X



デジカメinfo part164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7102-mx/f)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:34:26.45ID:KC+U9WAB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577880184/
.:@o
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f2d-iVmm)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:57:20.55ID:YS5l5tdh0
http://digicame-info.com/2020/01/201912.html

>ニコンがZ50を出したことで、RFマウントとZマウントの比較だけで言えば急速に勢力図が変わっているのかもしれません。

ニコ爺特有の論点のすり替え
その他のシェアしかないのにキヤノンの心配ってww
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f2d-iVmm)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:01:14.85ID:YS5l5tdh0
散々売れてる連呼してたz50が発売一か月なのに一年前のkissMやα6400の半分しか売れてない事実

ニコ爺「マ、マウント別シェアならEF-MにZは買ってるぞ!全体のシェアじゃないぞ、むしろキヤノンが心配!」

先月までのランキングコピペと売れてる連呼はどーしたよニコ爺様www
FマウントはEFにダブルスコアつけられ、
ZマウントはEマウントからすりゃその他なのにねw
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:07:04.77ID:/MJe/uH+0
動物ロボットのカメラはソニーだった。
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-o6Bx)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:49.51ID:KvfizSRU0
APS-CのRF出さない限りマウントシェアでZに勝てないだろうな
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:14:21.31ID:/MJe/uH+0
>>5
北極で動いてた
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-o6Bx)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:25:06.30ID:KvfizSRU0
マップカメラ12月ランキング
- 1位 富士フイルム X-Pro3
- 2位 ニコン Z 50
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 富士フイルム X-T30
- 5位 富士フイルム X-T3
- 6位 ソニー α7R IV
- 7位 シグマ fp
- 8位 ソニー α6600
- 9位 ソニー DSC-RX100M7
- 10位 オリンパス OM-D E-M5 Mark III
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-o6Bx)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:28:23.87ID:KvfizSRU0
マップカメラはキヤノン強いイメージあったのに消えたな
フジはマニアに受けてるから一般人が減ってるカメラ市場では生き残りやすいだろうね
0011サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMd3-fF6T)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:50:36.68ID:NDq67lFoM
ソニーがフルサイズカメラ年間トップシェアを獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/

フルサイズ(ミラーレス、一眼レフ)カメラ販売台数・金額の前年同期比全体前年比
SONY 台数118.9%・金額117.3%
Canon 台数106.6%・金額92.8%
Nikon 台数86.3%・金額86.4%

フルサイズカメラのメーカーシェア前年→今年
1位 SONY 31.6%→38.0%
2位 Canon 37.8%→36.0%
3位 Nikon 29.1%→24.0%

ヨドバシの12月下旬のレンズ販売ランキング。10本中7本がソニーEマウント用レンズだった模様。
https://cameota.com/canon/30226.html

ニコン、カメラ3位転落の苦悩
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/
0012サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMd3-fF6T)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:51:09.15ID:NDq67lFoM
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく大きく大きく後れを取ってしまうのである。


1997クレイトン・クリステンセン イノベーションのジレンマ
0013サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMd3-fF6T)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:52:15.87ID:NDq67lFoM
4年前まではオリンピックイヤーのプロ機一眼レフ発表は最先端技術を全力で出し合う頂上決戦だった。
だからみんながそこに注目し、決戦に勝った方が世界一の技術力と認められたんだ。

しかし現代は4年前とは大きく違う。
一眼レフは今や、最先端でもカメラの理想型でも無くなった。
一眼レフ方式はミラーレスに取って代わられる旧世代の技術。もう誰もがそう思っている。
だからプロ機一眼レフをどんなに必死に作っても頂上決戦とはならない。

