどんいらないものになっていくわな
しょせん必要だから買うものではなく欲しいから買うだけだし
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 14:55:50.93ID:kL0lv6Jy0
アンカーずれたけど>>56だな
これまで必要だから買われてた安いコンデジとかはスマホで十分って事で一般人からは要らないものになるだろうね
ただ要らなくなるのはコンデジとかぐらいだけどね
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 15:13:55.69ID:foh78Pbv0
写真はシャッターチャンスと構図かな。
シャッターチャンスという点ではスマホでも撮れる画はあるけど
設定を思い通りにするにはハイエンド一眼じゃないと厳しい。
エントリーモデルは画質よりも設定が使いにくかったりするから微妙。
あと個人的にはグリップ感もかなり重要でバッテリーグリップあると全然違う。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 17:35:46.36ID:RNQaSOfw0
クルマで言えば
大体の人はアクアとかプリウス持ってる社会があるとして
本格オフロード車とか2シーターのスポーツカーが必要と主張してるようなもの

「アクアであの沢どうやって渡るんだよwww これだからアクア厨は……」
「プリウスで300キロ出んのかよ。ニュルを15分くらいかけて走るつもりか?wwwww あー嫌だねえ、プリウスしか知らん奴はバカすぎて話にならんは……」

マイノリティの遊びでしかないんだよ
その野鳥撮らないとお前の生活に何か影響が?
どデカい大砲で運動会ドアップの写真撮らないと子供との思い出が残らないとでも?

スマホありゃカメラなくてもいいよねって言われたら
「おっしゃるとおり。でもカメラは俺の大切なおもちゃだから、必要なくても欲しいんだ。おもちゃってそういうものだろう?」
って言っときゃいいんだよ

お前らそんな調子でいちいち噛み付いてて、普段まともに社会生活送れてんんか? 同僚からも家族からも疎まれてるぞ
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 17:47:40.74ID:RNQaSOfw0
スレタイ見りゃどういう場所かわかるだろうに
そこへわざわざ首突っ込んで何言ってんだ
基地外なのか暇を持て余してる年中休みの貴族様なのか
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 17:48:08.14ID:kL0lv6Jy0
>>578
そもそも「スマホありゃカメラ無くていいよね」なんてまともにカメラ知りもしないのにいちいち突っ掛かってくる事自体が鬱陶しいって言ってるんだよね
そんな要らん事にいちいち突っ掛かるような事ばかりしてると同僚からも家族からも疎まれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況