X



Nikon Z 50 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e2d-p8Gp)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:22:48.98ID:JZwMQeOP0


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575369623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

Nikon Z 50 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575967421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 22:52:57.17
なるほど、バカの中では展示機は店が購入したものを置いてると思ってるわけか。
百歩譲って、バカの理論で行くと、店の采配で展示機購入が決定するとなれば、
α6100は全国津々浦々の店で展示機を大規模予算賭けて購入しても惜しくない機種だけど、Z50はそうじゃないということになる。
そんなバカ理論、通るかよwww
0686名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 17de-zLGy)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:53:47.50ID:YnRO02iv0EVE
ヨドバシアキバの展示機なんかはテプラ貼ってあったりするよね。ニコンはどうだったかな。フジは貼ってあったな。

でもメーカー説明員同士で、うちから貸してない機械の故障に文句言われてもかなわん、みたいな話をしてたから両方あるのかもね。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-iJ/F)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:09:55.92ID:zf/rC+CWaEVE
>>684
いたずらされたのだろうね。
対策で外してる
0689名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-zFmU)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:12:51.73ID:TYVakyDlpEVE
販売店が特定カメラを置く置かない、メーカーが展示品を供給するしない
それらはメーカーと販売店の間で決まることだし当然一律じゃない

片田舎の小規模な店は殆どのメーカーが放置して相手にしていないだろうが
新宿、アキバ、梅田みたいなところはメーカー側が土下座して金を払って「置かせてもらって」る
その上で各メーカーから専属の販売員まで派遣している

メーカーと販売店の力関係もある
キヤノンみたいに他にも家電を供給しているところはある程度メーカー優位に交渉できるし
ニコンみたいに光学しか売ってないところは販売店優位になる
アップルみたいに「嫌なら売るな」のノリで、お上さまやれるメーカーもある
0693名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-/smA)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:51:01.99ID:h881HFdqaEVE
>>685
あのな、売り場面積にかかる金額と管理人件費考えたらカメラ程度の展示機なんてゴミカスの値段なのよ。個人の金銭感覚で考えてんだろうけどさ。

689が正しいよ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 23:53:49.94
>>693
わかったわかった。
じゃあいいよ、その、お前の中では、ゴミカスな展示機購入予算で全国にα6100が展示されてるのに
ゴミカス予算もつかなかったZ50は、店にどういう評価されてると思ってんだ?
その、ゴミカス理論で納得いく説明聞いてみたいもんだなw
0695名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f7c3-d6F8)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:03:04.84ID:XpWZUGGA0XMAS
>>694
知らないなら黙ってろよ妄想マンかお前は
0696名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-/smA)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:03:43.62ID:mXU86Q66aXMAS
なに勘違いして噛みついてんのかね。
俺はニコンの売り場が狭いなんて言ってないが。

少なくともヨドバシ、ビックはニコンの売り場面積はキヤノンソニーに対して別に小さくなかったから、売り場を取るだけの価値があると思ってんだろ。
地方の小売りまではしらんよ。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 00:11:46.66
>>695
いや、知ってるよ。
展示機は、メーカーの貸出機。
だから展示機を置くかどうかの采配はメーカー側が持ってる。

だが、そうじゃないと、バカは言うw
だったら、どうなの?ってバカに聞くと、黙ってろと言うw
地方の小売店まで知らんと逃げ出すw

ヨドバシビックも、メーカー負担で、多くの展示機を置かせてもらってるだけ。
メーカー側が、大規模ショップに多く置きたいと判断しただけで、
店の判断は一切関係が無い。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 97da-m7L0)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:25:04.06ID:lZUE4au/0XMAS
北関東系の家電量販店勤務だけど
カメラ展示品は在庫カウントされてる商品だよ
最終的に展示品特価で販売される
他の量販店は貸出機なのかー裏山
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 00:25:17.70
>>698
なるほどなるほど?

