X



【噂】EOS R5、今夏発売予定、、、か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 15:40:41.25ID:gLL7ykDL0
なんでいきなり5やねん?
5Dのミラーレス版と言いたいん?
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 15:48:54.30ID:uyDORSWk0
次は6000万画素だって各社盛り上がってるのに、キャノンは何年前の話をしとるんや
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 16:53:05.66ID:6aFql/jA0
80万くらいで収まるんかな?
性能的にはα7R3並の画素でα9並の連写性能でしょ?
AF性能良ければ神機間違いなしやん
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 17:11:41.44ID:53f06RFj0
ポン
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 17:34:58.30ID:P2j2BaI00
Well, unless the whole world has conspired to troll us, this information is pretty much bang on. Any specification in bold I’d consider [CR3]
Canon EOS R5 Specifications:

・Named the Canon EOS R5
・45mp full-frame CMOS sensor
・IBIS
・5 stops with IBIS alone
・7-8 stops of correction when used with in-lens stabilization
・12fps mechanical, 20fps electronic
・Scroll wheel added to the back
・No touch bar
・Liveview/Movie toggle like previous EOS DSLRs
・Larger capacity battery, but looks like the LP-E6
・8K @ 30fps RAW
・4K @ 120fps
・4K @ 60fps
・Built-in 5GHz WiFi
・New battery, but the same shape and compatibility as the EOS 5D Mark IV
・Announcement ahead of CP+ next month
・Launching in July 2020 (I’m assuming this means ship date)

この手のスペック予想って当たったことあったかなー
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 18:12:26.49ID:C8+N2Obk0
最初からボディ内IS積んでたらレンズにIS積まず小型化できたのになぁ
小型軽量ISなしレンズ出してほしいけどRとかRP買った勢に文句言われそう
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 18:21:53.55ID:sIdnjEI+0
キヤノンイメージングシステム(カメラ)
レンズ交換式カメラの市場は、2020年も前年並みの縮小が継続市場が安定的に推移するプロ・ハイアマ向けモデルに注力し本体のプロダクトミックスの改善を図る

カメラ単体売上
5949億円→4668億円(-21.5%)

営業利益
1267億円→482億円(-62%)

今季販売台数(万台)
一眼   416 (-17%)
コンデジ 257 (-19%)

このスペックででないときついな
https://i.imgur.com/Il2LU9j.jpg
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 19:01:46.25ID:jxMYyocc0
スペック厨ホイホイ御用達 でもミラー付き旧式カメラの5シリーズみたいな数出ないでしょどうせ・・・
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 07:01:27.71ID:BHw6zGEw0
色々な意味で凄そうなカメラ。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 08:22:25.75ID:Dw/u6C960
株価対策のための噂だろ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 08:23:27.25ID:eNYEML/90
センサー作らないのに・・
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 10:08:00.29ID:eNYEML/90
日経平均1万円割れ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 10:43:33.07ID:hszNrUXg0
ソニーが言うにはフルサイズセンサーで8K30pは
最新CMOSでも数十秒で熱暴走して使い物にならないらしい
冷却性能を高めたカメラで6K30p/4K120p、
小型カメラでは4K60pが大型センサーの実用的になる動画の限界らしい
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 10:58:31.70ID:poUT5emK0
キヤノン50%減益、カメラ不振が直撃

キヤノンが29日発表した2019年12月期連結決算は、売上高が前期比9.1%減の3兆5932億円、最終利益が50.5%減の1251億円だった
主力の一眼カメラや家庭用インクジェットプリンターの市場が縮小する中、米中貿易摩擦に伴う世界経済の減速が追い打ちをかけた。
世界的な景気減速の影響は一眼カメラの入門機や新興国での家庭用インクジェットプリンター、産業用の半導体露光装置などの販売減にまで及んだ

一方、新規事業と位置付けるメディカル事業は、特にコンピューター断層撮影装置(CT)や超音波診断装置の普及機の品ぞろえを強化したことで、国内外ともに販売を伸ばした。ただ、売り上げの伸びは0.2%にとどまった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000510-fsi-bus_all
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 11:16:53.37ID:IozvsYxB0
これを50万で出したら、D850の再来だな
そこまで踏み切れるかどうか・・
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 14:46:38.13ID:ww1tKMN90
安心しろ、そんなカメラ発売されないから。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 15:24:57.69ID:FZJN4Dww0
そういえばEOS3Dの噂でも振り回されたっけ。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 19:29:37.32ID:e7rditBC0
動画は盛りすぎだろ
4K @ 60fpsが現実的なラインって気がする
あと連写も盛りすぎ感がある

