X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 3f4d-x67y)
垢版 |
2020/02/02(日) 06:45:31.65ID:N5DahMz800202
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


他社批判無しにまったりといきましょう。

荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り

前スレ

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571739958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b81-LgFz)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:41:06.45ID:/3bfoyKK0
>>685
あれは最初から使ってる実が違うから。本当に柔らかくて香りの良い梅干しが欲しければ、
熟した大粒南高梅に天然塩を使い、皮が破れないように気を付けて塩漬けし、正しく干す。
食べ頃は寝かして2年目から。若いと香りはよいが塩味が刺す。3年以降は円やかになる。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-gxAN)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:43:59.00ID:FlRrW5dka
>>669
根本的な事分かってないのに煽るからバカにされる

MFTだろうがフルサイズだろうが実用感度は基本的に同じだぞ
そこにあるのはセンサーサイズの違いではなく画素ピッチの幅の差

フルサイズでも高画素機は感度落ちてノイズ増えるし
MFTでも画素数そんなに多くなければノイズ乗らない
0691名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-evPr)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:55:44.10ID:Bhbh6F+XM
>>687
バカはお前だ
MFTの2000万画素と一般的なフルサイズの2400万画素じゃ画素ピッチは段違いで、実用感度も差が大きい
そもそも基準感度のiso200でもノイズがのるじゃん、MFT
急に高画素機を出してきたけど、あれは高画素故のMFTには絶対に実現できないメリットがある

PL、GF、LX100にはサイズと価格のアドバンテージがあって存在意義があるけど、G9とかEM1みたいなデクの棒は最早役割を終えたと見るべき
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2506-PcIs)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:41:46.68ID:/q4feGF/0
だいたいα7r4だってmftにトリミングして1600万画素で2000万画素センサーに大して有利だからなー
必死になって手持ちハイレゾとか手をぷるぷるさせやがら撮影してると思うと泣けてくるぜ
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a81-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:49:01.28ID:+zNFKwiE0
似た画素数なら大ざっぱにISO2段差だろ。m43とFF。
ほとんどの人がそう感じてるんじゃないか?
高画素ならそのぶん暗所ノイズ厳しいけど、それは画素数とのバーターだからしかたない。

ところが、A7R3みたいに高画素でも低ノイズっていうのがあるからなぁ。センサーの性能が良いよね。
m43はセンサーが全然進歩しないからしかたないけど。
逆に、キヤノンのセンサーはソニーセンサーに比較して劣ってるから、そういう意味ではm43と1段差、
と揶揄されるのもしかたないかもねぇ。

つまり、>>665 はm43を上げてるんじゃなくてキヤノンを貶してんだよね。
それに見事釣られてるんだろなー、と思って見てたw
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7663-evPr)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:13:44.45ID:4wJWkp+Z0
>>693
MFTはα7R3に高画素かつ高感度耐性で半殺しにされて、R4に望遠という残されたアドバンテージを奪われてトドメを刺されて、スマホカメラの高画質化で死体蹴りをされた

センサーを更新せずに小手先の手持ハイレゾとか入れても意味がない
0697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:59:45.92ID:aSic3RFTa
画素ピッチは、フルサイズの6000万画素で3.8、
マイクロフォーサーズの2000万画素で3.35だな。
マイクロの2000万画素はフルの6000万画素より狭い。それを鑑みるとフルの6000万画素は言うほど狭くない、と思うが、手振れ補正はどちらも5段として、マイクロとフルと同列に考えてはいけない。
マイクロの最大の利点は小型軽量なので、それを壊さないレンズ選びをしないと、何の価値もないシステムになる。
12-100何ぞは神レンズ?と称されているが、俺から見るとマイクロの最大の利点を殺す最悪のレンズだと思うな。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-evPr)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:59.52ID:x6uqwHllM
>>696
その動画は俺も見たけど、フルサイズとMFTを併用してる多くの人間が疑問に思うんだよ

なんでかっていうとMFT勢は必ず同じSSで被写界深度を深くできるのがメリットって言うから

じゃあ、2段絞って、2段増感すれば同じだよなと試してみて、それはMFTのメリットじゃなく、被写界深度を浅くできないデメリットでしかないと気づく
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a81-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:06:39.75ID:+zNFKwiE0
>>699
>なんでかっていうとMFT勢は必ず同じSSで被写界深度を深くできるのがメリットって言うから

これってそんなに聞くか?
何か勘違いしてる人なら言うかもしれないが、大抵はノイズ量も2段なので相殺されてゼロ、
って分かってると思うんだが。

同じ被写界深度を得たい場合(被写界深度深い方ね)、FFは絞り込むからISO2段上がる。
m43はISO2段低いがノイズ量が2段差あるので相殺!

だいたいみんなわかってるんじゃねーかな。
被写界深度浅い方への自由度が無いけど、代わりに小型軽量を得てるわけだから、
どっち選ぶ? ってだけの話よね。

※分かってない人がなぜか煽って荒らしに来てる印象がある。
※無論センサーが更新されない悲哀は別途あるけどさw
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da6c-R75/)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:20:20.74ID:uRA11hbp0
回折現象を考慮しろよ
昔のレンズは2段以上は絞らないと最高解像度にならなかったけど
現代レンズは解放や1段絞ると最高解像度になる
最新のレンズだとF8とか絞ると解放より解像度下がるレンズもある
MTFのF4とフルサイズF8だとMTFの方式が解像する事もある

