X



【祝】ミラーレスキング・ニコンZ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/01(水) 15:53:14.94ID:g9RL7BKo0
超大口径・高画質Zマウントによって
飛躍的にシェアを伸ばしたニコン。

革新的レンズシステムにより、今後も歴史を塗り替えていく。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 12:15:02.55ID:wiKkxeso0
>>661
値段
やはりボディ、FTZ、レンズが30万越えたらお終いだったんだよ

つまりボディ単体で定価設定が20万代前半辺りで設定されなくてはならなかった。
出遅れたツケは払わなくてはならいと散々ニコンには指摘させてもらったのにもう倒産なのかな

ボディを撒き餌にシェアが成り立つのにレンズの為に買い替えなんて一般的購買層にはあり得ない

そんなことも分からないならニコンにはもう終わりしかない
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 12:31:09.37ID:gH7SKqr30
>>664
でもR5は45万R6は30万くらいでしょ?
キヤノンに勝つには同性能の物でも安売りしなきゃならなかったって事?
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 18:01:11.80ID:VMuueIJ60
やはりニコンはダメなのか…
ソニーを叩く暇あったら、Z6、Z7をそれぞれ5台ずつ買ってくれ!レンズも同じのを10個ずつ!
そうしないとマジで会社が無くなって、サポートも無くなるぞ!
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 20:23:57.84ID:31jSbXeO0
>>664
ソニー使いだが135gmの全力引き出したくて7r4に手を出したわw
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/31(土) 00:17:19.97ID:lFLpRQpW0
カメラ業界最高の赤字キングにニコンがなりそうだけど、本当に会社大丈夫なのかね?
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/31(土) 15:27:00.64ID:eXKYRRe60
【 衝撃的 】メーカー別デジカメ「販売台数シェア」【 急落 】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200628_179712.html

【 BCNランキング 】2017年05月〜2020年05月

ニコン「2018年8月から」
 ↓↓ シェア急落中 ↓↓
※ Z7 発売日:2018年9月28日
 
 
今年中に フジに抜かれ「4位」転落か!?
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

08. 富士
22. 富士
25. 富士
26. 富士

19. ニコンww
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 07:01:53.54ID:S1fKVOqz0
いくらいいもの作っても、売れなきゃ潰れるよ
ニコン最高とか言ってる人は、最低でもZ6ii、Z7ii両方買うべきだし、レンズもコンプした方がいいよ
やばいと思う
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 08:32:14.73ID:o9Pc/6le0
ミラーレス一眼: 10月26日〜11月1日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

02 ソニー α7C【レンズキット】ブラック
04 ソニー α7C【ボディ】ブラック
07 ソニー α7C【レンズキット】シルバー
08 ソニー α7S III【ボディ】
11 ソニー α7R IV【ボディ】
12 ソニー α6400 ブラック ダブルズーム
13 ソニー α6400 ブラック パワーズーム
14 ソニー α7III ズームレンズ
17 ソニー α7RII【ボディ】
18 ソニー α7II ズームレンズ
20 ソニー α7C【ボディ】シルバー
 
09 富士 X-T200 ダブルズーム シルバー
10 富士 X-T200 レンズキット シャンパンゴールド
26 富士 X-T4-S レンズキット シルバー
29 富士 X-T3 レンズキット ブラック
 
23 ニコン Z5 24-50レンズキット ブラック
 
ニコンが最後まで頑張ってる姿を見て
僕達も頑張れる!
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 21:16:05.59ID:S1fKVOqz0
Z50、キャッシュバック始まったね。
売れてないのか?
Z50は「はじめましてニコン!」のカメラだろ?
これ売れないとまずいなぁ…
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 05:03:34.90ID:YDOXjgJ+0
レンズ無さすぎだし、本体高いし
高いのにIBIS無いし
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 06:19:45.64ID:s3cwrGM00
キャッシュバックはめんどくさい
素直に価格を下げた方が良いのでは
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 07:49:59.54ID:CoHx5Wb40
CIPA統計:2020年8月(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