>New battery, but the same shape and compatibility as the EOS 5D Mark IV
5D4と互換性あるってことはRともあるってことかな?
なんかここの記述が謎
なにゆえ「compatibility as the EOS 5D Mark IV and EOS R」ではにのか?
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:33.27ID:2fjhYZiy0
>>18
時間単位で扱うピクセル数は4K120Pと8K30Pって同じだけど、
画素数が上がると何か加速度的にアツイ要素があるんかね〜?
ピクセルピッチが狭いことが影響するんか?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 06:45:04.28ID:wJdYLMlv0
8段の手ぶれ補正も盛りすぎだろ
デカセンサーかつ初物でそんなにいくか?
オリンパスが8段となると地球の自転の影響を受けると言ってるぞ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 08:15:39.22ID:Rp1+SVXu0
5.5Kでも冷却に1DXばりの大きさ必要になる
S1Hがそうであるように
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 14:59:12.68ID:2NyBNTll0
>>33
つうことはDPCMOSだと構造上の画素数倍だけどさらに不利ということか?
まぁそれはおいておいてもセンサーがα9みたいな積層型でないとローリング歪
ひどくて電子シャッターじゃ動体取れないし、DPCMOSの構造上中露光中は
測距できないから秒20回測距みたいなことあできない。
7シリーズには対抗できても9レベルは無理ですな。
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 15:06:21.36ID:JlhA+ud30
知らんがな
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 15:08:38.16ID:Rp1+SVXu0
別に半分露光しながら半分記録すればいいじゃない
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 11:39:19.93ID:rPnlu0gv0
DPCMOSって、その構造上縦線にはAF合わないんだけど、誰も突っ込まないよね。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 11:42:46.15ID:CqYlyfVz0
業績悪化ってクソみてえなカメラとかレンズ出してるからだろ。70-200の3型なんか意味あんのかってレベルだ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 11:55:47.52ID:k46vZsCM0
>>39
当然QPに進化してるだろw
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 12:12:38.06ID:4xqQ6HAe0
DP/QPにこだわると逆に足かせになりそう。無理にDP維持しようとするから高感度耐性弱かったり、ダイナミックレンジで不利になったりってありそうだし。キヤノンのセンサーだけ汚いとかキヤノン独自部分が悪影響になっているとしか思えん。
カラーセンサーも積層にシフトしだしてるから次世代で劇劇に変わるかもしれないけどさ
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 12:25:44.30ID:LNufMf/s0
>>40
そう
必要なのは50mmの刷新と24-70F2.8にISをつけること
これらに対する不満・要望は70-200に対するそれに対して数多く挙がってるのに
EF50mm F0.95L
EF50mm F1.2LII
EF50mm F1.4L IS←
EF50mm F1.8III or IS
EF24-70mm F2.8L IS←
とりあえず←は必須 他も欲しい
あとは
EF60-600mm F4.5-6.3L IS
これも
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 13:11:32.65ID:HK6TIQ0x0
>>1
マジレスすると、EOS-R はEOS 5Rとして出す予定だった
5D4からミラーを削除したVerな

まあ実際、センサーは同じだよ
Rはデュアルピクセル最適化の映像エンジン積んだけどね

ただ、「5」のナンバリングにふさわしくない「試作機」にしかならなかった。
(Zの完成度と開発速度に追い付かなかった)
急遽、マウントの方向性を示すために市場投入した、一代限りの不思議な型番だ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 13:14:13.21ID:HK6TIQ0x0
>>42
その通り
キヤノンは足かせとなっている、デュアルピクセルからの卒業を考えなければいけない
フルサイズ45MPでデュアルピクセルだと、
マイクロレンズ45MP、フォトダイオード90MPという
「実質1億画素」を量産しなければいけない。
こんなものは到底無理だからな。
90MPをハンドリングする映像エンジンなんて、ぞっとするレベルだ