つまり、全国津々浦々までα6100やα6400が展示されていて、Z50が展示されていないのは、
店がZ50を置きたくないからメーカーは置けない、決定権を持つ店がZ50を拒絶してるんだと、そう思ってるわけか?
0704名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5701-CYKg)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:31:58.70ID:vJCyRdQH0XMAS
いろんなスレを無知言い張りで荒らしてる無職IDなしがまた火病ってんのか
もはやコテハンに近いただのバカだぞ
こんなん相手する奴も相当幼いと思うな
それとも構ってるバカもNGすら知らずにインターネットエクスプローラで5ch見てるボケ老人か?
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 00:33:55.72
実情を知らんで書いてんのかよw

では実情から説明すると、Z50の展示機は、家電量販店ではほとんど置かれていない。
それはニコンが展示機を貸し出す予算が無いから置かれていないだけだが、
その実情は間違ってる、展示機が置かれないのは店側でZ50の展示機を購入しないから展示されないんだ!っていうバカが居て、
お前はそのバカ側に位置している、ということ。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 00:35:34.22
>>706
だからwww

その売り場が、無いんだよ。

全国津々浦々の家電量販店に。

Z50の売り場があるのは大型店舗のみ。

それ以外には、Z50の売り場が無いの。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-/smA)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:43:37.29ID:mXU86Q66aXMAS
>>705

> その実情は間違ってる、展示機が置かれないのは店側でZ50の展示機を購入しないから展示されないんだ!っていうバカが居て、

ごめん、それは俺も同じ指摘をしとるよ(笑)
で、全国津々浦々の店舗は見てない。逆にそれだけ見て回ってるなら感服する。

俺の実際に見てる範囲だと、ハブ駅前の量販店だけだからな。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 00:50:08.78
撮影がてら全国津々浦々回るから、ついでにその地方の家電量販店ほとんど見て回ってる。

>ごめん、それは俺も同じ指摘をしとるよ(笑)
つまり、お前も展示機の采配握ってるのは店舗側だと思ってるわけだ?

じゃあ全国津々浦々の家電量販店でZ50が拒絶され、α6100が展示されてる現状をどう思ってんの?
店側はどうしてZ50を拒絶して、α6100を大量購入したと、考えるの?
0711名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-zFmU)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:57:52.44ID:CgyQxzFUpXMAS
>>894のJPEGの糞さをと比較すると
>>920は天と地ほどの差で優秀なJPEGだ、RAW側とほぼ同等で
色味やシャープネスの違いはあれどデモザイキング由来の不良はない

それを証明しちゃっただけだが、マジでそれでいいのか?
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 01:03:17.37
Spcb-zFmUって富士スレでID無しを憎んでデマを放出し続ける笹食ってろじゃねーかw
こんなスレまで来てID無しヘイトまき散らしてるんか、すげぇ執念。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-/smA)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:06:38.12ID:mXU86Q66aXMAS
展示機の有無について采配っていうと曖昧だから、最終的な決定権で言うなら店側だと思うよ。

店側が拒否したら置けないけども、(そもそも拒否ってのはないと思うが)
メーカーが提供しなくても、展示機を用意するのは店側でできちゃう。


展示機を置かせてもらえるか→店の都合
展示機を用意できるか→メーカーの協力があればラッキー、無くても売りたければ自前で。


Z 50が拒絶って認識はないのだけど、限られた売り場ではどうしても売りやすい機種に押されちゃうのは仕方がない。商売だからなぁ。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 01:13:35.43
>>713
ということは、
・お前の考えでは、
・「決定権を持つ店側が展示機を用意しないZ50は、展示機を用意されたα6100以下だと店側で判断された」
と思ってるわけだ?

ニコンが展示機を用意してるのに、店側では置いてくれなかった、と?
ソニーは展示機を用意したら全国津々浦々まで置かれているのに?
キャノンだってKissMを全国津々浦々まで展示機用意して、店側の決定権に合格してるのに?

店側がZ50を拒絶したんじゃあ、しょうがないなぁwww

で、いいの???
0717名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-BDTJ)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:24:02.47ID:rp1g2qJLpXMAS
ヤマダ電機本社とか行くと、各メーカーの営業マンが新製品の売り込みに来てる
店側も売れると思えば展示もするだろ。
カメラに限らずさ
店かメーカーかどっちが費用負担するか分からんけど
0718名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f7b5-VFrl)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:24:36.19ID:vqkXN4hY0XMAS
撮影ついでに1日6〜7件ペースですかw
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 01:24:39.32
普通はさ、家電量販店の展示機ってメーカー、機種共に知名度を具体的に示す広告の場だと考えるから
テレビCMと同じく、メーカー側が展示機を用意して置いてもらうと思うよな。
だから全国津々浦々まで広告展開できるα6100やKissMは何処でも手に取れて体感できる知名度を持ってるし
全国展開できる営業力をソニーやキャノンは持っていて、ニコンは持っていないと考える。