■一眼レフ
 6,987台
 3億7143万円 ←← ★ニコン一眼「4割のシェア」

■ミラーレス
 23,506台
 18億8714万円
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 07:51:18.32ID:CoHx5Wb40
BCN:販売台数シェア、9月に入ってソニーが頭一つ抜けている!
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

■ソニー台数シェア 33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg
■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 13:55:32.86ID:PqG6SHzm0
本当にニコン好きなら、ソニーをディスってる暇はない
有り金全部はたいて、ニコンのカメラやレンズを買いまくれ!
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/04(水) 12:46:41.71ID:c+qsz2xS0
【キング】今売れてるミラーレス一眼TOP10、ソニーの新型フルサイズ機「α7C」がTOP10入り
https://www.bcnretail.com/research/detail/20201104_197585.html

10月19日週のミラーレス一眼売れ筋ランキングは、
ソニー「α7C ズームレンズキット」のブラックとシルバーが
同率で7位にランクインした。 10月23日発売の新機種。

1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
3位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
5位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック
6位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
7位 α7C ズームレンズキット ブラック
7位 α7C ズームレンズキット シルバー
9位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
10位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 00:49:06.53ID:TTHki5V20
>>681
他のAPSーCやm43と価格が倍違う7Cがここに入ってくるのはすごいな

逆にここにZ50が入れないニコンはキツい
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 09:12:38.86ID:4AEJ/eZZ0
BCN+R 10月ランキング (POS実売:24社データ)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【フルサイズ】
集計期間:2020年10月01日〜10月31日

ソニー:7
18位 ソニー α7 III ボディ
23位 ソニー α7 III ズームレンズキット
24位 ソニー α7C ズームレンズキット ブラック
25位 ソニー α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α7C ボディ ブラック
47位 ソニー α7C ボディ シルバー
48位 ソニー α7S III ボディ

キヤノン:4
17位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
26位 キヤノン EOS R ボディ
46位 キヤノン EOS R6 ボディー
49位 キヤノン EOS 6D MarkII ボディ

パナソニック:1
35位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームKレンズキット

ニコン:0 (ミラーレス・キング)
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 10:40:30.53ID:Ybpmszeu0
マジでZ6iiとZ7iiがこけたら会社ヤバそう…
製品が良くても売れなきゃ意味ない
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 10:48:05.36ID:jMZvPV0f0
1ユーザーとしては製品が良ければそれでいいんだけど
そういう訳にはいかないよね
もっと儲けて余裕をもって良い製品を作って欲しいよね
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 11:06:09.28ID:jMZvPV0f0
>>687
どうでしょうね?
ソニーやキヤノンにくらべてニコンは商売が下手くそですからね〜
今回のZ6U、Z7Uは前作の欠点を真面目に潰してきた熟成された良品
なのに、ただのマイナーチェンジじゃんwみたいなネガティブイメージを先行させちゃってるからね
買って良いのは分かってるから、買う前にもっと良い印象を与える手回しをしないと厳しいよね
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:19:55.80ID:MiqRkCVH0
2013/12/16
Dfの成功が「将来的に失敗」するという意見
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16963830/

つい先日、動物写真家の方がこのような事を言っており、物議を醸しています。

・今、Dfを作りヒットしているようだが、ニコワンに力を入れなかったことが将来的に致命的になる。
・Fマウントの重い、高いレンズシステムを維持する必要があり、それが将来的に重荷になる。
・デジタル一眼は、レンズ含め、重い、高い、シャッター音が大きいなどデメリット要素のほうが大きい。
・ミラーレスで必要充分な写りをしており、わざわざデジタル一眼にする理由が見当たらない。
・やがて、ミラーレスシステムを作り上げている企業に駆逐されるだろう。
・キヤノンはカメラ以外の主力製品もある分体力はあるが、ニコンはそうではない為、今Dfを作ったことが上記理由により、将来的にどこかの会社に吸収されるだろう。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 14:29:16.75ID:AJ1U51Wq0
2020年11月5日
ニコン、タイにカメラ生産を集約 海外で「2000人削減」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65890060V01C20A1X13000

ニコンは5日、宮城県の拠点で「カメラ本体の生産をやめ」、タイ工場に集約する方針を明らかにした。
海外では生産や販売を中心に「2千人超」を削減し、一連の構造改革で800億円以上のコストを削減する。

