X



【Canon】 EOS R/RP Part39 W【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/01/13(月) 15:03:25.59
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
01. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
02. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
03. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
04. https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
05. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part38 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576917612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-zXgt)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:58.25ID:IWI74+0ja
キャノンのAPS-Cはサイズが小さいというコンプレックスをキャノン自身も感じているとすればフルサイズ一本化も考えられるが、今で言うところのMシリーズの価格帯5万円前後のミラーレスの販売戦略を捨てるとは思えない
初心者完全切捨てメーカーになるのか?
0602名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:09:46.36ID:NKqvUDw0d
>>599
Mユーザーは新規でレンズを買い足さない人が多いとすれば、バシッとMを斬ってRFに転換してもそれほど痛くないだろう

仮に安価なRが今のKissM(とそれ用の安価なレンズ)くらいの価格になるとしたら、新規ユーザーにはその安価なRを売ればいい

それ以前のMユーザーは不満を言うだろうが、そもそもその人達はレンズを買わないのだから経営的な痛手はない

新規でカメラを始めた人に安価なフルサイズRを売って、RFレンズに一本化すれば良い
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 00:10:30.72
今、家電量販店の売り場はα6100に攻め込まれてるからねぇ。
バカが空想するほど簡単にAPSを捨てられるような状況ではない。
0605名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-zXgt)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:12:33.81ID:IWI74+0ja
あとあれだ
コストカットで今後の廉価版フルサイズは電子先幕シャッターオンリーにするならISO50を拡張じゃなく標準にしてオートから使える様にしないと
RPもそのファームアップが必要
0607名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:26:19.26ID:NKqvUDw0d
>>606
だからあくまで廉価版フルサイズを今のKissMと同じ程度の価格でリリースできるようになったらだよ

今業界で噂されている「RPよりも安いフルサイズミラーレスを9月に出す」が本当なら、キャノンは(ミラーレスに限っては)APS-Cを捨ててフルサイズに1本化する方向へ舵を切ろうとしてるのではないか?と思ったのよ

KissMの成功から、安さは最大の身力だと実感したのだろう
0610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-S5Ae)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:43:11.60ID:BMfG+bT7a
RPのAPS-C版が出たら絶対買うわ
シグマ、タムロンからレンズが出るなら尚更な
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0794-hSw9)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:20:57.28ID:qv/c7dXu0
>>609
結局APS-Cが売れてるのは安さとダブルズームキットが程々の大きさに収まってるからだからな
フルサイズで88-320mm作ったら初心者にはデカいと思う
0614名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD7f-QqEJ)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:31:22.45ID:OLCzzb5GD
まだか、RF5014
rf3518で我慢すっかなー
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8737-q7DG)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:03:38.70ID:yrk1o7S80
RF35でポトレやってるけど写りは素晴らしいよ
ただフルサイズで35ミリはポトレだととても扱いにくい
実像より小さく見えるから気がついたらモデルに触れそうなくらい近づいてる
061828歳 500万 (アウアウエー Sa1f-1Wqm)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:49.36ID:XSAnl1gva
フォトセッションとかで狭いスタジオだと重宝するんだけどね
あとはストロボ手持ちの時とかに35mmありがたい

まぁ広ければ普通に85mm使うけど
0620名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-d+XR)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:15:10.66ID:EdH2Jgm8r
>>607
>>606
>だからあくまで廉価版フルサイズを今のKissMと同じ程度の価格でリリースできるようになったらだよ

レンズのことは置いといてボディだけ考えても、センサーをシリコンウェハーから切り出して作ってる限りそんな時代は永遠に訪れないから安心しなさい。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:41:19.40ID:f37ysVIZd
廉価機はRPで十分だろ。新しいの出さずに作り続けて安くするので、もういいよ。レンズ込みで10万割るのが心理的な壁だろうから、レンズさえ何とかすれば届くのではないかと

