X



Canonのカラビナ型カメラ iNSPiC REC 12月20日発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 09:54:19.04ID:7YkemDKI0
キヤノンのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」、発売日予定日が決定!
ビックカメラのECサイト「ビックカメラ.com」で、キヤノンの新コンセプトカメラとして
話題になったカラビナ型ウェアラブルカメラ「iNSPiC REC」の
発売予定日が明らかになった。同サイトでは、現在は予約受付中だが、
メーカー発売予定日は2019年12月20日、税込価格は1万5180円としている。
https://www.bcnretail.com/news/detail/20191216_150100.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201912161807_1.jpg

アソビカメラ iNSPiC REC スペシャルサイト 
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/inspicrec/
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/inspicrec/assets/img/feature01-photo01.png
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/inspicrec/assets/img/feature01-photo03.png

若い女性にアピールするオシャレなプロモーションビデオです!【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=orenWJeGaQg

キヤノン、新コンセプトカメラ「iNSPiC REC」発表会レポート
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222881.html

iNSPiC RECプロジェクトリーダーの浅葉森さん。
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1222/881/09_l.jpg
「iNSPiC RECのコンセプトは、“RECORD EVERYDAY 〜撮り遊ぼう〜”です」
「まず、カメラなのか? という見た目が一番の特徴だと考えています。従来の弊社の製品とは違い、
シャッターボタンとレンズというシンプルな作りになっています。
昨今、いろいろな機能が増えてきたカメラ業界において、究極の引き算をした製品です」
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1222/881/37_l.jpg
iNSPiC RECは、テストマーケティングとして、2019年10月に日本のクラウドファンディングサイト
「Makuake」にて1,000台限定で出品し、12時間で完売になり話題となった製品です。
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/7712/detail_7712_15710505296276.gif
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 14:10:26.88ID:7YkemDKI0
お買い上げありがとうございます!
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 14:12:34.31ID:5kDpvL4p0
あー、スマホよりもラフに使えるってことか。
俺にはあんまり使う機会が無いかなあ。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 14:32:28.84ID:dMuHRk5y0
国内のスマホカメラの最大の欠点は音が消せないことだわ
このカラビナカメラもデカい音するんだよ、消せるかどうかしらん。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 14:38:54.72ID:dMuHRk5y0
USAではすでに$79.8になってんぞ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/17(火) 16:47:17.85ID:xA/7wtkn0
カラビナ機構つけたスマホケースでも作ってろよ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 08:16:34.47ID:maxtP/e90
手ぶれ補正が電子のみで、動画時しか働かないってのが絶望的にアカン
子供に持たせて云々言ってるおばさんの解説みたけど、現実的にはブレブレでおもちゃとして楽しいだけ。
モードダイヤルとか小さな子供に理解できるかよ?
押すだけで取れるようにしろ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 08:30:15.08ID:maxtP/e90
キヤノン「カラビナ型カメラ」を発売。小さく軽くてスマホを持ち込めない場所でも気軽に撮影可能。2020年絶対これ流行るぞ [738130642]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576534287/
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 08:35:06.61ID:smzNRzje0
ファッションですなぁー
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 10:23:58.13ID:DQCnKoRr0
>>50
rx100より高画質だが?
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。さ
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 12:00:18.59ID:smzNRzje0
多くのjkの神器入りしそうだ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 12:19:55.61ID:smzNRzje0
>>59
アイホンと被れば、売上台数半減の中古待ち ってなるんじゃね
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 14:27:37.64ID:maxtP/e90
ナウでヤングな女子に売りたいんだからおじさんたちに評価されなくていいんですぅーーー!!
もう若者じゃないヒキコモリの子供部屋ニートおじさんには使い方想像できないんですぅー
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read.php/poverty/20191217/VlBPQnhFOXAwhtml
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 17:50:29.53ID:Y8FYT99+0
俺みたいなイケメンはおもちゃもブランド品に限る。
安っぽい奴は中華がお似合いw
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 22:03:17.05ID:3kjE1GGM0
発売前だからレスの内容もクソしか見当たらないが
予約したとか店員から有用な情報が聞けたとか無いの?
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 22:12:35.17ID:+1j6o1Wq0
予約したよ。
Vivitar ViviCam 8027、Holgaデジタル、Yashica Y35と買ってはちょっと使っては写りの悪さに愛想尽かして売ってしまってるけど・・・
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 00:04:00.68ID:wVOXtfya0
サンコーレアモノショップなら

いくら高くても、上限4,980円でないと企画通らない商品。

さすが王者キヤノン様ですねw
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 04:13:02.61ID:nerYb8hx0
アウトドアには使えそう
雨風やチリ埃を気にせずに使えそう