しかも1Dの競争相手はカメラ2位のソニーではなく3位のニコン。
唯一業績が右肩上がりのソニーをスルーして、落ち目のCNが旧式カメラのフラッグシップでブービー賞を取り合っている。
なてマヌケな戦略なんだ
0014サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMd3-fF6T)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:46.23ID:NDq67lFoM
そもそも4年前にCNと言ったら一眼レフでもカメラ全体でも首位と2位の関係だった。
その上位2社だけが出す最新鋭フラッグシップの対決だから華やかな頂上決戦になったんだ。

ところが最新の統計によるとフルサイズレンズ交換式カメラ(レフ+レス)の販売シェアはソニーが1位。
カメラ全体でもソニーが2位となってニコンは3位に。
フルサイズ2位とフルサイズ3位が1位の賛同しない旧方式フルサイズ機を出し合っても、そんなものはもう頂上決戦ではない。
現実を直視できないジジイが公衆の面前でかつての栄光を威張り合ってるようなもの。もはやみっともない。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:09:25.30ID:DK/m9ptg0
>>13->>14
お前バカだろう?
オリンピックの現場で SONY のミラーレスを使うプロが居ると思うのか?www

EVFが革命的に進化しないとプロのスポーツ撮影現場では使えない!
CNは供に真実を理解できているからレフ機で勝負している
SONY はレフ機で勝負できないだけだ

オマケに欧米ではレフ機の方が需要が有る
2020を征する事で暫くレフ機が世界的には売れる結果を招く
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM13-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:35:32.71ID:F1JGyQbIM
>>15
お前バカだろ?
オリンピック等の撮影を許可されるプロは職業プロ
だから会社の備品で撮影する
会社は償却終わるまでカメラを買い替えないので。。。
バカは困るね社会に出た事ないから常識を知らないから。。。
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF7f-o6Bx)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:36:20.37ID:zD+ADEGmF
1DX3はライブビューの連写売りにしてるけどな
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:57:42.16ID:DK/m9ptg0
>>16
論点ブレブレでバカ丸出しですなwww
その、法人向けプロ用途のカメラとしてミラーレスじゃ使えねぇから CN がこぞってレフ機で勝負しているつってる訳だ

SONY に勝負できるレフ機が有るか? ん?
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:08:34.56ID:/MJe/uH+0
時代遅れのレフ機なんかもう数年の命じゃんか
何言ってんだこのバカ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM13-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:14:05.85ID:F1JGyQbIM
>>19
低能でバカがここまでくると哀れなり
一度、社会に出て勉強しておいで
あ、その前に小学校で日本語理解出来る様にな
会社の減価償却の期間とミラーレスが使える様に成って来た時期を考えてね
実際、スポーツ部門にも段々ミラーレスが見受けられるように成ってるだろ
今更、騒音パカパカでミラーアップしないと秒20枚撮れないカメラなど意味が無い
19 は引きこもりで、頭が幼稚園並みだから理解出るかな?
あほと言うかウジと言うか虫けら以下の思考能力無い19に乾杯( ^∀^)ゲラッゲラ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:26:49.09ID:/MJe/uH+0
>>21
α9II超えてるレフ機教えて。
CNなんか周回遅れだろwww
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:28:55.08ID:/MJe/uH+0
もうNASAもソニーのミラーレスなんだよw
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff0f-ErPi)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:34:49.40ID:0H2hOOvQ0
1DX3のメカシャッター20fpsと動画機能60fpsだけ秀逸、D6に至っては仕様を発表してないので他に移ろうにも移れない
D6はα9Uの後出しファームアップでひっくり返されそうな悪寒
法人・報道はは2024年もレフ機にしがみつかれてそうで何よりですなw
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:29:52.57ID:DK/m9ptg0
>>28
今は報道じゃなくオリンピックを撮影するプロ機の話題だから…
論点ブレブレですなwww

>>29
OVFを越えるEVFが現時点で存在しないと言っているのが理解できない読解力なのか?
それとも文字が読めない程バカなのか?www
ハイ論破!