すでにカメラ事業の「運営費を削減」する計画を発表しているが、
新型コロナウイルスの影響で「もう一段の構造改革」を迫られた格好だ。

5日に発表した20年4〜9月期連結決算は売上高が前年同期比40%減の1756億円、
最終損益は315億円の赤字(前年同期は163億円の黒字)。
4セグメント「全ての営業損益」が「赤字」となった。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 15:53:56.20ID:Ybpmszeu0
メイド・イン・ジャパンは無くなるのか…orz
でも、中国じゃなくて良かった
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 16:01:07.83ID:bfpF3BFB0
α7シリーズなんて最初からチャイナ製だしな
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 16:09:23.07ID:Ybpmszeu0
ソニーと比較しても意味ないだろ
ニコンが全部タイ製になったら、ますます売りのポイントが無くなる
もうすぐ入門機は自社生産もやめるんじゃないか?
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 16:24:27.81ID:bfpF3BFB0
確かにw
ソニーみたいなカスカメラと比較するのは無意味
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 08:25:36.64ID:s9BFWBaf0
α7シリーズの成功の1つに、メモリースティックを捨てたってのがあって
それまでの独自規格路線から、ユーザー視線への転換への象徴といえた


Zの失敗は、ヘンテコな規格のマイナーなメディアを技術者目線で採用してしまった
これをUで取り戻そうとしてるわけだが、周回遅れからスタートしていたのに、
全くそういう配慮とかが念頭になかったってのが、会社としてカスと言われるゆえんだ

Zならではの…ってのが、大方のユーザーには手が届かない0.95だけってのはどうなんだ
買ったところで、あんな重くて扱いにくいもの、防湿庫で偶にくるカメラ仲間に自慢するネタ
になるぐらいがオチだ

ミラーレスにしました、Sシリーズ以来の短バックフォーカスのパンケーキ、3万円です、
ぐらいあれば、インパクトはあったと思う
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 11:12:36.14ID:cxloQ19F0
いよいよ次は
どこに買われるかだな

会社規模縮小して黒字追求で生き残るらしいが
パナに負ける規模で、この先生きのこれるか?
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 11:18:37.40ID:EDRHU57L0
>>701
HUAWEI、OPPO、Xiaomi、Hisenseあたりが買ってくれるんじゃね?
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 11:25:52.70ID:fqA7cZmK0
富士フィルムが買ってくれないかな
レフ機とフルサイズなら被らないし
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 11:29:47.52ID:cI68QPMA0
富士フィルム株主「内視鏡と医薬品と化粧品で忙しいから、いらない」
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 11:49:07.21ID:fQRxydC90
中国への売却は絶対回避して欲しい
つか、いくらバイデン政権でも圧力かけてくるでしょ
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 10:53:49.20ID:5uk8Rwy50
【SIGMA fp】
 ・EVF:なし
 ・メカシャッター:なし(動体激しく歪む)
 ・5軸手ブレ補正:なし
 ・液晶:固定
 ・CIPA:280枚
 ・質量:422g (SDカード,バッテリー込)
 ・税込:\183,996(キタムラ)
 ・B&H :$1,799

【SONY a7C】
 ・EVF:あり
 ・メカシャッター:あり(AF/AE追従10コマ/秒)
 ・リアルタイムトラッキング
 ・5軸手ブレ補正:あり(5段分)
 ・液晶:バリアングル
 ・CIPA:740枚
 ・質量:509g (SDカード,バッテリー込)
 ・税込:\206,910(キタムラ)
 ・B&H :$1,798
https://www.sony.jp/ichigan/module_images/B1_9/ILCE-7C_704_540.jpg
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 13:52:14.16ID:y++aRcOw0
>>709
アホなのか?
ソニーをディスってる暇あったら、ニコンを推すか買うかしろ!
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 14:22:22.78ID:1VMtYkAW0
今のニコン、ダサさはキングだと思う、古臭さもキングだな、レンズ画質はキング名乗ってもいいと思う、ボディはどう見てもキングじゃ無い。ボディなんとかできないならレンズ専業になった方が強みは活かせると思うんだよね。エリンギレンズとかダサいけどアートな感じはあるから、独自な感性は貫いて欲しい
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 14:45:07.03ID:y++aRcOw0
>>711
その手があるね
ニコンは6iiと7iiで勝てなかったら、サードパーティーのレンズメーカーに活路を見出せばいい
何とか日本企業として生き残る道を探して欲しい
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 16:31:22.00ID:1VMtYkAW0
欠けはそう撮ろうと思えば7C以外でもなる。っていうかこのサンプル自体7Cじゃないんだけどなw 口径食もレモンボケもメーカー問わずあるわけで、ニコ爺はブーメランに用心しながら頑張るんだぞ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 17:00:28.21ID:glNcl3ep0
>>717
ニコ爺は写真下手だから回避できないかもなw
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 17:40:53.72ID:EqrXQyCu0
明るいレンズの開放でもNDフィルターで回避できるし