しかし、なぜかバカの中では、広告を展示する決定権は、店側が持っていて、
しかも店側が自費で広告機を購入して展示、宣伝してるという。
全国津々浦々まで展示機が置かれているα6100やKissMの莫大な購入費用は、店側が出してるという。
そして展示機購入費用が一切出なかったZ50は都心部の、ごくごく限られた大型店舗でしか予算出なかったという。
そんなバカなw
いったいそりゃどういう世界なんだ?
0721名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-/smA)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:27:23.09ID:mXU86Q66aXMAS
>>715
だなぁ。商品力の差だと思う。
例えで申し訳ないけたど、仮にペンタックスがいくら展示品を貸し出してもカメラ売り場は占拠できないでしょ。店が傾く。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 01:31:18.74
>>721
ペンタックスはもう存在しないけどね・・・。
だがペンタックスの負の遺産であるPENTAX Qは、ボディの回収は行われたが交換レンズは店舗に残ったまま。
回収=撤退宣言すると面倒なことになるのでレンズだけ残されてしまっている状態。
そしてペンタックスとは関係が無いRicohの営業力はコピー機と一緒に発揮され
全国津々浦々までGR3や防水コンデジが展示されてるっていうね。

Z50の商品力はGR3以下なのかよwww
それ、おかしいと思わんの?
0726名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1794-tzpB)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:48:59.33ID:23n1FhRg0XMAS
>>720
仕事かよwww
0727名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-/smA)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:49:54.79ID:mXU86Q66aXMAS
商品力って、どんだけ需要があるのかってことだから、Z50 は特定の層にしか売りにくいんじゃないかな。現状は。
防水コンデジも手軽に海山アクティビティで使えるからなぁ。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-/smA)
垢版 |
2019/12/25(水) 02:22:52.36ID:mXU86Q66aXMAS
ようは、

宣伝してても欲しくないものは買わないし
売れないものは店に置かない

もしz50が津々浦々にないならそういう事だ。

しかし、1ヶ月ばかりで日本全国回るお方が俺なんか相手にしてくれて恐縮

1日10店舗、16時間とみても1時間あたり1.6店舗。移動時間考えても厳しいのに撮影の合間にとはスゴすぎ。
0732名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d734-JuL9)
垢版 |
2019/12/25(水) 04:18:22.33ID:elUvgEe10XMAS
>>720
自分の店が儲かるならポップだろうが何だろが用意するだろ。アホか。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1709/23/news017.html

展示サンプルはあらゆる製品に必要となるわけではなく、
実機を陳列することで売り上げの向上が見込める製品に限られる。
そもそも展示サンプルを陳列するとなると、製品の陳列スペースとは別に、
棚に置き場所が必要になるわけで、それらの取捨選択の決定権は販売店の担当者にある。
メーカーから提案する場合もあるが、高額すぎるなどの理由でメーカーが断る場合を除けば、
最終的に判断するのは販売店側だ。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 05:06:50.39
>>732
つまり、Z50は、販売店にとって儲からない商品として判断され、展示が行われないが、
α6100やKissMは儲かる商品と判断され、メーカーに展示機出せと要求し、
ソニーとキャノンが展示サンプル用の製品を販売店に出荷してるわけだ?

いいのかよ、その結論で?
Z50、販売店に儲からないとレッテル貼られてるって事になっちまうぞ?
それでいいのかよ?
0734名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 9784-FZ5D)
垢版 |
2019/12/25(水) 05:54:38.15ID:ypqTsums0XMAS
>>733
消費者目線とカメラ板に張り付いているマニア目線は違うのよ。量販店は当然消費者目線を重視する。特にこのクラス以下のカメラはね。マニアの需要が一巡してまだ勢い有るようだと展示は増えるよ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-DXsO)
垢版 |
2019/12/25(水) 05:55:35.62ID:HXFcpdlTdXMAS
話し合って決めるんだよ
お互いの利益が一致すれば置く
一致しなければ置かない

なんでどちらか一方に決定権があると思うわけ?
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 06:31:09.32
決定権はどっちでもいいんだが、
問題は、Z50が販売店とメーカーの利益が一致しない商品だと判断された(らしい)ってことで、
α6100やKissMは販売店とメーカーの利益が一致した商品だと判断されてる(らしい)ってことなんだよなぁ。

