X



【会員制高級クラブ】Sony α7R IV Part5 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 23:27:39.30ID:wb+99QQy0
選ばれた方々のための、α7RWオナー専用会員制高級クラブになります。

世界初 有効約6100万画素、最高約10コマ/秒高速連写
高速・高精度AFを小型ボディに凝縮したフルサイズ一眼

第4世代の革新が、ここから始まるような気がする!
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

前スレ
【革新】Sony α7R IV Part4 (ワッチョイ有)【61MP】
-https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571830908/
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 18:13:37.14ID:M8F6/eEu0
R4ってapscで2600万画素あるだけでなく、mftレベル=焦点距離2倍までトリミングしても1600万画素以上残るんだね
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 19:50:21.81ID:k8dTjZTf0
もうズームレンズ要らないね!

自分batis25 40 85で運用してたけど、
2倍トリミングOK前提なら

18と40だけで良い気がしてきた。

18→27→36mm
40→60→80mm

になるわけでしょ。18欲しくなってきたw
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 22:31:16.81ID:VyEaKNHo0
>>547
R4の二倍トリミングokならば、むしろオリンパのプロ機と12100買った方が幸せな気がする
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 23:34:30.39ID:k10FNSJh0
アップデートでカメラの電源を切ったときにシャッターを閉じる機能を追加してくれないかな
9M2使っている人、やっぱりあれはセンサーの埃の付着防止に一定の効果あるんでしょ? 
先月クリーニングして貰ったばかりなのにまた目立つ位置にゴミを見つけてしまってガッカリ、これじゃキリがない
ペンタ棒とやらでセルフクリーニングしている人もいると聞くが、自分じゃ怖くてとても…
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 00:23:09.01ID:sznFRuRv0
自分ですればいいよ。
センサーの上にフィルターガラスがあって簡単にはキズが付かないから。
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 02:07:20.91ID:E305tiDn0
7R3だが、センサークリーニングは自分でやっているよ
油分が付着した場合は、メーカーにやって貰おうと思っているが
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 07:37:55.83ID:R8ZdPTWv0
逆に、シャッター幕にゴミ粒がつくと
幕が壊れそう
幕壊れは修理行き

センサーなら保護ガラスあるし
ぺったん棒で素人でも掃除できる
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 07:59:04.91ID:6cR396Q/0
>>549
なんでこの流れで豆を持ち出すんだ?
R4があればaps-cもmftも要らないという話なのに
負け犬豆ンパスユーザーはどこにでも湧いてくる害虫みたいで気持ち悪い

12100なんてフルサイズから見ればf8通しの割にズーム域も狭い暗黒安物玩具だよ
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 08:22:24.63ID:OKUdqKwL0
>>555
いや俺r4しか使ってねーんだけどwww
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 09:53:30.70ID:OKUdqKwL0
>>557
mft使ってもいないのに評価して勧めるのが意味不明ということかな?
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 10:03:06.42ID:4wJWkp+Z0
>>558
違う
R4があればaps-cもmftも要らないよね→一本のレンズが3通りの画角で使えるよね→(唐突に流れを無視して)MFTのが良くない?→MFTが不要って話だよ→いや使ってねーし→じゃあ何でMFTぶっこんでだよ→あれ、俺変なこと言った?

日本語が不自由とか理解力がないとか言われない?
自分が入ると急に会話のキャッチボールが止まること多くない?
恥ずかしいことじゃないから一度病院に相談したほうが良い
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 10:03:34.78ID:/q4feGF/0
>>555
これな、俺は豆つかってるけど豆の貧乏人はなぜか12-100やたら持ち出すんだよな。それしかプロレンズ持ってないから
f8通しのレンズとか風景専用だって分かってねーからな
写りも普通に12-40と40-150の豆三元のがいいし、豆サーズは手持ちで望遠撮りたい時専用なんだよな。
ただem1mk3ならイザって時は手持ちハイレゾで撮れるしノイズも軽減されるからα7r4の高感度耐性なら同じ程度の写真にはなるね

それでも片方しか揃えられないならα7r4を優先するべきなので結論としては豆はノーサンキュー
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 10:06:09.78ID:OKUdqKwL0
>>560
ぜんぜん矢印が会話トレースできてねーぞ。

