X



デジカメinfo part162(ワッチョイ有り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d01-22GL)
垢版 |
2019/12/22(日) 17:34:17.50ID:lEE1FZSo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575969193/
!{,*B
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0212名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:11:59.23ID:eNSuR91h0XMAS
開発も実装も研究も天才も何もかもすべて必要だよ。コップのフチ理論で一番低いところから全て流れ落ちる。
SONYは一番低いところが他より高いということ。キヤノンにだって設計の天才はいるだろうが製造できなきゃ役に立たん。

それを無視して一番高いところがSONYより上!っていってもなんの意味もない
0214名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-tzpB)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:20:47.80ID:1zEYcPLkMXMAS
キヤノンはKissのコスパで儲けを出したり、レンズ生産の自動化とか量産の天才な感じ
0221名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ffb0-SJkM)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:08:36.94ID:9XHSLVAP0XMAS
誤)
>堅牢性/防滴・防塵性能
>ボディーには堅牢な金属を使用し、軽量化を達成しながら高い剛性と耐久性を実現しています。
>接合部には効果的なシーリングを施し、悪天候でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能を確保。
>厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。
正)
>高い堅牢性
>ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。

これはひどい
0222名無CCDさん@画素いっぱい (中止 fff2-FRUu)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:47.31ID:MpskButf0XMAS
そんなZ50がデジカメwatchの投票で3位になりましたな。
GRIII抑えたのは立派。
一位はダントツでfpだけどな…。

投票が「今年印象に残ったカメラ」だから、そういう意味ではZ50も印象には残ってるね。
2位のα7R4なんか、正常進化すぎて印象と言う意味では薄かったわw
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 19:40:33.52ID:Bt4Gmdo8
グランプリ総合金賞の為には虚偽記載してでもスペックを盛る必要があったんだろうな
0225名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa2b-8PwB)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:42:12.39ID:G8t3xH5aaXMAS
ニコ爺の意見を聞こう!
0227名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa2b-8PwB)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:43:44.61ID:G8t3xH5aaXMAS
>>224
発売してないから虚偽ではないのさ!
0229名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-zVIh)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:48:36.21ID:v/0wQTuDMXMAS
490 名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7702-M3rQ)[sage] 2019/12/24(火) 12:08:59.03 ID:A+wfXEwB0EVE

いろいろ聞いてきた
・スマホによってデジカメが売れなくなることは想定内。数年前から予測してラインナップを絞ってきた。赤字の原因はミラーレスカメラが想定より売れなかったこと
・来年以降はFXフォーマットは一眼レフ、DXフォーマットはミラーレスに注力する
・Z70-200mmF2.8はロードマップにある通り2021年までに登場する
・今年はZレンズばかりだったが、来年以降はFマウントレンズもZマウントレンズと同程度発表されるだろう

2020年福袋
デジタル一眼カメラ(150/100/FX75/DX75/60/40/30/20/14/10/7/6万円)
COOLPIX(12/6/4/3/2.5万円)
COOLSHOT(1.5万円)
双眼鏡(1.5/0.5万円)
0231名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-KzKy)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:55:59.92ID:U0dyB0bqdXMAS
>>212
いやそうでもないよ。工場なんてどこでもいい
現に買収した工場でぽんぽこソニーの超センサー作ってるだろ?

なんで大事なのは金と頭
工場なんか金でどうにでもなる

ソニーがまさに実践してるじゃん
0232名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-KzKy)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:56:58.80ID:U0dyB0bqdXMAS
>>209
CISなんかめっちゃコモデティ化しとるがな
中国のあちこちで作られとる
0233名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spcb-5TeV)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:02:03.62ID:t+kKibJdpXMAS
インプレスのこのレビューが発端かな?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1213534.html

10月23日10時追記:ニコンイメージングジャパンへ追加取材したところ、Z 50の環境耐性は「防塵防滴」ではなく「防塵防滴に配慮した設計」であり、レベルとしては一眼レフカメラのD5600と同等であるとの回答が得られました。
配慮した設計って信頼性がやばいじゃん!
散々叩いてたソニーと同じw
キャノンもある時期から防塵防滴に配慮に変わった機種もあるから
保護等級なしの自称は優良誤認なのか?
0236名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9fad-Rp4x)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:15:40.73ID:qJSYVcEq0XMAS
>>229
あ、これニコン潰れるわ
駄目だこの企業
0239サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (中止 MMab-BqQa)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:31:09.12ID:DKLVzpDEMXMAS
結果発表!「デジカメ Watch アワード 2019」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1226/523/amp.index.html