その一手のみで買ってもいいかなぁと思う
レベル
買うかは別だが少し欲しい
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 06:17:59.64ID:zDsK80l70
>>58
あり得ない。

・プリクラ目的で街に繰り出すほどの据え付けマシン信奉。
・iPhone11の超広角のおかげでワイコンが要らなくなったのを喜んでいる。
・チープな画質で自分達の写真は残さない。
・防塵防滴が要るような状況、髪の毛が乱れる状況でいちいち写真を撮ることはない。
・カラビナはヲタクのシンボル。
・ガジェット小物集めはこどおじの特性。
・女性は剥き出しで携帯はしない。袋に包んだりバッグに収めて行動する。


キヤノンはお金に困っているのか?
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 06:52:22.67ID:zSSIe4bv0
>>15
>購入意欲はマーケティングとステマで作り出せば良いと思ってる

この一言に尽きる

カラビナ型は昔から>>35が売ってるし
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 07:24:10.00ID:aooaWgvl0
何が撮れたかわからないって…
設定もスマホ使用…ピンボケ露出度合ってない写真量産のみゴミ機でしょ
デザインもダサいし誰買うのこれ?
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 21:11:01.53ID:ojx53XmX0
防塵防滴でカラビナつけられるスマホケースに対して、残りどれだけアドバンテージ有るんだろ
負けてる点ならいくらでも有るのに
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:14.83ID:wZPlTyVP0
届いたので取り敢えず初期設定して充電してる
うーん、最近のスマホとペアリング時のシャッターボタン2秒以上の長押しを
無くして欲しかった
あと、アプリの出来がイマイチなのかスマホで操作できるようになるまで
時間がかかる
フェイスジャケットは裏側が金属プレートになっていて、本体側の磁石で
固定してるけど、無駄に金かけてるなって感じ
写真は適当に明日の昼間使ってみないと判断できないかな
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 14:46:40.53ID:pheOi+cb0
ホント、キヤノンの上層部は腐ってんな。
50代のおっさんが若者向けに作った感がすげーよ。
2.980円なら売れるかもだけど、ファインダーなしで1万超えwとかw。
ゴミクズ以下、10年以上前のアイディアだわw
ほんとため息が出る。
クソすぎだわ。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 14:49:42.42ID:pheOi+cb0
ああっ!ごめん!気づいたわw
これ盗撮用かw
それなら1万で犯罪者には売れるね!
キヤノンも悪よのーww
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 15:56:09.27ID:gZZ1ctxm0
マニアと爺さん以外がターゲットなのに、爺さんに突き刺さる様なカメラならヤバイやろ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 09:11:59.50ID:W9Ojrjcq0
写真が見れない、、なんでダメなんだろ
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 12:29:39.79ID:lPOFPFqv0
360度撮れないと