お前が精神科行けwwwww
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 10:55:21.72ID:4wJWkp+Z0
>>562
いやお前さんは精神科じゃなくて脳外科に行ったほうがいい
これだけ簡単に説明してやってまだ分からないって思ったより重篤かも
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 11:30:58.37ID:OKUdqKwL0
>>564
外科ってどっか切り取るの?
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 11:32:43.91ID:6q0VdSVx0
>>551
ゴミやホコリは掃除機で吸い取るのが早い。
汚れも自分で清掃しても問題なし。ペンタ棒は難易度高いが、新しい清掃キットがいろいろ出てて簡単にできる。
シャッター幕閉じるのはメリット、デメリットあるかな。ホコリや汚れに気づきにくくなって、そのまま撮りがち。
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 11:35:23.33ID:OKUdqKwL0
掃除機wwwww
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 11:39:00.63ID:skZBGGsZ0
>>552 - 554
レス、サンクス
以前、センサーの清掃をメーカーに頼んだが、除去できない汚れがあったとして
撮像素子部の「OPTICAL FILTER BLOCK」とやらが交換されて戻ってきたことがあったので
下手に拗らせたら大変だという思いがあり、自分でやることには躊躇があったんだよね


でも、それほど恐れるに足りない作業なのであれば、ダメ元でやってみようかな
前述の「OPTICAL FILTER BLOCK」が交換されたときは保証期間内だったからか無償だったので
万一、部品交換が必要な事態を生じさせてしまってもワイド保証は効くよね、多分…
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 11:58:02.45ID:4wJWkp+Z0
>>565
高次脳機能障害は脳外科がメインの担当科だから
神経内科とか心療内科とかも並行してかかるのかもだけど、お前さんの場合はまず脳の障害を疑ったほうがいいよ
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:12:08.73ID:OKUdqKwL0
>>570
長文頑張ってんなwww
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:23:57.13ID:Am2DQQQS0
>>565
精神外科行くとええんちゃう?
こめかみから棒突っ込んで前頭葉を掻き回すんや
嘘みたいに心が安定するで
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:29:16.99ID:OKUdqKwL0
>>573
ロボトミーてまだやってんの?
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:31:30.01ID:4wJWkp+Z0
>>573
ロボトミーww

まあ真面目な話、本人が障害を自覚して気長に治療することと家族や職場の理解や協力が必要だな
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:33:54.75ID:OKUdqKwL0
>>575
あれ?違うんだっけ??
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:39:39.96ID:4wJWkp+Z0
>>576
573が言ってるのはロボトミーだから正しい
当然今は世界的に禁止されてる

お前さんに必要なのは気長な治療と周囲の理解
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:48:46.77ID:OKUdqKwL0
>>577
脳外科系は気長にやると死ぬぞ
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:52:36.01ID:4wJWkp+Z0
アンカーがあっても会話の流れが理解できてない

最初に煽るみたいに書いたことは謝る
悪いこと言わないから、一度診察を受けたほうがいい
こういう事は早いに越したことないし、病気や障害は本人の責任でも恥ずかしいことでもない
リハビリも含めて焦らずに頑張ってほしい
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:57:13.43ID:OKUdqKwL0
>>579
まともな会話したいのなら病院とか脳とか書かないことだな。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 16:40:18.60ID:/jsJBDqB0
屋内スポーツを中心に撮影するのですが
α9とα7r4で悩んでいます。
α7r4の高解像度は魅力的、でも色々見てるとα9の方が向いてる?

