X



Nikon Z 50 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13df-ZieZ)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:32:20.87ID:EcivjSok0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577356205/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0762名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:30:23.78ID:QNjb51mld
>>761
型遅れを廉価品として売り続けてるだけやんw
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 09:35:52.03
それでも売れて不満が出ないというのは商品として成功してるということ。
その逆は大失敗。
0770名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-M7HF)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:25:12.63ID:/8aMsTiyd
>>769
そうなのか?
6400→後継機6100 ???
正直SONYのカメラは興味ないから知らんw

でも性能的には6400のほうが上なんだろう
今あえて後継機?の6100買う奴は貧乏人か情弱だけだろうよ!
0772名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-HhUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:36:07.67ID:m16kPzozd
>>770
お前が一番の情弱だろがw
ニコンがどんだけ遅れてるかも分かってなさそうだな
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HLSl)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:31:23.25ID:mMSy4znE0
またID無しがアホなこと言ってるのか
バカは飽きないねぇ
0777名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H16-jqlP)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:03:44.93ID:Yo9fzpeYH
すげぇ情弱がうじゃうじゃいるw
この調子じゃ他のメーカーのカメラもさわったことないんだろうなぁ。。
ニコンのカメラしか見てないのがよくわかるわ。。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:43:19.89ID:bJk2f3ML0
>>771
金があるならフルサイズでしょw
レンズがすっからかんのソニーAPSCなんてステマでだまされた初心者しか買わない
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a244-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:02:20.13ID:WizWnhg20
>>780
レンズがないっていつの話だ?
撒き餌F1.8シリーズに動画用超便利レンズ18105G
SIGMAの超コスパF1.4DCDN3兄弟
10万以下で買えるフルサイズ対応のタムロンF2.8ズーム(望遠は発売決定済)
マウントコンバーター不要でフルサイズ用レンズも使える
MC-11でEFレンズも使い放題
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:47:44.17ID:bJk2f3ML0
>>781
MC11のもっさりAFをよくもまあメリットとして提示できるよな
ソニー信者は初心者をだまして売るしかできない
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-Teus)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:02:20.33ID:CeFQw9kpp
キモヲタさんたちの論議はいつ見ても熱いですな〜
キモいソニー信者のキモニーさんの言うこともナルホドと思うし、ニコンジジイの言うこともまぁそうかなって感じでどっちもさすが糞以下の社会不適合者だすな
アッパレ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:05:16.45ID:7Z8E6oPhd
Z50もほんと売れてないねぇ
ニコンはZシリーズは全て失敗だなぁ
0795名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-ZFKi)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:39:27.72ID:1gODq4wnd
>>792
悔しそうw
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:52:21.37ID:E/3xB7kLd
>>796
いまだに価格のランキングが売上台数だと勘違いしてる馬鹿発見w
0799名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:24:39.96ID:0omAjhtad
>>798
発売前のD780もニコ爺の脳内ではすでに馬鹿売れなんだろうww
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-er59)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:28:43.66ID:j2Xt2HIS0
価格コムのランキングとかはもう参考値にしかしない方がいい。クリック率とか売れた数と連動はしてないし、検索ワード使用率とか外部からの検索流入とかからの推測地でやってんだろうし。似た型番があったりすると混ざっちゃいそう
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4749-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:20:24.73ID:bbTB/6TT0
ニコワンV1を出すタイミングで、
Z50が出てたらニコンのポジションも大きく変わってたろうね
あの時の技術ではZ50は作れなかったのだろうか?
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:10:00.85ID:uNbTMmXL0
>>801
ニコワンV1が出たのが2011年末だから、富士の最初のXシリーズ X-Pro1が出たのとほぼ同時期。
あの当時Z50は無理だろうが、X-T1みたいなのをニコンが出していたら、現在の状況はかなり変わっていたかも。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:36:08.74ID:Oso8w3opF
>>796
それそうとう恥ずかしいからね
0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:37:56.63ID:Oso8w3opF
>>798
それとこの世にまだ存在しないZ30とかいうカメラも馬鹿売れすると言ってるぞ
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 074e-BJKh)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:19:31.62ID:8zMcvu5Y0
ニコワンとはなんだったのか?
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:48.14ID:XJa6Z3Kdp
>>809
Dfと並んで、ニコン没落の元凶。
あの時APS-C以上で本気でミラーレスに取り組んでいたら、現在の状況はかなり変わっていただろう。
当時それを指摘してニコ爺達にボコボコにされたアザラシ先生の予言通りになったね。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:25:47.55ID:XJa6Z3Kdp
富士がやれたことがニコンに出来なかったことは無いだろう。
富士の路線+フルサイズでミラーレスにまともに取り組んでいたら、ここまでソニーにボコボコにされることは無かったと思うよ。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-ZFKi)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:28:48.20ID:1gODq4wnd
なんだかんだ言っても評判いいし売れてるよね
プロもZ50を大絶賛