殆どの場合、高速シャッターなどならない
普段のシャッタースピード見てみろ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 14:41:10.19ID:lGC5ZFnN0
>>719
風景や物ならいいけど、ポートレートとかでNDを使うと何か変な仕上がりにならない?
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:02.15ID:w35EvoXn0
そこまでこだわるなら、他の機種買えばいいだけ
どんな道具でも全てに万能はない
a7Cは小型軽量が大きな特徴の機種

そもそも大口径で高速シャッターになるのは
夏場の快晴やド逆光時
そこで開放使って撮る人間ならND持ってるから対応できる

普通に考えてそんな高速シャッター切りたくても切れない場面が多数
だから手ブレ補正が重宝されている
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 15:22:32.86ID:Cg2utp6A0
α7Cを買う人は、フルサイズ入門者かユーチューバーくらいでしょ
むしろ、α7Cを買う人はNDなんて関心ないか、何それ?って人ばかりだと思うよ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 19:50:01.91ID:Cg2utp6A0
ニコンを諦めてソニーかキヤノンに変わろうかな?
Zシリーズで会社が復活できる見込みを立てられない…
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 20:17:34.62ID:Fe0x5nEi0
やっぱ回避できないのは写真下手くそなニコ爺だけだけになったか。回避策あるし、他のカメラでもなる条件あるし、回避できないって論点で攻めるとニコ爺が写真撮るの下手なだけって返しが来るからブーメラン対策してから攻めないと。軽さ優先ならAPS-C買った方が良くね?って方が筋がいい
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 20:31:35.07ID:h7PCVJDd0
なんか絶対的に負けを認めないトランプみたいになってきてますね
苦しい言い訳にまわりは呆れてますよみたいな(笑)
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 20:49:28.76ID:xi7rNmSX0
>>723
「NDなんて関心ないか、何それ?って人」
そういう人は日中大口径レンズを開放では使わんだろ
Aモードすら使わんのでは
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 00:59:49.44ID:6bzsZuNl0
>>730
悪くないな
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 01:21:29.67ID:YRx3myWw0
>>730
おい、731に全く効かなかったぞ?どうすんだよ。しかも3枚目α7Cで撮った画像じゃないし、コピペ元ちゃんと直して効くように対応しろよ
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 07:30:39.19ID:jyxmU6Dh0
他社から見ればゴミのソニーでも三流メーカーなりに頑張ってると思う
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 09:18:28.86ID:sIgdMwrZ0
カメラ業界の一流・名門はニコンとキヤノンのみ
ソニーは強烈な下克上をかましたがあくまで新興
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 10:19:50.68ID:c6Xdvmyp0
>>730
なかなかいいな
でも確かに欠けてるね
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 10:20:48.19ID:c6Xdvmyp0
ま、売れたら勝ちなんだけど…
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 11:39:07.54ID:NpyOPg//0
売上で勝っているのはソニー
品質で勝っているのはニコン
実際に使うにあたって大切なのはその物自体の品質であって作ってる会社の売上などは直接の関係はない
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 12:50:08.50ID:YRx3myWw0
>>739
Z5ちゃん……いえ何でもないです
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 13:13:04.31ID:c6Xdvmyp0
>>739
事業の存亡がかかってる時に呑気だな
売れなきゃ、数年後に無くなっちゃうよ
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 14:37:46.28ID:25tWeaRl0
BCN+R 10月ランキング
(POS実売:24社データ amazon edion BICなど)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【フルサイズ】
集計期間:2020年10月01日〜10月31日