例えばこれが、メーカーの営業力不足が原因となれば、Z50の魅力を伝えきれないニコンの責任になるが、
販売店がZ50に利益が一致しない商品だと判断した結果、展示機を求めていない(らしい)んだとすると致命傷になってしまう。

普通は展示機のコストはメーカー負担が原則だから販売店はノーリスクで展示機を置けるのに、
Z50の展示機置くよりα6100やKissMの展示機置いた方が利益になるから、Z50は(無料なのに)置かない(らしい)ってのはヤバい。
そしてそんな判断されていいんだっていうスレの空気がもっとヤバい。
なんでそこまでZ50を卑下するのか、さっぱり理解できん・・・。
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 06:46:44.72
少なくともα6100やKissMよりは高級感あると思ったが、
それでも販売店には利益にならないから(無料の)展示機置く価値も無しと判断されちゃう(らしい)んだなぁ。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f7c3-d6F8)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:49:04.53ID:XpWZUGGA0XMAS
メーカーが用意するのは展示台だけだよ
少なくともカメラ売り場はな
カラーバリエーションを見せるプラの模型はメーカー用意
だが実機は店在庫。ごくまれに例外もあるが
だから展示処分品セールがあってそれを買う奴もいる

はいこの話題は終了
0741名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-jHe7)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:21:36.78ID:0AHoh5j5pXMAS
そもそも家電店で売り場を確保してPOPを置くのは
メーカー営業の仕事で、仕入れとは別に営業が
巡回して店長と交渉する
当然その上には家電店チェーンの方針もあるけど、
店長の機嫌を損ねると目立つところが確保できない
売り上げ予想を大きく下回った後とかは冷遇される
家電店ではデジカメ売り場自体が縮小傾向にあって
Z50発売前にニコン製品が一掃されてたチェーンもある
さすがに元カメラチェーンではずっと置いてたけど
コンデジでのシェアの大きかったソニーやキャノンが
売り場を占めるのも道理
0742名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-I2ZJ)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:28:28.93ID:ORdLTTtwdXMAS
地方の電気屋に置かれてるの安い奴ばかりだろ。
α6100は置かれてても6400や6600は置かれてない。
キスは置かれててもRは置かれてない。
たまにRPや6D2が置かれてる時もあるが、あれはキヤノン営業から言われてるんだろう。

ニコンなどD3500があればいいほう。
高いカメラは店の負担が大きいから置きたくても置けない。
Z50もレンズ込み10万以下なら置いてもらえる店が増えるかもしれん。
勿論営業力の問題が大きいけどね。
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 07:37:09.62
相当な僻地の家電量販店では、α6100は当然として、α6400も置いてある。
当然、α6500、6600なんて見る影も無い。
少し前まではα6300が普及しかかってたけど、全て6400と6100に替わって、6000が消滅した。
ちょっと気合が入った店では初代α7もあったりする。

キャノンではKissMやM100があるのは当然として、M6MK2もかなりの店舗で展示中。
M5はめったに見かけないが、RPはよく展示されている。

地方で人気のニコンは5600と610だね。
750もまだまだ最新鋭機。
Z50が無いのは当然として、Z6Z7なんてPOPすらみかけないのが僻地のデフォルト。
どんなに高価なカメラでもメーカー負担だから置けるはずなのに、
上の方の話では販売店の采配で利益にならないから置かれないそうだ。

なわけあるかよwww
0745名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMab-6lp+)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:41:37.24ID:9S6TX08wMXMAS
よく知らんけど両方あるだろう
メーカーが置いてる店もあれば
お店の商品飾ってる店もある
片方しか許さないなんてスタンスがおかしい
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 07:45:16.63
両方あるとして、Z50はどうなの?っていう話。
展示機が大型店舗のみしか置かれないのは、メーカーの営業力不足なのか、販売店側の拒絶なのか。
どうしてα6100やKissMみたいに大規模展開出来ないのか、そこなんだよね。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1794-tzpB)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:45:59.32ID:23n1FhRg0XMAS
家電量販店巡りするついでにZ50は置いてないんですか?と一声掛けて行けば置かれる店も増えるんじゃない?
何だかんだ店は売れる商品を置きたい訳だし、客の声を聞かない店は潰れても文句言えない
0748名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-jHe7)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:59:56.62ID:0AHoh5j5pXMAS
基本的には店舗側の在庫
ただ高級品については展示機の貸与や
壊れた展示機の交換なんかの便宜を
図る場合はあると思う

