X



【噂】EOS R5、今夏発売予定、、、か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 15:40:41.25ID:gLL7ykDL0
なんでいきなり5やねん?
5Dのミラーレス版と言いたいん?
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 18:37:17.04ID:XpO2Topc0
>>790
店とカメラの区別もついてないバカだったか、ごめんな。
バカの耳に念仏だったなw
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 19:15:26.14ID:YhBcoj6d0
>>790
なんでオリンピックの前にR5出す事が商機なの?

4年に1度でミスが許されないプロカメラマンが
ボディ内手ぶれ補正の初号機使うリスク取らないよ

なかなか当選しないプレミアムチケットの観客席で
他人の迷惑考えずにデカいカメラ使うバカか

自宅でTVでオリンピック観てるだけなのに
オリンピックと浮かれてカメラを買う一部のバカ

確かにバカ向けには
オリンピック前にR5を出すのは商機かもな
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 20:34:04.75ID:yKqa+h/10
>>803
え?フォトキナで触れるでしょ
その後R6発表
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:01:16.81ID:Zz/Gl3Ub0
お前ら猿を相手してやるなんて、優しいな。

猿に人間の言葉なんか通じるわけないのに、ホント優しいな。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:09:09.34ID:/3oTSbzO
>>804
大きな差だろw
世界最暗ズームレンズだぞw
しかも2本同時発表とかいう怪挙ww
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:28:20.12ID:GBw8lQWf0
ねちこいヤツがいるな。
気持ち悪い。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:31:07.13ID:lA4mLj8f0
>>779
ゲーム関係の掲示板で任天堂スレ荒らしでSONYのIP晒す馬鹿がわんさかいるレベル
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:43:16.11ID:u4JGi9hN0
>>809
興味ない機種のスレに毎回現れてw多用するキチガイな
本当に気持ち悪い
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:52:54.81ID:mjH4q9rV0
飛行機撮ってる俺にとって
R5と100-500はベスト
これ以上のものは無い
早く出してくれ
1DX2と100-400Uを売り飛ばして買い替えるから
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 22:06:39.88ID:QlvKZ7ts0
4000万画素で12連写とかかなり強いな
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 22:07:15.01ID:QlvKZ7ts0
トリマーのおれからすると魅力的
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 22:18:47.23ID:h1chJwaq
>>794
コントラストAFにデュアルピクセルとかいう名前付けてるのどこのカメラだっけ?www
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 22:19:47.52ID:GUMjQDfs0
R5になって操作系が一眼レフのEOSと同じになり、背面にサブ電子ダイヤルが付いたのは良かった
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 22:28:32.74ID:Min7Re4o0
GKってズームレンズの焦点距離を-入れずに書いてF値をぴったりくっ付けるよね
70-200mm F2.8 → 70200F2.8
就業規則か何かで決まってるん?
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 23:36:51.85ID:2ouEr31e0
>>813
ソニーは暗くなるとコントラストAFが動き出す
https://i.imgur.com/MOmEtrP.jpg

デュアルピクセルは像面位相差しか原理的に使ってない
それでF8、F11AF可能
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 23:41:44.55ID:UXeto4ou0
R5,100万とかホントかよ
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 00:18:06.29ID:EUj5aWh20
>>820
製品名がそういう表記だからじゃない
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 08:20:15.13ID:60Cxxs650
俺はキヤノンなら16-35F2.8L3、ソニーなら1635GMみたいな感じで書く
要はわかればいいわけだがLは1型から3型まであったりするからそこは絶対省略しない
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:26.31ID:AsZGNj4+0
狙いは五輪、次世代ミラーレス「EOS R5」で攻めるキヤノン
キヤノンは8K動画撮影に対応した開発中のフルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」を早ければ東京五輪・パラリンピック前に投入する方針を固めた。
https://newswitch.jp/p/21202
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 11:59:55.83ID:xZRilTwu0
> 同社初搭載となる本体内手ぶれ補正機構は世界最高水準を目指す。

やっぱりな
周到に準備をしてそうな気がしてた
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 12:05:48.76ID:3blK+dyb
世界最暗レンズを2本も用意してるからさぞ強力な手ブレ補正が必要なんだろうな
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 12:11:51.68ID:UlZNMJxA0
明るさと手ブレ補正の強さって関係無いんじゃないの?
論理が破綻してるぞ
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 12:58:55.13ID:R3nGxA7s0
>>832
おい大丈夫か?
暗いレンズだからシャッター速度が遅くなるから関係大だろ
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 12:58:59.82ID:UVCRwpFl0
>>832
暗いレンズ→速いシャッター速度で撮れない→強力な手振れ補正が必要って考えでしょ
普通は手ブレより被写体ブレの可能性が高くなるとは思うけどね
鳥だとf5.6でも暗い時が割とあるから、正直f7.1はないとは思う
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 13:03:27.94ID:4q0x3Eyk0
>>834
明るくても開放で無理あるんじゃね
初代EF100-400mmなど俺の中では
テレ端は実質F11が開放w
これ以上開けたくなかった
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 13:10:02.15ID:AsZGNj4+0
明るいレンズがほしければ好きなの使えばいいだけなのに
他に突っ込めるネタがないからってずっと粘着してるね
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 13:13:27.56ID:ulRFavzc0
R5を売りたいなら1dx3のスマートコントローラーをR5にも載せろ
今後を占う初高機能ミラーレス機なんだから今更出し惜しみはヤメロ
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 13:57:45.34ID:Hv82oT2a0
水族館だと暗い中で動くので
明るくて解像してくれるレンズが嬉しかったりする

