X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 14:41:11.77
ニコンの20年3月期、74%の最終減益に下ぶれ カメラ事業不振

ニコン(7731)は7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。従来予想は37%減の420億円で、減益幅が拡大する。下期のカメラなど映像事業のほか半導体露光装置を含む精機事業の販売計画を下方修正したことが響く。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575990418/
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:40:35.82ID:PD7JfH5z0
そもそもニコ爺は防滴を「防水」と勘違いしてるからなw
大雨や海中でも大丈夫とか本気で信じてそうw
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:44:38.50ID:9mmLAlj40
>>758
誤記訂正も噴飯ものだが
訂正後2つの項目で内容が丸々被ってるwww

安心して撮影に集中できる高い信頼性
ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。ry

高い堅牢性
ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。

ニコン本当に大丈夫か
これ複数人でチェックしたのか?
もう1回訂正すんじゃね?
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:50:06.06ID:pR7FtE+T0
「ニコンプラザ名古屋」業務終了のお知らせ

2019年12月26日

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、映像関連機器に関する総合情報拠点施設の「ニコンプラザ名古屋」の業務を、下記日程で終了いたしますのでご案内申し上げます。

業務終了日:2020年4月30日(木)

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/1226.html
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 17:53:13.39ID:06J5hz7j0
組織的な偽装は三菱系のお家芸だろう。
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:12:42.38ID:M0Hv4D/c
>>768
小雨で○○は壊れたがニコンは大丈夫だった
っていっつも書いてるゾ
α7R IV発売前にα7R IV故障目撃を書かれたときはクソワロ
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:20:15.25ID:X7cTHHoC0
ニコンはボディーに合わせてバッテリーを変えてるのよ。 これについては色々意見があるだろうけど
ソニーは水がバッテリー室の蓋の部分から吸い上がってくるというから、この辺の作りの違いが信頼性の差として出てるんだと思うよ。
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:22:00.04ID:CyRwJ8d/0
>>770
防滴ってのは水圧をかけないような濡れかた向けやで
シャワーで水をかけるなんて想定を越えてるから無理
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:22:43.70ID:M0Hv4D/c
また論点がズレそうなので蒸し返しておこう

誤)
>堅牢性/防滴・防塵性能
>ボディーには堅牢な金属を使用し、軽量化を達成しながら高い剛性と耐久性を実現しています。
>接合部には効果的なシーリングを施し、悪天候でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能を確保。
>厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。

正)
>高い堅牢性
>ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:26:53.28ID:M0Hv4D/c
防防に目が行きがちだけどこちらも悪質だねぇ

(誤)
星などの美しい光跡写真の素材撮影に活用できる低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、どの画質モードでも長時間にわたって連続撮影を継続できます。インターバルタイマー撮影と異なり、次のコマの撮影がすぐ行われるため比較明合成で画像を統合した際につなぎ目が目立たない、星の動きなどの滑らかな光跡を表現できます。