正直今のカメラ売り場は
すでに閑散としているデッドスペース
カメラ自体が売れないから展示機も
置きたくない
足の引っ張り合いをしている場合ではないな
0749名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-DXsO)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:03:31.47ID:JLmnz5h6dXMAS
田舎の家電屋ではたった10台分くらいしかない展示スペースを全メーカーで取り合ってるわけ
しかも一般の消費者に売れるもので

そこへZ50を置きたいってんならセンスゼロ、店長失格

こんな糞カメラはカメヲタ相手のマップとかで販促やれやって話
0751名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f7c3-d6F8)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:12:56.47ID:XpWZUGGA0XMAS
>>740
なんだ効いてたんかw
こんな落書き板に金払ってないで外に出て自分で聞けばいいのに。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f7c3-d6F8)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:16:22.54ID:XpWZUGGA0XMAS
Z50はいいカメラだよ、ニコンならではのレンズを出して欲しい
0756名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-jHe7)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:35:42.68ID:0AHoh5j5pXMAS
D70を出したときくらいのインパクトがあれば
家電店でも安心して売れるけどなあ

でもまあ家電店で10万超の本格デジカメを素直に
買うかって言うとそんなことはなくて
最低でもキタムラくらいはみんな探すわけよ
ソニーは販促がんばってるけど、その店で
買うことなんか期待してないよね
あくまでデジカメ市場での存在感を示すために
やることを強いられてるわけで、
その意味でニコンはまだまだ恵まれてる
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 08:40:04.84
田舎じゃカメラなんて売れない、って言う態度でやってるから
少ない座席を6100やKissMに奪われちゃってるんじゃん。
販売店にまで見放されちゃったらマジ終わりやん。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-s10+)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:47:11.82ID:Rx4S7up4dXMAS
>>756
都内近郊だと、ヨドバシとビックカメラの勢力が大きすぎて、ごく普通の人がキタムラを探すっていうパターンは少ない気がするなぁ。
俺自身もキタムラはプリントでは使うけど、物を買うのに都内の店舗ってどこに行けばいいの?って感じ。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-tzpB)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:50:47.02ID:86sNvevzMXMAS
正直店で触って価格コムで買う奴が多いと思う
0761名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-aMZx)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:52:08.81ID:LoBpMj4DdXMAS
ニコ爺は勘違いしてるみたいだけどニコンのイメージはポジれる要素が皆無
だからニコン指名買いの顧客以外には安くしないと売れない
カメラなんて知らない一般層にとってのニコンは知らない、もしくはキヤノンのぱちモンメーカー
安物ミラーレスを持ってる程度のライト層にとってニコンはディープな信者が支えてるメーカー、つまり近寄りたくないメーカー
多少なりとも株をやってる人にとっては倒産候補の未来がない末期の企業

ニコンのイメージは良くない、ニコ爺は気持ち悪いし嫌われてる、まずはこれらの事実を認識しないと復活なんて有り得ない
0763名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfb-KzKy)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:55:21.89ID:TrgTov/VMXMAS
>>755
なんだかんだで、今ニコンがこの種のカメラでやるべきこと、出来ることは全てやりきってる感有るからね。
良いカメラだと思う。後はファームで操作性を改善していけば尚良しといったところかな。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-s10+)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:03:19.45ID:Rx4S7up4dXMAS
>>755
自分は、カローラフィールダーとか、ジムニーみたいな、これで充分じゃね?みたいな感覚だ。
0766名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-s10+)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:07:35.45ID:Rx4S7up4dXMAS
>>765
軽はD3000シリーズ。
0767名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-s10+)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:11:54.03ID:Rx4S7up4dXMAS
>>763
ファームのアップデートでは、AF関連が改善されると嬉しいけど、バッテリーの残量をパーセント表示にしたり、撮影可能枚数表示にする事は難しいのかなぁ?
慣れつつはあるけど、スマホのバッテリー残量のパーセント表示が個人的なは染み付いてるせいか今の仕様は精神衛生上落ち着かない。
0768名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW d734-/smA)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:20:56.67ID:elUvgEe10XMAS
Id無しさんよ。
展示品は引用元にもあるけど一般的なシステムがそうだと言ってる。これは現実の話しだからな。