悔しいの〜!wwwwww
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:40:33.53ID:DK/m9ptg0
>>31
そうだね!
Nikon は Fマウント新望遠レンズまで発表予定だし D6 でOVFからの移行を意識した設計を詰めて来そうだしミラーレスとレフ機のハイブリッドを展開できるメーカーが数年後に本当に生き残る事に成るだろう
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:25:09.10ID:JJ1rxA1s0
>>35
TV局や映画スタジオ等のプロサービスはキヤノンやパナより遥かに優れてると言われてるから経験(つまり時間)の問題やろな
現時点でもプロサービスそのものは結構よくなってきてんじゃねーの?なんか組織再編でTV局とかのサポートやってる部署が今スチルのプロサービスも担当してるんでしょ確か
0051名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-88rQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:14:48.44ID:aXASQouzd
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる…
デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ
2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し…
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

だから赤字になるんだよw
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:30:51.34ID:hw6VBYEp0
俺が就活してた2013年ごろはニコンの売上1兆円超えてた
会社説明に大学まで来たニコンで働いてる先輩が
会社内はC社を抜かすんだっていうフレーズが飛び交ってるって息巻いてたのが印象だったな
その当時はS社なんて気にもしてなかったんだろうな
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df73-88rQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:40:42.43ID:qnOFlrpg0
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月下期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/324682/view-all/?amp=1

1位 シグマ24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
2位 シグマ24-70mm F2.8 DG DN(ライカLマウント)
3位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
4位 ソニーFE 24-105mm F4 G OSS
5位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
6位 ソニーFE 24mm F1.4 GM
7位 キヤノンRF70-200mm F2.8 L IS USM
8位 タムロン17-28mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
9位 キヤノンEF70-200mm F2.8 L IS V USM
10位 ソニーFE 24-70mm F2.8 GM
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 18:59:23.00ID:4IeJJNQk
>>54
もはや恒常的に売れてるのはEマウントだけになったな
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 20:07:50.98ID:4IeJJNQk
キットレンズ加味したらトップテン全てSONYで埋まるがええんか?
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:34:38.39ID:DK/m9ptg0
貧乏人の SONY ユーザーはボディを単体で買ってシグタムのレンズを買う事が多いと良く聞く

幾らか金に余裕の有る SONY ユーザーはやはりボディ単体に純正レンズを買うらしい

つまり、SONY のキットレンズのダメさが光っているという事だ!

結果、レンズの販売数も伸びるのだから SONY は阿漕よ!www
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-o6Bx)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:42:40.24ID:KvfizSRU0
Eマウントが凄いというより、RFマウントで最も期待されていたRF70-200F2.8がLマウントのレンズに売上で負けるとか不甲斐なさ過ぎ
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:59:45.25ID:JJ1rxA1s0
>>40
部隊?同じ部署やで

α7シリーズは普通に放送局や映画スタジオでも使われてるしウェディングカメラマン程度でもスチル動画両方こなすからどうしても同じ部署で対応する必要がある
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:09:08.49ID:DK/m9ptg0
>>67
SONY Canon の両社を抜き去る事を指して言っている

直近で見れば Nikon は Z50 がそこそこヒットしてるが Canon はスマッシュヒットも無くミラーレスへのシフトとしては寧ろ Nikon の方が勢いが有る
加えて Canon 独自のマウント差別がユーザーを囲い込む上でチグハグだ

しかし一眼レフ‥ 殊にプロ機への拘りはオリンピックイヤーとして流石だ

対して SONY は昨秋の αU 発表の時も一切盛り上がらず、プロ機としての設計・造り込みから CN の敵じゃないwww

CN の考え方として両社ともレフ機で行く方針であるが Nikon の方がレス機へのシフトに積極的であり、D6にライブビュー撮影の機能を搭載するであろうがミラーレスへの完全移行かレフレスの長所を良いトコ取りしてハイブリッドを展開するか…

はたまたレフ機に軸足を置いても一番ダメージが無いのが今の Nikon だから…
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-XDyW)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:13:59.89ID:VkndA87i0
キヤノンのミラーレスはスマッシュヒットっつーよりもロングセラーなKissMがあるからなぁ
ハイアマやプロはAPS-Cのエントリー機なんか見向きもしないがコイツをエントリー層にばら撒いてるもんだから客層によって勢力図が全然違うんだよな
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:22:01.24ID:DK/m9ptg0
>>72
確かに!今年度までは…
しかしボディもレンズも良いのをラッシュして発売する来年度は確実に収益上げるだろう!