デュアルピクセルは動画用のEOSシネマとかで続けて、写真用には
考え直す時期だな
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 13:19:24.73ID:HK6TIQ0x0
>>39
AFの概念が変わってるからな。
ラインセンサー時代と同じように考えたらだめ
面で捉えるし、同時に物体形状や色認識で総合的に判断するので
問題にはならないな。

オールクロス像面位相差AFって、OM-D E-M1 Mark IIくらいだしな
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 16:09:40.18ID:7y6H4DJI0
5ちゃんでそんな難しい話されてもね
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 17:01:31.59ID:LNufMf/s0
ミラーレスにおいて
キヤノン
メリット
レンズがいい
マウントの将来性がある
マウントアダプタを介せば豊富なEFレンズが使える
デメリット
レンズが高い
ボディが糞

ソニー
メリット
ボディがいい
デメリット
マウントの将来性がない
いいレンズが少ない

ニコン



あと誰か追加修正して
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 19:46:47.85ID:kg4YFMGy0
噂通りのスペックでありつつプレビューだけは変わらず遅いのを出してみてほしい
で、イルコさんの動画を楽しみに待つ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 20:16:50.32ID:DjgjSDfx0
>>28
8K30pでRawならC500mk2を越えてるから200万以上だな
実際は4K60pで60万くらいの機種だろう
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 20:57:29.84ID:HK6TIQ0x0
実際、キヤノンは白旗上げてSONYセンサー調達したほうが
みんなのためになると思う。
デュアルピクセル続ける限り、ジリ貧だわ
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 22:44:13.99ID:Fqpjcrkq0
227 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/01/30(木) 11:22:17.90 ID:T7vJgZKv0
動画撮影専門家の考察きたぞ

ぶっ飛び過ぎててネタとしか読めないEOS R5のスペック
https://sumizoon.ha%74ena%62log.com/entry/2020/01/29/221814

・データレートを算出すると1DX MarkVのエンジンに若干余力があれば8K30p相当のデータを処理することは出来る

・EOS R5のスペックが達成されると仮定した場合、ガチのシネマカメラのEOS C500 MarkUを超える存在になる

・1DXVとシネマイオスを飛び越えてやってくるかっていうと現実的ではない。仮に50万円で発売されたとすると超バーゲンプライス

・普通に考えたらネタ(作り話)
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 02:04:00.24ID:hV28uDpq0
でもSONYセンサー調達して像面位相差だと逆光で縞模様出ちゃうんじゃないの
デュアルピクセルだと心配ないけど、この辺の問題難しいよね
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 02:07:35.52ID:JQUKJdUA0
>>56
そもそも縞を出すのが難しい
縞以上にデュアルピクセルは問題山積み
キヤノンはセンサー開発レベルがSONYより下なのに、
常にSONYより高画素センサーを作り続けなければいけない地獄の道だよ

EOS R、5D4は6000万画素(マイクロレンズは3000万画素)
そりゃ画質も悪くなる
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 02:13:24.35ID:JQUKJdUA0
キヤノンはハイブリッドCMOS AF IIIまで開発を進めていた
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/716732.html

しかし、禁断のフォトダイオード2倍作戦で行くことを決めてしまった
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/image/forcus/img-vs-af.jpg

デュアルピクセルはたしかにメリットもある・・・
しかし現状だと、デメリットのほうが目立つ結果となった

そろそろハイブリッドCMOS AF Wに戻っても良いころだな
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 09:57:40.38ID:blupfpvx0
このままCPU技術が進化すれば数百年後には
数千万画素の位相差情報をリアルタイム処理できるようになるんだし
そのときはソニーもマルチピクセルCMOSにするだろうから
将来を見込んで今からマルチピクセルCMOSの実績を積んでおくのはありだと思う
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 11:30:54.36ID:af0Ovby40
>>60
センサーは別に関係ないだろう。
画像処理エンジンの問題じゃないんか?
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:21:39.21ID:EVc7wenj0
キヤノンのカメラにソニーセンサーがつまれたら驚異だが、へっぽこ自社センサーの間はソニー、ニコンは安泰だろ
自社センサーがよかったのは遥か昔の話
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:30:20.39ID:af0Ovby40
化物スペックのR5のDRが改善しなかったらウケるなぁ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:31:27.33ID:wH0hqHP90
いまだにこんなアホなこと言ってるヤツがいることに、日本人の知能低下に嘆きたくなる。