被写界深度的が辛いなら引いた絵を探すと
ぐっと難易度が下がる
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 14:08:39.66ID:Hv82oT2a0
五輪が東京で開催されないなら
R5とうとうのリリースが遅れたりするかもね

開催国は日本からイギリスに変更?
>国政与党・保守党公認候補として出馬するショーン・ベイリー氏はツイッターで「2020年、ロンドンは再び五輪を開催できる」と宣言。
>「われわれにはインフラと経験がある。そして(新型)コロナウイルスの発生により、世界はわれわれの介入を必要とするかもしれない」と東京五輪中止の可能性に言及。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 14:17:43.40ID:AF/wjXbg0
F7.1と暗黒とwwwを頻繁に使用
同一要注意人物

5ch以外誰にも相手してもらえない精神異常者
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:41:49.09ID:60Cxxs650
R5は前情報を見た限りでは良さそうじゃん
今までキヤノンは絞りとSSとISOを独立操作できんかったけどようやくまともなカメラになりそうだし

まだまだソニー優位は変わらんと思うけどその差はこれで少しは詰まるかも?
あとはコケたまま起き上がりそうな気配もないZだが・・・どうすんだこれ?
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:43:19.32ID:SMFxQgUW
それ以前にF7.1シリーズで呆れられてズッコケてんじゃん
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:47:32.62ID:/P74k0Db0
CP+で出す予定だった情報ってどのタイミングで出るのん
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:48:03.97ID:60Cxxs650
俺の中ではRもRPも1DX3もF7.1レンズも使う可能性ゼロだから存在が無いに等しいんでどうでもいい
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:51:54.28ID:x4ZqLTo70
R5 高画素
R6 高感度連射
R無印 エントリー
RP ロープライス
こんな区分けかな
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:57:11.30ID:/P74k0Db0
RとRPはディスコンじゃね?
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:07:53.07ID:x4ZqLTo70
4K60P 12メカシャッター仕様をロープライスで出せないでしょ
RPとRは併売じゃないかな
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:10:58.71ID:RpS1gPrL0
40万円台前半だろうな
1DX2がモデル末期とはいえ45万円以下になったりすることを
みれば40万円台後半スタートはないと思う
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:11:17.92ID:UD6OLEth0
R5 ハイアマチュア スタンダード
R6 ミドルクラス
R R5 mark0
RP R6 mark0
でしょ
ここに
R5sR ハイアマチュア 高画素機
R5C ハイアマチュア 高感度/動画機
ってラインナップを揃えて欲しい
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:15:32.07ID:4q0x3Eyk0
>>849
機種名の数字は一眼レフのEOSを踏襲すると思われ
Rのちょい上にR5
RPのちょい上にR6
第一世代は在庫がある間
下位モデルとして引き立て役だろう

7D相当の高速APS機も欲しいが
Mとの関係をどうするかだな
M5mk2が出る出る言われながら出る様子ないし
Mは軽量路線でゆっくりフェードアウトか
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:23:48.82ID:56NGA0eA0
メーカーにとってはAPS-C出す意味がほぼ無いからねぇ
高画素化、高感度化とf16でのAF対応で、トリミングやf5.6のレンズでの×2テレコンの利用が可能になった事で、
ユーザー側にも重さと価格位しかメリットが無い
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:33:26.47ID:3H6qeAqG0
>>823
君、この表の意味というかソニーのAFの仕組みわかってないでしょ?
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:37:19.87ID:3H6qeAqG0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1236029.html

「十分に速いと思っていたEOSのAF初動だが、ソニーα9、α9 IIの食いつきの速さを知ると、どうしてもその差を感じてしまう。」
この初動がハイブリッドで位相差+コントラストなんだよ。それでもこう書かれている。。
その後のAF-Cの連射は位相差のみで追従。つまり君が言ってるようなレベルではないということ。
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:38:06.62ID:/P74k0Db0
Mはなぁ
サイズでカメラ選ぶ層も居るし
キットレンズ+1本位で完結する層には十分だし

今後RFのサブとしての互換性を付けてくれるなら
マウントアダプタ出して欲しいけど無理だよねぇ

EOS M6 markIIとか高性能な機種出したりしてるし
32mmf1.4見たいなレンズも出してるし
マウント捨ててる感じはしないんだけど
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:41:47.35ID:4q0x3Eyk0
>>857
そうクロップで20MP程度得られればそれに越したことないんだ
ましてやR5の連写性能見ちゃうとね・・・
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:42:11.04ID:KkplwYcc0
そして、
特許に出てるものが必ず製品化される訳じゃないけど、