(正)
低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、連続撮影を継続できます。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:27:04.23ID:X7cTHHoC0
ニコンの一眼レフ入門機で実際雨の日の軒下でしぶきや雨だれの直撃ウケても平気だったけどね
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:28:16.57ID:M0Hv4D/c
>>777
カタログに正しい事を書くなんて国策企業()には無理だったかな?www
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:29:02.01ID:CyRwJ8d/0
>>779
早く全方位からシャワーかけてきて!
で、証拠写真アップしろ!
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:32:46.45ID:ztE/1enD
重要なのは
ニコンの防滴が如何に優れていようがZ50のカタログスペック詐称は覆らないという所w
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:36:41.41ID:X7cTHHoC0
>>778
赤道儀は別売りですと書けば済む話なのに。 そこはカットすべきと判断したんだろうな。 ニコンで提供していないだろうし
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:39:46.42ID:X7cTHHoC0
ニコンがZ50は防塵防滴ですとそのまま放置したら、あの動画サイトの真似をしてアホが防水テストするだろうという判断が働いたのだろうと思う
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:42:37.09ID:Isqa7ei20
>>784
あのインチキテスト以降テストやってたっけ?
キャノンもニコンも防防に配慮に変わったし
スポンサーに配慮してもうできないかw
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:52:30.86ID:ztE/1enD
ニコンのカタログも作りが全然違うぞ(悪い方に)
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:52:53.59ID:pWkHXORj0
画像が黄色いんだよな
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 18:58:53.53ID:X7cTHHoC0
ああ、思い出した俺のD500で一度有った。 晴天の日陰で白壁をWBオートで撮ったらおかしくなったな。 壁があまりにも汚かった
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:11:15.33ID:Ex156pky0
D4sまでAWBで黄色かったのは担当していたのが爺さんだったとい噂聞いたことある
その爺さんが引退してからまともになったんだと
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:11:19.38ID:M0Hv4D/c
ニコ爺のポエムタイムが始まりました!
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:23:56.91ID:ChhpNIla0
手抜き商品は赤画像なんだよな
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:25:34.34ID:wRR3/H8k0
>>790
D600は黄色画像というより
センサーが汚いんだろ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:46:58.27ID:D+sQxcjV0
カタログスペックに 堂々と嘘 書いてるなんて
何を信じていいか 分からない

スペックには現れない部分の能書き語って
教団への帰依自慢してる人もキモかったが

金賞受賞理由も ソレだったような
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 19:53:43.51ID:hgt8Ua9P0
ニコンの黄ばみはいい黄ばみ
ニコンの赤被りばいい赤被り
ニコンの汚れはいい汚れ
ニコンの手抜きはいい手抜き
ニコンの詐称はいい詐称
質実剛健真面目な詐称
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:05:11.19ID:TzbLP/f70
>>779
雨の日に屋外なら分かるけどさ
軒下ってどんな状況だよ。
それこそシャワーレベルなのか?
俺は登山で汗をボタボタカメラに垂らしてるがこちらの方がまだ環境悪そうだ

どのみち、一部の防水カメラ以外は生活防水にも満たないレベル。

安い一眼レフがなんなのかはしらんが、Z50だろうが、キッズカメラのクールピクスw150にも劣る
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:14:39.74ID:/OXRroze0
俄にZ50の牽牛性ガー… 嘘で塗り固められていて… の書き込み一色に成ったが、少なくとも国内で Z50 が発売された時点では Nikon は Z50 を防水性に配慮した設計と公言してたぜ!

なぜ、そんな事を言えるのか?と言えば 俺が D500 が防水防塵だから Z50 も同じ仕様だろうと安易な書き込みを Z50 スレで書いたら直ぐ様、Nikon のホームページを確認する様に指摘されたからな

此処で今、Nikon 叩きをしてる連中は皆 SONY GK で良いよ!
Canon 厨は執拗に Nikon を叩いたりしない事を知ってるし…
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:18:36.10ID:YdMEh+o+0
ニコンの防塵防滴が優れてるかどうかじゃなくて間違いを認識しときながら2ヶ月間ダンマリを決め込んでたのが問題なんだって理解できないのかな
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:22:03.20ID:TzbLP/f70
それなんだけどさ、ニコ爺の頭の中じゃ防塵防滴は最高で、むしろ控えめな表現にしたニコンの謙虚さが素晴らしいって解釈になっとる
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:23:07.61ID:/OXRroze0
>>803
Z50発売日から、俺はZ50スレで防水防塵じゃないと指摘され Nikon のホームページで確認しろ!と言われたのだが?
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:25:03.92ID:mZXhDlH30
>>805
一度嘘ついたのをこっそり削除してなかったことにしようとしただけで、嘘だったとは公言していない

それをすぐに訂正してたとは言わない
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:28:11.94ID:UH0FLaKx0
ソニーはせめてα7r4くらいはちゃんと防塵防滴してくれよ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:30:01.05ID:/OXRroze0
>>806
お前の言い様が正に立憲民主党が自民党に難癖つける様と一緒で笑える

最初から Nikon はZ50 を防水防塵とは名乗ってねぇ!