■ソニー:7
18位 ソニー α7 III ボディ
23位 ソニー α7 III ズームレンズキット
24位 ソニー α7C ズームレンズキット ブラック
25位 ソニー α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α7C ボディ ブラック
47位 ソニー α7C ボディ シルバー
48位 ソニー α7S III ボディ

■キヤノン:4
17位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
26位 キヤノン EOS R ボディ
46位 キヤノン EOS R6 ボディー
49位 キヤノン EOS 6D MarkII ボディ

■パナソニック:1
35位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームKレンズキット

■ニコン:0(ゼロ)
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 19:42:57.70ID:F9QaXDk20
>>739

太平洋戦争末期でも、大本営とかで
そういう会話が繰り広げられてたんだろうな

我が軍は、戦いでは負けているが、
装備や士気では負けてない、ってw

実際には装備や士気で負けてたわけだ

ニコンも、支持されてないっていうのは
例えば、醜い外見とかバカみたいに重いとかっていう
そういうのも「品質」の一部だっていう
認識がない、で、兵卒たるニコ爺達もそれに
染め上げられてるってことなんだろうな
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 23:11:03.69ID:/M/fTh+q0
ニコンZ5のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html
■一番、気になったのはAFの挙動だ。
■「え?この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。
■結局ピントが合わせられずに終わることが多いというトホホな現実も。

■普通の蛍光灯照明がある室内でもスムーズに撮れないことがある。
■初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
■高感度画質も「1世代前」の味わい。

■AFに関しては、シビアにユーザーを選ぶカメラであるという大どんでん返し。
 
 
【 劣化版フル 】「Z 5」のISO感度別サンプルイメージ
https://asobinet.com/info-sample-z5-dp-studio/

裏面照射型CMOSセンサーを使用している
「Z 6」や「α7 III」と比べてカラーノイズが少し多いように見えますね。
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/09/DP-Z5-ISO-6400.jpg
ややノイジーに見え、コントラストやディテールを僅かに損なっている模様。
場合によってカラーノイズが目に付く可能性あり。

JPEG出力のノイズリダクションは依然としてやや強めに適用される傾向があり、
ソニーの画像処理と比べるとディテールを損なっています。
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2020/09/DP-Z5-ISO-25600.jpg
ミネオ「フルサイズなのに劣化版なんて売れるわけ無いだろww」
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:22:59.66ID:ZTnxrYox0
>>736

そういう意識がニコンもニコ爺も抜けきれないから
こんなガラクタ出してきてホルホルしてるんだろうな


デジカメってのは、むしろテレビカメラの方からきてるんで
だからソニーとパナこそ、名門なんだ


一眼にしがみついて、ミラーがないと
高級カメラじゃないとかって

単に歴史上、フィルムカメラで一定の評価を得ただけのこと
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 09:14:22.13ID:Lof5R0OZ0
>>745
NikonZが「ガラクタ」なら、朝っぱらからZスレに書き込まずに
スルーしとけばいいだろうが、バカハゲがw
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 09:19:36.36ID:9uK8Sv8c0
ニコンZは11-12月は売れるだろうけど、正念場は年明け以降かな?
大丈夫かな?まじでやばいかも、と真剣に心配してる
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 13:08:28.29ID:TvYEsufn0
集計期間 「11月5日〜11月11日」
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

■ソニー
1 a7C レンズキット シルバー
3 a7S III ボディ
4 a7C レンズキット ブラック
5 a7C ボディ シルバー
10 a6400 ボディ ブラック
11 a7 III ボディ
14 a7C ボディ ブラック
21 a7R IV ボディ
22 a6400 ダブルズーム ブラック
23 a6400 パワーズーム

■パナソニック
2 S5 レンズキット
7 S5 ボディ
15 G100V キット

■にこん
18 Z50 ダブルズーム
25 Z6 II ボディ
26 Z7 II ボディ

■SIGMA
19 SIGMA fp レンズキット
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 13:19:47.62ID:470H3OAw0
【 CIPA統計:2020年8月 】<日本向け>
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)← (ニコン4割:1.5億円)
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)←(ソニー5割:9.4億円)
 単価:8.03万円/台