1位:SIGMA fp(916票)
2位:ソニーα7R IV(694票)
3位:ニコンZ 50(655票)
4位:RICOH GR III(642票)
5位:FUJIFILM GFX100(486票)

ちなみに観音様はトップ10圏内には1台もナシ。1〜15位まで全部キヤノン以外の機種でペンタの方が上にいる。
キヤノン人気ないねぇ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 21:03:05.28ID:5PmR0RSJ
戦艦ニコン、大本営発表に偽り有り!
0246名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1794-tzpB)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:28:09.19ID:23n1FhRg0XMAS
>>239
デジカメWatchでもZ50品薄と言ってるから本当に売れて品薄なんだねー
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 21:39:26.04ID:5PmR0RSJ
>>243
アクロバティック擁護が始まるぞw
0253名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-4y3s)
垢版 |
2019/12/26(木) 02:52:39.67ID:xAtkxilPd
>>244
いや、複数の工場で作るほど需要ないのわかりきっとるやろ
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9f-i6F2)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:49:38.85ID:QPyBmi3L0
Z50買ったけど、電池BOXの蓋はスカスカのパカパカで防滴なわけないよね。超チープ
でもキッ卜16-50mmはホントよく写る

最近は24-70mmf2.8をZ50に変えてフルサイズに単焦点付けて、2台持ちで外出るのがお気に入りw
0258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-2zz0)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:00:30.80ID:M0CsVdOoa
>>239
選評がちょっと面白かったw


1位:SIGMA fp(916票)
シグマが送り出す、クラスレスな雰囲気のミラーレスカメラ。世界最小・最軽量というインパクトに加え、外観・機能ともに勇気を持って削ぎ落としたような
デザインが一躍話題となった。アワード投票者の選択率は36.5%で、3人に1人以上が「今年印象に残ったデジタルカメラ(最大5機種まで)」としてfpを支持したこととなる。

STILL/CINEのモード切替スイッチや、安からぬカメラでありながら決して多機能ではない部分など、これまでのデジタルカメラの常識では理解しがたい部分を「面白い」と魅力に
感じるか「理解できない」と拒絶してしまうかで、反応は大きく異なる。しかし、こうした覚悟ある製品こそ多くの人々の記憶に残るということを、シグマは今のカメラ業界に知らしめた。
0259サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM71-2tmj)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:13:14.88ID:IsTDLNunM
ソニーのCMOSセンサー需要が絶好調、「24時間フル操業でも追いつかない」
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-24-cmos-24.html

ソニーの常務で半導体子会社社長の清水照士氏によると、スマートフォンカメラ用のセンサー需要に応じるため、この2年間は休みなしで工場を稼働させているとのこと。
10月末にも発表していた通り、ソニーは設備投資を2800億円に倍増しており、長崎に建設中の新工場も2021年4月に操業を開始する予定です。

それでも現在進行中の状況から見ると「これだけ投資してキャパシティを拡大しても、まだ十分ではないかもしれません」とのこと。
清水氏はBloombergの取材に対して「作りきれないほど需要があり、顧客に謝りながらやっている」とぜいたくな悩みを語っています。


参考:3/14に限定発売されたEOS RPゴールド、絶賛()販売中
https://s.kakaku.com/item/K0001129956/
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a07-yGK/)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:55:14.29ID:5h5BGes90
>>257
いやipxないのはD5含めニコンのデジカメ全てそう
Z50のはデジカメウォッチの記事が発端
ライターに防塵防滴じゃないよって伝えてたので
そう記事に書いたら、ニコ爺がそのライターのTwitterに
z50は防塵防滴だ ヴァーカ!って突貫しまくった
ライターがNikonに再度確認して、防塵防滴じゃありません
って言ってます 私の記事で正しいですよ
z50のカタログは後日直すそうですよ
っていう顛末
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 10:02:09.58ID:VG/Uba7v
>>260
ニコ爺やべえなww
とはいえ減収スレ見てるとそんなのばっかなのがよく分かる
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f9-xgA7)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:07:10.63ID:iur+M6zv0
>>260
Nikon 1 AW1 はIPX8(※専用防水レンズ装着時)。
レンズ交換式はマウント開口部があるからIPX無理ってのが定説だったので、
非常に驚いた覚えがある。