馬鹿が調子に乗るな!
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:34:48.82ID:iCmaQ+Q00
>>804
馬鹿だからNikon信者はね
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:44:04.30ID:iCmaQ+Q00
>>809
Nikonが野党側みたいなんだがな、全部ブーメランで返ってきてる。
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:47:52.64ID:MBCfJICz0
>>812
ブーメランと言えば、何か言う度に結果的に「キヤノンの欠点」を思い出させるキヤノン工作員だろw
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:48:18.27ID:xVvxrJMj
今日は鉤括弧が草モードか
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:49:00.83ID:xVvxrJMj
お、キャノンへの責任転嫁かな?ww
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:49:35.10ID:xVvxrJMj
InfoスレではSONYに責任転嫁してたな
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:52:50.72ID:iCmaQ+Q00
Nikonは会社ではなく信者がダメなんだよね。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:58.10ID:M0Hv4D/c
>>813
戦艦ニコン、回避運動が甘くてタゲ逸らし出来てないぞwww
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:01:27.63ID:YdMEh+o+0
>>805
じゃあなぜこのタイミングで発表したんだ?
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:02:02.35ID:MBCfJICz0
>>815
責任転嫁?

「黒点問題」と言えばキヤノン5D2の不具合の呼び名だったのを、
キヤノン工作員がD600に付け替えて転嫁しようとしてたんだろ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:03:44.89ID:/OXRroze0
>>821
SONY GK はチョン野郎=民主だから日本語も録に使えねぇ!wwwwww

ここは隔離病棟な! SONY GK の… wwwwww
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:04:25.84ID:MBCfJICz0
キヤノン工作員の脳内では「キヤノンの責任転嫁は、良い責任転嫁!」とか信じ込んでるのかな?
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:05:35.41ID:Pc45XM5h0
>>824
Z50スレでランキングばっかコピペしてたお前こそこっちに釣られてるじゃんw
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:06:32.52ID:/OXRroze0
>>822
俺も含め、Nikon 機なら防水防塵は当たり前だろう!と考えた奴が多かった事に最近 Nikon が気づいただけだろ
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:08:50.80ID:d0T5SzaN0
info爺も

・単なるゴキでは済まない!
・サギに等しい。
・社内のチェック体制はどうなってるんだ!
・ヘンピンに応じるべきだ!

との声。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:09:46.33ID:Fc86yDLN0
>>827
「防水」の機種なんてねえだろ
防滴ごときで何を言ってんだ
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:11:23.42ID:HnJWxN9Z0
ニコ爺って防水と防滴の区別すらできてないのばっか
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:12:30.52ID:M0Hv4D/c
またまたまた論点がズレそうなので蒸し返しておこう

誤)
>堅牢性/防滴・防塵性能
>ボディーには堅牢な金属を使用し、軽量化を達成しながら高い剛性と耐久性を実現しています。
>接合部には効果的なシーリングを施し、悪天候でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能を確保。
>厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。

正)
>高い堅牢性
>ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:13:08.42ID:M0Hv4D/c
その2

(誤)
星などの美しい光跡写真の素材撮影に活用できる低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、どの画質モードでも長時間にわたって連続撮影を継続できます。インターバルタイマー撮影と異なり、次のコマの撮影がすぐ行われるため比較明合成で画像を統合した際につなぎ目が目立たない、星の動きなどの滑らかな光跡を表現できます。

(正)
低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、連続撮影を継続できます。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:14:41.70ID:/OXRroze0
>>830
返品という漢字すら分からないチョン野郎wwwwww