Z 50 のレッテルが6100やら下で良いのかというのはそれはもはやメーカー信者の願望の話し。
カメラに限らず自分の気に入ってるものが必ずしも売れ筋に限らないはあたりまえじゃない?
0769名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-tzpB)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:40:08.82ID:86sNvevzMXMAS
車だとFXが3ナンバーでDXが5ナンバーってイメージだわ
軽はコンデジ
0770名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-h4Xe)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:44:04.10ID:KY7MFMfldXMAS
>>765
車に例えるなら

1000cc未満 : コンデジ 1インチセンサー機
1L〜2000cc : m4/3、APS-C
2000cc以上 : フルサイズセンサー機

ニコンは1番売れ筋のAPS-Cミラーレス無しで商売を長くやってしまったのがここに来て効いている。
まあ可愛いい鬼っ子ニコワンがあったにせよ
(ニコワンは3台持っているw)
ニコワンをディスコンにする前にZ 50投入しなかったからニコワンのスペースを他社に取られてしまった。
経営陣は猛省くらいでは済まない致命的なミステイク。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (中止 f77c-vTIn)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:45:48.10ID:Z9dNJRfP0XMAS
>>770
ミラーレスがここまで売れるって思ってなかったのはあんだろうね
Z50は悪くない機種なんだけど、こんだけ遅れてから投入しても戦局を巻き返せるような機種ではないのがなぁ
0773名無CCDさん@画素いっぱい (中止 77f9-bXyX)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:52:04.29ID:3IOKIEad0XMAS
>>771
北米では小さすぎて5年くらい前まではミラーレスが売れなかったらしいからな
アメリカ人らが旅行にもコンパクトでいいって思ったのか、じわじわ売上が伸びてきた
また車に例えればハイブリッドを先行してやったトヨタを軽く見ていたようなもんだろうな
0775名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-s10+)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:59:57.65ID:Rx4S7up4dXMAS
>>774
ケーブルレリーズ要らなくね?
0776名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-UJaa)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:03:42.65ID:FuayVdtQdXMAS
>>774
Z50のスレで何吠えてんだかw
α6400にない機能ばっかやんw
0777名無CCDさん@画素いっぱい (中止 f77c-vTIn)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:08:10.49ID:Z9dNJRfP0XMAS
この値段なら手ブレ補正は欲しかったとか手ブレ補正ないならもう少し安くして欲しかったってのは思わなくもない
あとボディの問題ではないけど、やっぱ単焦点が全然ないのも厳しい
Zマウント機所有者かFTZ前提のFマウント所有者にはいい機種かもだけど、それ以外の人だと予算豊富でかつキットレンズで満足する人にしか現状はおすすめできない気はする
0778名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9f44-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:12:32.58ID:JL2Sp3aN0XMAS
フルサイズはどのメーカーも置いてないような地方在住
6600はないが6400は展示してる店舗で察してほしい
当然Z50はない

一眼売り場の傾向を見ると、下段に本体(+キットレンズ)があって
その上段に対応する撒き餌レンズが並んでるのが一般的なディスプレイ方法
Z50は撒き餌レンズがないからディスプレイが難しいんじゃないかな
ゲーム機のハードとソフトみたいなもので両方充実してないと売りにくいよね
0779名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9fda-8bS3)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:12:33.91ID:7T7oXMu70XMAS
正直この辺のモデルはぶっちゃけどれもドングリの背比べだわ。
それをお互いに猛烈にディスたり、売り上げに一喜一憂してるのはなんだろうか。。

あ、Z50のキットレンズのできが良いのは認めておくわw
0780名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ffda-Dogv)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:24:45.68ID:PjEWuZ0L0XMAS
リトルニコンの再来だな。チープさがたまらなくいい。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-tzpB)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:40:49.98ID:86sNvevzMXMAS
>>777
レンズ無いのが投入遅れた一番の弊害だわな
0783名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-zFmU)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:42:13.20ID:7aPDGE3yMXMAS
>>773
ミラーレスで何がいいって、ピント微調整から解放されたこと。レンズ買うたび、ピント合わないとサービスに出しては仕様の範囲内ですと突っ返されて、仕方なくチャート紙写して微調整してと。あれはストレス溜まった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況