それから
ブルートゥースで簡単につながるとか
盗撮が捗るとか
いろいろやらないと
あと女子が上司のセクハラ発言録音しやすくしとくとか
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 13:23:27.91ID:mfbqtgLl0
フォトプリンター付きのインスピックは判るんだけどな
無し版のこっちはまあおもちゃとしては面白いけどこの内容じゃ5千円切ってくれんとな
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 16:48:40.01ID:gWNFCmGb0
スマホの他にあえて荷物一つ増やしてでも持ち歩くポイントが皆無
安いから気軽と言うわりには高い
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 21:08:47.15ID:W9Ojrjcq0
写りは綺麗じゃ無いけど味があっていい感じ ちょっと性能の良いトイカメラ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:37:42.90ID:XIHfb5JL0
キヤノンの発表ちゃんと読めば分かるけど、このカメラのターゲットは
チェキとかロモを使ってる時意識高い系だぞ?
そこを踏まえた上で批評しないと見当違いにしかならん
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:45:33.70ID:XIHfb5JL0
最悪、ゆるデブに適当な鉄道写真撮らせて、それっぽい記事を書かせれば、フォロワーが買うだろ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:04:16.15ID:2482aVY40
無線でつなげてスマホ画面で確認しながら撮れるってのは分かるけど
それは今でも中価格帯2万円くらいのアクションカムやコンデジならできることで
あくまでヘルメットにつけたカメラの構図確認とかSNSアップ用。
んで、実際その機能を使うのはガジェットオタクのおっさんだけってのが周りの印象だな。
20年前は新しいデジモノに飛びつくのは若者だったけど、今の若者は難しい事を避けて
PCやデジカメ持ってても機能的には劣るスマホで済ますよ。
だから >>1 の機能を使いこなせる女子がいたらそれはそもそもトイデジの上級者だと思う。
90年代にライカやローライ35で街中スナップやってたり、LOMO使ってたアート系専門学生みたいなタイプね。
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:13:31.09ID:2482aVY40
>>82
今は換算25mmくらいじゃ広角って程じゃない。スマホと同じくらいだし。
換算16〜18mmでもうちょい明るくて良いレンズのせたら、アクションカムが広角すぎると考えてるおっさんにも売れるはず。
作例見たけど、これ出てきた絵の印象がスマホとまるきりかわらんよのな。
https://gogotsu.com/archives/55606 提灯レビューでもスマホに及ばないって言われてて可哀想だった。
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:50:42.96ID:JTBJQw9g0
スマホのカメラは撮った画像をソフトウェアで補正して保存するから画面上では良く写っているように見える
このiNSPiCは最小限の機能しか搭載していないトイカメラなんだから比べること自体が間違ってる
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 15:56:56.45ID:gKPr8wid0
何かスマホと違って画像確認できないから結構面白い 後で楽しみが出来た
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:36.97ID:VT2zYnkH0
割り切り感に惹かれてるんだけど
レリーズのラグが大きいという話が気になる
実際どんなもんなの?
癖が分かればそれに合わせて撮るけどさ
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 22:02:38.09ID:9WUdCaIQ0
レリーズ感度とか考えて撮るカメラじゃないと思う
「デジタル写ルンです」が言い得て妙な表現だよ
ただ、アプリだけは早急に改善して欲しい
現状、出先でシェアしたり、スマホで画角の確認やシャッターをスムーズに出来ません
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 22:23:52.22ID:oQQk2yXE0
iPadでは普通に見れるのにiPhoneじゃ未だに見れない、、早く改善しろ!
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 11:06:21.89ID:dk+r3B7o0
今日届いていじり倒してる
レリーズのラグはちょっとあるけど気にならない
それよりも防水カバーのせいでシャッターのダイレクト感が乏しい
ラグを感じるのは多分カバーのせい
画角は見た感じよりは若干広い
けど撮りやすい
スマホ操作での撮影もラグが少なく使いやすい
スマホ用の接写レンズとか望遠レンがか使えそう
背面ダイヤルはロック機構が欲しかった

とりあえずこんな感じ
昼から撮影に行ってきます
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 15:28:11.77ID:w3t5AI7J0
15000円の商品を5000円とか2000円で買いたいなんて言う奴
開発した会社がコストダウンに労力を注いだ商品なんだぞ
欲しいものには適正な対価を払うべし

もっと安くしたいなら購入して貢献して後継機種が出るようにしないと(笑)
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 17:57:21.73ID:NR7F6RyI0
今年のCP+でコンセプトモデルとして発表した際は100ドル前後を見込んでると伝えられましたね。
15,000円は安いとは思えないけど、HolgaデジタルやY35の性能や価格を考えると悪くはないと思う。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 18:09:35.60ID:VtV9e9FE0
ヨドで見てきたけど。
・実物見ると結構でかく感じる。
・ファインダー枠に目の焦点あわせると撮影対象がぼけて見え、対象に合わせると枠がぼやける。要はフレーミングしにくすぎる。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 19:09:53.60ID:NH8i6BFu0
なんでこんなもの作ったんだというレベル
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 19:18:10.80ID:dlaRyZ2u0
2980円で利益が出るはず、もし出ないのならその大企業が造るべきプロダクトではないということだよ。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 18:03:41.03ID:OAZ4Huw40
IXYデジタルL というのが昔あってほぼあの大きさだぬ
フォーマルドレスにも合わせられるようなイメージで売ってた
当時としては小さかったんだけど今見ると・・・
覚えてる人には参考までに
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 22:59:27.95ID:oHz3PhZ70
どうでも良いが早くアプリ改善しろや!
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 07:17:47.54ID:MOnXwBz50
よく見るとIXYのエントリーモデルより高いんだな
使用イメージをしっかり持ってないと
あの大きさだしちょっと躊躇うな
カラビナのアイデアで終わってる気がしないでもない
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 09:37:31.93ID:4K8WgT1f0
>>131
解像力はrx100より上

RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。た
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 13:25:42.69ID:HQeGP2bI0
50cmしか寄れないって女子的にはどうなの?
スマホに慣れきってるやつが使ったらタピオカスタバ自撮り全てボッケボケや
0134名無しのCCDさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:47:49.29ID:5AgjGttj0
>>133
それ以上寄ってもパララックスが大き過ぎて被写体がフレームアウト気味になるよ。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:27:53.28ID:PfkjZ1xU0
スイーツには向かんなw
紅葉の葉っぱをつまんで透かして撮るのも向かんw
自撮りはギリギリ行けるんでないか?
フェイスジャケットにミラーっぽいのもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況