X



【噂】EOS R5、今夏発売予定、、、か?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 15:40:41.25ID:gLL7ykDL0
なんでいきなり5やねん?
5Dのミラーレス版と言いたいん?
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 15:57:11.30ID:/P74k0Db0
RとRPはディスコンじゃね?
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:07:53.07ID:x4ZqLTo70
4K60P 12メカシャッター仕様をロープライスで出せないでしょ
RPとRは併売じゃないかな
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:10:58.71ID:RpS1gPrL0
40万円台前半だろうな
1DX2がモデル末期とはいえ45万円以下になったりすることを
みれば40万円台後半スタートはないと思う
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:11:17.92ID:UD6OLEth0
R5 ハイアマチュア スタンダード
R6 ミドルクラス
R R5 mark0
RP R6 mark0
でしょ
ここに
R5sR ハイアマチュア 高画素機
R5C ハイアマチュア 高感度/動画機
ってラインナップを揃えて欲しい
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:15:32.07ID:4q0x3Eyk0
>>849
機種名の数字は一眼レフのEOSを踏襲すると思われ
Rのちょい上にR5
RPのちょい上にR6
第一世代は在庫がある間
下位モデルとして引き立て役だろう

7D相当の高速APS機も欲しいが
Mとの関係をどうするかだな
M5mk2が出る出る言われながら出る様子ないし
Mは軽量路線でゆっくりフェードアウトか
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:23:48.82ID:56NGA0eA0
メーカーにとってはAPS-C出す意味がほぼ無いからねぇ
高画素化、高感度化とf16でのAF対応で、トリミングやf5.6のレンズでの×2テレコンの利用が可能になった事で、
ユーザー側にも重さと価格位しかメリットが無い
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:33:26.47ID:3H6qeAqG0
>>823
君、この表の意味というかソニーのAFの仕組みわかってないでしょ?
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:37:19.87ID:3H6qeAqG0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1236029.html

「十分に速いと思っていたEOSのAF初動だが、ソニーα9、α9 IIの食いつきの速さを知ると、どうしてもその差を感じてしまう。」
この初動がハイブリッドで位相差+コントラストなんだよ。それでもこう書かれている。。
その後のAF-Cの連射は位相差のみで追従。つまり君が言ってるようなレベルではないということ。
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:38:06.62ID:/P74k0Db0
Mはなぁ
サイズでカメラ選ぶ層も居るし
キットレンズ+1本位で完結する層には十分だし

今後RFのサブとしての互換性を付けてくれるなら
マウントアダプタ出して欲しいけど無理だよねぇ

EOS M6 markIIとか高性能な機種出したりしてるし
32mmf1.4見たいなレンズも出してるし
マウント捨ててる感じはしないんだけど
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:41:47.35ID:4q0x3Eyk0
>>857
そうクロップで20MP程度得られればそれに越したことないんだ
ましてやR5の連写性能見ちゃうとね・・・
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:42:11.04ID:KkplwYcc0
そして、
特許に出てるものが必ず製品化される訳じゃないけど、

「自国」開催の世紀のビッグイベント。しかもCanonメインスポンサーのオリンピック。

プロから一般人まで、写真を撮るっと言うことに、意識が高まる年。

スマホじゃ、絶対とれない画。が撮れるレンズ。

俺が社長なら、この商機を逃す手はないと思うけどね。

RF100-500とR5もオリンピックまでに出す。と言うことみたいだし、この時期に特許が公開されたことの意味。

期待して待つかな。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:52:37.25ID:UVCRwpFl0
10年後にはカメラユーザーの半分位は寿命を迎えるのは確実なんだから、
これまでみたいにAPS-Cで囲って、その中から大砲レンズやら新機種をバンバンかってくれる
廃課金兵を養成するって方法は通用しないやろ
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 16:57:39.98ID:WWQWikG00
>>867
10年ぐらいじゃあ半減はしないだろうが、大砲持ってく体力は無くなっていくんじゃねえかな。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 17:11:03.20ID:UVCRwpFl0
>>858
今のキヤノンのカメラユーザーが40歳台が30%弱、50歳台が30%弱、60歳以上が20%強やで
今の60歳以下が今の60歳以上より長生き出来るとは思えないし、
10年後もカメラに金をかけられる奴は限られた上級民だけやろ
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 17:39:25.33ID:4q0x3Eyk0
>>870
一方で可動部分がごっそり減る本体は安くなる
EFの遺産を使い続ける選択肢もある
市場自体はどんどん縮むだろうけどね・・・