屋内スポーツでα7r4使ってる人っていますか?
いれば使用感を教えて下さい。
もしくはスペック的にこっちがいいってあれば教えて下さい。

ちなみに今まではCanonのaps-c機を使ってました。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:26:52.58ID:E305tiDn0
>>566
掃除機なんて書くなよ
本当にやった場合、吸気量の調整に気をつけないと吸い付いてガッと傷つけることになる
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 19:40:07.12ID:1bAKpb2v0
>>582
α7R4でも撮れなくはない
135F1.8GMでクロップ時202ミリで大きめの体育館ならそれで充分。全体は撮れないけどね
室内スポーツも風景や旅行写真もというならオススメ

室内スポーツ重視ならα9かもう直ぐ出るSIIIで高感度強いからシャッタースピード稼げるのでそれでもいいんじゃない?
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:33:28.23ID:HfqFGHRo0
>>582
動きものを中心に撮るならR4のAFCの精度をよく調べた方がいいよ
R3は持ってた事あるけど、AFCにすると2枚目からピンズレする癖があったから
それで売った(他にも理由はあるけど)

問題ないなら大きく取れるR4という選択肢もあるだろうけど、普通は9か9iiに望遠レンズにする人の方が多いと思う
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:36:14.52ID:HfqFGHRo0
大きく取れる事より、ピントが合っている写真の方が嬉しい人は多いと思う
電子シャッターで高速連写しても歪みにくいし
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 07:45:49.28ID:U2FZFri+0
2枚目からピンずれって、アダプタ某かよ
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 10:13:29.83ID:pnm/swHv0
口コミサイトでもちょいちょい話が上がってたから気づく人は気づいてると思うんだけどな
どんな条件で起きたかまで忘れたが、普通に撮ってても発生する
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 12:52:10.06ID:Uh8a1e9/0
高画素になると、ピンずれより手ぶれの方が多いね
安易な手ぶれ補正に頼ったシャッター押しでブレさせている事が多い
特に連写の時、SS上げればかなり解消される
2000万画素程度とは見える精度が違う
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 22:51:06.21ID:U2FZFri+0
手振れはわかる
特にAF-Cで高速モードな時
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 00:12:02.53ID:aQx/56q20
>>586
レンズはどこよ、サード?
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 12:39:33.15ID:aQx/56q20
>>596
被写体の動き方にもよるがR3側の力不足かもなー

動き物最初から最後まで取り切るんだったら9系がいいわ。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 17:43:42.03ID:JFoxZ9Yq0
キャッシュバックが今日までだ、ポチってしまおうか
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 18:07:15.51ID:poU5/V3W0
悩むことはない
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 18:19:57.12ID:JFoxZ9Yq0
>>599
でもs3が発表されたら次は無印4が発表されて、カードスロットが改良された 7 R4が発売されそうで怖い
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 18:37:28.21ID:poU5/V3W0
不便に感じないならそのまま使えばいいだけ
困るなら買い換え
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 18:43:58.54ID:EihQeJc50
R系なんて2年で更新なんだから次を気にしてたらいつまで経っても買えないよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 18:58:44.83ID:jBQQupvt0
カードスロットだけ改良されたカメラなんていちいち作る訳ないから心配無用
次は普通に感がえたら74が出て、その後に7R5
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 13:12:05.31ID:GBLoCgki0
Rはもうこれからやることあんのかね。

レンズ連動のibis強化とかカメラ内現像は対応してほしい。

個人的には思い切って中盤に移行してもらってもいいと思ってる
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 13:36:49.28ID:52P9z04u0
画素数はもう増やす必要はないが、電子シャッターをもっと使えるようにして欲しい
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 13:49:00.16ID:L+qLt6540
次は1億画素だろ

逆を言えば1億画素のセンサーが開発出来ない限り

次は出ない。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 14:39:58.79ID:EocGS5UC0
R5でRAW動画や10bit422対応して欲しい
動画よりは写真メインだから、わざわざ画素数下げてまでS3買うほどじゃないけど、撮れるに越したことはないし
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 17:22:54.14ID:vRFmYjmI0
動画機能を強化しただけで値段があがるから動画撮らないやつからしたら無駄だよな
ビデオカメラ買えよって思う
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 21:21:31.17ID:GBLoCgki0
静止画重視派からしたら動画なんて4k30pで十分