とにかく廉価レンズ何とかして。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 09:59:07.18
>だからあくまで廉価版フルサイズを今のKissMと同じ程度の価格でリリースできるようになったらだよ
バカすぎねーか、コイツ・・・。
もしもそうなったらAPSのEOSMをWズームキット3万円で売るに決まってんだろ・・・。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-sTnf)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:08:29.66ID:g5liz8YXM
ビックサイトならバスで行けるのに…
>>622
ほんとコレ
EF-EOS Rマウントアダプター込みで10万以下になってくれたら
ウチのフィルム時代のクソEFレンズ達が活用出来ると思うのだが…
KissMだと古くて安いEFは解像度的に厳しい
安価ながら最新設計のEF-Mレンズ達の足元にも及ばないものも多い
APS-Cならレンズの美味しい所だけ使えるなんてのはもはや幻想だ
0633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-zXgt)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:44:00.27ID:4VXEOFoNa
RFマウントでAPS-Cセンサーならフジの提唱したバリューアングルが他社様々なマウントと比べても多分最も大きい比率になるので小型高性能軽量低価格のレンズが作りやすいってのはあるかも知れない
キャノンがその事把握してるか知らんけど
現時点でフジの言うところのバリューアングル比率第一位はEF-Mマウントだし
0638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-tM2G)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:54:20.50ID:EaHv2cIBa
>>623
個人的にはCP+に2万の価値はないが、みなとみらい地区は撮影スポット多いから楽しめるかも。今の時期なら山下公園にユリカモメもいる。珍しくはないけど。
夜は猥雑な野毛で飲むのもよし。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8737-q7DG)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:30:52.88ID:yrk1o7S80
往復2万かけるならオートトレンドでよくない?
CP+はカメラ好きなら一度は行っても良いかも
レンズ試着できるしモデルさんで試し撮りもできるし有名なカメラマンのイベントとかも楽しめる
0642名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-APVk)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:47:42.59ID:nAGYrXk0d
CP +で、新型ミラーレス機のお披露目が期待される。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:40:26.21ID:um7wrdXXF
貧乏人は無理してフルサイズ買わない方がいいよ
レンズ以外でも高価になるものいろいろあるから
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-sOFI)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:18:32.13ID:m4s5yFh7M
来月くるかもしれない高画素機が風景に留まらずα7Rとガチ勝負の、
連写できて動体も対応できるカメラならいいんだがなぁ
これできればR後継機もα7、5D4的な隙のないカメラなるだろうし将来明るいんだがなぁ
キヤノンがそこまで進化できるか疑問だけどw
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0752-m6Yn)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:30:42.53ID:evSzgrqJ0
yodobashiでα9-2 α7-4 を触ってきたが
(少くても展示されている設定では)
EVFはフレームレートが足りずまるでダメだった
9はチャンスがある動体はあるかもしれないが、
7の方はひどすぎ
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7b0-APVk)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:31:04.94ID:JeztgxAq0
>>648
高画素ミラーレス機は楽しみではある。
米さんとか風景屋は現場テスト実施中じゃね?
ボチボチ具体的な情報が出てきてもいいんだけどなぁー。
R mark 2は21年5d5と共に発表されるんじゃね?
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-sOFI)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:05:56.19ID:m4s5yFh7M
α7そんなに動体だめなん?
評判は良かったような気がしたけど。
自分は実機触れてないんで一度触ってみよ。
でもこれ記憶メディアの有無とか設定で変わったりするからなかなか最適な状態がわからないんだよな
065528歳 500万 (ササクッテロラ Sp7b-1Wqm)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:27:45.96ID:tZXAoPhIp
α9α7は素晴らしいボディだと思いますが荒れる原因になるのでソニーのスレでお願いします
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fc4-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:24.93ID:2WLdSmnH0
http://pasyasoku.com/2019/01/26/post-18639/
キヤノンがカメラ事業の軸足を法人向けに移す だってさ
0666名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:28:54.00ID:h80uZZHTd
上で「ボロクソに言われてたぞ」と言ってる月刊カメラマンの爺ぃ座談会でもRF70-200mmは神レンズだと言われてたぞ
これ以上の70-200mmはないって
ただ高すぎる!とこき下ろしてた

