X



Nikon Z 50 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b326-DZ2P)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:17:11.37ID:/Zc/sm910
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

デジタルカメラグランプリ2020総合金賞受賞
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578195140/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-GUQA)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:37:31.52ID:Ka3IuaYJ0
ソニーはタムロンのレンズが手頃のが出てきだしたし
パナのフルサイズはシグマがこれから出しそうな気がする
レフ機でも動画撮らずに鉄道や動物園とかならD500で満足なんだよな
安いレンズも多いし
AF速くて正確だし暗所にもソコソコ強いし
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:57:14.37ID:eO6xOb+30
>>610
DLの映像エンジンすら開発に失敗した会社なんだから、映像エンジンも仕様書書いて外注に丸投げでしょう。
ニコンが作れるのは、レンズと握り心地が良くてソニーより頑丈(とニコ爺が信じる)ボディだけ。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:13:16.76ID:eO6xOb+30
>>613
すぐ分かるウソ書くなよ。
ニコン自身がプレスリリースで画像処理ICの開発失敗を認めてるじゃん。
https://www.nikon.co.jp/news/2017/0213_dl.htm
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 975f-V8UR)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:49.23ID:IzDjwPyp0
>>608
火曜日にaupayで全額払ってきた時2週間待ちって言われたが昨日入荷した。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 975f-s80x)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:58:59.44ID:/CU0YrPw0
撮った写真確認する時に、右左がiPhoneと逆でめちゃくちゃイライラする
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-J3a+)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:12:59.62ID:JAdbSfF90
>>614
これ、なんでこんな発表したか分かるか?

ニコンは映像エンジンの開発はしていない
全てはDIGIC4が大本となる、富士通(現:ソシオネクスト)の
ミルビュー(Milbeaut)だ

これは深い因縁があり、DIGIC4=EXPEED1=ミルビューみたいなもんだ
キヤノンが怒って、富士通DIGICを辞めて
テキサスインスツルメンツでDIGIC5を製造するようになった

富士通はキヤノン分の仕事が無くなってLSI廃業、ファブレスのソシオネクストになった。
そのソシオネクストが、コンデジ用ミルビューの開発に失敗したという説明な。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-J3a+)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:16:47.51ID:JAdbSfF90
ちなみに、ニコンもライカもペンタックスも、同じエンジンのミルビューだ
しかし各社の映像エンジンは、付加機能が違う。
結局ソフトウェアが肝心ということだな。
ニコンのファームはD1からずっと内製だし、型番「S」は半分ファームアップみたいな
話もあった
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1663-VKUZ)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:32:12.93ID:yy9c0B0M0
ん?エンジンニコンは絵のエンジン作れてないってこと?ファームはそりゃ内製しないと機種ごとに仕様が違うからあれだけど、IC関連の処理はカメラメーカーがどうこうできるものじゃないってことか。フィルムカメラとデジカメで別物になったんだなぁ
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-J3a+)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:58:22.21ID:JAdbSfF90
キヤノンDIGICだって、初代からずーっとキヤノン設計、富士通生産だもん
もともと専用LSIはカメラメーカーが作ってない
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-J3a+)
垢版 |
2020/02/17(月) 03:01:28.65ID:JAdbSfF90
ソニーのプレステが、AMDのグラボ載せるようなものと同じだ。
そういう時代になった。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee0-9HhI)
垢版 |
2020/02/17(月) 06:40:36.97ID:7v7V8t/g0
>>628
PS4のCPUはAMD設計(Jaguar)だけど、GPUはAMDの基本設計にSCEが魔改造カスタマイズしたものが搭載されてる
具体的にはGPGPU用のタスク制御機能の拡充、
APIはPS3や向けに提供されているものと同様の抽象化レイヤーのないローレベルなものに変更(普通のAMD-GPUは抽象レイヤーでパフォーマンスをある程度犠牲にして互換性を上げる設計になってる)
つまりPS3で活用されたSPURS(SPU Runtime System; 余ったSPUなどのリソースを仮想化し自律的に演算処理を行わせる仕組み)を参考に、
グラフィック処理と汎用演算を効率よく同時に行うことができるようカスタマイズが施されている。
GPUコアからL1/L2キャッシュをバイパスし10GB/sの帯域幅で直接メインメモリーを読み書きできるようになっていること、
L2キャッシュに新たにvolatileタグが設けられメインメモリーに直接書き込むデータを区別できるようにされており結果としてGPUのキャッシュメモリーをすべてグラフィック処理用に効率よく割くことができるようになっている
これらによりGPGPUをCPUのような感覚で容易に行うことができるとされている