ダウンサンプリングした4kだし、6kくらいまでなら十分自然にアプコン可能だろ

ぶっちゃけ今のhd放送の4kアプコンで十分自然に映ってるし、4k以上のアプコンなんてもう見分けつかねーだろきっと
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:51.23ID:hIYmmHMK0
別に買うのを強制されてる訳でも無いんだし
Rにも4K60p載ってた方が需要があって売れるでしょ
クワッドベイヤーが載るだろう次の機種は第2世代から第3世代の時並のインパクトになりそう
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 20:49:12.35ID:qogfV7Im0
色々不満はあるけどとりあえず薄暗い所でのAF向上が欲しい
α9なら違うって事もないよね?
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 23:47:17.96ID:uyRxaT5u0
暗いところはS3で、ってなるだろ
R4に新UI来ないかな
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 00:41:26.73ID:LSjLn6Fu0
Heifと新型UI来て欲しいわ。
シャッター閉じっぱアプデは、、、まあどちらでもいいかな
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 03:53:06.42ID:4kXlp9b90
【訴訟】キヤノン「EOS R5/R6 熱問題」謝罪・リコール・集団訴訟のリスクあり?【4K24p】
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html

まだ発売されていないにも関わらず動画撮影における
キヤノン「EOS R5 / EOS R6」熱問題(オーバーヒート)を問題視する
様々な記事や動画が登場し広がり続けています。

要はキヤノンが発表まで主張してきた動画性能は、
上記のように妥協なき性能をアピールしているにも関わらず、
実際は制限だらけで「EOS R6」でさえ「4K24pの撮影」に支障が出る状況である事を指摘。
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 17:39:55.17ID:J0W2R3NP0
ソニー、4K/60pで 約1時間 撮れる超高感度フルサイズ「α7s III」。4K RAW記録も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1267789.html

同社の商品企画は「2015年10月に発売した『α7S II』(ILCE-7SM2)以来、
5年振りに投入するSシリーズ。

その間我々は、VENICEなどのシネマカメラやFX9といった
ラージフォーマットセンサーカメラを開発し、
「プロの現場」で求められる技術の研鑽とノウハウを積んできた。

α7s IIIにはそのエッセンスが注入されており、4K/60p動画が約1時間撮れるなど、
マーケットが「真に求める4K画質」を究極に追求したモデルとする。
 
 
ソニーは、新開発のデジタルシネマ用36×24mmフルフレームセンサーを搭載した
CineAltaカメラの最上位機種として「VENICE」を2018年2月上旬に発売する。
希望小売価格はオープン。 市場想定価格は 税別「400万円」前後(本体のみ)。
https://www.pronews.jp/news/20170907100022.html

CineAltaカメラ VENICE MPC-3610 ※ 受注生産品
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/index.html
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 19:42:20.19ID:LSjLn6Fu0
>>624
ソニンたん、キツマンなだけでなく、感度も良くなって生で出せるようになったのか
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 07:56:43.61ID:Z5uW5r2Y0
>>626
意味は分かるけど、RAWの方が扱いにも慣れてるし別に不自由は感じてないし
動画で言うHLGみたいなもんかな

heif調べたらiphoneでも対応し始めてることなどから普及するための要素も多いだろうし、使いたくなったらすぐに使えるというのは嬉しいかもね
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 11:23:56.83ID:w8bi4m1e0
R4にもHEIFちょっと欲しいと思ったけど元々RAW撮りでJpegは現像だから、むしろLR/PSがHEIF出し対応すりゃカメラの方はいらんかった..
それより動画の10bit/RAWを..
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 11:45:33.92ID:Z5uW5r2Y0
JPEGじゃないと親戚とか知り合いに配れないw
H.265も同じ理由で使ってないw
自己完結出来るなら積極的に使いたいけど
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 11:55:12.55ID:Z5uW5r2Y0
いや知らんよ
古いスマホじゃないかな
ウキウキでH.265で編集してたのに我慢してH.264で編集してる...
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 13:09:01.40ID:Z5uW5r2Y0
ていうか普通はH.265対応してるよね
ていうか、AV1は普及するのかな
なんかH.265も雲行き怪しいよね
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 22:46:10.07ID:pJDJ/t9Q0
>>636
南無
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 18:31:38.20ID:+D6bvhgY0
ファームウェアのアップデート来てますね。
メインは新レンズ対応みたいだけど、AFももう少し煮詰まってるといいなぁ。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 21:16:45.63ID:8vTjrlY40
シャッター閉めっぱと、Mサイズraw対応きとらんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況