カメラマン誌1月号の対談でZ50キットレンズは大絶賛!
あのコンパクトに収まる沈胴式ズームは大口径Zマウントの賜物だそうな

山田  じゃあ盛り上がったところでDXのニコンいきましょうか。
阿部  Z50のレンズ。
山田  Z50用というかまあDXですよね。これは2本ともキットレンズと言っちゃ申し訳ないくらいいいよね。
豊田  この次に買うレンズに困りますよね。これよりいいのじゃないと。
落合  Z50買いました! ダブルズームキットです。お約束でレンズキットにしたのではなく、ダブルのズームが両方ともスッゲー良く写るんで、生涯初の「きわめて前向きなキット買い」。キットの2本で完結してもいいぐらいっすね。
阿部  レンズ2本買おうと思ったけど、 だったらボディも一緒に買おうと買った。このレンズいいわ。
赤城  だからこれが私の理想の姿。ニコンのミラーレスは。
山田  これは開発者インタビューさせてもらったんだけど、この沈胴式が Zマウントの径だからきれいに収まるんだって。 元々が太いから。だからこのサイズで収まったらしい。
曽根原 そこを強調したいでしょうね。 Zマウント。これはデザインもいいですね。
阿部  やればできる子なんだよ (笑)。
山田  だよね。 Z50のこのダブルズームは僕はシステムとしてすごくいいなって感じがした。
阿部  その望遠がいいんだよ。
山田  この望遠めちゃめちゃいいよ。
阿部  手ブレ補正が5段。
山田  ニッコール史上最高なんだって。 オレさっき原稿書いたんだもん。
阿部  普通のZはボディ内で手ブレ補正やってるじゃない。でもこれは入ってないからレンズでやるんだけど、 それ5段なんだって。実際暗いところで撮っても結構きてる。
山田  しかもこれ50mm側で50cmまで寄れるのよ。それでテレ側で1mなんですよ。
阿部  ちょっとしたマクロレンズっぽいんだよね。
曽根原 250mmだから375mm相当。
阿部  これ安いのにいいな。
山田  50cmまで寄れるのもいいじゃん。
落合  このZ50をきっかけにZ6やZ7も見直されるというか、 ああZって結構いいじゃんってなるといいですね。 ノクトも出たし、その辺を含めイメージが今までと変わってくれると新人Zオーナーの私も嬉しいです。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-ZFKi)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:29:11.64ID:1gODq4wnd
そしてプロ全員に強烈なダメ出し喰らったソニーのAPS-Cwww
Z50に売り負けるのも仕方ないね

曽根原 しばらくフルサイズ用ばっかり出てて、APS-Cは存在すら忘れられてたところだったから。
諏訪  ソニーのAPS-Cはとてもじゃないけど使いたい!!と思えるボディがないから。
阿部  ボディがね〜。
山田  ボディがね〜。
曽根原 あのNEX時代のを引きずってますよね?
0819名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:43:40.00ID:cmH07Ma4d
>>818
ごめん、売れ行きではソニーの圧勝

ミラーレス一眼の平均単価と台数シェア
EOS-Kiss M 82100円 8.0%
α6400 112200円 7.5%
Z50 137600円 3.8%
http://digicame-info.com/2020/01/2019-12.html
0820名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-YfUq)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:25.76ID:LUh9w1PKd
米アマゾン ミラーレスランキング
$800以上の製品のみ記載
ニコンは既に死んでいる

1 A7iii $1798
2 A6600 $1198
5 A6400+1650 $998
6 A7ii+2870 $998
11 A6400 $898
12 A7iii+2870 $1998
13 A7iii+2870+accesory $1998
18 GH5 $1397
19 A7ii+2870+accesory $998
21 EOS-R $1799
23 A7R iv $3498
24 EOS-RP+MountAdapter+accesory $1098
28 A6400+18135 $1298
31 A6600+18135 $1598
35 X-T30+1855 $1299
36 EOS-R+24105+Mount Adapter+accesory $2798
38 A6400+1650+55210+accesory $1148
40 X-T3 $1499
41 Z50+1650+50250 $1196
42 Z6+2470 $2396
43 A7iii+2870+accesory $1998
46 X-T30 $899
47 A7Riii+accesory $2549
49 EOS-R+24105 $2699
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-er59)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:15:07.93ID:1iEoVGU5p
プロの意見はカメラマニアの意見だからなぁ、大多数ユーザーが望む市場のニーズとはかけ離れた感覚の人も多いよ。あと、この手のプロは基本的には古い体質のものが好き。新しいものが流行るとそれについていかないといけないし、過去の実績とか資産で食えなくなるからね。

