X



Nikon D780 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 534b-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:37:59.64ID:5q8GsI730
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

D780 New
2020年1月24日発売予定
予約販売受付は、1月9日10時より開始します。

クリエイティブを刺激する高度な仕様と最新の高機能を搭載。
多彩な高性能ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD780。

製品情報:https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/
報道資料:https://www.nikon.co.jp/news/2020/0107_d780_01.htm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0783名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-lfon)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:11:12.81ID:u9aOnKzdd
780買うならZ6の方が幸せに
なれそう。
レフ機に拘るなら
850だよ!
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-tadG)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:40:25.58ID:eq4zen8k0
出た時から16万くらいしてたと思うんだけど
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a92c-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:08:27.84ID:qbKGDbr+0
Nikon D780と20mm F1.8でベテルギウスの爆発を撮影したい
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2590-nHEb)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:35.12ID:do0eh6vx0
2年もレンズ売らないで保管してたのに
縦グリなしだからなー
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02e6-b4fT)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:57:04.49ID:wF29CVOL0
d780ってこれ一台で安くやるのが目的のカメラだろ
肩液晶の表示が少ないしovfは四角
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e6-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:20.91ID:wF29CVOL0
>>795
今はご祝儀価格で高いだけで、そのうち24-120レンズキットで20万なるだろ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-63hf)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:52:48.28ID:ujXlsTXbd
そしてWebにすでに何百何千枚とあるのと同じような写真を再生産するわけだから世話ねーよな
結局自分の家族とか恋人が写ってない写真なんておよそどうでもいい
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-aHT+)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:16:32.87ID:BWtZ1zcGM
>>765
F1.8が暗いっていうのはどういうこと?
文字通りの意味で、暗いところで撮影するには、F2.8どころかF1.8でもまだ暗いってこと?そんなに暗いところで撮影するのがスタンダードな撮影してるのかな
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:02:37.49ID:wMiTa2Ls0
>>815
スペックにこだわりがないならスマホで十分のはず
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-aHT+)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:16:13.07ID:smmhFyP4M
>>786
なんなの、この大嘘はwww
カードとかは聞くけど、異常に安い偽物レンズとかあったら気になる

>>815
うまいこと言うなあw
>>819
1.8が安いのは分かるけど、F1.4は高いとしか思えない・・・
父は1.4で自慢気だったなあ。Nikonは高級品って言ってた。

>>814
実際の使用現場で1.8が暗く感じるのって、ライブ会場でSS稼ぎたくなるときぐらいしか・・・ss1000でいきたい時かなあ

実際で暗く感じることってある?
F1.8以下のF値欲しがるのって、明るさよりボケ味欲しいときなのでは
0832名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-hz3r)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:31:51.36ID:7VNWPiR2d
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2535-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:16:04.26ID:Ho4cR9AH0
捨てるつもりがZが売れな過ぎたからな。
Fとの決別がZの売り文句だったのに。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 827f-nvEv)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:37:07.71ID:E5/T2bBM0
シェア取ってる規格を捨てようとしてるのがおかしいだろ
そもそもZに移行しなきゃいけない理由があるのかあの仕様では微妙だし
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-M7HF)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:44:53.33ID:enSMz82Kd
>>834>>835

ニコンとキヤノンは一眼レフを辞める気なんて微塵も無い。
一眼レフとミラーレスの二刀流でやっていく気だよ。
なんといってもソニーは一眼レフが壊滅的に弱い。

ニコンとキヤノンは二刀流でソニーに勝てる。
フルサイズミラーレスでのソニーの勢いは今だけ。
ニコンZとキヤノンRFのレンズラインナップが完成するまでの間だけ。
ニコンとキヤノンのミラーレス用レンズが揃ったらソニーは終了だ。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a11e-tadG)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:22:29.78ID:ch55IWoQ0
>>840
やっぱニコンて凄いよね
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-HVHI)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:46:26.27ID:2yGNVGj+M
義雄
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:46:48.88ID:pmxs+lR90
>>827
Z7の解像度に対応するレンズではあるけどボケや雰囲気はFの1.8レベルのレンズ
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:47:57.73ID:pmxs+lR90
ZとRFでソニーに嫌がらせをすればEマウントのシェアが減って
そうすれば結果的にEF/Fマウントのシェアが維持できるとかそんな魂胆だろ
0857名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-b4fT)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:52:36.76ID:LDBMavyCM
シグマ14/40/105のf1.4は何もかも別格のレンズでd850でも解像度不足してる
d750の2400には勿体ないというか重量バランスわるいし過剰性能だと思う
ツウカあれらを使うとfマウントの規格に何の欠点があるのか一切分からん
zって不要じゃないか
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-B+GK)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:10:18.01ID:RbDMV26C0
大阪のニコンプラザでD780触ってきた。

角ばって少しゴツくなった印象だけど、グリップは深くて握りやすい。
SS1/8000, AF専用ボタン嬉しい。
LVの瞳AFは便利な印象で、動画でも対応してほしい。
あとは高感度耐性が気になる。

欲を言えばOVFのAFエリア広くして欲しかったけど、値段がこなれて来たら買おうかな。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-QFpd)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:25:23.64ID:gRRW6XMjM
>>857
レンズ単体で1.2kgもある…
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 314e-IehG)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:32:37.98ID:P3C6nEf40
>>834
発表はしたけど発売するとは限らん
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-DzqT)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:41:08.74ID:DsRNRgYM0
新宿で触ってきた。850ほど画素はいらないけどミラーレスかねぇ?とまだ迷っている人にドンぴしゃ
OVFはもちろんLVもなんのぎくしゃく感もなし。完成度高い。使いたおす一眼
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-tadG)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:51:21.00ID:IenYk4zE0
>>869
個人的には結構理想的な一眼レフだから多分D610から買い換えると思う
実物見てみたいな
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8deb-Yowj)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:14:40.10ID:xQaQ/k7Y0
>>872
オレもD610だけど、自分の用途ではD780はドンピシャ!
いろんな意見はあるが、待ち望んだ性能だわ。
グリップと、申し訳程度でもコマンダーとして使えるスピードライトが付いてれば言うことなかったが、贅沢は言わん。

…さてどうやって大蔵大臣を説得するかが最大の難関だわ。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-J3wO)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:57:05.19ID:EFrigglsd
>>875
WR-R10終了って電波リモートやるためにはSB-5000を複数台持って一台をトリガーがわりにカメラに付けるしかないってことか

本当にスピードライトの電波リモートはやる気ないな
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2966-KHGx)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:13:56.85ID:j5mUeAhL0
>>879
そんなことすれば中華に逃げるだけなのにな。
ワイはSB-5000の1台分の金額でGODOX5台の多灯くんだわ。
トリガー変えれば他メーカーでも使えるからマウント移行も楽だしね。
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8deb-Yowj)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:25:20.25ID:xQaQ/k7Y0
>>875 >>879
WR-R10は販売終了なんだ…。知らなんだ。
D780のカタログ本文を見てみるとスピードライトはSB-700を紹介してるから、電波式はなかったことにしてるように思えるわ…

手持ちのD610はアダプタとかなしでリモコンが使えたけど、それも使えないんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況