そんな事で一々返品なんぞしていたら全ての製品が防水防塵に配慮した設計の SONY α なんか100%返品だろうよ!wwwwww
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:15:28.99ID:MBCfJICz0
アホなキヤノン工作員は結果的に「キヤノンの不具合」を思い出させるヤブヘビ発言をした挙句に、
慌てて話題そらしに必死w
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:17:13.06ID:M0Hv4D/c
キャノンが不具合出してるからニコンのカタログスペック詐称は許されるのかwww
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:18:44.96ID:M0Hv4D/c
赤信号みんなで渡れば恐くない理論ですねわかりますwwwwww
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:19:48.19ID:MBCfJICz0
「ソニー信者のふりしてニコン叩いてる」
のも
「ニコン信者のふりしてソニー叩いてる」
のも、
結局どちらも「キヤノン工作員」だろ。

相互に口汚く罵ってる連中が、
何故か
「キヤノン叩きだけはしない」
とか不自然すぎるw
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:21:46.94ID:/OXRroze0
Canonは どうでも SONY の水没は有名wwwwww

因みに Z50 が水没した話は誰も聞いた事が無い筈だ

SONY と Nikon では配慮の度合いに違いが有る様だなwww
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:21:52.98ID:M0Hv4D/c
>>839
疑心暗鬼ニコ爺www
キャノン叩きならキャノンスレでやるわwwww
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:22:55.56ID:YdMEh+o+0
>>827
ニコ爺もニコンも頭おかしいんだな
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:24:33.60ID:M0Hv4D/c
SONYの不具合は汚い不具合
キャノンの不具合は汚い不具合
ニコンのスペック詐称は綺麗なスペック詐称

こうですかね?
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:31:33.64ID:/OXRroze0
水没の実績が実際に有る SONY α 対して水没の実績の無い Z50

SONY GK が何を偉そうに!www
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:33:40.54ID:MBCfJICz0
キヤノン工作員が下手に「D600の悪口」言おうとすると、逆に「キヤノン5D2の麹蕪_問題」とか=A
「キヤャmン1Ds3と磨耗荘ホ策後の1DXでのグリス飛散問題」とか、キヤノンが未解決のまま有耶無耶に
した不具合の話題が蒸し返される自滅的な結果になってるのは心底アホだと思う。

ネット工作業者の仕事でこんなポカやったのだとしたら、今ごろ上司から殴られてそう。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:40:59.37ID:/OXRroze0
>>850
携帯業界もカメラ業界も水濡れ破損を指して水没と言う

引き籠りは社会の常識を知らないのだから、俺に教えて貰って感謝こそすれ威張れる要素は0
wwwwww
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:42:11.39ID:YdMEh+o+0
>>845
やっぱりニコ爺は今回の問題点が理解できてないんだな
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:43:01.83ID:yygKMAas0
欧米中方面のスペック記載はどうなってたんだ?

あっちでも悪質誤記、騒動になってる?
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:48:50.89ID:/OXRroze0
>>852
SONY α なら幾多の水没破損の実績が有る

それに対し SONY の客相は防滴防塵に配慮する設計であり保証するものでは有りません!
と物凄い剣幕で客を叱り飛ばす訳ナンだがwwwwww
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:50:55.74ID:zRW8ULx80
「防塵防滴(キリッ! 」信じて購入したなら
返品できるでしょ?

消費者センターに問い合わせしてみな。
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:53:23.16ID:YdMEh+o+0
>>855
防塵防滴の出来の話なんてしてないんだがな
こんな盲目な信者が生きてる間はニコンは安泰だなw
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 21:58:05.08ID:i3Rmrtt+0
>>855
ニコンユーザーも浸水や内部腐食報告だらけなんですが
修理持ち込みも落下破損に次いで浸水が多かった
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 22:00:02.71ID:/OXRroze0
>>858
盲目はテメェだ!馬鹿めwww
Nikon は最初から Z50 を防滴防塵と謳っていなかった

誤解している人が多い様子だから、ここらでキチンとアナウンスしとこう!

単に、こういう話だ

何がヘンピンだ?
馬鹿に着ける薬は無いなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況