DPAFは画素を二つにして「AF測距」はしてるが、センサーとしては一つの画素だから画素が倍になって、画質が悪くなることもない。間に線があるわけでもないし、AF測距の演算に多少処理エンジンのパワーが取られるが、それも世代が進んで改善されつつある。

最終的にコントラストで追い詰めないとAFできないシステムとはAFスピードが圧倒的に違う。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:47:25.32ID:WMCVpl1U0
>>63
90DとM5mark2のダイナミックレンジが、なぜか一気にα6400やZ50と同じレベルまで跳ね上がってるから問題ないだろう
1Dx3のDRが判明してからの勝負だな
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:50:25.71ID:af0Ovby40
>>66
それでもD800の最高値には及ばないしなぁ。
まぁ様子見だな。
スペックだけなら個人的に理想のカメラだからニコンから変えるかもせん。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 13:44:13.15ID:UcCUWJUh0
>>66
DRに限って言えばD5が狭くでついでα9、連写機で一番広いのは1DX2、α9IIのDRは比較データ待ち
ソニコンの場合だと連写機のDRは参考にできない
仮に新センサーで高感度に振ってくるならDRは期待外れであっても
R5はDR広がり1DX3やR6はR5より明かに狭いなんて可能性もある
1DX3が先代と僅差だったとしてもR5が同じままとは限らない
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 14:38:34.72ID:af0Ovby40
D5のDRは高感度に不利すぎて狭いだけで、D4Sはそれなりに広かったよ
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 14:44:18.34ID:hmpgLvs60
>>64
よく実質倍の画素数だから高感度に弱いと語る馬鹿いるよな
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 14:55:20.73ID:yl5wzoNq0
>>67
変えるかもせんとはどこの方言?
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 15:01:00.95ID:af0Ovby40
>>71
変えるかもしれないって意味。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 17:36:23.24ID:5br1SyAY0
ボデー内手振れ補正付きで静画の画質が良く値段が35万以下ならかなり売れるだろう。
頼むから撮って出しの解像度を350dpiにして下さい。こんれでNを超えよう。キヤノン革命。
これくらい画素数が多くなると現像の負担もバカにならない。
動画は4k、30P〜60P、h264~h265のmp4、転送率60~300mb/sもあればよろしい。
連続撮影時間制限なし、これは重要です。RAW動画なんて以て外の外、それ用の道具はほかにある。
後、安ズーム。タムA036並で良いので、10円以下で。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 18:54:01.35ID:yl5wzoNq0
35万以下なわきゃないw
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 00:34:12.57ID:8iIaSwRh0
>>64
デュアルピクセルは特許上では物理的な障壁がある。
そもそもフォトダイオードを2分割して独立読み出し出来るから
AFとして利用可能だからな。
分割せずに読み出しなんて出来るわけない
像面位相差が画素欠陥だとすると、デュアルピクセルは全画素欠陥方式と言える。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 00:42:24.91ID:8iIaSwRh0
デュアルピクセルは普通に壁が存在しているのを、キヤノン使いは知らないらしい

ここで、https://www.j-platpat.inpit.go.jp/
特開2012-160906 で調べろ

https://i.imgur.com/1f5wBhU.jpg
402、403がフォトダイオード
503が物理的な障壁、これがあるために左右独立で読み出し可能
503の分だけセンサー性能低下、画素数は2倍の計算量

障壁503にぶつかった光は、左右どちらかに散らばるので、結果として
壁は無い(はずである)というキヤノンの主張

実際は全画素欠陥方式
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 00:51:59.44ID:8iIaSwRh0
デュアルピクセルのメリットは、暗所AF性能の向上にある。