コンデジはTG-6がIPX8とか、IPXあるのが当たり前だけどね…。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-NlXH)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:11:07.66ID:52k/CF9ea
ニコンよく行政指導受けないね
消費者庁に報告されたらアウトやろ
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 10:14:57.19ID:VG/Uba7v
ニコ爺「ニコンは国策企業だから大丈夫(キリッ」
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 10:30:18.29ID:VG/Uba7v
耐水性の話しじゃなくてスペック詐称の話しなんだよなぁ
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f9-xgA7)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:01:16.73ID:iur+M6zv0
仕様変更を誤記と言い張るところとかじゃね?
想定した性能を満たせず申し訳ありませんでした、って言うなら納得はしないまでも理解できるが、
誤記って言われると、お宅の社内コミュニケーションどうなってんだ、あるいは最初から騙すつもりだったんか、
って話になる…。

まぁどう考えても誤記ってのは無理があるからなぁ。印象はすごく悪いよね。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 11:06:45.81ID:M0Hv4D/c
>>269
え?Z50のスペックを出したのはSONYだったの?w
そりゃすげえwww
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e7c-kWZd)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:13:53.74ID:rWuoT4rJ0
D7000からE1、で現在E3、3520 5020 で、これでいいじゃん生活を
送っているが久々に興味が湧いたZ50

Z50発表当初から防塵防滴だなんて、ほぼ誰も思ってなかったろ?
逆にZ6、7がレンズ込みで防塵防滴という事は誰もが知ってたろ
特に騙されたという気はしないがな

話はそれるが、ここや価格のユーザは雨の日は傘やカバー使用で
撮影するのが9割だろ?  

否、雨の日に大切なカメラは使用しないが半分以上だろ
笑っちゃう

プロじゃないんだから
0275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-NlXH)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:15:34.64ID:52k/CF9ea
>>273
マックは食い終わったの?
0276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-2zz0)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:32:32.62ID:ivP1X2CNa
ニコ爺「D7000からE1、で現在E3、3520 5020 で、これでいいじゃん生活を
送っているが久々に興味が湧いたZ50

Z50発表当初から防塵防滴だなんて、ほぼ誰も思ってなかったろ?
逆にZ6、7がレンズ込みで防塵防滴という事は誰もが知ってたろ
特に騙されたという気はしないがな

話はそれるが、ここや価格のユーザは雨の日は傘やカバー使用で
撮影するのが9割だろ?  

否、雨の日に大切なカメラは使用しないが半分以上だろ
笑っちゃう

プロじゃないんだから」
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 11:34:28.45ID:VG/Uba7v
>>272
部品を作ったのはSONYかもしれんがスペック発表して総合金賞受賞したのはニコンなんだよなぁ
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-Wq+o)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:45:57.14ID:Xe8jNNlUp
防塵防滴に配慮の他者を叩きながらうちは信頼性の高い防塵防滴と客にセールストークしたり
連写可能枚数や星の光跡が撮影可能じゃなかったスペック詐称も酷すぎ
それ目的で買ったユーザーがいても誤記で済ます気企業ガバナンスが昭和で止まってる
0281名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-XNRD)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:51:03.99ID:HOiWSgVTd
ニコン「Z 50」公式に防塵防滴やシャッター周りの仕様修正を告知

2019.12.24
ニコン「Z 50」発表時に防塵防滴仕様だったのが、気が付けば " 防塵防滴に配慮した仕様 " に
サイレント更新された感じでしたが、
今回公式に仕様に関する誤記の修正を告知しました。

発表時は、堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能を前面に押し出し高い信頼性を確保している事をアピールしていましたが、今回 高い剛性と耐久性としながらも防塵・防滴に配慮した設計に変更されています。

シャッター周りの一部に仕様に関しても修正が行われていて、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影において、どの画質モードで撮影可能な文言と星などの滑らかな光跡写真が表現できる文言が削除されています

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1225_01.html

サイレント更新したけどバレて告知だからねw
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 11:58:11.84ID:M0Hv4D/c
>>283
ニコ爺が発狂して「名前を変えて連投」するから様子見してるんじゃね?
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cda-Wq+o)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:10:47.34ID:Up9XnjMC0
>>282
技術ねぇ

ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 12:26:10.40ID:M0Hv4D/c
ニコ爺ってユダヤ陰謀論とか天動説を素で信じてそう
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5163-rtCu)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:29:31.48ID:ET3Oeson0
ソニーも最初のα7出した時
アメリカで「マウントが脆い」
「防塵防滴仕様って書いてるけど違う」って叩かれて、
その時このスレではソニー養護する奴ばっかりだったけど
結局間違い認めて表記変更してたしな

結局のところ、ニコンもキヤノンもミラーレス舐めすぎなんだよ
ニコンは堅牢が最大の強みだったのにもはやお笑いレベルの耐久性で
表記変更とかクソみてたいなことしてるし

キヤノンはRF単焦点の写りは良いけどズームが軽量優先させたクソレンズばかりで
挙げ句RF70-200のAF問題勃発して
当初問題なしってしらきってたのに
ファームウェア配信予定だからな

マジで舐めすぎ
0292サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM71-2tmj)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:31:47.65ID:IsTDLNunM
ほぼ同時期に出てきた90DやEOS Mはランキングで全く見かけないのにZ50はちゃんとそこかしこのランキングに名前が出てくる。
Z50割と売れてるのな。
フルサイズ未満で良いカメラが欲しいんなら交換レンズの全く無いZ50なんか一番選ばれない代物で、フジとけオリパナを選ぶのがベターと思ってるがランキングはむしろ逆になってるのが面白い。
交換レンズ買ってでも一眼らしい画質や表現力を手に入れたいって人はみんなフルサイズ買ってるんだろうな
0295名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-XNRD)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:40:04.01ID:OW6Kntq6d
ニコンZ 50、4連覇ならず!代わって「首位」に立ったのは?

https://www.bcnretail.com/research/detail/20191225_150962.html

週間ミラーレス一眼 売れ筋ランキング 2019/12/25

【 ボーナス商戦 】
2019年12月9日から15日の 日次集計データ

1位(前週4位)α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
2位(前週1位)Z 50 ダブルズームキット
3位(前週2位)EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
4位(前週3位)EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
5位(前週8位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
6位(前週9位)OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット シルバー
7位(前週5位)α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
8位(前週6位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
9位(前週7位)OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
10位(前週16位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック
0296名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-EkXL)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:40:06.02ID:QVNqlkbrd
APS-Cよりフルサイズの方が交換レンズのレパートリーが重要なのは間違いないだろう
だが
ZのAPS-Cレンズとしては、広角ズームとマイクロレンズを早めに追加してほしい、あと明るいパンケーキ
これだけ揃えば入門者がレンズ交換の楽しさを覚える事が出来る
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 12:41:55.58ID:JJvflJmk
入門者にスペック詐称の恐怖と絶望を味わわせてどうすんだよw
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 12:52:32.07ID:M0Hv4D/c
とりあえずSONYとキャノンを巻き添えにしとけという大和魂
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:04:51.19ID:HQU5js9O0
>>291
>「防塵防滴仕様って書いてるけど違う」って叩かれて、
>その時このスレではソニー養護する奴ばっかりだったけど
>結局間違い認めて表記変更してたしな

スマン、ソースが見つからん
最初から防塵防滴に配慮じゃなかったっか?

ソース提示してくれ
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 13:12:17.05ID:M0Hv4D/c
他のメーカーを巻き添えして煙に巻こうとするニコ爺メソッドw
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a01-PaHz)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:35:09.57ID:HQeGP2bI0
Canonのカラビナ型カメラ iNSPiC REC 12月20日発売
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576544059/

キヤノン「カラビナ型カメラ」を発売。小さく軽くてスマホを持ち込めない場所でも気軽に撮影可能。2020年絶対これ流行るぞ 
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576534287/

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201912161807_1.jpg
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/inspicrec/assets/img/feature01-photo01.png
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/inspicrec/assets/img/feature01-photo03.png
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/7712/detail_7712_15710505296276.gif
今年を代表するイチオシのカメラはズバリこれだね!
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fcd2-gq2g)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:37:56.56ID:YqTaVcpO0
>>274
問題の論点そらしだな
なら最初から防塵防滴に配慮と書けばいいだけ
ソニーは最初から「雨の日になんの対策もしない馬鹿とかいるの?」って言って最初から「防塵防滴に配慮」と謳っている
その理屈を散々それじゃ駄目だと言ってきたのはニコ爺で、ニコンもそういった老害に配慮して「防塵防滴」と言い切った表示をしたんだろう
どう考えても悪意ある誤記で、12月のボーナス戦線が終わったから正しい表記に戻したとしか思えんよこのタイミングは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況