>>871
どうしても上から言いたいようだなヤレヤレ
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 17:50:28.17ID:60Cxxs650
確かに突然40Dとか訳のわからんことを言い出すような人とはわかり合えそうもないな
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 18:19:01.13ID:/P74k0Db0
三十路の俺はマイノリティなのか
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 18:51:33.58ID:a8cEkhA50
キヤノンは五輪のスポンサーだから合わせてガッツリ出してくるんだな
五輪は1DXIIIだけでR5は早くても年末だろうと思ってたから7月までに出るとなると結構気合い入ってるんだな
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:15:22.91ID:56NGA0eA0
D850+500mm/f5.6は残して、7Dmk2の代わりをD6にするか1DXmk3にするか迷っていたけど、
R5が期待通りのスペックででるなら、EFレンズ売ってRFに乗り換えるのもありだな
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:23:15.82ID:hFlkSdv10
>>879
お好きにどうぞw
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:34:34.29ID:mZ9VLhVr0
R5の発売時期が概ね確定してきたが、初値は幾らからのスタートになるんだろう?
税込35万円以下でお願いしたい
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:39:05.23ID:5c/aZnRM0
>>877
円安で輸出主体の大企業は潤うが、輸入商品や食料品上がって踏んだり蹴ったりだな。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:44:10.67ID:/P74k0Db0
安い方が嬉しいけどねぇ
正直お手洗いが金儲けのチャンスに薄利で売るとは思えない
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 19:49:07.15ID:UD6OLEth0
うちは5DsR使いなので高画素機待ちだけど
5D4からの乗り換えなら乗り換えるだろうなぁ
RF28-70mmF2Lとマウントアダプターだけ買って
これ以外の距離は既存のEFレンズで対応するわ
EFで最後まで課題だった50単もRFならいいらしいから
RF50mmF1.2Lもそのうち買うと思う
で EF70-200mmF2.8LII IS+マウントアダプターより
RF70-200mmF2.8LISの方が大いに勝っているのであればこれも買うと思う
すごい金かかるけどさ…
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:33:20.14ID:OTNLjmrq0
RF70200のズームリングは後ろにして欲しいんだよね
なんか持ちにくいし安定しない
コンパクトなのはいいけど、やはり全長不変ズームに比べるとのびーるズームはリングが重たい、そしてズーム時の回転量が多いから手がクネる
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 20:36:26.06ID:ckqRlEvz0
RF70-200は今一描写が良くないと聞く
EFの方が上だと思う
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 21:13:08.92ID:VOiNtO/a
でも120万円でしょ?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 21:41:17.81ID:l8SwGxd70
引きこもりからカメラマンになりたいんですけど
1dx3と5rと、どちらを買うべきでしょうか?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 21:59:39.66ID:VOiNtO/a0
α7III買っとけ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 22:17:55.70ID:v2JnFWC/0
プロ向け製品としては、一眼レフ最上位機種の最新モデルを2月に発売した。販売は想定以上に好調に推移している。R5の投入でサブ機の需要が獲得でき、使用率を上げられるとみる。

R5は8K動画撮影に対応するほか、電子シャッターで1秒間に最高約20コマの高速連写でき、独自のクラウドサービスへの画像自動転送も可能。同社初搭載となる本体内手ぶれ補正機構は世界最高水準を目指す。主にハイアマチュア向けだが、プロ使用にも耐えうるとしている。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:57.41ID:DvCalRW40
1dx系は、BGつけてる中級機かと思ってじろじろ見てくるが、違うとわかったら退散していく
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 01:57:31.30ID:2InTwmdz0
R5しゅごいね、これが五輪までに本当に出たら瞬間的にはソニーを追い抜くな
あとは、4K120pや8KがAF対応かどうかと何分撮れるか
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 03:23:40.91ID:pjMkHwyt0
>>903
開放しなくてもEFやFマウントみたく勝手に作るだろ
サムヤンとかすでにAFつきのRFレンズだしてるし
手ブレ補正との協調は無理だろうけど
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 06:45:56.21ID:gWzQ+ilj0
オープンな規格にすると
カメラ側で各社のレンズに正式に対応しなくちゃならないから面倒なんじゃないの
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 07:04:27.96ID:VKmw73XH0
>>905
仕様を公開するだけだから、別に面倒ではないのでは?動作検証はサードパーティー側がやるだろうし。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 07:29:55.69ID:mO7uKVlq0
R5は年内に出ないよ
東京オリンピックが中止になるから
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 07:45:37.72ID:73jPExjg0
>>906
R5以降の話
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 10:45:09.45ID:2sJRvlaH0
弁証法 (2020年2月20日 22:51)
英国キヤノンでEOS R5がプロ機かつフラッグシップ扱いというニュースがありましたよね。
1DX IIIとダブル・フラッグシップで行くのかもしれません。
この二機種をオリンピックに間に合わせたのはさすがキヤノンで、あとは無事開催してもらえるかだけですね・・・