あとRF28-70mm F2も大絶賛してた
ファインダーを覗いた瞬間、今まで見たことのない新しい世界が開いたと戦慄したって
ただ重すぎ高すぎ馬鹿かよ(原文ママ)って
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:55:26.06ID:8+w3mFJb0
Rの二世代目はおそらくUXGA以上240fpsのEVF乗せてくるだろうし、
連射が5D4並みだったらプロがごそっとRに移行するだろう。
そうなったらいよいよミラーレスの時代だな。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f68-Pkcc)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:53:14.96ID:8pF1z+3E0
SONY工作員ウゼぇ
0684名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-mMwP)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:08:27.45ID:sVEWcY7Nd
例のセンサースコアは、raw現像でゴリゴリにレタッチする人以外は意味ないよ

α7VやZ7のセンサーと比べて、Rはダイナミックレンジが1EV(上下に絞り0.5段ずつ)低くく、
許容できる(ノイズの出ない)ISO感度の上限が2/3段低いってだけだから
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-9rwV)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:14:59.05ID:/PEkkv+j0
だいたいセンサースコアが全てなら
α7RIVがα7RIIIよりも低いのは性能が劣化したことになるが

俺も昔EOS 6Dにα7Rを買い足したとき
センサースコアが13点も上がったぜイェーイ!って喜んだが
撮れ高は6Dの方がずっと多かった
ハマれば7Rも凄い絵になったんだけどね

その後
EOS 6DmarkII EOS 5DmarkIV
α7RII α7III
と買い替えて
この度EOS Rで脱SONYする事に決めました^^v
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87e3-q7DG)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:27:26.88ID:iMhFwivO0
センサーよりもレンズラインナップが少なすぎて作品作りするのに比較にならないよ
レンズは良いとは言うけど30万近くして1キロ余裕で超えるレンズで勝てなかったら終わりだよ?
重箱の隅突くような無駄に高性能なレンズよりも常用レベルで綺麗に写り安くて軽いレンズが必要
それが揃ってるのがSONYって話
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-oB2N)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:28:39.00ID:/PEkkv+j0
普通にEFレンズ使ってるけど
0693名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-9VUD)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:36:42.63ID:ROFdGIY3d
今Canonのレフ機で性能的に良いと思うのは5dmark4と1dxmark3でしょ
だから次のRは高画素機と廉価機はやめて頑張って5d後継機をお願い
0695名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-du53)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:42:39.16ID:XV7jB7HZd
>>693
5D4後継機として出したかもしれんぞ>R
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:03:48.49ID:/7CXo91u0
Rはニコンにぶつける為に
試験機を無理やり製品にしたような感じでしょ。
それにキヤノンは昔から大体2世代目で本命出してくるから、
次のEOSRmk2(という名前かは知らんが)が実質5D4の後継じゃない?
0697名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-5l73)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:11:56.91ID:B8FB1xiTM
>>696
Rは5D4と同じセンサーを使っているんだから、元々後継では無く5D4のミラーレス版だと思ってた。

最近のキヤノンはセンサーを使い回すから上下関係や世代がはっきりしないけれど、センサーの進歩が無くエンジンだけの置き換えだと明確な新世代とは思えない。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:26:44.58ID:/7CXo91u0
>>697
あ、ごめん後継じゃなくてRの次世代機が5D4のミラーレス版って事が言いたかった。
Rは5D4ミラーレス版というよりは、納期間に合わせる為に
とりあえずありもののパーツかき集めてミラーレスの形にしました、って感じじゃないかなぁ。
その過程でたまたま5D4のセンサーが使われただけで、連射性能等は5D4に遠く及んでないし、
ミラーレス版というには力不足だよね。
そしてキヤノンは表向きにはミラーレスに注力と言ってるけど、
抱えてるプロ客の事も考えると、実際のところはセンサー等最先端技術の導入は
まだまだレフ機が優先で、ミラーレスが後追いになると思う。
RFレンズも揃ってないしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況