AMDの開発者がSCEによるこの魔改造改修案を見て驚いたってインタビューで答えてる
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee0-9HhI)
垢版 |
2020/02/17(月) 06:41:30.44ID:7v7V8t/g0
AMDのハイエンドGPUではACEは2ユニットでコンピュートタスクのディスパッチが非常に弱いが、PS4ではこの部分が著しく強化されており、多数のワークのディスパッチを並列で行なうことができる。
また、PS4のACEsには64個のキューがあり、多数のワークをハンドルすることができる。
PS4では、GPUコアをコンピュートで使う場合に、細粒度に柔軟に使うことができるようになっている。
これは、PS3で、Cell B.E.の各SPUを個別に異なるスレッドで動作させたのと似ている。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee0-9HhI)
垢版 |
2020/02/17(月) 07:05:10.37ID:7v7V8t/g0
あと、あんまり知られてないけど、PA4はゲーム処理へCPUとGPUのリソースを全て持っていかれても裏処理(裏でのダウンロード等のネットワーク処理など)を滞りなく行う為に
ゲーム処理からは切り離された裏処理専用のサブCPUが搭載されてる。これはソニーのオリジナルCPUでAMDまったく関係なかったりする
0642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-9SDS)
垢版 |
2020/02/18(火) 10:45:02.49ID:MczO/1Pxa
少し前まで在庫ありだったんだけど無くなっちゃったみたいだね、ごめんね
0643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-9SDS)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:25:26.86ID:evQkFr2Ta
子供が生まれるので写真に残しておきたいなーと思いZ50を購入しようかと思っています。
ダブルズームキットを購入すれば追加のレンズなどは購入しなくても充分でしょうか?
初心者なりに調べてみましたが、広角レンズ?はあると便利なのかな?とも思ったのですが、何かをはさまなければZ50には使えないのでしょうか?
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-G8uW)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:41:40.27ID:o8h0aC9QM
>>643
ニコンは会社として先がないからニコン以外。
Zマウントのaps-cはレンズが二本しかない最低レベルのラインナップだからお勧めできない
キヤノンかソニーにしとけ
0657名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-T90N)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:19:27.46ID:AwPumkVkd
フルサイズ用のレンズってw
画角も変わるし無駄に高いし、わざわざそんなの買うなんてアホ
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:50:49.59ID:u2bz/gPNM
>>643
キットズームが24mmスタートだから普通に広角レンズとして使えるけど、それより広いZ50専用広角レンズはないのでアダプタ噛ます必要がある
ロードマップにDX広角ズームがあればそれを待てと言えるんだけどねー、キットの広角でも十分と思うがどうしてもならアダプタ噛ますしかないね
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-G8uW)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:16:57.65ID:o8h0aC9QM
aps-cダブルズームキット買うようなやつにフルサイズ単焦点勧めるって頭逝かれてる
典型的ニコ爺
素直にキヤノンかソニーのaps-cで単焦点買い増しでいいだろ
レンズないz50とか問題外
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-VKUZ)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:55:24.62ID:MMCm3UIkp
APS-Cにフルサイズのレンズつけるとかバカかメイン機ぶっ壊れたとか以外ありえない。フルサイズのレンズはデカくて重いし、そんなレンズ買うならフルサイズのボディ買うでしょ。
APS-Cで単焦点レンズとか使いたかったらフジかソニー買うのがベスト。キットレンズ以外買わない人はZ50がベストって棲み分けになってる
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:05:18.14ID:ylXCDXy8M
ニコンはFXパンケーキ単焦点がDX用の単焦点も兼ねるみたいに言ってたけど、パンケーキだと暗くなっちゃうからDXの単焦点は別で欲しいわな
この調子でZ50が売れ続けてシグマの1.4シリーズ出てくれるといいけど
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-DdPl)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:15:07.13ID:3Aikr7No0
>>660
そりゃ写りは良いだろうけど、普通に考えて、なけなしの15万円払ってやっとZ50ダブルズームキット買った奴に、更に10万円出してF1.8なのにZ DX50-250をちょっと短くしたような巨大な標準レンズ(Z 35mm F1.8)買えというのはさすがに無理があるだろうw
0675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-bduJ)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:40.73ID:c2DXYkDYM
>>669
そうよなー。FXのパンケーキってF2.8で5万円からって感じかな。
これをZ50のみのユーザーに買ってくださいは無理があるよねー。
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 924f-b691)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:36:10.55ID:uoDq91LD0
Z DXは現時点ではダブルズームで完結する人か
FXとの二台持ち以外にはオススメ出来ない
来年になれば2本くらいDXレンズ増えてるかも
再来年になれば更に2本くらい増えるかも、ってところ
0679名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-bduJ)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:55:46.16ID:c2DXYkDYM
>>676
かと言って、初めてのデジカメにダブルズームセットを買うぞって人になかなか選んでもらえないのがZ50のツラいところ。
0683名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6e-9SDS)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:11:25.81ID:QrELtd2QH
でも子供の写真とか旅行の写真を初心者が撮るくらいならダブルズームキット買えば充分なんでしょ?
慣れてきて色々覚えた頃にはレンズ出てると信じて買おうかな。SONYのα6400と悩んだけど持った感じがこっちの方が好きだった
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-G8uW)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:27:39.50ID:7ybFmxsC0
>>681
ニコ爺息吐くように嘘書くな
キヤノンは32mm 28mm 22mm シグマ 30mm 16mm 56mmがある
ソニーは16mw 20mm 24mm 30mm 35mm 50mm シグマ三兄弟
がある
ダブルズームしかないz50は問題外。
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-G8uW)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:49.18ID:7ybFmxsC0
>>683
その頃にはニコンなんてなくなってるからやめとけ
赤字でシェアも低くレンズがもっとも出ない
今から買うのはアホ
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-DRnD)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:41:43.62ID:M6kyuTam0
ファームウェアアップデート来たのに全く話題にならないなんてここは持ってない奴しかいないんだな。
Z67は犬猫瞳ついたりターゲットAFのFn割り当てや挙動変更があったのにZ50はなしなんだな。
ターゲットAFの挙動変更はZ67と操作性が変わっちゃうからZ50でも早急に対応して欲しいぞ。
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-G8uW)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:34.33ID:7ybFmxsC0
>>687
aps-cのレンズだからだろ
FE入れたらそれこそ勝負に並んだろ、なんでニコンだけフルサイズ入れるんだよw
ニコ爺のアタマはイカれてるな
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-G8uW)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:33:32.63ID:7ybFmxsC0
>>691
aps-cの単焦点少な過ぎるってレスへの返信なのに、人の話聞かない自分語り大好き典型的ニコ爺だなおまえ
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7734-S4kE)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:54:06.30ID:vztGDEFw0
EマウントはAPSからの立ち上げだしレンズ拡充の意気込みが違ってたからなぁ。ツアイスも21mmやら出してるし、10年近い差もあるから比較するのは酷。