ただ回折現象は処理エンジンで軽減できるし
回折現象が少ないレンズもあるから
フルサイズの方がつぶしがきくのは変わらないけど
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a81-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:39:18.70ID:+zNFKwiE0
>>709
回折現象の効果も2段差ぐらいだよ。
画素数=画素ピッチ依存ではあるけど、同画素数なら概ね2段違い。
実際はFFは高画素気味だから、1段差ぐらいに感じるかもしれないが。

解放から使えるレンズ、って点ではm43に優位性あるのは確かだけどね。
FFで解放からカッチリだとレンズ巨大化するし…。

結局、画質への自由度を減らした代わりに小型軽量を得てるのがm43なのね。
だから、F1.2の存在意義は実際微妙に思える。弱点補うより利点を伸ばすべきだった。
12-100は便利に使えてるので個人的には良いと思うけど、最初使った時はデカすぎと思ったねぇ…。
フルサイズと併用してると気にならないサイズだけど、FFと大差無いってことだからそれもどうかとw

オリンパスの失敗は、ユーザーがFFと併用すると考えてなかったことだろね。
逆にパナは動画用レンズと割り切っちゃってる所あるから、10-25みたいな変なのだせちゃう。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9161-3lyu)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:14:56.79ID:3ZX6+f+80
1245にしろよ
世界が変わるぞ
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b13a-lOAK)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:38:04.56ID:Gl6nV8ka0
軽さぐらいじゃね?
0725名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-3J1N)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:53:52.69ID:6vbNHkJgd
でも12-45mm見たあと12-40mm見るとデカくてズッシリなんよね…明るさ考えるとコンパクトなんだけど
サイズや軽さを求めてる層だと持ち歩かなくなっちゃう
暗くなってきたら単焦点と割り切るならあり
普通の室内なら意外とF4でもいけるし
黒っぽいものは辛いだろうけど
F2.8がどうしても必要ならそっち買うべきではある
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9161-3lyu)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:17:28.20ID:vLert0GF0
>>724
1/125が1/250になることのメリット以上に小型軽量の恩恵は大きい
0731名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:58:03.06ID:WytgbSHca
>>728
12-40
●質量:約382g
●長さ:約84mm
●最大径:約69.9mm

12-45
●質量:約254g
●寸法(最大径×全長):約63.4mm×約70mm

これらを比べると、12-45の小型軽量が際立つな。
”1/125が1/250になることのメリット以上に小型軽量の恩恵は大きい"
そう言われると、そうだな。確かに大きい。
君の殺し文句が効いたわ。12-45 ¥66,330(税込)買うかな。
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4602-3J1N)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:18:50.15ID:0v1u54Mx0
ライブハウスでバンド撮影に使ってる人いますか?
以前E-M5 MarkIIで撮ってたけど、暗いとピントが合わない事が多くて、現在CANON使ってます。
機材を軽くしたくて再検討しています。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 752c-hHzd)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:14:59.35ID:dvFvLELX0
手持ちのズームはキットレンズだけというド素人の感想だがEM5mk3+12-45は本当に世界が変わるくらいの写りだった
12-40が同じくらいシャープに写るなら多少重くても12-40が欲しいんだけどなー
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b132-SJtq)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:15:19.35ID:N2NTMRef0
暗いレンズでの問題はスローシャッターでの手ブレ
OMDで手ぶれ補正のアドバンテージがあればF4は問題ない
キットの14-42の望遠端でさえソコソコとれる
12-45の解像は素晴らしいだろう
今日パンケーキズームでSNAPしたけどこれが一番
0739527 (ワッチョイ 7de5-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:44:01.87ID:/Up+xuER0
12-100/4とM1IIのAFリミッターをある範囲にするとピントが合わない件で修理に出したところ、
オリンパスよりレンズの個体差だか仕様だかで修理不可(壊れてない物は直せない)という回答が来た
カメラ店経由で説明をうけたのでなのでよくわからないが、
>>531が推測した通り、レンズの無限遠より遠い距離を設定すると不具合が発生するらしい

12-100/4とM1IIを持ってる人がいたら、この現象が再現するか試してくれないか?
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a81-Mqfh)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:20:38.37ID:jmb3JlET0
>>739
オーバーインフ側でピント合わせようとして失敗してんだろうかね。

フォーカスリミッタの範囲を現実的な所に変更して運用すればいいんじゃないかな。
100m以遠とか50m以遠ぐらいにしときゃ実用上問題ないだろうし。
マイナーな不具合は工夫で乗り越えよう…。
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7de5-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:44:33.35ID:/Up+xuER0
>>740
鉄鳥ばかり撮ってるので近距離側を50m以下にするという発想がなかった

>>741
527に書いた通りで再掲

12-100/4でE-M1IIのAFリミッター(例300〜999m)を設定すると、
遠景(数百m以上)かつ望遠側でピントが合わない
・AFリミッターを外すと合う
・AFリミッターの近距離を50m以下にすると合う
・広角側(50mm以下)だと合う
・別のレンズ(40-150/2.8,300/4)だと合う
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae81-VIm2)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:57:08.68ID:4xbDIIXP0
>>744
暗闇ズームであってもテレ端描写は甘くなりがし。そこら辺が良好なら
売れると思う。パナがイマイチ評価取れないのも、テレ側画質にケチが
付いてるからだ。そもそも200mm長のレンズは用途が限られるので
数が出ない。こだわってくれた方が買う側にとって有り難いのさ。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMfd-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:48:41.62ID:Wgl7/1/wM
せっかくのMFTなのにフルサイズ用の大きさじゃあ意味がないからなあ…
すぐ出る気配も無くなってるので、パナライカの100-400mm買っちまったよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況