【キング】ニコン、同社の一眼レフの販売のボリュームはミラーレスよりも多い。
https://digicame-info.com/2020/11/d8502021.html
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 14:55:22.00ID:Zl4+wNnq0
BCN+R 2020/10/15

販売台数シェア、9月に入ってソニーが頭一つ抜けている。
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

■ソニー台数シェア 33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg
■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg

1位 α6400 ダブルズームレンズキット
 最安価格(税込): \117,794
https://kakaku.com/item/J0000029440/
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット
 最安価格(税込): \81,406
https://kakaku.com/item/J0000027006/
3位 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
 最安価格(税込): \47,479
https://kakaku.com/item/J0000025495/
4位 PEN E-PL9 EZダブルズームキット
 最安価格(税込): \52,000
https://kakaku.com/item/J0000026850/
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 10:01:11.14ID:mOa902br0
間違いなく良いカメラなんだけど何か華が無いっていうかお客さんにアピールする物が無いっていうか
昔クラスにもいたでしょ?成績とかいいんだけど何か地味で目立たない子
あれみたいなんだよね
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 12:34:02.69ID:7f2eNog60
>>754
学校にたとえても…

いい商品を売ってるけど、営業が下手で成績悪くてリストラされるサラリーマンって感じでしょ

マジで倒産したらやばいわ
技術の海外流出だけは三菱グループの力で防いでくれ!
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 12:42:35.96ID:zl6QVa5g0
ソニーは俺は金持ちで優秀でイケメンでスポーツ万能だと嘘ばかりついて目立ちたがりだけど実際は何の能力もセンスもないカスの子って感じかw
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 13:22:50.55ID:fPsS3H+W0
>>758
出来杉君を羨むのび太
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 13:44:27.39ID:phi1REGn0
【敵は】 ニコン 社内で一眼レフ志向が根強い報道! 【社内にあり】
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/1114_01.html

これまでの決算発表でもミラーレスへシフトしていく方向性は示唆しているものの、
どうやら社内では 「一眼レフ志向が根強く」 残っている事が伺え、
それを「懸念の1つ」に挙げています。

2019年 ニコンとソニーの「ミラーレス」販売台数
※テクノ・システム・リサーチ調べ
 ・ソニー … 165万台
 ・ニコン … 28万台
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 14:00:30.91ID:zl6QVa5g0
ソニーはAPS-Cのマウントを流用してミラーレスカメラを作ってるから一時だけ売れれば後は撤退しても良いという考えなんだろうな
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 16:22:12.58ID:cGAR4ED00
Eマウントじゃ悪いけどフルサイズミラーレスに徹底的に最適化させたZマウントには勝てないでしょう
非Sラインですら超高画質なZレンズの驚きの高性能を見たら分かるでしょ
マウントって画質の肝ですよね
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 18:14:04.81ID:IfI0a+vd0
【価格コム】ZマウントからEマウントへの乗り換えを決意させたα7C
https://review.kakaku.com/review/K0001289766/ReviewCD=1386892/

α7Cが手元に届き約2週間、とうとうZマウントからEマウントに乗り換えた。

【手元にZ6で撮った画像だけが残った】
今日はZ6の予備バッテリー・XQDカード2枚・カードリーダーを売却した。

これでZ6関連で手元に残った物はNIKONのカメラバッグだけだが
これはSonyになっても使っていくからそのままにしている。
z6で撮った画像だけ残り、ホントに全てなくなった。

【マウント乗り換え】
マウント変更はレンズも含めた総入れ替えだからそう簡単にできるものではない。
しかし、そうさせたのはα7Cとclassic40/1.4の組み合わせから来る写りの良さだ。

Zeiss Batis40も持っているがそれとはボケ味も空気感も違う。
僕は室内でのポートレートをとることが多い。
室内の人物にこだわりがある。
小さいボディーとレンズにも関わらず、肌色・髪の発色の良さ、
そして背景に僕の理想とするボケと空気感が漂っていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況