>>73
Canon は北米市場で薄利多売したり売れてる機種が廉価機だったりでシェアと収益が一致してない
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fda-tBdc)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:05:14.15ID:p+FCrlL40
そういや今年ホタル撮りに行った時に
「昔はニコンかキヤノンだったんだよ」って言ってた
10年落ちのクールピクスのおじさん居たな
動画で撮るとか言ってたけどどう考えても無理だろ…
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fbb-b7GS)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:11:42.33ID:oMODWtxj0
前スレの
>>921
下剋上と言っても別のシリーズで価格が高いものより一部性能がいいところもあるくらい、それもファームで変えるくらい。
解像度とか目に見えてわかるものはないだろ。
α9Uのセンサー変わらなかったから、かなり難しいだろ。やっぱりセンサー据え置き、evfは、αRVのやつじゃないの?それでもAFは、内部の処理方法チップが新しくなるからα9より少し劣るくらいにはなるだろ。動画で瞳AFのるだけ上になるじゃん
0082名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-AjUM)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:16:42.96ID:/z2HpL97a
アメリカとイランがキナ臭いな
不謹慎な話題で悪いが、戦争起こったら今度は戦場カメラでのCNの牙城にソニーも入り込めるのだろうか
やはりまだ一眼レフが強いかな
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:34:36.40ID:DK/m9ptg0
>>82
随分と情報を掴むスピードが遅いな?www
それは良いとして、戦場カメラに SONY のミラーレス?
無理無理…
防塵坊滴性能のレベルが違う!
一眼レフのバッテリーの持ちの良さにも太刀打ちできない!
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-o6Bx)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:33:18.88ID:imuNbTPh0
α9iiがマイナーチェンジだったからソニーが一息付いたように見えるけど、4月のNAB showで出る噂のα7Siiiは4k120pで冷却装置まで付いてるならオリンピックの本命はコッチでα9Sになるんじゃない?
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff0f-ErPi)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:55:44.18ID:KZ/sgmBK0
α7Siiiが4k120pでクアッドベイヤー積層CMOSで60fpsの電子シャッター撮影で無限に歪まず記録できたとしても公式スポンサーはキヤノンだからな
D6で最強一眼レフ出せてもキヤノン1DX3の五輪公式ロゴ表示したCMがバンバン流れる
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:11:47.27ID:CFC1hwDG0
>>91
実際に使われる機材が Canon 中心だって良いんだよ!

オリンピックイヤーに切磋琢磨して技術を磨く事が大事
結果プロ向け機材に相応しいスペックやアマチュア向けに需要を満たせるスペックが導き出されれば各社とも糧に成る
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:10:23.33ID:CFC1hwDG0
今までは APS-C に力を注いで来たが今後は FX に力を注ぐよ!と言ったものの Canon も売れてる機種は APS-C ばかりだからマーケティングを見直したんだろう
結果、客が飛び付き易い価格の Z50 が当たったのだから生き残る為には背に腹は代えられない

これで FX 一眼レフの D780 が海外で好評ならば Nikon は更に勢いづく
そしてレス機 Z 待望の望遠レンズ 70-200 が来月発売開始
D6と合わせレフ機用の新望遠も発表される

今年の Nikon は去年、一昨年の Nikon とは状況が違うな!
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-o6Bx)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:15:32.42ID:/EZUBgplM
>>91
2×2OCLで全画素像面位相差クロスセンサーも追加で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況