「自国」開催の世紀のビッグイベント。しかもCanonメインスポンサーのオリンピック。

プロから一般人まで、写真を撮るっと言うことに、意識が高まる年。

スマホじゃ、絶対とれない画。が撮れるレンズ。

俺が社長なら、この商機を逃す手はないと思うけどね。

RF100-500とR5もオリンピックまでに出す。と言うことみたいだし、この時期に特許が公開されたことの意味。

期待して待つかな。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:52:37.25ID:UVCRwpFl0
10年後にはカメラユーザーの半分位は寿命を迎えるのは確実なんだから、
これまでみたいにAPS-Cで囲って、その中から大砲レンズやら新機種をバンバンかってくれる
廃課金兵を養成するって方法は通用しないやろ
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:57:39.98ID:WWQWikG00
>>867
10年ぐらいじゃあ半減はしないだろうが、大砲持ってく体力は無くなっていくんじゃねえかな。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 17:11:03.20ID:UVCRwpFl0
>>858
今のキヤノンのカメラユーザーが40歳台が30%弱、50歳台が30%弱、60歳以上が20%強やで
今の60歳以下が今の60歳以上より長生き出来るとは思えないし、
10年後もカメラに金をかけられる奴は限られた上級民だけやろ
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 17:39:25.33ID:4q0x3Eyk0
>>870
一方で可動部分がごっそり減る本体は安くなる
EFの遺産を使い続ける選択肢もある
市場自体はどんどん縮むだろうけどね・・・

>>871
どうしても上から言いたいようだなヤレヤレ
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 17:50:28.17ID:60Cxxs650
確かに突然40Dとか訳のわからんことを言い出すような人とはわかり合えそうもないな
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 18:19:01.13ID:/P74k0Db0
三十路の俺はマイノリティなのか
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 18:51:33.58ID:a8cEkhA50
キヤノンは五輪のスポンサーだから合わせてガッツリ出してくるんだな
五輪は1DXIIIだけでR5は早くても年末だろうと思ってたから7月までに出るとなると結構気合い入ってるんだな
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:15:22.91ID:56NGA0eA0
D850+500mm/f5.6は残して、7Dmk2の代わりをD6にするか1DXmk3にするか迷っていたけど、
R5が期待通りのスペックででるなら、EFレンズ売ってRFに乗り換えるのもありだな
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:23:15.82ID:hFlkSdv10
>>879
お好きにどうぞw
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:34:34.29ID:mZ9VLhVr0
R5の発売時期が概ね確定してきたが、初値は幾らからのスタートになるんだろう?
税込35万円以下でお願いしたい
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:39:05.23ID:5c/aZnRM0
>>877
円安で輸出主体の大企業は潤うが、輸入商品や食料品上がって踏んだり蹴ったりだな。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:44:10.67ID:/P74k0Db0
安い方が嬉しいけどねぇ
正直お手洗いが金儲けのチャンスに薄利で売るとは思えない
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:49:07.15ID:UD6OLEth0
うちは5DsR使いなので高画素機待ちだけど
5D4からの乗り換えなら乗り換えるだろうなぁ
RF28-70mmF2Lとマウントアダプターだけ買って
これ以外の距離は既存のEFレンズで対応するわ
EFで最後まで課題だった50単もRFならいいらしいから
RF50mmF1.2Lもそのうち買うと思う
で EF70-200mmF2.8LII IS+マウントアダプターより
RF70-200mmF2.8LISの方が大いに勝っているのであればこれも買うと思う
すごい金かかるけどさ…
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:33:20.14ID:OTNLjmrq0
RF70200のズームリングは後ろにして欲しいんだよね
なんか持ちにくいし安定しない
コンパクトなのはいいけど、やはり全長不変ズームに比べるとのびーるズームはリングが重たい、そしてズーム時の回転量が多いから手がクネる
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:36:26.06ID:ckqRlEvz0
RF70-200は今一描写が良くないと聞く
EFの方が上だと思う
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 21:13:08.92ID:VOiNtO/a
でも120万円でしょ?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 21:41:17.81ID:l8SwGxd70
引きこもりからカメラマンになりたいんですけど
1dx3と5rと、どちらを買うべきでしょうか?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 21:59:39.66ID:VOiNtO/a0
α7III買っとけ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 22:17:55.70ID:v2JnFWC/0
プロ向け製品としては、一眼レフ最上位機種の最新モデルを2月に発売した。販売は想定以上に好調に推移している。R5の投入でサブ機の需要が獲得でき、使用率を上げられるとみる。

R5は8K動画撮影に対応するほか、電子シャッターで1秒間に最高約20コマの高速連写でき、独自のクラウドサービスへの画像自動転送も可能。同社初搭載となる本体内手ぶれ補正機構は世界最高水準を目指す。主にハイアマチュア向けだが、プロ使用にも耐えうるとしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況