ニコンが市場の1%くらいのニッチなユーザーの方しか見ないなら、プロの意見が絶対正しいってやってればいいと思う
0822名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-YfUq)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:26:29.38ID:LUh9w1PKd
>>821
交換レンズの少なさ、バッテリー持ちの悪さ、AFの頭の悪さ、CPの悪さなどZ50の明確な弱点について何一つ触れずにスルーしてる
どうせ裏がある
0823名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:28:54.59ID:VRXayWMfd
提灯記事と言うものが業界にはあってなw
そんなものを後生大事に信じてコピペしる情弱=ニコ爺
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF1f-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:33:39.19ID:tc3JFQ9/F
ニコワンのタイミングでZマウントをデザインしてリリースしていたら
ソニーの独走もなかったろうね
先見性ってとても難しい能力だね
0825名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:35:55.94ID:ML2QUGued
>>824
結果は同じ
ニコンには技術がないから
タイミングの問題ではないんだよ
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-1A09)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:00:58.85ID:8gXRUaivd
>>822
AFは個人的な不満点は瞳AFをワンタッチでオンオフする手段がない事ぐらいかな?

バッテリー持ちは、もっとあってもいいけど、許容範囲。バッテリー持ち自体よりも、残り電池容量がパーセント表示されないのが次期モデルでは改善されたら気持ち的には嬉しいかなという程度。
予備電池買ったけど、撮影中には使った事ない。

CPの悪さってのが、コストパフォーマンスの事だとしたら、CP抜群、稀に見る名機だと思う。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:15:19.08ID:0FqNT5KEd
>>828
逆にあとから出してもニコンブランド()でなんとかなるものでもない
その証拠にニコンは全然市場を拡大できないわけで
0831名無CCDさん@画素いっぱい (KHWW 0H7b-q0hK)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:19:54.59ID:ChhK7R1KH
ソニーがキットレンズの設計をやり直すそうだ。自社か外注かは不明だが。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:01.59ID:NLDueEngd
ライバル機をしのぐ性能なんて皆無なのに値段だけはバカ高いZ50

どういう計算したらコスパ最高になるんだ?
分母分子を逆に計算してるのか?
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-1A09)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:13:31.81ID:UUZ2StDud
>>838
いつもの人がレビューしててちょっと笑った

EVF別売り2万ってところだけ考えるとZ50の方がコスパ良くね?って気がするんだけど違うのかな?
EVF要らねって言うなら、ある意味、別のジャンルの製品な気もするし。(このスレの妄想的にはZ30のライバル機?)
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7e6-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:33.51ID:brZeJAcg0
>>836
レンズがキットレンズしかない
FTZ経由で使えるとは言うもののFTZって2万円こえてる
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7e6-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:29.65ID:brZeJAcg0
>>830
ほかのカテゴリに逃げれるソニーと違って
ニコンはカメラしかないから一気に片が付いて機種間闘争みたいなのがなくなるほうが困る
大三元小三元各種単焦点が出てくればソニーはそのうちジリ貧
唯一のとりえのボディ性能もそのうち飽和して追いつかれる
0844名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:42:53.39ID:mDWSuSQZd
>>842
ニコンは既にジリ貧なんですがw
まだかつてのシェアを取り戻せるとか夢見てるんですか?
0845名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-81Et)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:38:31.73ID:6rB9buW1M
コストは分かりやすいけど
パフォーマンスはどんな評価をするかによって
特化して何かを捨てた方が良かったり
平均的に何でも出来る方が良かったりする
特段凄いわけじゃないけどコスパが高い製品というのはあり得る
0853名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:30:12.31ID:Ev1iTpwid
>>852
ひい爺さん、今売れてない機種がボーナス時期だけ売れるなんてないんだよw

ま、そのボーナス時期にスペック詐欺とキャッシュバックやっても売れなかったのがZ50なんだけどね
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-ZFKi)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:26.49ID:NP4G7r1+d
>>853
ボーナス商戦が売れる時期じゃないとか
社会に適応できない引きニートくん?
0857名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:52:15.35ID:Ev1iTpwid
>>854
ごめん、そのボーナス時期も売れ行きでソニーの圧勝なんだわ

ミラーレス一眼の平均単価と台数シェア(12月2日から1月5日)
EOS-Kiss M 82100円 8.0%
α6400 112200円 7.5%
Z50 137600円 3.8%
http://digicame-info.com/2020/01/2019-12.html
0858名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:53:12.65ID:Ev1iTpwid
>>856
α6400の圧勝は見て見ないふりですか、そうですかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況