それは置いといて子供の成長をスナップするのに必要なレンズって漠然としてイメージ付きにくいな。シチュエーションも色々ありそうだし。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c37b-icXw)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:06:42.29ID:2ouEr31e0
Zの超大口径を生かして、VR内蔵F1.8ズームなら単焦点も要らないじゃん

18-35 F1.8くらいは余裕だしな
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 832c-hAvp)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:12:50.71ID:s9DRFDSb0
>>643
キットレンズはやめておいた方がいい。カメラが重くて持ち出されなくなり、スマホでいーじゃん、くらいな感じにしかならない。
レンズ無しモデルにして、明るい単焦点を買った方が絶対にいい。

赤子の頃の肌の質感を自然光だけで撮って残す。背景を柔らかくぼかす。
みたいなのはキットレンズではできない。最近のiPhoneでポートレートモードで撮ってもそれなりに、しかもラク。
でも、スマホでそれらしく撮るのと、きちんとしたレンズを使って良いカメラで撮るのとは違う。それがわかるのは明るい単焦点。
その子の未来に、今の姿を残せるように。
0703SNAP×SNAP (ワッチョイW 33b8-lfnB)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:01:48.17ID:+G+8cPZt0
ぼくのかんがえたさいきょうのロードマップ

24mm f2
35mm f1.4
10-24mm f4.5-6.3
16-70mm f2.8-4
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c37b-icXw)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:20:41.14ID:2ouEr31e0
>>703
もっとアグレッシブなレンズが欲しいな。

16-300mm F3.5-6.3
17-50mm F2
8-16mm F4.5-5.6
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f310-DrnL)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:23:39.13ID:FDGyO9V40
人生初の一眼でZ50買おうと思う
キットレンズ以外はアダプター利用して Fマウントレンズを増やすつもりだ
だが、ニコンのレンズ資産ないならレンズの種類豊富なCanonとかソニーの方買ってどんどん増やしていけばいいんじゃない?という指摘もあり、、、
もうどうしたらいいんだ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-Ph4X)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:31:13.50ID:CFZG0d05H
店で触ってみた?俺はSONYのα6400と悩んでて、詳しい事分からないから持った感じとかなんとなくでZ50がいいかなーと思ってZ50にした!
レンズの種類とか大事なのもわかるけど、見た目とか持った感じで決めちゃったわ。笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況