EOS-Rはマイナス6V。センサー埋め込み方式よりも、AF素子の数は多いので合算できる。
ここは、ソニーセンサーを超えている部分。
メリットはそこしかない。

AF演算については、演算量が増えすぎるので現状では結果に結びついていない

素子を増やすと、その分感度はあがるが、センサー性能は落ちる。
https://i.imgur.com/nIk479t.jpg

キヤノンは全画素欠陥により、全体的に性能が低下している。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 00:56:48.78ID:8iIaSwRh0
映像エンジンも現行最強のDIGICを積める1D系ならば、
クアッドピクセル24MP(96MPセンサー)で
究極のAF性能を追求できるかもしれん。

しかし一般的なカメラでデュアルピクセルをごり押しするのは
デメリットが目立ち過ぎて、自爆としか言えないんだよな。
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 09:12:05.08ID:9pf3JQJu0
どうせセンサー作れないNikonの信者だろ
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 10:11:52.42ID:NHk4YQmf0
出た頃は細い縦線にはピント合わなかったのに、ファームのアップデートで合うようになってるね。
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 17:59:38.82ID:K84KUO1W0
Macはintelのcpuが搭載されても、Macであり続けた。
CANONもセンサーがSONYに替わっても、CANONだろう。
自社開発を中止してSONYセンサーを学び、
捲土重来を期すべき!
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 18:19:31.33ID:r6gfxupO0
>>84
ソニーセンサー使うぐらいならレフ機だけやって、とっととカメラから撤退してるよ。
そもそもパソコン(スマホ)とカメラじゃ、センサーの重要度が違い過ぎるしな。
カメラデザインやUIがクソでもソニーが大威張り出来るのは、デジカメ=センサーみたいなもんだからだろうな。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 18:23:31.06ID:xEhEojYl0
(D850+5Ds)/2 => 45Mピクセル

言葉は悪いけど
ボディスペックでボコボコにされた5Dの恨みを返す画素数だね
ちゃんと返せるだけの実力があるか、見物です
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 18:36:47.52ID:r1k+kVrS0
>>86
D850はセンサーも優秀がなだがファインダーや操作性などもほぼD5の移植で完璧に近かった。
いまだにこれを越える一桁機意外のカメラはない。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 19:01:52.93ID:4X0DogQS0
落ち着いて書き込もうぜ
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 20:01:42.13ID:9pf3JQJu0
>>86
Nikon信者は
たかがカメラでボコボコとか恨みとかキチガイじみた表現するよな
普通の人間ならそんな感情わかない
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 21:10:51.60ID:wa3VIhf80
DXOスコアが良いカメラって何で色が変なのが多いんだろう。
D810を喜々として買って見たものの、異常な色彩に耐えられなくて、売り飛ばした。
期待したダイナミックレンジも全く期待はずれ。それ以降、スコアの良いカメラを
買うのが怖くなった。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 21:33:32.39ID:UU+nKjbx0
そういやD6スレにもいたな
脳内予想スペック語って
また1DXボコれるとか
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 22:12:19.58ID:IiPJpBUM0
太字の部分はCR3(確定情報)だと考えている。

EOS R5のスペック:
- 名称はキヤノンEOS R5
- 45MPフルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ブレ補正
- 5段分の効果
- レンズ内補正との協調で7-8段分の効果
- 連写はメカシャッターで12コマ/秒、電子シャッターで20コマ/秒
- 背面にスクロールホイールが追加される
- マルチファンクションバーは無し
- ライブビュー/動画はこれまでの一眼レフのEOSのように切り替える
- バッテリー容量が大きくなるが、LP-E6のように見える
- 動画は8K30fps RAW、4K120fps、4K60fps
- 5GHzのWi-Fi内蔵
- バッテリーは新型になるが、EOS 5D Mark IVと同じ形状で互換性がある
- 発表は来月のCP+の前
- 発売は2020年の7月

これで39万だと業界の価格破壊が一気に進む
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 22:56:09.65ID:wa3VIhf80
>>91
言いたくなかったが、α7R、α7RVもだよ。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 04:16:00.23ID:ntxzOrSD0
今、一番色が悪いのがキヤノンだもんな。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 09:41:49.52ID:d1thxnKV0
価格次第なんだから
もうおおよその価格を発表しちゃえよ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 09:54:35.02ID:VQtowF0U0
>>99
事前に出すのは安けりゃすげーってなるけど高かったらがっかりになるからリスクもあるんじゃね?
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 10:12:39.49ID:AavL+SbN0
おおよその価格
二桁万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況