こういう勘違いしている奴多いよな。キヤノンが来年ミラーレスのプロ機を出すと
公言しているのに。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 11:08:18.48ID:oKNTP5Hf0
EOS-1DX3が出る傍から引導渡すわけもないわなw
1桁シリーズの個々の位置付けは銀塩時代から固定されてるんだから
EOS R1と命名してない時点で察しろって話だぬ
しかしミラーレスで最上位は今のところR5なのだし
プロユースに十分応えられる内容であるなら
暫定的にミラーレスのフラグシップと見做すことはできる
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 11:43:53.67ID:lCzBgerH
暗黒レンズを組み立てるはずの中国が暗黒になってしまいましたなぁw
キヤノンお先F7.1ww
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 12:02:07.03ID:H1XARcpB0
>>912
新品の1dx2を買いました。
連写メインなので、中古なんて買えません
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 12:12:55.89ID:oiL+jupr0
>>917
是非作品が見たいです
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 12:37:51.19ID:oKNTP5Hf0
>>915
最低テスト機投入は当然だろうが発売時期は言及無し
人の話を聞けってやつだなw
出たにしても行き渡らんだろうに
どいつもこいつも先走り杉
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:38.22ID:UgMB+MHE0
>>914
1シリーズの立ち位置は銀塩時代と変わったと思う

銀塩時代はF1とEOS1シリーズは
フラッグシップだったが
デジタル時代に5Dを発売以降は
画質(画素数)は5Dに譲り
速写性は1Dと棲み分けしてる

ニコンD6もEOS1DXmkVと同じ立ち位置
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 13:31:10.13ID:6TlgaW9r0
>>920
ありがとうございます!
これがフラグシップ機の実力かーいいなー
素人なんで詳しくはわからないですがレンズもやはり良いのかしら
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 13:38:00.58ID:oKNTP5Hf0
>>921
たしかに銀塩で目的別にフィルムを変えたように
イメージセンサーの交換はできないしね
EOS-1DX登場まではAPS-H機が必須だったように
EOS-1D系には常に速度が求められてきたし
そこには画素数とのトレードオフもあった
5Dも最初は明らかに1Dsの下位だったが
1D系が1DXに統合された際に1Dsの系譜を引き継いだ形かな
実際5Dsも出てるわけだし
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 13:40:37.82ID:Nk+SX9gq0
>>916
>>844
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 13:59:34.25ID:H1XARcpB0
>>922
ef300mm f2.8l is ii usm (新品)です
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 14:14:26.98ID:PcAUjxyS0
>>926
重ね重ねありがとうございます
これだけ目にピントきてたら気持ちいいでしょうね
良い作品ありがとうございました

調べたら値段ヤバイわ
全然手が出ないカメラにレンズだけどこういった生の作品見れるとやっぱいいなーって思うわ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 14:36:56.96ID:JkdWhqqF0
サンニッパいいね!
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 15:58:30.11ID:H1XARcpB0
背景のボケが大きい上に、ピント面に浮遊してる埃が写りこんでるのが空気感あって好き
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:29:01.64ID:56g1KwnU0
これからは、CANON対SONYというのが、鮮明になって来るんだろうな。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:34:36.30ID:cbKdDA/G
F7.1レンズのラインナップてでは流石のSONYも未来永劫勝てそうにありませんわww
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:36:51.49ID:UuUNhAmx0
ソニーはセンサー販売のデモ機的な感

キヤノンは意地があるだろうけど
ソニーはそこまで対抗意識なさそう
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:51:20.71ID:VkDiyAJS
比類無きF7.1ラインナップ!
(馬鹿馬鹿しくて)誰も追随できないF7.1レンズ群!

今までの(F7.1レンズが無い)ミラーレスに満足しているか?
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:51:30.28ID:Z77LcCIN0
f7.1の暗さを知らない初心者キラー用でしょ。
ミラーレスだったら暗いとかわからんし
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:55:54.86ID:VkDiyAJS
晴天でも高ISOで撮るには小絞りが重要だからなw
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:57:21.96ID:VkDiyAJS
>>938
SONYが店頭POPで「F7.1はF5.6と比較してこんなに暗くて写りが悪い」というのを出せばF7.1戦略は失敗に終わるよ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 18:15:44.64ID:rhzTdGtZ0
ソニーのカメラ買って
ソニーの株買って
キヤノンの株売るだけで人生ハッピー

でも、ドル円がかなり上げてきたからキヤノンの空売りは今日利食った
ごちそうさまでした
普通に時代を見る目があれば簡単だよ

キヤノンのカメラとかキヤノンの株買う奴にはわからんだろうけどw
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 18:24:31.24ID:oKNTP5Hf0
>>942
潰れそうな会社が4%も配当出すかっての
M&Aした事業が支えてくれてるものの本業は左前気味だけどなw
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 19:04:43.33ID:SIu3tEHv
キヤノンのAPS-Cミラーレス用の120-360mm F5.5-7.1の特許
http://digicame-info.com/2020/02/aps-c120-360mm-f55-71.html

時は暗黒時代(Cだけ)

F7.1シリーズ化をマジでやるんだなw
F7.1単焦点が待たれるwwww
クソワロwwwww
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 19:21:54.71ID:JMs+AGJQ0
>>949

それ見てデュアルピクセルやめてコントラストAFと併せたのに移行するんじゃないかと言ってるのもいるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況